JPH073745A - 護岸ブロック及び護岸構造物 - Google Patents

護岸ブロック及び護岸構造物

Info

Publication number
JPH073745A
JPH073745A JP17094993A JP17094993A JPH073745A JP H073745 A JPH073745 A JP H073745A JP 17094993 A JP17094993 A JP 17094993A JP 17094993 A JP17094993 A JP 17094993A JP H073745 A JPH073745 A JP H073745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
revetment
bottom plate
blocks
block
flange portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17094993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2500358B2 (ja
Inventor
Noboru Kudo
昇 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKKAIDO KAIHATSUKIYOKU ASAHIK
HOKKAIDO KAIHATSUKIYOKU ASAHIKAWA KAIHATSU KENSETSUBUCHIYOU
Original Assignee
HOKKAIDO KAIHATSUKIYOKU ASAHIK
HOKKAIDO KAIHATSUKIYOKU ASAHIKAWA KAIHATSU KENSETSUBUCHIYOU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKKAIDO KAIHATSUKIYOKU ASAHIK, HOKKAIDO KAIHATSUKIYOKU ASAHIKAWA KAIHATSU KENSETSUBUCHIYOU filed Critical HOKKAIDO KAIHATSUKIYOKU ASAHIK
Priority to JP17094993A priority Critical patent/JP2500358B2/ja
Publication of JPH073745A publication Critical patent/JPH073745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500358B2 publication Critical patent/JP2500358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブロック自体の安定性が良いことに加えてブ
ロック相互の連携性及び屈撓性が良いことから、安定し
た護岸構造にでき、しかも施工性や植物の植生などの面
でも良好とする。 【構成】 底盤11の中央部に開口部12を設け、この
開口部の周縁に、底盤の上面から一体に隆起するフラン
ジ部13を設けて上下に貫通する空洞14を形成する。
底盤の辺縁に凹部16を設け、この凹部において継手1
9の一部を底盤に埋設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、河川等において、護岸
と同時に自然共生、つまり自然環境の保全及び植物の植
生が図れる護岸ブロックと、それを使用した護岸構造物
に関する。
【0002】
【従来の技術】河川の護岸は、都市化の進行に伴い安全
性等の面から主にコンクリート護岸が施工されてきた
が、反面、川岸の植物を排除し、鳥類や魚類や昆虫類な
どの自然生息環境の破壊をもたらしている。特に、緊密
性の高いコンクリート護岸は植物の生息を拒否し、水辺
に生息する虫や魚や野鳥などの生息域がますます減少す
る傾向にある。近年、自然環境に対する保全の要望が高
まり、河川の護岸工事においても、都市開発と環境保全
事業の両立・共生が重要な課題となっている。
【0003】従来、河川護岸において、コンクリート護
岸を実施した後に、その上面に覆土して出来るだけ自然
環境を復活するような応急的措置を講じているところも
あるが、河川の激流によって覆土が容易に流出し、目的
の喪失や工事費の損害を招いていた。
【0004】また、従来、植物の植生を可能とした護岸
ブロックとして、例えば図13に示すようなものが提供
されている。この護岸ブロック1は、方形なコンクリー
ト枠2の上面全周に溝3を設け、この溝3に仕切ネット
(金網)4の下端部を差し込んで、コンクリート枠2の
四辺の全部又は一部に仕切ネット4を立てて使用する。
そして、施工に当たっては、地面にシートを布設し、そ
の上に護岸ブロック1の多数個を互いに連結することな
く例えば図14に示すように左右に間隔をおいて市松模
様に単に敷き並べ、図15に示すように仕切ネット4の
高さまで石5を詰めてからその上に植生マット6を布設
し、更にその表面に蓋網7を布設して植生可能な護岸構
造とするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これによると
次のような問題点がある。 (1) 各ブロックが孤立型であるため、連携性(屈撓性)
がない。 (2) 仕切ネット4を、コンクリート枠2の1個1個につ
いて溝3に差し込んで固定する作業を必要とするため、
その組み立て作業に手間がかかり、施工性が悪い。 (3) 金網である仕切ネット4が腐食すると、ブロック配
置が粗雑であるため著しく不安定となる。 (4) ブロック(コンクリート枠2)を連結することなく
単に置くだけであるため、河床低下の変化に伴う追従性
が悪く、それが原因で護岸の破壊につながる恐れがあ
る。 (5) ブロックに底盤のようなものがなく、接地面はコン
クリート枠2の底面のみであるため、接地面積が小さい
ことから、軟弱地盤に対して不同沈下を起こし、ブロッ
クの構造が塑性的で屈撓性がないことと相まって、バラ
バラになり護岸の破壊につながる恐れがある。 (6) 河川の上下流の端部においても、ブロックを単に独
立的に置くだけであるから、端部で洗掘が起こるとブロ
ックが連鎖的に破壊していく。 (7) ブロックが単に方形な枠であるため、突き合わせ部
分にゆとりが少なく、カーブ箇所などの変化する現場条
件に臨機な対応ができない。 (8) ブロックの上下関係において、上側のブロックが下
側のブロックに単にもたれる構造になるため、下側のブ
ロックが何等かの原因で動けば、上側のブロックは自力
のみで耐えなければならないが、地耐力及び摩擦力のい
ずれかが弱まると、上側のブロックも下方へ動いてしま
う。また、左右方向に支点や連結を持たないため、流速
の抗力の作用によって下流方向に動く恐れがある。 (9) ブロックを隙間なく並べると、中間部分で安定性は
増すが、端部や河床部の弱点を解決することはできな
い。また、隣接ブロックとの間隔が無くなるため、屈撓
性をますます欠くことになり、しかも植物の生育面積が
小さくなってしまう。 (10)排水手段を持たないコンクリート枠2をシート5上
に布設するため、コンクリート枠2内が微粒子のシルト
などで目詰まりを起こすと、水はけが急激に悪化して植
物の生育に支障をきたす恐れがある。
【0006】本発明の目的は、このような問題点を一掃
し、ブロック自体の安定性が良いことに加えてブロック
相互の連携性及び屈撓性が良いことから、安定した護岸
構造にでき、しかも施工性や植物の植生などの面でも有
利な護岸ブロック及び護岸構造物を提供することにあ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明による護岸ブロ
ックは、底盤の中央部に開口部を設け、この開口部の周
縁に、底盤の上面から一体に隆起するフランジ部を設け
て上下に貫通する空洞を形成し、また底盤の辺縁に凹部
を設け、この凹部において継手の一部を底盤に埋設した
ものである。
【0008】フランジ部には、空洞の外側に向かって突
出する凸部を一体に設けたり、フランジ部の一部に欠如
した溝部を設けることができる。
【0009】本発明による護岸構造物は、上記のような
護岸ブロックの多数個を敷き並べて互いの継手を連結金
具で連結し、各護岸ブロックの空洞内と、互いのフラン
ジ部の間に土砂等を詰め込んだものである。
【0010】
【作用】この護岸ブロックは、底盤を有するため接地面
積が大きく、安定性が高い。底盤の中央部には開口部が
設けられ、この開口部の周縁の上面にフランジ部が一体
に隆起しており、各ブロックのフランジ部と開口部とが
上下に貫通した無底の空洞を形成する。また、ブロック
相互においてフランジ部とフランジ部との間に、底盤を
底とする間隙が形成される。これら空洞内及び間隙に土
砂等を詰め込むことにより、植物の植生が可能な表層と
することができる。この場合、土砂等はフランジ部によ
って流出を防止される。
【0011】ブロック同士は、互いに突き合わせた上
に、底盤の辺縁の凹部に植設した継手で連結するので、
互いに連携して個々の動きを拘束し合う。ブロック相互
の継手は底盤の凹部内において連結金具で連結するた
め、屈撓性が良く、現場に設置する上での適応性が高
い。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。図1から図5は本発明の第1実施例の護岸ブ
ロックを示す。この護岸ブロック10はコンクリート製
で、上下面が平らな横長矩形の底盤11の中央部に横長
矩形の開口部12を設け、この開口部12の周縁に、底
盤11の上面から一体に隆起するフランジ部13を設け
て上下に貫通する空洞14を形成し、また底盤11の後
辺縁の中央部と左右辺縁の中央部とに凹部15・16・
17を設け、各凹部において鉄製継手18・19・20
を底盤11に植設し、更に凹部の無い前辺縁の中央部に
も同様の継手21を植設したものである。なお、図示し
ていないが、底盤11及びフランジ部13には補強のた
めに鉄筋が埋設されている。
【0013】フランジ部13の内周面は、開口部12の
内周面に続いて空洞14を末広がりに拡張する斜面、ま
たフランジ部13の外周面は、内周面とは反対に傾斜す
る斜面となっており、フランジ部13の前側の左右の角
部には、空洞14の外側前方へ突出する凸部22・23
と外側左右に突出する凸部24・25とが一体に設けら
れ、フランジ部13の後側の左右の角部にも、空洞14
の外側後方へ突出する凸部26・27が一体に設けられ
ている。また、フランジ部13の前辺の中央には、その
一部を欠如した排水用の溝部28が設けられている。
【0014】継手18・19・20・21はΩ状をな
し、そのU字状先端部分を残して底盤11に埋設され、
U字状先端部分のみが底盤11から突出している。
【0015】この護岸ブロック1の寸法の一例を挙げる
と次のとおりである。底盤11の左右長さ1790m
m、底盤11の前後幅1090mm、底盤11の厚さ1
50mm、フランジ部13の高さ250mm(従って、
空洞14の深さは400mm)、空洞14の上面開口の
左右長さ890mm、空洞14の上面開口の前後幅43
0mm。
【0016】この護岸ブロック10で河川の護岸構造物
を施工するには、その多数個を図7のように縦横に敷き
並べ、河川に向かう方向(矢印方向)を前側として前後
左右に突き合わせ、前後左右の隣接するブロック相互の
前後左右の継手18・19・20・21同士を図6に示
すような連結金具(シャックル)29で連結する。そし
て、図8に示すように、各護岸ブロック1の空洞14内
及びフランジ部13とフランジ部13の間の間隙に土砂
等(土砂や石や砂利など)を詰め込む。その詰め込む土
砂等は、植生する植物や生息する魚などに適したものを
選び、また景観等を考慮した表層形態とする。
【0017】このように施工された護岸構造では、個々
の護岸ブロック10自体、その底盤11によって安定性
が良いのに加え、ブロック同士が、互いに突き合わせた
上に、底盤11の辺縁に植設した継手18・19・20
・21で前後左右に連結されているので、互いに連携し
て個々の動きを拘束し合い、しかも継手同士は凹部15
・16・17内で連結されているため、ブロック相互の
屈撓性が良く、安定性が一層高まる。
【0018】空洞14に詰め込んだ土砂に植物を植生す
ると、空洞14が無底で排水効果が十分であるため、溜
り水による植物の根腐れを防ぎ、むしろ乾燥傾向になる
ことから、植物の根は水分を求めて大地に伸びて行くこ
とになるので、ブロックは力学的にも更に安定性が向上
する。空洞14に詰め込んだ土砂等はフランジ部13に
よって四方から、またフランジ部13とフランジ部13
との間隙に詰め込んだ土砂等は、フランジ部13とその
凸部とにより流出を防止され、更に植物が根付くと流出
防止効果が一層良くなる。また、豪雨等により空洞14
内が満水状態になったときは、土砂等の流出を抑えなが
ら溝部28から排水できる。
【0019】従って、空洞14の土砂に植生された植物
はもとより、フランジ部13とフランジ部13との間隙
に詰め込んだ土砂にも種子が発芽して根付き、良好な植
生環境が提供される。土砂の流出を更に積極的に防止す
るには、土砂の上面を金網等で覆い、その金網等をフラ
ンジ部13の上面に適当な手段で固定すれば良い。ま
た、空洞14に詰め込んだ土砂等が仮に流出した場合に
おいても、地盤そのものが流出しないように、地盤に布
設した透水性吸出し防止シート41上に護岸ブロック1
0を敷き並べるのが良い。なお、図8において符号40
は護岸ブロック10の布設と同時に横一列に設置した営
巣用ブロックで、これには野鳥の営巣用の孔40a が設
けられている。
【0020】次に、図9から図11は本発明の第2実施
例の護岸ブロックを示す。この護岸ブロック30は、正
方形の開口部31を有する底盤32上に井桁状のフラン
ジ部33を一体に設けて正方形の空洞34を形成し、フ
ランジ部33の角部の合計8個の凸部35を底盤32か
ら外方へ突出させて、凸部35と凸部35の間の前後左
右4箇所に大きな凹部36を形成し、各凹部において底
盤32に継手37を植設したものである。図12はこの
護岸ブロック30の布設例を示す。
【0021】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は上記のようなものに限られるものではな
い。すなわち、護岸ブロック10・30の材質として
は、通常のコンクリートに限らず、着色コンクリートや
鋼材などでもよく、また種々の形状が考えられる。更
に、ブロック同士の継手を連結する連結金具も上記のよ
うなシャックル29に限られるものではない。
【0022】
【発明の効果】本発明による効果を以下に列挙する。 (1) 個々のブロックに設けた継手でブロック同士を連結
するので、ブロックの連携性が良い。 (2) 個々のブロックが底盤を有していて安定性が良いの
に加え、ブロック同士を互いに突き合わせた上に、ブロ
ック同士の継手をブロックの辺縁に設けられた凹部にお
いて連結するので、ブロック相互の屈撓性も良く、安定
性の高い護岸構造にできる。 (3) ブロック同士を上記のように凹部で連結するので、
布設の際に護岸の端部の部分を折り曲げて地中に深く食
い込ませることにより、洗掘を防止できる。 (4) ブロックの布設は、縦横に敷き並べて互いの継手同
士を連結金具で連結するだけで良く、金網等の組み立て
が不要であるため、施工性が良い。 (5) ブロック同士を上記のように屈撓性の良い連結形態
にできるため、カーブなどの変化する現場条件でも比較
的容易に対応できる。
【0023】(6) 個々のブロックは、底盤の開口部の周
縁に、底盤の上面から一体に隆起するフランジ部を設け
て上下に貫通する空洞を形成し、この空洞に土砂等を詰
め込むとともに、ブロック同士のフランジ部とフランジ
部との間隙にも土砂等を詰め込む形態としたので、植物
に対して良好な植生環境を提供できる。 (7) 底盤によって安定性を確保しながら、フランジ部に
よって土砂等の流出を防止できる。 (8) フランジ部の一部に、空洞の外側に向かって突出す
る凸部を一体に設けることにより、フランジ部とフラン
ジ部との間隙に詰め込む土砂等の流出を防止できるとと
もに、強度を高めることができる。 (9) フランジ部の一部に欠如した溝部を設けることによ
り、土砂等の流出を抑えながら排水できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の護岸ブロックの斜視図で
ある。
【図2】同上の平面図である。
【図3】同上の正面図である。
【図4】同上の側面図である。
【図5】同上の底面図である。
【図6】同護岸ブロックの連結に使用するシャックルを
示し、(A)は平面図、(B)は側面図である。
【図7】同護岸ブロックの布設例を示す平面図である。
【図8】同護岸ブロックによる護岸構造の断面図であ
る。
【図9】本発明の第2実施例の護岸ブロックの斜視図で
ある。
【図10】同上の平面図である。
【図11】同上の側面図である。
【図12】同護岸ブロックの布設例を示す平面図であ
る。
【図13】植物の植生を可能とした従来の護岸ブロック
の斜視図である。
【図14】同護岸ブロックの布設例の平面図である。
【図15】同護岸ブロックによる護岸構造の断面図であ
る。
【符号の説明】
10・30 護岸ブロック 11・32 底盤 12・31 開口部 13・33 フランジ部 14・34 空洞 15・16・17・36 凹部 24・25・26・27・35 凸部 18・19・20・21・37 継手 28 溝部 29 シャックル(連結金具)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底盤の中央部に開口部を設け、この開口部
    の周縁に、底盤の上面から一体に隆起するフランジ部を
    設けて上下に貫通する空洞を形成し、また底盤の辺縁に
    凹部を設け、この凹部において継手の一部を底盤に埋設
    したことを特徴とする護岸ブロック。
  2. 【請求項2】前記フランジ部の一部に、前記空洞の外側
    に向かって突出する凸部を一体に設けたことを特徴する
    請求項1に記載の護岸ブロック。
  3. 【請求項3】前記フランジ部の一部に欠如した溝部を設
    けたことを特徴とする請求項1に記載の護岸ブロック。
  4. 【請求項4】底盤の中央部に開口部を設け、この開口部
    の周縁に、底盤の上面から一体に隆起するフランジ部を
    設けて上下に貫通する空洞を形成し、また底盤の辺縁に
    凹部を設け、この凹部において継手の一部を底盤に埋設
    した護岸ブロックの多数個を敷き並べて互いの継手を連
    結金具で連結し、各護岸ブロックの空洞内と、互いのフ
    ランジ部の間に土砂等を詰め込んだことを特徴とする護
    岸構造物。
JP17094993A 1993-06-18 1993-06-18 護岸ブロック及び護岸構造物 Expired - Lifetime JP2500358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17094993A JP2500358B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 護岸ブロック及び護岸構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17094993A JP2500358B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 護岸ブロック及び護岸構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073745A true JPH073745A (ja) 1995-01-06
JP2500358B2 JP2500358B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=15914369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17094993A Expired - Lifetime JP2500358B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 護岸ブロック及び護岸構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500358B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52245U (ja) * 1975-06-20 1977-01-05
KR20150120079A (ko) * 2014-04-17 2015-10-27 김용화 장구형 파랑 분출 호안블록과 이를 이용한 호안구축공법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52245U (ja) * 1975-06-20 1977-01-05
KR20150120079A (ko) * 2014-04-17 2015-10-27 김용화 장구형 파랑 분출 호안블록과 이를 이용한 호안구축공법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2500358B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100917790B1 (ko) 제방 생태복원용 격자형 중공블록 및 그것들을 이용한 제방의 구축공법
CN109024481B (zh) 河道岸坡防护结构及河道岸坡防护方法
KR20100065450A (ko) 환경친화형 호안블록을 이용한 법면 시공방법
JP2500358B2 (ja) 護岸ブロック及び護岸構造物
KR102276932B1 (ko) 세굴 보호 및 생태 복원용 호안 블록 및 이를 포함하는 호안 구조물
KR100884017B1 (ko) 자연환경 복원형 경사면의 시공방법
JP3703194B2 (ja) 水際植生用護岸構造物
JPH1136262A (ja) 護岸際の植生方法
JP4295405B2 (ja) 環境共生型緑化用擁壁ブロック及びそのブロックに使用されるブロック本体
KR100406812B1 (ko) 격자형 망태블럭
JP3462474B2 (ja) 生態系に配慮した護岸構造及び生態系護岸用ブロック
JP2852879B2 (ja) 河川用覆土ブロックおよびコンクリート覆土ブロック護岸
KR200303587Y1 (ko) 다공질 망태블록
KR200247050Y1 (ko) 구배가 형성된 대형식재옹벽블록
KR100478158B1 (ko) 에코투인박스
KR200356111Y1 (ko) 호안블록
KR200356104Y1 (ko) 바구니형 식생호안블록
CN220888497U (zh) 一种抗径流抗侵蚀生态防护毯
JP2557788B2 (ja) 護岸等に使用するコンクリート製ブロック
JP3078779U (ja) 護岸用コンクリートブロック及び護岸用コンクリートブロック網
JP2709429B2 (ja) 魚巣ブロック
JPH08193317A (ja) 河川用護岸ブロックおよびコンクリ−トブロック護岸
KR200344697Y1 (ko) 호안용 식생블록
KR20030047369A (ko) 하천의 저수로 호안 식생대 및 그 시공방법
JP3910470B2 (ja) 護床根固めブロック、護床ブロック及び根固めブロック

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term