JPH0737710U - スノータイヤのサイプ - Google Patents

スノータイヤのサイプ

Info

Publication number
JPH0737710U
JPH0737710U JP7621893U JP7621893U JPH0737710U JP H0737710 U JPH0737710 U JP H0737710U JP 7621893 U JP7621893 U JP 7621893U JP 7621893 U JP7621893 U JP 7621893U JP H0737710 U JPH0737710 U JP H0737710U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
sipe
snow
shaped
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7621893U
Other languages
English (en)
Inventor
克雄 武田
Original Assignee
克雄 武田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 克雄 武田 filed Critical 克雄 武田
Priority to JP7621893U priority Critical patent/JPH0737710U/ja
Publication of JPH0737710U publication Critical patent/JPH0737710U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】スノータイヤのサイプを楔形に改良し、発進、
停止時のエッジ効果をより大きくする。 【構成】普通は、平行に造られているサイプ2をV字、
楔形にし、タイヤ表面のサイプの間口を広げた。タイヤ
が回転停止する時にサイプが広がり、雪面とタイヤの接
地部分でサイプのエッジ効果を増大させる事により、ス
リップ防止効果を向上させる。

Description

【考案の詳細な説明】 本発明は冬期間に於けるスノータイヤのスリップ防止の為のもので有ります。
冬期間のスリップ防止策として、通常はタイヤに金属チエーンを巻くか、タイヤ の接地面トレッドに金属スパイクピンを打ち込む等の方法が有ります。
金属チエーンは圧雪路でも凍結路でも最も強力で良いのですが、着脱に手間がか かり走行時に騒音と振動の不快感を搭乗者に与えます。
市内の幹線路の様に除雪が行き届いている所には雪が無く、スパイクピンなど金 属物では露出した路面を痛めます。
しかし、それぞれ一長一短が有り、現在まではスパイクピンを打ち込んだ物が最 も有効とされてきましたが、ピンによって削り取られたアスフアルトが春の雪解 けと共に、粉塵として舞い上がり、人体に悪影響を及ぼし問題視されて来た為、 スパイクタイヤは殆どの地域で使用禁止と成りました。
しかしながら、スパイクタイヤが禁止に成ったと同時に路面がテカテカ、ツルツ ルの状態に成りました。此の現象は当初はまったく想像出来ないもので、昨年か ら新しい問題として浮上してきました。
ツルツルの鏡の様な路面状態は特に交差点付近に顕著に表われ、車同志の接触事 故、歩行者の転倒事故等を倍増させる事に成りました。
これは路面上の雪をタイヤで押し潰す時に発生する圧力と熱により、表面が解け 気温の低下で凍結し出来るもので有ります。
現在使用されている、スパイクレス(金属ピンの無いもの)スノータイヤは製造 各社共に、タイヤの接地表面のブロック形状や、サイプ形状など製造各社により 独特の形状パターンが有ります。
タイヤトレッドのブロック単位毎にみますと、そのブロック毎の中に、直線若し くはジグザグに、幅1ミリ前後でサイプが付けられております。
これらのサイプはタイヤのサイズにより異なりますが、大体10ミリ前後の深さ で造られております。
本発明は、このサイプについての考案で有ります。
通常、サイプはタイヤ表面より内側に向かって、ほぼ同じ幅で作られております が、此のサイプの形状をV字型に改良したもので有ります。
タイヤトレッド表面より、V字形、つまり楔の様に内側に向かって細くなる様に サイプを改良するもので有ります。
サイプを楔状にする車により、タイヤの回転でトレッドが細かく動きエッジ効果 が路面に対して複雑に働く為に、雪道ではエッジ効果が倍増し、大きな抵抗力を 最大限に発揮して車の発進、停止を容易にし、スノータイヤの性能をより向上さ せるものです。
サイプを楔形にする車によりエッジ部分が摩耗し易いという欠点も有りますが、 安全と比べた場合、やはり安全性が優先に成ると考えました。
【図面の簡単な説明】
【図 1】 タイヤの断面図
【図 2】 トレッドブロックの一部の正面図
【図 3】 トレッドブロック斜視図
【符号の説明】
1 トレッドブロック 2 サイプ 3 グリップ溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タイヤのトレッドブロックの中に作られたサイプの形を
    タイヤの内側に向かって楔状の形に製造する事。
JP7621893U 1993-12-20 1993-12-20 スノータイヤのサイプ Pending JPH0737710U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7621893U JPH0737710U (ja) 1993-12-20 1993-12-20 スノータイヤのサイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7621893U JPH0737710U (ja) 1993-12-20 1993-12-20 スノータイヤのサイプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737710U true JPH0737710U (ja) 1995-07-11

Family

ID=13599048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7621893U Pending JPH0737710U (ja) 1993-12-20 1993-12-20 スノータイヤのサイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737710U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3702958B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH01101205A (ja) 空気入りタイヤ
JP4524826B2 (ja) 氷雪路面走行用空気入りタイヤ
JP3315051B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11342708A (ja) 車両用タイヤ
JPH02197402A (ja) 自動車用タイヤのトレッド構造
JP3415418B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0487806A (ja) 空気入りタイヤ用ブロック
JP3391680B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000190711A (ja) 車の車輪用タイヤ及び車の車輪用タイヤのトレッドパターン内に雪の取り込みを増す方法
JPH0737710U (ja) スノータイヤのサイプ
JP3018193U (ja) スノータイヤのサイプ形状
JP3100123B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001219716A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06305308A (ja) 空気入りタイヤ
JP3577248B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2755353B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP2923795B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP3002402B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4277944B2 (ja) タイヤのスタッド構造
JP4414726B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004345433A (ja) 空気入りタイヤ
CN216443419U (zh) 一种越野用镶钉雪地轮胎及汽车
JP2807638B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH02141314A (ja) ボーゲンタイヤとマクロチェーン