JP3631521B2 - コー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置 - Google Patents

コー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3631521B2
JP3631521B2 JP4585395A JP4585395A JP3631521B2 JP 3631521 B2 JP3631521 B2 JP 3631521B2 JP 4585395 A JP4585395 A JP 4585395A JP 4585395 A JP4585395 A JP 4585395A JP 3631521 B2 JP3631521 B2 JP 3631521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cooling water
engine cooling
heat recovery
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4585395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08246953A (ja
Inventor
昇 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP4585395A priority Critical patent/JP3631521B2/ja
Publication of JPH08246953A publication Critical patent/JPH08246953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631521B2 publication Critical patent/JP3631521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、コー・ジェネレーションシステム(エンジンと発電機,熱交換器を組合せることにより電力と熱を同時に供給できるシステム、例えば、実開平3−100714号公報に示されている。)における冷却水回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来は、この種のコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置としては、図3及び図4に示されるものが知られている。
その冷却水回路装置は、エンジンAと熱交換器Cがエンジン冷却水導入通路101及びエンジン冷却水導出通路102で接続され、エンジン冷却水導出通路102とエンジン冷却水導入通路101がエンジン冷却水バイパス通路103で接続されたエンジン冷却水回路106が設けられ、熱交換器Cでエンジン冷却水を冷却し、冷却したエンジン冷却水をエンジンAに供給するようにしている。
【0003】
また、熱回収水回路204には、水槽K,放熱器M,熱交換器C,熱回収器E,熱交換器F,熱交換器Gが熱回収水導入通路201と熱回収水導出通路202で接続され、その熱回収水回路204の熱回収水導入通路201に熱回収水を循環させる水ポンプ3が設けられ、システム内加熱状況等に応じて、熱回収水を放熱器Mで空冷冷却して熱を放散している。
【0004】
更に、エンジンAの排気マニホルド等に熱回収器Dを備えてエンジン冷却水回路106には、熱回収器Dとその熱回収水導入通路104と熱回収水導出通路105からなる熱回収水回路107が設けられて、エンジン冷却水をエンジン冷却水導入通路101から分岐した熱回収水導入通路104を通して熱回収器Dに導き、この熱回収器DでエンジンAの排気ガスの熱エネルギーを回収している。
【0005】
そして、熱回収器Dのエンジン冷却水は、回収水導出通路105を通ってエンジン冷却水導出通路102に合流させるようになっている。
また、貯湯槽Lから水ポンプ4により循環される給湯水回路305が設けられ、熱交換器F,温水ボイラーH,給湯負荷器Iを介して熱交換器C,熱回収器D,熱回収器Eで回収した熱エネルギーを、給湯用として使われる。
【0006】
更に、水ポンプ5により循環される暖房水回路306が設けられ、熱交換器G,暖房負荷器J,温水ボイラーHを介して熱交換器C,熱回収器D,熱回収器Eで回収した熱エネルギーを、切換弁8の開閉操作により暖房用として使用する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、図3で示す前者の冷却水回路装置は、熱交換器C側へ供給するエンジン冷却水温を調節する水温調節器6がエンジン冷却水回路l06のエンジン冷却水導出通路102と熱回収水回路107の熱回収水導出通路l05が合流する下流側に設けられているので、水温の異なるエンジン冷却水が水温調節器6の手前で合流混合して導入される。
【0008】
従って、水温調節器6による水温調節が難しく、そのために、熱交換器Cに供給するエンジン冷却水の水温を高めることが困難である。熱交換器Cに供給するエンジン冷却水の水温を高めれば、それだけ熱回収効率が増すが、エンジン冷却水の水温を上昇させることが困難なことから、熱回収効率を高めることができなかった。
【0009】
また、上記冷却水回路装置は、熱回収水導出通路105が水温調節器6の上流側に接続されているので、熱回収水回路107の出入口圧力差が小さく熱回収器Dを流れる冷却水の流量が少ない。そのために、この点からも、熱回収効率を高めることができなかった。
一方、図4で示す後者の冷却水回路装置は、水温調節器6には、エンジン冷却水のみが供給されて水温調節器6による水温調節が容易になり、また独立の水ポンプ2により熱回収器Dにエンジン冷却水が供給可能であり、熱回収器Dへの冷却水量を増やすことができる。従って、熱回収効率を高められる。しかし、エンジン冷却水回路106を循環させる水ポンプ1と熱回収水回路l07にエンジン冷却水を循環させる水ポンプ2をそれぞれ設けなければならず、構造が複雑になってコストアップとなる。
【0010】
本発明の目的は、熱回収効率を高め、構造を簡単にしてコスト低減が図れるコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための請求項1の発明は、エンジンと熱交換器とをエンジン冷却水導入及び導出通路で接続し、エンジン冷却水導出通路とエンジン冷却水導入通路とをエンジン冷却水バイパス通路で接続したエンジン冷却水回路の前記エンジン冷却水導出通路とエンジン冷却水バイパス通路との分岐部にエンジン冷却水が所定温度以上になったときにエンジン冷却水導出通路を開放する水温調節器を設け、エンジン冷却水バイパス通路とエンジン冷却水導入通路との合流部下流側にエンジン冷却水を循環させる水ポンプを設け、前記エンジン冷却水回路に、熱回収器とその熱回収水導入及び導出通路からなる熱回収水回路を接続したコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置において、上記エンジン冷却水回路のエンジン冷却水導入通路に設けられた水ポンプの下流側に熱回収水回路の熱回収水導入通路を接続し、前記エンジン冷却水導入通路の水ポンプの上流側に前記熱回収水回路の熱回収水導出通路を接続したことを特徴とする。
【0012】
請求項2の発明は、エンジンと熱交換器とをエンジン冷却水導入及び導出通路で接続し、エンジン冷却水導出通路とエンジン冷却水導入通路とをエンジン冷却水バイパス通路で接続したエンジン冷却水回路の前記エンジン冷却水導出通路とエンジン冷却水バイパス通路との分岐部にエンジン冷却水が所定温度以上になったときにエンジン冷却水導出通路を開放する水温調節器を設け、エンジン冷却水バイパス通路とエンジン冷却水導入通路との合流部下流側にエンジン冷却水を循環させる水ポンプを設け、前記エンジン冷却水回路に、熱回収器とその熱回収水導入及び導出通路からなる熱回収水回路を接続し、エンジン冷却水温度が所定温度以上になったときに、熱回収水回路の水ポンプの下流側に切換弁により分岐する放熱水回路を設けたコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置において、上記エンジン冷却水回路のエンジン冷却水導入通路に設けられた水ポンプの下流側に熱回収水回路の熱回収水導入通路を接続し、前記エンジン冷却水導入通路の水ポンプの上流側に前記熱回収水導出通路を接続したことを特徴とする。
【0013】
【作用】
請求項1及び請求項2の発明によれば、水温調節器にはエンジン冷却水導出通路を通してエンジンから導出されるエンジン冷却水のみが導入される。従って、水温調節器によるエンジン冷却水の水温調節が容易となり、そのため熱回収器へ供給するエンジン冷却水の水温が高められ、高いエンジン冷却水により熱回収効率が高められる。
【0014】
また、請求項1及び請求項2の発明によれば、エンジン冷却水を循環させる水ポンプの下流側に熱回収水回路の熱回収水導入通路を接続し、水ポンプの上流側に熱回収水回路の熱回収水導出通路を接続するので、熱回収水回路の出入口の圧力差が大きくなり、熱回収器を流れるエンジン冷却水の水量が増して、この点からも熱回収効率が高められる。
【0015】
更に、請求項1及び請求項2の発明によれば、エンジン冷却水をエンジン冷却水回路内を循環させる水ポンプとを共通にして一つの水ポンプにしたので、構造が簡単になってコスト軽減にもなる。
【0016】
【実施例】
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0017】
図1において、Aはエンジン,Bは発電機で、Cは熱交換器である。エンジンAと熱交換器Cがエンジン冷却水導入通路101とエンジン冷却水導出通路102で連結されている。
【0018】
そして、エンジン冷却水導出通路102とエンジン冷却水導入通路101との間に、エンジン冷却水バイパス通路103が接続されてエンジン冷却水回路l06が構成されている。
尚、この実施例において、エンジン冷却水回路106については、図3に示すものと同様である。
【0019】
エンジン冷却水導出通路l02とエンジン冷却水バイパス通路l03との分岐部12には、エンジン冷却水の水温を所定温度以上になったときにエンジン冷却水導出通路102を開放する水温調節器6が設けられている。また、エンジン冷却水バイパス通路103とエンジン冷却水導入通路101との合流部13の下流側には、エンジン冷却水を循環させる水ポンプ1が設けられている。
【0020】
水温調節器6は、所定温度で作動して、所定温度以下ではエンジン冷却水をエンジン冷却水バイパス通路103側のみに流し、熱交換器Cへは流さないようになっている。一方、エンジン冷却水の水温が所定温度以上になると、水温調節器6によってエンジン冷却水導出通路102が開放されてエンジン冷却水を熱交換器Cに流し、エンジン冷却水バイパス通路103へは流さないようになっている。
【0021】
また、エンジン冷却水回路106には、熱回収器Dとその熱回収器Dの熱回収水導入通路104及び熱回収水導出通路105からなる熱回収水回路l07が接続されている。
熱回収器Dは、エンジンAの排気ガスが流れる排気マニホルド等に設けられている。
【0022】
また、エンジン冷却水回路106のエンジン冷却水導入通路101に設けられた水ポンプ1の下流側に、熱回収器Dの熱回収水導入通路104が接続され、エンジン冷却水導入通路101に設けられた水ポンプ1の上流側に、熱回収水導出通路105が接続されている。
【0023】
そして、熱回収水回路107がエンジン冷却水回路106とは、分離して設けられて、水温調節器6による水温調節がし易くなっている。
F,Gは給湯用,暖房用熱交換器であり、水槽K,熱交換器C,熱回収器Eと熱交換器F,Gが、熱回収水導入通路201と熱回収水導出通路202で接続されて熱回収水回路204が構成されている。その熱回収水導入通路201には、水ポンプ3が設けられて熱回収水回路204に水槽K内の熱交換水を循環させている。
【0024】
また、熱回収器Eへの熱回収水導入通路201に分流弁7を設け、分流弁7から熱回収水導出通路202とを接続する熱回収水バイパス通路203を設けることにより熱回収した熱エネルギーと給湯,暖房負荷等に消費熱エネルギーのバランスで消費熱エネルギーが少ない時は、分流弁7で熱回収器Eへの熱回収水導入通路201の通路面積を水温センサーの信号により小さく変えて熱回収器Eへの熱回収水流量を少なくし熱回収水バイパス通路203へ流す熱回収水流量を増やして熱回収器Eからの回収熱エネルギーを少なくしている。
【0025】
給湯用熱交換器Fには、温水ボイラーH,給湯負荷器Iと貯湯槽Lが、給湯水導入通路301と給湯水導出通路302で接続されて給湯水回路305が構成されている。その給湯水回路305には、水ポンプ4が設けられて給湯水回路305内に貯湯槽L内の湯を循環させている。
Jは暖房負荷器であり、熱回収用熱交換器G,温水ボイラーHと暖房負荷器Jが、放熱水導入通路303と放熱水導出通路304で接続されて放熱水回路306が構成されている。その放熱水回路306には、水ポンプ5が設けられて放熱水回路306内に温水を循環させている。
【0026】
そして、熱交換器Cと熱回収器Eで回収した熱エネルギーを最終的に給湯或いは暖房用として使用する。
図中、Nは、熱回収水導出通路105に設けられた水温を測定する水温センサー、10,11は給水弁である。
【0027】
この実施例において、各冷却水回路の温度を測定したところ、例えば、水温センサーNの検出温度が97℃であったときに、熱交換器Cの入口側の温度が95(90)℃、熱交換器Cの出口側の温度が90(83)℃、エンジンAの出口側の温度が95(88)℃であった。尚、( )内は、従来の図3の装置の場合を示す。
【0028】
即ち、熱回収器Dで熱エネルギーを回収した後の97℃のエンジン冷却水は、熱交換器Cで冷却されたエンジン冷却水と合流しエンジンAを冷却(熱回収)しエンジン出口部で95℃となり、従来よりも5℃も高い高温のエンジン冷却水が熱交換器Cに供給される。
従って、熱交換器Cに供給するエンジン冷却水の水温が高められ、熱回収効率が高められる。つまり、従来は、熱回収器Dの出口温度で水温が制限されるために、熱エネルギーのロスが大きかったが、本実施例では、その熱エネルギーのロスは極めて少ない。
【0029】
また、この実施例によれば、熱回収水回路107の出入口を、エンジン冷却水を循環させる水ポンプ1の上流及び下流に設けるので、熱回収水回路107の出入口の圧力差が大きくなって熱回収水回路107を流れる冷却水流量を増加させることができ、この点からも回収熱量を増大させることができ、熱回収器Dで回収した熱エネルギーを有効に活用することができる。
【0030】
更に、エンジン冷却水を循環させる水ポンプ1は、エンジン冷却水回路106と熱回収回路107のエンジン冷却水を循環させる水ポンプを共通にし、一つの水ポンプ1のみの駆動で作動することができるので、構造が簡単になる。
図2は、請求項2に係わるコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置の一実施例を示す。
【0031】
この実施例は、図1に示すコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置の熱回収水回路204の水ポンプ3と熱交換器Cとの間に切換弁9により冷却水を放熱器Mへ循環させる放熱水回路400を設けたものである。
所定温度以下では、水槽K内の冷却水は熱交換器Cへ直接流れ放熱器Mには流れない。
【0032】
所定温度以上では、切換弁9が作動して冷却水は放熱水回路400の放熱器Mを経由して熱交換器Cへ流れる。そのときには、外部駆動のファン等により放熱器Mにより熱放散が行われるようになっている。
この実施例においては、図1に示すコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置と同様の効果を奏することができると共に、放熱器Mを設けたので、図1に示すコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置に比して、特に熱放散特性に優れている。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1及び請求項2の発明によれば、熱交換器に供給するエンジン冷却水温を高くし、また水量を増大させて熱回収効率を高めることができる。
また、エンジン冷却水をエンジン冷却水回路内を循環させる水ポンプとエンジン冷却水を熱回収水回路内を循環させる水ポンプを共通にして一つの水ポンプにしたので、構造を簡単にして、コスト低減も図れる。
【0034】
更に、請求項2の発明によれば、放熱器による空冷冷却が行われるので、熱放散が円滑に行われる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の実施例を示すコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置の構造図である。
【図2】請求項2の実施例を示すコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置の構造図である。
【図3】従来例のコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置の構造図である。
【図4】他の従来例のコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置の構造図である。
【符号の説明】
1 水ポンプ(エンジン冷却用)
2 水ポンプ(排気マニホルド冷却用)
3 水ポンプ(熱回収用)
4 水ポンプ(給湯用)
5 水ポンプ(暖房用)
6 水温調節器
7 分流弁(排気熱回収器)
8 切換弁(暖房用)
9 切換弁(放熱器)
10 給水弁(放熱器)
11 給水弁(給湯用)
12 分岐部
13 合流部
101 エンジン冷却水導入通路
102 エンジン冷却水導出通路
103 エンジン冷却水バイパス通路
104 熱回収水導入通路
105 熱回収水導出通路
106 エンジン冷却水回路
107 熱回収水回路
201 熱回収水導入通路
202 熱回収水導出通路
203 熱回収水バイパス通路
204 熱回収水回路
301 給湯水導入通路(給湯用)
302 給湯水導出通路(給湯用)
303 放熱水導入通路(暖房用)
304 放熱水導出通路(暖房用)
305 給湯水回路(給湯用)
306 放熱水回路(暖房用)
400 放熱水回路
A エンジン
B 発電機
C 熱交換器
D 熱回収器
F 熱交換器(給湯用)
G 熱交換器(暖房用)
H 温水ボイラー
I 給湯負荷器
J 暖房負荷器
K 水槽
L 貯湯槽
M 放熱器
N 水温センサー

Claims (2)

  1. エンジンと熱交換器とをエンジン冷却水導入及び導出通路で接続し、エンジン冷却水導出通路とエンジン冷却水導入通路とをエンジン冷却水バイパス通路で接続したエンジン冷却水回路の前記エンジン冷却水導出通路とエンジン冷却水バイパス通路との分岐部にエンジン冷却水が所定温度以上になったときにエンジン冷却水導出通路を開放する水温調節器を設け、エンジン冷却水バイパス通路とエンジン冷却水導入通路との合流部下流側にエンジン冷却水を循環させる水ポンプを設け、前記エンジン冷却水回路に、熱回収器とその熱回収水導入及び導出通路からなる熱回収水回路を接続したコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置において、上記エンジン冷却水回路のエンジン冷却水導入通路に設けられた水ポンプ下流側に熱回収水回路の熱回収水導入通路を接続し、前記エンジン冷却水導入通路の水ポンプの上流側に前記熱回収水回路の熱回収水導出通路を接続したことを特徴とするコー・ジェネレーションシステムの冷却装置。
  2. エンジンと熱交換器とをエンジン冷却水導入及び導出通路で接続し、エンジン冷却水導出通路とエンジン冷却水導入通路とをエンジン冷却水バイパス通路で接続したエンジン冷却水回路の前記エンジン冷却水導出通路とエンジン冷却水バイパス通路との分岐部にエンジン冷却水が所定温度以上になったときにエンジン冷却水導出通路を開放する水温調節器を設け、エンジン冷却水バイパス通路とエンジン冷却水導入通路との合流部下流側にエンジン冷却水を循環させる水ポンプを設け、前記エンジン冷却水回路に、熱回収器とその熱回収水導入及び導出通路からなる熱回収水回路を接続し、エンジン冷却水温度が所定温度以上になったときに、熱回収水回路の水ポンプの下流側に切換弁により分岐する放熱水回路を設けたコー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置において、上記エンジン冷却水回路のエンジン冷却水導入通路に設けられた水ポンプの下流側に熱回収水回路の熱回収水導入通路を接続し、前記エンジン導入通路の水ポンプの上流側に前記熱回収水回路の熱回収水導出通路を接続したことを特徴とするコー・ジェネレーションシステムの冷却装置。
JP4585395A 1995-03-06 1995-03-06 コー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置 Expired - Fee Related JP3631521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4585395A JP3631521B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 コー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4585395A JP3631521B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 コー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246953A JPH08246953A (ja) 1996-09-24
JP3631521B2 true JP3631521B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=12730776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4585395A Expired - Fee Related JP3631521B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 コー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631521B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611577B2 (ja) * 2001-07-17 2011-01-12 東京瓦斯株式会社 加熱装置
JP5018592B2 (ja) 2008-03-27 2012-09-05 いすゞ自動車株式会社 廃熱回収装置
CN115287858B (zh) * 2022-07-30 2024-02-27 黑牡丹纺织有限公司 烧毛机冷却辊循环用水系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08246953A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6569550B2 (en) Vehicle cooling/heating circuit
CN108054459B (zh) 一种车辆电池包的热管理系统及热管理方法
JP2002276364A (ja) ハイブリッド電気自動車の冷却装置
JP2011185267A (ja) 内燃機関の冷却回路
JPS62247113A (ja) 内燃機関の冷却系制御装置
JP4069893B2 (ja) 熱電発電装置
CN210554237U (zh) 一种燃料电池系统和汽车
JPH07208115A (ja) ガスタービンを単純サイクル及び蒸気タービンとの複合サイクルで運転するための方法及び装置
JP4114640B2 (ja) 熱電発電装置
JP2003035467A (ja) エンジン冷却装置
JP3631521B2 (ja) コー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置
JP6307512B2 (ja) 熱電発電機を備えた排ガスシステム
JPH0759915B2 (ja) 排熱利用装置
CN109733182B (zh) 一种增程式电动车的热管理系统
JP2950879B2 (ja) 内燃エンジンの冷却装置
KR101927000B1 (ko) 차량용 열관리시스템
JP2005307886A (ja) 冷却媒体循環装置
CN114435115B (zh) 一种混合动力汽车及其热管理系统
JP2021139305A (ja) バッテリの温度管理システム
JP2001271644A (ja) エンジンのオイル温度調節方法及びオイル温度調節装置
JP2004020081A (ja) 発電熱利用システム
JPS60224937A (ja) 過給機付エンジン
CN216969332U (zh) 一种热管理系统和车辆
JP7347138B2 (ja) 車両の冷却水システム
JP7460029B2 (ja) 車両の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees