JPH073736A - 道路用標示体 - Google Patents

道路用標示体

Info

Publication number
JPH073736A
JPH073736A JP5146591A JP14659193A JPH073736A JP H073736 A JPH073736 A JP H073736A JP 5146591 A JP5146591 A JP 5146591A JP 14659193 A JP14659193 A JP 14659193A JP H073736 A JPH073736 A JP H073736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking
marking portion
road
tubular portion
guide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5146591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2856303B2 (ja
Inventor
Teruo Nakano
輝雄 中野
Motonori Ogata
元範 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP5146591A priority Critical patent/JP2856303B2/ja
Publication of JPH073736A publication Critical patent/JPH073736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856303B2 publication Critical patent/JP2856303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F15/00Safety arrangements for slowing, redirecting or stopping errant vehicles, e.g. guard posts or bollards; Arrangements for reducing damage to roadside structures due to vehicular impact
    • E01F15/006Lane control by movable lane separating barriers, e.g. shiftable barriers, retractable kerbs ; Apparatus or barriers specially adapted therefor, e.g. wheeled barriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】標示部を道路の混雑状況に応じて地中より出没
させることにより、従来の標示体が有する面倒な設置や
取り外し作業をなくすと共に、かかる作業に伴う交通停
滞や交通事故の危険性を低減した道路用標示体を提供す
る。 【構成】地中に埋設された筒状部2と、該筒状部2に嵌
挿されて昇降自在となされた柱状標示部1とを有し、筒
状部2には内面に垂直な案内溝22と、上端に係止溝2
3とを形成する。標示部1の下部側面には外方に突起1
3を突設し、該突起13を前記案内溝22に摺接させて
標示部1を昇降させると共に、該突起13を係止溝23
に係止させることにより標示部1が露出状態で保持され
るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車線分離標識等として
使用される道路用標示体であって、特に地中より出没自
在となされた道路用標示体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】側面に標示が施された柱状の道路用標示
体は、一般的にコーン等と称せられ、所定のエリアへ車
両の進入を誘導したりまた禁止したりする目的のため、
道路の交差点中央、センターライン、スクールゾーン、
トンネル内その他種々の場所に設置されて交通安全の役
目を果たしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の道路用標示体
は道路の混雑状況に応じて容易に設置したり取り外しが
できるようになされているのが好ましいが、従来のもの
は、一般に路面等にアンカーボルト等で固定されている
ため、設置したり取り外したりする際は、いちいちボル
トを緩めたり締めつけたりする必要があったため、その
作業が非常に面倒であり、時間もかかっていた。また設
置しようとするといちいち該標示体を現場まで搬送する
必要があり、さらに取り外したものを搬送して保管する
のも非常に面倒であった。さらにこれらの作業は、道路
規制を行いながらの作業となるため、交通停滞の原因に
なると共に、この作業自体交通事故の危険性もあった。
【0004】そこで本発明は、道路の混雑状況に応じて
標示部を地中より出没自在とすることにより、従来の道
路用標示体が有していた上記の如き問題点を解消した道
路用標示体を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成としている。すなわち、こ
の発明に係る道路用標示体は、地中に埋設された筒状部
と、該筒状部に嵌挿されて昇降自在となされた柱状標示
部とを有し、筒状部には内面に垂直な案内溝と、上端に
係止溝とが形成され、標示部の下部側面には外方に突起
が突設され、該突起を前記案内溝に摺接させて標示部を
昇降させると共に、該突起を係止溝に係止させることに
より標示部が露出状態で保持されるようになされたこと
を特徴としている。
【0006】
【作用】本発明道路用標示体は、地中に埋設された筒状
部に標示部が嵌挿されて昇降自在となされているので、
道路状況に応じて必要なときは標示部を地表に露出さ
せ、不必要なときは標示部を筒状部に収納させることが
できる。
【0007】又本発明道路用標示体の筒状部には内面に
垂直な案内溝と、上端に係止溝とが形成され、標示部の
下部側面には外方に突起が突設され、該突起を前記案内
溝に摺接させて標示部を昇降させると共に、該突起を係
止溝に係止させることにより標示部が露出状態で保持さ
れるようになされているので、ボルトを緩めたり締めつ
けたりする等の面倒なことがなく、標示部を昇降させる
だけで、容易に標示部を地表に露出させることも収納さ
せることもできる。
【0008】
【実施例】以下に、図面を参照して、本発明の実施例を
例示的に詳しく説明する。図面において、図1は本発明
道路用標示体の標示部の一実施例を示す正面図、図2は
図1の底面図、図3は本発明道路用標示体の筒状部の一
実施例を示す平面図、図4は図3のIV−IV断面図、
図5は図1の標示部が収納された状態を示す縦断面図、
図6は図1の標示部が露出された状態を示す縦断面図で
ある。
【0009】図1において、1は柱状の標示部である。
標示部1の材質は特に限定されるものではないが、柔軟
性を有し且つ弾性材でもあるゴム又は軟質ウレタン樹脂
等の合成樹脂で作製されていると、屈曲性及び耐久性に
優れ、万一車両がその上を通過しても柔軟に折れ曲がる
と共にすみやかに復元し、またドライバーや車両に与え
る衝撃もごく僅かとなるので好ましい。該標示部1の形
状は内部が空洞になされた円錐状、円柱状等の適宜形状
のものが使用され、又その大きさは、直径が30〜15
0mm、高さは300〜1000mmのものが一般に使
用される。
【0010】標示部1の側面11には一般に標示12が
施されている。該標示12は側面11全域に、例えば危
険を知らせる赤やオレンジ等で着色することにより施さ
れていてもよいし、側面11の適宜箇所に適宜文字、記
号、模様等により施されていてもよく、また夜間時の視
認性を向上させるために反射材が取着されていてもよ
い。なお前記反射材は入射した車両のヘッドライト等の
光が再帰反射されるものであって、例えば可撓性シート
の表面にガラスビーズが埋設されたもの、可撓性透光シ
ートに微細なダイヤカットが施されたもの、光透過性の
良好な合成樹脂の裏面に多数のダイヤカットが施された
反射プリズムの如きもの等が適宜使用される。
【0011】前記標示部1の下部側面には図2の如く外
方に突起13が突設されている。該突起13は標示部1
と同一材料にて一体成型により形成されていてもよい
が、本実施例では安定性と強度とを確保するために、側
面に突起13が突設された下部構成部材14を鋼やアル
ミニウム等の金属を用いて別体で作成し、該下部構成部
材14がボルト・ナット15で標示部1の下部に取り付
けられている。かようになされていると、標示部1が破
損した場合は、標示部1のみを新しいものと取り替える
こともできる。なお前記突起13は90°間隔で4個突
設されているが、特にその数は限定されるものではな
い。
【0012】図3〜4において、2は地中に埋設され、
一般に鋼やアルミニウム等の金属で作成される筒状部で
ある。前記図1の標示部1が筒状部2内に嵌挿されて昇
降自在となされるように、該筒状部2は図4の如く、上
部が開口21された有底筒状となされ、且つ標示部1を
完全に収納させるだけの空間が内部に形成されている。
そして該筒状部2の内面には標示部1の突起13と同数
の案内溝22が上端より底にかけて垂直に形成され、又
上端には前記突起13と同数の係止溝23が前記案内溝
22と案内溝22との間に90°間隔で4個形成されて
いる。そして該案内溝22に前記突起13を摺接させて
標示部1を筒状部2内で昇降させると共に、標示部1の
下部を筒状部2上端まで引き出した状態で45°回転さ
せて、係止溝23に前記標示部1の突起13を嵌入して
係止させることにより、標示部1が地表に露出させた状
態で保持されるようになされている。
【0013】なお筒状部2の上端には図5〜6の如く、
標示部1の突起13を覆う如く係止板3がボルト31に
て取り付けられ、標示部1が筒状部2より抜けて離脱し
ないようになされている。該係止板3と筒状部2の上端
とは、突起13の厚み分以上の隙間を設け、標示部1を
回転させる際に突起13がその隙間内を摺動することが
できるようになされている。又筒状部2の開口21には
開閉自在な蓋4が取り付けられ、標示部1が筒状部2内
に収納されている時にはその蓋4は閉じられている。該
蓋4により塵や土砂等が筒状部2内に入ることを防いで
いると共に車両等が乗り上げても危険や破損がないよう
になされている。
【0014】上記の如くなされた本発明に係る道路用標
示体の使用方法を図5〜6によって説明する。図5は不
必要時に標示部1を筒状部2に収納した状態を示してい
る。標示部1を地表Gに露出させる時は、図5の状態か
ら標示部1の下部を筒状部2の上端まで引き出して45
°回転させ、図6の如く係止溝23に標示部1の突起1
3を嵌入して係止させることにより、標示部1は降下す
ることなく地表Gに露出された状態で保持される。次に
標示部1を筒状部2内に収納させる場合は、標示部1を
若干持ち上げて45°回転させて前記係止溝23から突
起13の係止を解くと共に、該突起13を案内溝22に
係合させることにより、図5の如く、標示部1は自重に
より、突起13を筒状部2の案内溝22に摺接させなが
ら筒状部2内に降下されて収納される。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように本発明道路用標示体
は、地中に埋設された筒状部に標示部が嵌挿されて出没
自在となされているので、道路状況に応じて、必要なと
きは標示部を地表に露出させ、不必要なときは標示部を
筒状部に収納させることができる。従って従来の如く設
置前や取り外した後に該標示体を搬送したり、保管する
等の必要がなく、作業が極めて容易である。
【0016】又本発明道路用標示体の筒状部には内面に
垂直な案内溝と、上端に係止溝とが形成され、標示部の
下部側面には外方に突起が突設され、該突起を前記案内
溝に摺接させて標示部を昇降させると共に、該突起を係
止溝に係止させることにより標示部が露出状態で保持さ
れるようになされている。従って従来の如くボルトを緩
めたり締めつけたりする等の面倒なことがなく、標示部
を昇降させると共に標示部の突起を筒状部の係止溝に係
止するだけで、容易且つ短時間に標示部を地表に安定し
て露出させることができ、また収納させることもでき
る。さらにかかる作業に伴う交通停滞や交通事故の危険
性も従来に較べて低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明道路用標示体の標示部の一実施例を示す
正面図である。
【図2】図1の底面図である。
【図3】本発明道路用標示体の筒状部の一実施例を示す
平面図である。
【図4】図3のIV−IV断面図である。
【図5】図1の標示部が収納された状態を示す縦断面図
である。
【図6】図1の標示部が露出された状態を示す縦断面図
である。
【符号の説明】
1 標示部 13 突起 2 筒状部 22 案内溝 23 係止溝 3 係止板 4 蓋 G 地表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に埋設された筒状部と、該筒状部に
    嵌挿されて昇降自在となされた柱状標示部とを有し、筒
    状部には内面に垂直な案内溝と、上端に係止溝とが形成
    され、標示部の下部側面には外方に突起が突設され、該
    突起を前記案内溝に摺接させて標示部を昇降させると共
    に、該突起を係止溝に係止させることにより標示部が露
    出状態で保持されるようになされた道路用標示体。
JP5146591A 1993-06-17 1993-06-17 道路用標示体 Expired - Lifetime JP2856303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146591A JP2856303B2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 道路用標示体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146591A JP2856303B2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 道路用標示体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073736A true JPH073736A (ja) 1995-01-06
JP2856303B2 JP2856303B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=15411183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5146591A Expired - Lifetime JP2856303B2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 道路用標示体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856303B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101033088B1 (ko) * 2010-11-26 2011-05-06 동서대학교산학협력단 가변차선의 중앙선 표시를 위한 상하 자동 차선규제봉
JP2016033314A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 シー・ティ・マシン株式会社 車両通行規制装置
US10688508B2 (en) 2014-06-10 2020-06-23 3M Innovative Properties Company Nozzle assembly with external baffles
CN113944129A (zh) * 2021-09-15 2022-01-18 四川君河建设工程有限公司 一种隐藏式路面分隔带

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101033088B1 (ko) * 2010-11-26 2011-05-06 동서대학교산학협력단 가변차선의 중앙선 표시를 위한 상하 자동 차선규제봉
WO2012070748A1 (ko) * 2010-11-26 2012-05-31 아이리얼 주식회사 가변차선의 중앙선 표시를 위한 상하 자동 차선규제봉
US10688508B2 (en) 2014-06-10 2020-06-23 3M Innovative Properties Company Nozzle assembly with external baffles
JP2016033314A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 シー・ティ・マシン株式会社 車両通行規制装置
CN113944129A (zh) * 2021-09-15 2022-01-18 四川君河建设工程有限公司 一种隐藏式路面分隔带

Also Published As

Publication number Publication date
JP2856303B2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597691A (en) Retractable traffic delineator
US4253415A (en) Portable illuminated traffic light
KR200359983Y1 (ko) 교체가 용이한 차선규제봉
JPH073736A (ja) 道路用標示体
GB2062731A (en) Road Marker Studs
KR200481795Y1 (ko) 러버콘 지지대
JPS6027126Y2 (ja) 道路鋲
DE202016106143U1 (de) Verkehrsleitvorrichtung, Leitsystem und Verwendung
KR200488416Y1 (ko) 차선표지병
KR100648890B1 (ko) 완충식 도로 표지병
KR102088142B1 (ko) 출몰식 차선표시용 도로표지병
US1955478A (en) Reflecting road signal
US7628373B2 (en) Sign panel holder
KR200417323Y1 (ko) 도로 표지병
KR200343192Y1 (ko) 완충식 도로 표지병
KR200268539Y1 (ko) 가드레일용안전표시판고정구
CN219342921U (zh) 一种公路工程施工用安全警示路障
KR20140033862A (ko) 시선유도봉
KR200353240Y1 (ko) 차량 진입방지대
KR100747953B1 (ko) 도로 표지병
KR200395988Y1 (ko) 차선 표지봉
KR200347859Y1 (ko) 완충식 도로 표지병
KR20100092132A (ko) 도로 차선 표지병
KR200346161Y1 (ko) 터널 경계석용 안전표지
KR200294928Y1 (ko) 보호구조물을 착탈할 수 있는 도로 경계석