JPH0738352U - 屋根瓦 - Google Patents

屋根瓦

Info

Publication number
JPH0738352U
JPH0738352U JP7390593U JP7390593U JPH0738352U JP H0738352 U JPH0738352 U JP H0738352U JP 7390593 U JP7390593 U JP 7390593U JP 7390593 U JP7390593 U JP 7390593U JP H0738352 U JPH0738352 U JP H0738352U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
roof tile
notch
ridge
pressure receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7390593U
Other languages
English (en)
Inventor
千俊 宮田
Original Assignee
宮政瓦工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宮政瓦工業株式会社 filed Critical 宮政瓦工業株式会社
Priority to JP7390593U priority Critical patent/JPH0738352U/ja
Publication of JPH0738352U publication Critical patent/JPH0738352U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 風による飛散を防止すると共に、重合個所で
の雨仕舞を向上させる。 【構成】 瓦本体1における谷部の頭側角部に頭切欠を
削成し、該頭切欠より受圧突起を突設し、一方桟山部の
尻側角部の裏面に押圧部を形成している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は台風等の強風による飛散を防止する様にした屋根瓦に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来、瓦屋根は、図4に示す様に屋根瓦aの頭側と尻側ならびに差込側と桟側 を夫々重ね合わせると共に、各屋根瓦aの尻側より野地上の桟木に対して釘bに よって固定しているに過ぎず、頭側においては何ら固定手段は施しておらず、こ のため台風等の強風が下方より吹き上がると、その風力によって尻側の釘bを支 点として頭側が持ち上げられ、釘bが折れるか、屋根瓦aが破損して尻側での固 定が無くなって飛散する欠点を有していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は瓦本体相互で頭側の持ち上がりを規制して風による飛散を防止すると 共に、重合個所での雨仕舞を向上させる屋根瓦を提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記従来技術に基づく風による飛散等の課題に鑑み、釘にて固定され る尻側における桟側の角部にて、葺設時に斜め上方に位置する瓦本体の頭側にお ける差込側を押圧保持し、風による頭側の持ち上がりを規制して飛散を防止する ことを要旨とする屋根瓦を提供して上記欠点を解消せんとしたものである。
【0005】 瓦本体は桟山部と谷部が連続形成され、谷部における頭側角部に、桟山部の尻 側角部が嵌まり込む頭切欠を削成している。
【0006】 又、頭切欠における頭側端面部より肉厚を薄くする受圧突起を突出形成すると 共に、桟山部における尻側角部の裏面に、肉厚を薄く削成して受圧突起が嵌まり 込む押圧部を設けている。
【0007】
【実施例】
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明すると、 1は本考案に係る陶磁器製からなる屋根瓦の瓦本体であって、一側方に断面略 円弧状にして桟山部2を膨出形成すると共に、該桟山部2から他側方の差込側3 へ連続して下方湾曲する谷部4を形成している。
【0008】 5は瓦本体1における谷部4の頭側6角部に設ける頭切欠であり、該頭切欠5 は切欠部を有しない桟山部2の尻側7の角部が嵌まり込む様に鉤状に削成すると 共に、頭側6の端面部より前方に向かって肉厚を薄くする受圧突起8を突出形成 している。
【0009】 9は押圧部であり、該押圧部9は桟山部2における尻側7の角部裏面に、受圧 突起8が嵌まり込む様に尻側7に向かって肉厚を薄くする様に削成している。
【0010】 10は瓦本体1の尻側7の端縁部より差込側3の端縁部にわたって連続して突出 形成している突壁である。
【0011】 11は尻水返しであり、該尻水返し11は尻側7の突壁10の前方にして、且つ重ね 代X内に設けるものにして、谷部4表面より突壁10の基端部へ向かって断面鋸刃 状にして形成している。
【0012】 12は差込水返しであり、該差込水返し12は差込側3の突壁10の前方にして、且 つ重ね代Y内に設けるものにして、谷部4表面より突壁10の基端部へ向かって断 面鋸刃状にして形成している。
【0013】 尚、図中13、13a は瓦本体1の裏面における尻側7の縁端部に設ける引掛けで あり、14は瓦本体1の裏面における頭側6から桟側15の端縁部に連続して設ける 垂れである。
【0014】 次に本考案に係る屋根瓦の作用について説明すると、 下方の瓦本体1を尻側7の釘穴16を介して釘(図示せず)を桟木(図示せず) に打ち込みして固定し、しかる後同様に順次他の瓦本体1を重ね合わせて上方へ 葺設し、次に他の瓦本体1の桟山部2を隣の差込側3上に重ね合わせると共に、 斜め上方の瓦本体1における頭切欠5に、尻側7の角部を嵌め込むと、斜め上方 の瓦本体1における頭切欠5の受圧突起8が尻側7の角部における裏面の押圧部 9下方へ位置した状態で葺設され、しかる後前記と同様に釘でもって桟木に固定 する。
【0015】 即ち、斜め下方に位置する瓦本体1の尻側7は釘にて固定されており、かかる 固定個所に近い尻側7における桟山部2の角部によって、斜め上方の頭切欠5よ り突出形成される受圧突起8を押さえる様に瓦本体1を対角線状に固定する。
【0016】 又、瓦本体1の重合される尻側7および差込側3の突壁10、尻水返し11、差込 水返し12により多数段の水返し経路が構成されることにより、逆流する雨水の流 速を多段的に減衰する。
【0017】
【考案の効果】
要するに本考案は、桟山部2および谷部4を連続形成する瓦本体1において、 谷部4の頭側6角部に、桟山部2の尻側7角部が嵌まり込む頭切欠5を削成する と共に、該頭切欠5の頭側6端面部より肉厚を薄くする受圧突起8を突出形成し 、一方桟山部2における尻側7の角部裏面に、肉厚を薄く削成して受圧突起8が 嵌まり込む押圧部9を設けたので、釘にて固定される瓦本体1の尻側7における 桟山部2の押圧部9によって、斜め上方に位置する瓦本体1の頭側6の受圧突起 8を押さえて瓦本体1を対角線状に固定することにより、風による頭側6の持ち 上がりを規制して飛散を確実に防止することができ、しかも受圧突起8は下方の 瓦本体1における尻側7の谷部4上に位置するため、差込側3を流下する雨水を 確実に下方の瓦本体1上に流下させられるため、重合個所からの雨仕舞を向上す ることができる等その実用的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る屋根瓦の表面斜視図である。
【図2】同上屋根瓦の裏面斜視図である。
【図3】同上屋根瓦の葺設状態の平面図である。
【図4】従来の屋根瓦の葺設状態の平面図である。
【符号の説明】
1 瓦本体 2 桟山部 4 谷部 5 頭切欠 6 頭側 7 尻側 8 受圧突起 9 押圧部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 桟山部および谷部を連続形成する瓦本体
    において、谷部の頭側角部に、桟山部の尻側角部が嵌ま
    り込む頭切欠を削成すると共に、該頭切欠の頭側端面部
    より肉厚を薄くする受圧突起を突出形成し、一方桟山部
    における尻側の角部裏面に、肉厚を薄く削成して受圧突
    起が嵌まり込む押圧部を設けたことを特徴とする屋根
    瓦。
JP7390593U 1993-12-24 1993-12-24 屋根瓦 Pending JPH0738352U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7390593U JPH0738352U (ja) 1993-12-24 1993-12-24 屋根瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7390593U JPH0738352U (ja) 1993-12-24 1993-12-24 屋根瓦

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0738352U true JPH0738352U (ja) 1995-07-14

Family

ID=13531678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7390593U Pending JPH0738352U (ja) 1993-12-24 1993-12-24 屋根瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738352U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0738352U (ja) 屋根瓦
JPH084500Y2 (ja) 屋根瓦
JP3019802U (ja) 屋根瓦
JP3093614U (ja) のし瓦および屋根構造
JPH0542450U (ja) 平板瓦
JP2585002Y2 (ja) 屋根葺構造
JP2574706Y2 (ja) 耐風瓦
JP2875648B2 (ja) 瓦の葺設構造
JPH0411063Y2 (ja)
JP3043544U (ja) 平 瓦
JP2600278Y2 (ja)
JPH0635005Y2 (ja) 瓦の固定構造
JPS5818501Y2 (ja) 金属屋根材
JPH0635006Y2 (ja) 平板瓦の固定構造
JP3054651U (ja) 建物の屋根構造
JP2003119963A (ja) 平板瓦
JP3027340U (ja) 軒 瓦
JPS6134541B2 (ja)
JPH068554U (ja) 頭側の隅角をカットした二条ライン付き隅棟瓦
JP3005767U (ja)
JPH0740016Y2 (ja) 建築板の接続部被覆構造
JP3169355B2 (ja) 平板瓦の止め具
JPH0810113Y2 (ja) 瓦の固定構造
JPS6127389Y2 (ja)
JPH0721851U (ja) 波板瓦