JPH0738310A - 平面共振器の周波数調整方法 - Google Patents

平面共振器の周波数調整方法

Info

Publication number
JPH0738310A
JPH0738310A JP18113593A JP18113593A JPH0738310A JP H0738310 A JPH0738310 A JP H0738310A JP 18113593 A JP18113593 A JP 18113593A JP 18113593 A JP18113593 A JP 18113593A JP H0738310 A JPH0738310 A JP H0738310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
resonator
planar
microstrip line
planar resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18113593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Ishida
石田  薫
Toshio Ishizaki
俊雄 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18113593A priority Critical patent/JPH0738310A/ja
Publication of JPH0738310A publication Critical patent/JPH0738310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易で可逆的な平面共振器の周波数調整方法
を提供する。 【構成】 誘電体回路基板12上に置いた平面共振器1
0の接地端と前記誘電体回路基板12に形成された接地
電極との間に半田11を盛って接続し、半田11の量を
調整することにより平面共振器10の短絡点を変化さ
せ、共振周波数を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線機で用いられる高周
波フィルタを構成する平面共振器の周波数調整方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、通信の利用が増加して、通信によ
る周波数の使用状況はかなり混雑している。この通信の
周波数を決定している共振器においては、より正確な共
振周波数で共振することが必要とされている。
【0003】従来の平面共振器の周波数調整方法には平
面共振器自体を削ったり、変形したりして周波数を調整
する方法がある。この方法を図8及び図9を用いて説明
する。
【0004】平面共振器の共振周波数は平面共振器の形
状および大きさで決定される。図8において、第1の平
面共振器80は、誘電体803の上面と側面に約4分の
1波長のマイクロストリップライン801を形成し、マ
イクロストリップラインを形成した以外の面を接地導体
802で覆ったものである。この共振周波数を調整する
ために、前記マイクロストリップライン801のパター
ンを第2の平面共振器81のマイクロストリップライン
811のように削る。その結果、平面共振器の共振器長
が短くなり共振周波数を調整することができる。これを
図9を用いて説明する。図9において、(a)は共振波
長がλ0である4分の1波長共振器を表す電圧波形図、
(b)は前記波長λ0よりも短い波長λ1の4分の1波長
共振器を表す電圧波形図である。図8において平面共振
器80の共振波長がλ0に相当する周波数f0で共振して
いる場合においては共振器の電圧波形は図9の(a)の
形態で表現できる。さらに、図8において第1の平面共
振器80のマイクロストリップライン801のパターン
を第2の平面共振器81のマイクロストリップライン8
11のように削って調整した場合、平面共振器80の開
放端804が接地端(短絡端)805に近づくことにな
り、共振器の電圧波形が図9の(b)の形態に推移す
る。そのため共振周波数は波長λ1に相当する周波数f1
へと推移して、もとの周波数f0よりも高い周波数に平
面共振器の共振周波数を調整することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな平面共振器の周波数調整方法では、共振器を削るこ
とでの共振周波数の微妙な調整が困難で、更に一旦削っ
てしまうと、もとの状態に戻せないという問題点を有し
ていた。
【0006】本発明は上記問題点を改善するためのもの
で、共振周波数の微調整を容易に行い、更に可逆的な調
整を行うことのできる平面共振器の周波数調整方法を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の平面共振器の周波数調整方法は、平面共振器
の接地端と誘電体回路基板の接地電極との接合部に盛る
導電性ペーストの量を調節することにより共振周波数を
調整するものである。
【0008】
【作用】本発明は上記の方法によって、平面共振器の接
地端と誘電体回路基板の接地電極との接合部に盛る導電
性ペーストの量を調節することにより、平面共振器の短
絡点の位置が変わり、平面共振器の開放端と接地端間の
電気長が変わることによって、共振周波数を調整するこ
とができる。
【0009】
【実施例】以下本発明の平面共振器の周波数調整方法の
実施例について、図面を参照しながら説明する。図1は
本発明の第1の実施例における平面共振器の周波数調整
方法を示すものである。図1において、10は平面共振
器、11は半田で、12は誘電体回路基板である。図1
に示すように平面共振器10は誘電体103の上面と側
面にマイクロストリップライン101を設け、残りの面
を接地導体102で覆ったもので、この平面共振器10
を両面に接地電極等の回路パターンを施した誘電体回路
基板12の上に置き、平面共振器10の接地端105と
誘電体回路基板12上の接地パターンとを半田11で接
合し、半田11の量を調節して、平面共振器10の共振
周波数を調整することができる。
【0010】この方法において、図1並びに図2を用い
てその動作を説明する。図1の平面共振器10におい
て、インピーダンス無限大の点(開放端104)から、
ある波長の4分の1の電気長の伝送線路を考えると、そ
の点(接地端105)から開放端104を見たインピー
ダンスは最小となり、その波長に対応する周波数で共振
する並列共振回路になる。図2はマイクロストリップラ
インの4分の1波長共振器の電圧波形図を示すものであ
る。図2において、(a)は波長がλ0である4分の1
波長共振器を表す電圧波形図、(b)は前記波長λ0
りも短い波長λ1の4分の1波長共振器を表す電圧波形
図である。図1において平面共振器10の接地端105
の接合面の半田11の量が少なくて、波長λ0に相当す
る周波数f0で共振している場合においては共振器の電
圧波形は図2の(a)の形態で表現できる。さらに、図
1において平面共振器10の接地端105の接合面の半
田11の量を増やして調節すると平面共振器の接地端1
05が開放端104に近づくことになり、共振器の電圧
波形が図2の(b)の形態に推移する。そのため共振周
波数は波長λ1に相当する周波数f1へと推移して、もと
の周波数f0よりも高い周波数に平面共振器の共振周波
数を調整することができる。
【0011】図3は本発明の第2の実施例における平面
共振器の周波数調整方法を示すものである。図3におい
て30は平面共振器、31は半田、32は前記平面共振
器30よりも誘電率の小さな材料で作られた誘電体基
板、33は誘電体回路基板である。図3に示すように誘
電体回路基板33の上に誘電体基板32を置き、さらに
その上に平面共振器30を実施例1とは異なり、接地導
体面を上側にして置き、平面共振器30の接地端304
と誘電体回路基板33上の接地電極とを半田31で接合
し、その半田31の量を調節することで平面共振器30
の共振周波数を調整することができる。
【0012】以上のように、接地導体面を上側にして接
合することにより、平面共振器の共振回路部分を露出し
ないので、共振周波数が外部の影響を受けにくく、さら
に周波数の調整は実施例1と同じく容易にできる。
【0013】また、従来例では、一旦図3のように接合
された平面共振器の周波数調整は、共振器を誘電体回路
基板より取り外して行わなくてはならないが、この実施
例2では、接合された状態でも側面部の半田の量を調整
でき、共振周波数の調整を行うことができる。
【0014】図4は本発明の第3の実施例における平面
共振器の周波数調整方法を示すものである。図4におい
て40は平面共振器、41は半田、42は前記平面共振
器40よりも誘電率の小さな材料で作られた誘電体基
板、43は誘電体回路基板である。本実施例は実施例2
とほぼ同じであるが、実施例2では平面共振器30の接
地端304と誘電体回路基板33上の接地電極との間を
半田31で接合し、共振周波数を調整していたのに対し
て、本実施例では平面共振器40の接地端404と平面
共振器40の接地導体402との間に半田41を盛り、
その半田41の量を調節することで共振周波数を調整す
るものである。
【0015】ここで、実施例2では平面共振器30の接
地端304を誘電体回路基板33上の接地電極と接合す
る際に半田31を浮かせて接合する必要があるが、本実
施例ではその必要がなく、より容易に共振周波数の調整
ができる。また、実施例2と同様に接地導体面を上側に
して接合することにより、平面共振器の共振回路部分を
露出しないので、共振周波数が外部の影響を受けにく
く、また、接合された状態でも側面部の半田の量を調整
でき、共振周波数の調整を行うことができる。
【0016】図5は本発明の第4の実施例における平面
共振器の周波数調整方法を示すものである。図5におい
て50は2つの平面共振器501と502からなる平面
フィルタ、51は半田、52は誘電体回路基板である。
図5に示すように誘電体回路基板52の上に平面フィル
タ50を置き、第1の平面共振器501の接地端及び第
2の平面共振器502の接地端と誘電体回路基板52と
を半田51で接合し、その両方の半田51の量を別個に
調節することにより、両方の共振器の共振周波数を別個
に調整することができる。以上のように共振器を2つ接
合し、周波数を別個に調整できることにより、フィルタ
の周波数特性を容易に調整できる。
【0017】図6は本発明の第5の実施例における平面
共振器の周波数調整方法を示すものである。図6におい
て、60は2つの平面共振器601と602からなる平
面フィルタ、61は半田、62は誘電体基板、63は誘
電体回路基板である。図6に示すように誘電体回路基板
63の上に誘電体基板62を置き、その上に平面フィル
タ60をマイクロストリップラインが下側になるように
置き、第1の平面共振器601の接地端及び第2の平面
共振器602の接地端と誘電体回路基板63とを半田6
1で接合し、その両方の半田61の量を別個に調節する
ことにより、両方の共振器の共振周波数を別個に調整す
ることができる。以上のように共振器を2つ接合し、周
波数を別個に調整できることにより、フィルタの周波数
特性を容易に調整できる。さらに共振回路部分が露出し
ないので外部の影響を受けにくいフィルタを実現でき
る。また、第2の実施例と同様に接合された状態でも各
共振器の共振周波数の調整ができるのでフィルタ特性も
接合された状態で調整可能となる。
【0018】図7は本発明の第6の実施例における平面
共振器の周波数調整方法を示すものである。図7におい
て、70は2つの平面共振器701と702からなる平
面フィルタ、71は半田、72は誘電体基板、73は誘
電体回路基板である。図7に示すように誘電体回路基板
73の上に誘電体基板72を置き、その上に平面フィル
タ70をマイクロストリップラインが下側になるように
置き、平面フィルタ70の接地導体と誘電体回路基板7
3とを接合し、第1の平面共振器701の接地端及び第
2の平面共振器702の接地端と平面フィルタ70の接
地導体の間に半田71を盛り、その両方の半田71の量
を別個に調節することにより、両方の共振器の共振周波
数を別個に調整することができる。以上のように共振器
を2つ接合し、周波数を別個に調整できることにより、
フィルタの周波数特性を容易に調整できる。さらに共振
回路部分が露出しないので外部の影響を受けにくいフィ
ルタを実現できる。また、第2の実施例と同様に接合さ
れた状態でも各共振器の共振周波数の調整ができるので
フィルタ特性も接合された状態で調整可能となる。
【0019】なお、第4、第5並びに第6の実施例にお
いて、平面共振器は2つとしたが、さらに個数を増やす
と、より広帯域のフィルタを実現でき、その周波数特性
を容易に調整することができる。
【0020】また、以上の全ての実施例において平面共
振器の接地端と誘電体回路基板上の接地パターンあるい
は平面共振器の接地導体をを接合するのに半田を用いた
が、他の種類の導電性ペーストを用いても同様に周波数
を調整することができる。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明は、平面共振器の接
地端の位置を半田等の導電性ペーストの量の多少で移動
させることにより、共振器の共振周波数を容易に、また
可逆的に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における平面共振器の周
波数調整方法を説明する構成図
【図2】同じくその動作説明のための電圧波形図
【図3】本発明の第2の実施例における平面共振器の周
波数調整方法を説明する構成図
【図4】本発明の第3の実施例における平面共振器の周
波数調整方法を説明する構成図
【図5】本発明の第4の実施例における平面共振器の周
波数調整方法を説明する構成図
【図6】本発明の第5の実施例における平面共振器の周
波数調整方法を説明する構成図
【図7】本発明の第6の実施例における平面共振器の周
波数調整方法を説明する構成図
【図8】従来例の平面共振器の周波数調整方法を説明す
る構成図
【図9】従来例の動作説明のための電圧波形図
【符号の説明】
10 平面共振器 101 マイクロストリップライン 102 接地導体 103 誘電体 104 開放端 105 接地端 11 半田 12 誘電体回路基板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘電体基板の上面から側面にかけて形成し
    た約4分の1波長のマイクロストリップラインを形成
    し、前記マイクロストリップラインを形成した以外の面
    を接地導体で覆い、前記マイクロストリップラインと前
    記接地導体を側面部下端で接続することにより構成され
    た先端短絡形の平面共振器と、誘電体基板の両面に回路
    パターンを施した誘電体回路基板と、導電性を有するペ
    ーストとを具備し、前記平面共振器を前記マイクロスト
    リップラインを形成した面を上側にして、前記誘電体回
    路基板に装着するとともに、前記平面共振器の接地端と
    前記誘電体回路基板上に形成された接地電極との間に前
    記導電性ペーストを盛って接続し、前記導電性ペースト
    の量の加減により共振周波数を調整することを特徴とす
    る平面共振器の周波数調整方法。
  2. 【請求項2】第1の誘電体基板の上面から側面にかけて
    形成した約4分の1波長のマイクロストリップラインを
    形成し、前記マイクロストリップラインを形成した以外
    の面を接地導体で覆い、前記マイクロストリップライン
    と前記接地導体を側面部下端で接続することにより構成
    された先端短絡形の平面共振器と、前記第1の誘電体基
    板よりも誘電率の低い第2の誘電体基板と、第3の誘電
    体基板の両面に回路パターンを施した誘電体回路基板
    と、導電性を有するペーストとを具備し、前記平面共振
    器の前記マイクロストリップラインが形成された面を下
    側にして、前記第2の誘電体基板を間にはさんで前記誘
    電体回路基板に装着するとともに、前記平面共振器の接
    地端と前記誘電体回路基板上に形成された接地電極との
    間に前記導電性ペーストを盛って接続し、前記導電性ペ
    ーストの量の加減により共振周波数を調整することを特
    徴とする平面共振器の周波数調整方法。
  3. 【請求項3】第1の誘電体基板の上面から側面にかけて
    形成した約4分の1波長のマイクロストリップラインを
    形成し、前記マイクロストリップラインを形成した以外
    の面を接地導体で覆い、前記マイクロストリップライン
    と前記接地導体を側面部下端で接続することにより構成
    された先端短絡形の平面共振器と、前記第1の誘電体基
    板よりも誘電率の低い第2の誘電体基板と、第3の誘電
    体基板の両面に回路パターンを施した誘電体回路基板
    と、導電性を有するペーストとを具備し、前記平面共振
    器の前記マイクロストリップラインが形成された面を下
    側にして、前記第2の誘電体基板を間にはさんで前記誘
    電体回路基板に装着するとともに、前記平面共振器の接
    地端と前記平面共振器の接地導体との間に前記導電性ペ
    ーストを盛り、前記導電性ペーストの量の加減により共
    振周波数を調整することを特徴とする平面共振器の周波
    数調整方法。
  4. 【請求項4】誘電体基板の上面から側面にかけて形成し
    た約4分の1波長のマイクロストリップラインを形成
    し、前記マイクロストリップラインを形成した以外の面
    を接地導体で覆い、前記マイクロストリップラインと前
    記接地導体を側面部下端で接続することにより構成され
    た先端短絡形の平面共振器を2つ以上用いて、それら平
    面共振器をマイクロストリップラインを形成した面を上
    側にして、誘電体基板の両面に回路パターンを施した誘
    電体回路基板に装着して構成された平面フィルタで、前
    記平面共振器の接地端と前記誘電体回路基板上に形成さ
    れた接地電極との間に盛った導電性ペーストの量の加減
    により各平面共振器の共振周波数を調整することを特徴
    とする平面共振器の周波数調整方法。
  5. 【請求項5】第1の誘電体基板の上面から側面にかけて
    形成した約4分の1波長のマイクロストリップラインを
    形成し、前記マイクロストリップラインを形成した以外
    の面を接地導体で覆い、前記マイクロストリップライン
    と前記接地導体を側面部下端で接続することにより構成
    された先端短絡形の平面共振器を2つ以上用いて、それ
    ら平面共振器をマイクロストリップラインを形成した面
    を下側にして、前記平面共振器を構成した第1の誘電体
    基板よりも誘電率の低い第2の誘電体基板を間にはさん
    で、第3の誘電体基板の両面に回路パターンを施した誘
    電体回路基板に装着して構成された平面フィルタで、前
    記平面共振器の接地端と誘電体回路基板上に形成された
    接地電極との間に盛った導電性ペーストの量の加減によ
    り各平面共振器の共振周波数調整することを特徴とする
    平面共振器の周波数調整方法。
  6. 【請求項6】第1の誘電体基板の上面から側面にかけて
    形成した約4分の1波長のマイクロストリップラインを
    形成し、前記マイクロストリップラインを形成した以外
    の面を接地導体で覆い、前記マイクロストリップライン
    と前記接地導体を側面部下端で接続することにより構成
    された先端短絡形の平面共振器を2つ以上用いて、それ
    ら平面共振器をマイクロストリップラインを形成した面
    を下側にして、前記平面共振器を構成した第1の誘電体
    基板よりも誘電率の低い第2の誘電体基板を間にはさん
    で、第3の誘電体基板の両面に回路パターンを施した誘
    電体回路基板に装着して構成された平面フィルタで、前
    記平面共振器の接地端と前記平面共振器の接地導体との
    間に盛った導電性ペーストの量の加減により各平面共振
    器の共振周波数調整することを特徴とする平面共振器の
    周波数調整方法。
JP18113593A 1993-07-22 1993-07-22 平面共振器の周波数調整方法 Pending JPH0738310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18113593A JPH0738310A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 平面共振器の周波数調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18113593A JPH0738310A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 平面共振器の周波数調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0738310A true JPH0738310A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16095498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18113593A Pending JPH0738310A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 平面共振器の周波数調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738310A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5408206A (en) Resonator structure having a strip and groove serving as transmission line resonators
US4266206A (en) Stripline filter device
CA2262357C (en) Dielectric resonant having a coupling line formed thereon
EP0013174B1 (en) Microwave oscillator
USRE31470E (en) Stripline filter device
US20030151472A1 (en) TEM dual-mode rectangular dielectric waveguide bandpass filter
US6566988B2 (en) Stacked type dielectric resonator
JPH07249902A (ja) ストリップ線路フィルタおよびストリップ線路フィルタとマイクロストリップ線路の接続手段
JPH05206730A (ja) 電圧制御発振器およびその発振周波数の調整方法
KR100322458B1 (ko) 고주파 모듈
EP0743696B1 (en) Dielectric filter and method of manufacturing same
JPS61161802A (ja) 高周波ろ波器
JPH0738310A (ja) 平面共振器の周波数調整方法
JP2001339204A (ja) 小型の誘電体フィルタ
JPH11239006A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03124102A (ja) 誘電体フィルタ
JPH11308008A (ja) 誘電体共振器装置、誘電体フィルタ、発振器、共用器および電子機器
JP4105011B2 (ja) 導波管型誘電体フィルタ
JPH1013113A (ja) 分布定数線路の結合方法及びマイクロ波回路
JPS632404A (ja) 誘電体フイルタの帯域幅調整方法
JPH05191103A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH06125201A (ja) ストリップラインフィルタ
JP3141626B2 (ja) バラクタ装荷共振器
JPH09205304A (ja) 発振器の整合回路
JP2002246808A (ja) 誘電体フィルタ