JPH0738393B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0738393B2
JPH0738393B2 JP16412885A JP16412885A JPH0738393B2 JP H0738393 B2 JPH0738393 B2 JP H0738393B2 JP 16412885 A JP16412885 A JP 16412885A JP 16412885 A JP16412885 A JP 16412885A JP H0738393 B2 JPH0738393 B2 JP H0738393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
gaas
superlattice
algaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16412885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6225455A (ja
Inventor
利幸 宇佐川
正雄 山根
滋雄 五島
康成 梅本
哲一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16412885A priority Critical patent/JPH0738393B2/ja
Priority to PCT/JP1986/000391 priority patent/WO1987000692A1/ja
Priority to EP86904403A priority patent/EP0240567B1/en
Priority to DE8686904403T priority patent/DE3686944T2/de
Publication of JPS6225455A publication Critical patent/JPS6225455A/ja
Publication of JPH0738393B2 publication Critical patent/JPH0738393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ヘテロ接合バイポーラトランジスタに係り、
特に温度特性に勝れ、77Kの低温で超高速動作に好適な
半導体装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、シリコン[Si]バイポーラトランジスタ、又はGa
As/AlGaAsヘテロ接合バイポーラトランジスタ[たとえ
ば、プロスイーデイングス・オブ・ザ・トウエルブス・
コンフアレンス・オン・ソリツド・ステート・デバイセ
ズ(Proceedings of the 12th conference on Solid St
ate Devices),1980,P1]を77K[液体窒素温度]で動作
させようとすると、キヤリアの凍結[freeze out]のた
め、エミツタ,ベース,コレクタ中担体数が激減するた
め室温に比して性能劣化をまねき、デバイス上の興味を
持たれることがなかつた。
Siバイポーラトランジスタの場合、通常用いられるn型
不純物ではリン(P),砒素(As)の不純物レベルEdは
各々45mV,54mVであり、p型不純物であるホウ素(B)
の不純物レベルEaは45mVである。
この様に深い不純物レベルの場合、77K(6.4mV)に冷
却した場合、キヤリアの凍結が起こることは良く知られ
ている。
一方化合物半導体、例えば、GaAsの場合、n型不純物で
ある(Si)の不純物レベルは1017cm-3以上の高濃度で
は、キヤリアの凍結は77K程度ではほとんどおこらな
い。一方p型不純物ではBe,Mg,Znにおいても1018cm-3
上の高濃度では不純物レベル(価電子帯端からのイオン
化アクセプタまでのエネルギー差)が非常に浅くなり、
77Kでの担体の凍結は起こらないということが知られて
いる(ヘテロストラクチヤー・レーザー・アカデミツク
・プレス・ニユーヨーク(Heterostructure Lasers,Aca
demic Press,New York)1978,p132)。
又、通常のGaAs/AlGaAsヘテロ接合バイポーラトランジ
スタ[HBTと略す]の場合、npn型ではn型AlGaAsをエミ
ツタとして又、pnp型の場合p型をAlGaAsをエミツタに
用いている。しかしながら、通常用いているAl混晶比X
(〜0.3)では、n型不純物であるSi,p型不純物であるB
e,MgはDxセンターと呼ばれる60mV前後の比較的深い不純
物レベルを形成し、77Kでキヤリアの凍結が起こり、HBT
としての性能は室温の場合に比べて一桁以上の性能劣化
が生じていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、77Kの低温で、特に超高速を実現す
る、二次元状担体をベース層に用いるヘテロ接合バイポ
ーラトランジスタ構造を提供することにある。
〔発明の概要〕
GaAs/AlGaAsヘテロ接合型バイポーラトランジスタの場
合、不純物をドープしたAlGaAsを用いる限り、液体窒素
温度(77K)で高速動作は期待することは上記の通り不
可能である。
一方、n型AlGaAsとアンドープGaAs単一ヘテロ接合界面
に蓄積する二次元電子ガス層は77Kで極めて高い移動変
(〜117,000cm2/v・s例えば、ジヤパニーズ・ジヤーナ
ル・オブ・アプライド・フイジツクス(Japanese Jaurn
al of Applied Physics)20(1981)L455参照。))を
示すことが実験的に知られている。この様な高い移動度
の系では、2次完電子ガス層のシート抵抗ρS 2DEGは100
0Ω/□前後であり、通常のnpn型GaAs/AlGaAsHBTのベー
スシート抵抗の約1/40である。即ち、77Kでの2次完電
子ガス層をベース層として用いれば通常のHBTの1/40程
度も低いベース抵抗を持つHBTを実現できる可能性があ
る。
又、AlGaAs/GaAs超格子[たとえば文献ジヤパニーズ・
ジヤーナル・オブ・アプライド・フイジツクス(Japane
se Jaurnal of Applied Physics)20(1983)L627]を
用いて、GaAs層のみに不純物をドープする構造を用いれ
ば、担体凍結のない、不純物をドープしたAlGaAs層と同
一の効果を持たせることが可能である。
即ち、従来のHBTで不純物をドープされたAlGaAs層の代
りに、GaAsに不純物をドープをし、AlGaAsには不純物を
ドープをしないAlGaAs/GaAs超格子を用いれば、77Kでの
担体の凍結はほとんど生じなくなるということができ
る。
そこで、前記二項目を考慮して、発明者らはエミツタ
(及びベース)に超格子構造を有し、ベース層に二次元
状電子ガスを用いる新規なpnp型バイポーラトランジス
タを発明した。
第1図(a)〜(d)に本発明のpnp型トランジスタの
動作原理を説明するための半導体構造(第1図(a))
とそのバンド構造(b),(c),(d)を示す。
発明の具体的動作原理をGaAs/AlGaAsヘテロ接合を用い
た場合で説明する。
第1図(a),(b)に各々トランジスタ主要部断面図
(a)と対応するエネルギーバンド図(b)を示し第1
図(c),(d)にバンド補足図を示す。
31はコレクタ層で、通常Be又はMgをp型不純物として有
する不純物レベル〜1019cm-3のGaAsである。32はp-(大
略1015cm-3)GaAs層で通常3000Å前後である。本発明の
ポイントは、n型AlGaAs/GaAs超格子層33、及びp型AlG
aAs/GaAs超格子層35である。ここでn型超格子層33と
は、n型にドープされたGaAs332と故意には不純物をド
ープしないか、通常1015cm-3以下のドーピングレベルの
AlGaAs層331とを交互に重ねた超格子構造である。
通常Al混晶比x0.15〜0.45の間で用いることが多い。そ
のエネルギーバンド図を第1図(d)に示す。通常GaAs
層332,AlGaAs層331の膜厚は5Å〜100Åまで広い範囲で
変化させることは可能である。又、重要なことは、n型
超格子層33のコレクタ32側はAlGaAs層331で形成される
ことが重要である。
一方p型超格子層35とは、p型にドープされたGaAs352
と故意には不純物をドープしないか、通常1015cm-3以下
のドーピングレベルのAlGaAs層351とを交互に重ねた超
格子構造である。この場合も通常GaAs層352,AlGaAs層35
1の膜厚は5Å〜100Åである。
又、この場合AlGaAs層351は、n型超格子かに遠ざかる
程Alの混晶比を大きくし電流増幅率hFEを大きくするこ
ともできる。
この様な超格子構造を導入する最大の理由は、p型もし
くはn型不純物を適当に選べばGaAsの不純物のドナー及
びアクセプターレベルが浅いため、77Kでの担体の凍結
を起こさないためである。
又、ここで言う超格子とは、担体が全体に広がつている
ものを言う。つまりAlGaAa/GaAsからなる井戸型ポテン
シヤルのGaAs側に局在化するものではない。
トランジスタ設計の立場からは、n型超格子33と、p-
レクタ層32のヘテロ接合界面に蓄積する二次元電子ガス
19をベース層に用いるが、第1図(e)に示すバンド図
の様にp-GaAa層32上にn型AlGaAa/GaAa超格子層33′及
びアンドープGaAs層32′を形成し更にn型AlGaAs/GaAs
超格子層33を形成してもよい。
この様に2個の2次元電子ガス層19,19′を形成すれば
ベース抵抗を半減できる。
又、正孔のベース走行時間を短くする目的で、p型超格
子とn型超格子のp−n接合35と33では、2次元電子ガ
スの部分を除いてn型超格子は空乏化されており、p型
超格子の一部も空乏化されている。両者の空乏層34(第
1図(a))に示す通り、通常n型超格子中には担体の
存在する中性領域を形成しない様にするのが普通であ
る。
又、ベース層である二次元電子ガスの存在するp-GaAs32
とn型AlGaAs/GaAs超格子の伝導帯のエネルギーの飛び
ΔEC9が300meV(超格子とGaAsの電子親和力の差)と大
きいため、高い電流増幅率hFEが大きくなり、又、2次
元電子ガスの膜厚が100Å程度と非常に薄いため、正孔
のベース走行時間は無視できる程になり、従来のpnp型H
BTでは、スピードが極端に遅くなるベース走行時間の制
限を取りはずすことができる様になつた。
次に、二次元状正孔をベース層に用いた場合の本発明の
概用をAlGaAs(GaAs)/Geヘテロ接合を用いた新規なnpn
型HBTについて第2図(a),(b)を用いて説明す
る。
第2図(a)は新規なHBTの主要部分の断面構造、第2
図(b)は対応するエネルギーバンド図である。Siを5
×1019cm-3程度含有するn+GaAsコレクタ層41上にアンチ
モンSbを1014cm-3程度含有するn-Geコレクタ層42を3000
Å、Beを5×1018cm-3含有するGaAs43を200Å前後形成
し、エミツタ層であるn型AlGaAs/GaAs超格子45を3000
Å程度形成する。ここでn型超格子の不純物ドーピング
レベル2×1018cm-3程度である。
GaAsとGeでは価電子帯ギヤツプの不連続ΔEV7のため
に、p型GaAs層43の中の自由正孔の一部分はGe側42に蓄
積し、二次元正孔ガス29を形成する。室温では3,000cm2
/v・s程度の移動度でシート濃度は2×1012cm-2程度で
ある。
一方p型GaAs層43の自由正孔の一部はn型超格子45に移
り、空間電荷層ガスが形成される。
77Kの低温では二次元正孔ガスの移動度は、50,000cm2/v
・sにもなりシート抵抗は20Ω/□前後となり、極めて
低いベース抵抗となる。
二次元正孔ガスをベース層に用いるこの例では、n型超
格子45がn型GaAsに置きかえても、77Kで高速動作をさ
せることができる。
新規なpnp型HBTのところで説明した様に、複数個の二次
元正孔ガス層をベースに用いて更にベース抵抗を減少さ
れることが可能である。
以上本発明をGaAs/AlGaAsヘテロ接合系、AlGaAs(GaA
s)ヘテロ接合系を用いた場合で説明してきた。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を通して更に詳しく本発明を説明
する。
実施例1:コレクタ層を基板裏側に設ける場合の実施主要
工程を第3図に示す。
Geをp型ドーパントとしたp+−GaAs基板(濃度:2×1019
cm-3)30上に、MBE(分子線エピタキシー法)装置によ
り、基板温度650℃で、Beをp型ドーパントとしたp+GaA
s層(濃度:1×1019cm-3,厚さ5000Å)31,アンドープ
(結果的に1015cm-3のp-型になる)GaAs層32は3000Å,n
型AlGaAs/GaAs超格子33は200Å[アンドープAlxGa1-xAs
50Å/n型GaAs25Å/アンドープAlxGa1-xAs25Å/n型GaAs
25ÅアンドープAlxGa1-xAs25Å:Al混晶比x〜0.3,Si不
純物濃度4×1017cm-3],p型AlGaAs/GaAs超格子35 2000
Å[アンドープAlxGa1-xAs25Å/p型GaAs25Åを40ケ有す
る超格子;x〜0.3,Beを1×1019cm-3程度有する],Beを
1×1019cm-3含有するp型GaAs層36は2000Å形成した
[第3図(a)]。
続いて、全面にCVD法によりSiO258 3000Åを形成しp型
GaAs層36,p型超格子層35をエツチングで除去し、通常の
ホトリソグラフイープロセスを用いてベース電極59を形
成した。ベース電極としてはAuGe/Ni/Auを用いた。次
に、450℃、3分間のアロイをH2雰囲気で行つた。同様
に、裏面にコレクタ電極としてCr/Auを全面に蒸着し、
又p型GaAs層36にもエミツタ電極としてCr/Auを形成し
た。
300℃10分間のアロイを行いオーミツク接触を得た[第
3図(b)]。
次に素子間分離のためのメサエツチングを行つた。
本実施例ではp型超格子35のAlGaAsのAl混晶比xは0.3
で均一であつた。これは必ずしも必要ではなく、n型超
格子側で0.2、p型GaAs36側で0.40とこう配をつけて電
流増幅率hFEを大きくすることもできる。
又通常プレーナー型HBTで行われている様に、半絶縁性G
aAs基板上に31以上のエピタキシヤル層を形成し、コレ
クタ電極をプレーナー的に形成することも可能である。
実施例2:二次元正孔ガスをベース層に用いた場合の実施
例を第4図(a),(b)に示す。
Siを2×1018cm-3含有するn型GaAs基板70上にMBE法に
よりSiを2×1018cm-3含有するn+−GaAs層71を5000Åコ
レクタ層として形成する。続いてSiを1×1014cm-3含有
するGaAs層72を3000Å形成する。
次にp型AlGaAs/GaAs超格子73を200Å[アンドープAlxG
a1-xAs50Å/p型GaAs25Å/アンドープAlxGa1-xAs25Å/p
型GaAs25Å/アンドープAlxGa1-xAs25Å/p型GaAs25Åア
ンドープAlxGa1-xAs25Å;x〜0.45,p型GaAsはp型不純物
としてBeを1×1019cm-3含有する]形成し50ÅのSiを1
×1014cm-3含有するGaAs層74を形成後、73と同様のp型
AlGaAs/GaAs超格子75を300Å[アンドープAlxGa1-xAs25
Å/p型GaAs25Åが6ケからなる超格子:x〜0.45p型GaAs
はp型不純物としてBeは1×1019cm-3含有する]形成し
更に、n型AlGaAs/GaAs超格子76を2000Å[アンドープA
lxGa1-xAs50Å/n型GaAs50Åが20ケより形成される超格
子:x〜0.4,n型GaAsはSiを3×1018cm-3含有してい
る。]形成し、更に、オーミツク電極を取り易くするた
めのn+GaAs層77[Si不純物を3×1018cm-3形成する]を
2000Å形成した[第4図(d)]。
SiO2をCVD法により全面に3000Å形成した後、裏面にコ
レクタ電極67としてAuGe/Ni/Auを真空蒸着し、通常のリ
ソグラフイを用いてn+GaAs層77へのエミツタ電極68とし
てAuGe/Ni/Auを蒸着した。続いて、400℃3分間のアロ
イをH2雰囲気で行いオージツク接触を得た。
次にn+GaAs層77m,n型超格子76をエツチングで除去し、
ベース電極69を通常の方法で形成した。ベース電極には
Cr/Auを用い、300℃,10分間のアロイを行つた。
以上の実施例ではAlGaAs/GaAsヘテロ接合系で本発明を
実施した場合について説明したが、他のヘテロ接合系で
も本発明は有効である。
たとえば、InP/InGaAsP,GaAs/AlGaAsP,InP/InGaAs,InAs
/GaAsSb,CbTe/InSb,GaSb/InAs等である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、浅い不純物レベル(ドナー及びアクセ
プタ)を形成する半導体と浅い不純物レベルを形成する
半導体のみに不純物をドープする超格子構造を用いて、
二次元状担体を1ケ以上ベース層として用いるヘテロ接
合バイポーラトランジスタを形成したので、従来の様
に、77Kの低温で担体が凍結することなく、77Kでの二次
元担体の高い移動度のため、従来のHBTに比して約1/40
程度の低いベース抵抗を有することが可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のpnp型ヘテロトランジスタの縦断面
図と対応するエネルギーバンド図、第2図は、本発明の
npn型ヘテロバイポーラトランジスタの縦断面図と対応
するエネルギーバンド図、第3図,第4図は本発明トラ
ンジスタの縦断面図である。 19,19′……2次元電子ガス、29……2次元正孔ガス、3
5……p型超格子、33,15……n型超格子、9……伝導帯
のバンド不連続、7……価電子帯のバンド不連続、43,3
1,352……p型GaAs、32……p-GaAs、332……n型GaAs、
351,331……アンドープAlGaAs、42……n-Ge、5,6,25,26
……バンドギヤツプ、41……n型GaAs、70……n型GaAs
基板、30……p型GaAs基板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅本 康成 東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 橋本 哲一 東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−10775(JP,A) 特開 昭58−114455(JP,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型を有する高抵抗の半導体層と、
    当該半導体層の上に形成された上記第1導電型とは逆の
    第2導電型を有する第1の超格子層と、当該第1の超格
    子層の上に形成された上記第1導電型を有する第2の超
    格子層を少なくとも具備し、上記半導体層と上記第1の
    超格子層の間のヘテロ接合界面に、二次元担体層からな
    るバイポーラトランジスタのベースが形成されてあるこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】上記第1の超格子層は、上記第2導電型の
    不純物がドープされたGaAs層とアンドープAlGaAs層から
    なり、上記第2の超格子層は、上記第1導電型の不純物
    がドープされたGaAs層とアンドープAlGaAs層からなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。
  3. 【請求項3】上記第1導電型はp型であり、上記二次元
    担体層は二次元電子ガス層であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項もしくは第2項記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】上記第1導電型はn型であり、上記二次元
    担体層は二次元正孔ガス層であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項もしくは第2項記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】上記半導体層および上記第2の超格子層
    は、それぞれバイポーラトランジスタのコレクタおよび
    エミッタであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第4項のいずれかに記載の半導体装置。
JP16412885A 1985-07-26 1985-07-26 半導体装置 Expired - Fee Related JPH0738393B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16412885A JPH0738393B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 半導体装置
PCT/JP1986/000391 WO1987000692A1 (en) 1985-07-26 1986-07-23 Semiconductor device
EP86904403A EP0240567B1 (en) 1985-07-26 1986-07-23 Semiconductor device
DE8686904403T DE3686944T2 (de) 1985-07-26 1986-07-23 Halbleiteranordnung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16412885A JPH0738393B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6225455A JPS6225455A (ja) 1987-02-03
JPH0738393B2 true JPH0738393B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=15787280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16412885A Expired - Fee Related JPH0738393B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738393B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2564296B2 (ja) * 1987-03-25 1996-12-18 株式会社日立製作所 半導体装置
EP0314836A1 (en) * 1987-11-06 1989-05-10 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Semiconductor device in particular a hot electron transistor
JPS6453570A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Mitsubishi Electric Corp Superlattice device
JPH01211967A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物半導体層

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6225455A (ja) 1987-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821082A (en) Heterojunction bipolar transistor with substantially aligned energy levels
US4825265A (en) Transistor
US4691215A (en) Hot electron unipolar transistor with two-dimensional degenerate electron gas base with continuously graded composition compound emitter
US4716445A (en) Heterojunction bipolar transistor having a base region of germanium
US5381027A (en) Semiconductor device having a heterojunction and a two dimensional gas as an active layer
EP0240567B1 (en) Semiconductor device
JPH05315366A (ja) 半導体装置
US5258631A (en) Semiconductor device having a two-dimensional electron gas as an active layer
JPH0738393B2 (ja) 半導体装置
JPS6152990B2 (ja)
JP2581455B2 (ja) 負性微分抵抗fet
JPH07273311A (ja) 帯域対帯域共振トンネリング・トランジスタ
EP0229672A2 (en) A heterojunction bipolar transistor having a base region of germanium
JPS63200567A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JP2621854B2 (ja) 高移動度トランジスタ
JPH061783B2 (ja) 半導体装置
JP2658934B2 (ja) トンネルトランジスタ
JP2780328B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2576232B2 (ja) 半導体結晶
JP2758611B2 (ja) バイポーラトランジスタ素子
JP2834172B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0612778B2 (ja) 半導体装置
JP2829105B2 (ja) バイポーラトランジスタ
JP2903875B2 (ja) 化合物半導体トランジスタ用ウェハ及び化合物半導体トランジスタ
JPH061782B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees