JPH0736079B2 - ハロゲン化銀写真感光材料の水洗方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料の水洗方法

Info

Publication number
JPH0736079B2
JPH0736079B2 JP63209473A JP20947388A JPH0736079B2 JP H0736079 B2 JPH0736079 B2 JP H0736079B2 JP 63209473 A JP63209473 A JP 63209473A JP 20947388 A JP20947388 A JP 20947388A JP H0736079 B2 JPH0736079 B2 JP H0736079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
water
sensitive material
bath
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63209473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6486138A (en
Inventor
一芳 宮岡
重治 小星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63209473A priority Critical patent/JPH0736079B2/ja
Publication of JPS6486138A publication Critical patent/JPS6486138A/ja
Publication of JPH0736079B2 publication Critical patent/JPH0736079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明はハロゲン化銀写真感光材料の水洗方法に関し、
更に詳しくはハロゲン化銀写真感光材料中の処理液成分
及び可溶性銀塩を大巾に減少させる方法に関する。
[発明の背景] 一般に、現像処理・漂白処理・定着処理等が施され銀画
像、色素画像等が形成されたハロゲン化銀写真感光材料
(以下、単に感光材料という。)は、処理液成分及び可
溶性銀塩を減少させるために水洗処理が行われる。
従来、水洗処理のために処理感光材料1m2当り10lもの
多量の水が用いられている。
近年、環境保全の問題と銀資源の節減の問題が重視さ
れ、水洗水廃液による公害の減少および水洗水からの銀
の回収が強く望まれている。
このため、水洗水中に流出する銀を回収し、同時に公害
負荷物質を水洗水中から減少させる方法として、可溶性
銀塩を含む浴とそれに続く水洗工程との間に、予備水洗
浴を設ける処理方法が特開昭56-3664号明細書において
提案されている。
しかしながら、上記提案による方法によっても感光材料
中に含有される処理液成分および可溶性銀塩の溶出は必
ずしも完全ではない。
[発明の目的] したがって、本発明の第1の目的は、写真処理後、感光
材料中に残留する処理液成分および可溶性銀塩を減少さ
せる改良された処理方法を提供することにあり、また本
発明の第2の目的は、感光材料の連続処理において、水
洗時間を短縮する処理方法を提供することにある。
[発明の構成] 上記目的は、 可溶性銀塩を含む処理浴に続けて水洗浴を用いる感光材
料の水洗方法において、前記水洗浴への水の全補充量を
感光材料1m2当り500ml以下とすると共に、前記水洗浴
の水中で、超音波の照射またはバイブレーターにより水
洗浴の水中に浸漬している感光材料に振動を与えること
を特徴とする感光材料の水洗方法。
によって達成された。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の水洗浴の水中で、超音波を照射し、水洗浴の水
中に浸漬している感光材料に振動を与えるとは、例えば
自動現像機の水洗槽内の底部または側壁の空間に超音波
発振機を設置して感光材料に超音波を照射して水洗の効
率を高めることをいう。
超音波発振機としては、例えば超音波工業(株)製の磁
歪型ニッケル振動子(ホーン型)、磁歪型フェライト振
動子(振動板型)および電歪型チタン酸バリウム振動子
(ホルダ型)等が用いられる。
超音波発振機の振動子周波数としては、5〜1000KHzの
ものが用いられるが、特に10〜50KHzのものが、水洗効
率および自動現像機の機材の損傷の点でも好ましい。超
音波の感光材料への照射方法として、感光材料に直接照
射させても反射板を設けて間接的に照射させても良い
が、照射距離に比例して超音波が減衰するので、直接照
射させる方が好ましい。照射時間は少なくとも15秒以上
がよい。部分的に照射させる場合は、水洗工程の初期段
階,中期段階,後期段階いずれでもよいが、後期段階が
最も効果的である。
水洗浴の水中で、バイブレーターにより水洗浴の水中に
浸漬している感光材料に振動を与えるとは、例えば自動
現像機水洗槽中の上部ローラーと下部ローラーの中間
で、感光材料にバイブレーターにより振動を与えて効果
的に水洗を行う工程をいう。
振動源のバイブレーターとしては、例えば神鋼電機
(株)製のV−2B,V−4B型等が一般に使用される。バイ
ブレーターの設置方法は自動現像機の水洗槽の上部にバ
イブレーターを固定し、振動子を感光材料の裏側からあ
てるように設置する。振動子の振動数は100〜10000回/m
inが好ましい。最も好ましい範囲は500〜6000回/minで
ある。処理される感光材料の振幅は2mm〜30mm、好まし
くは5mm〜20mmである。これ以上低いと効果がなく、ま
た大き過ぎると感光材料に傷が付いたりする。振動子の
設置数は自動現像機の大きさによって異なるが、水洗槽
に設置されているラック毎に設置するのがよいが、水洗
槽が多槽からなる場合には、最低水洗槽の1槽毎に一ヶ
所以上設置すれば好ましい効果が得られる。
以上詳細に説明した工程は、水の全補充量を、感光材料
1m2当り500ml以下とした、可溶性銀塩を含む処理浴に
続く水洗浴において行なったときに始めてその効果を発
揮するものである。
即ち、従来一般に行われている水洗工程中に上記工程を
適用しても、従来一般に行われている水洗工程では、例
えば感光材料1m2当り10lもの多量の水洗水が用いられ
ているため、前段の浴と水洗浴との間に極端な塩濃度の
差が生じ、本発明所期の効果は得られない。
しかし、水洗浴への水の全補充量を、前記10lの1/20以
下、即ち水洗処理する感光材料1m2当り500ml以下とし
たときには、前段の浴と水洗浴との間に極端な塩濃度の
差が生ぜず、本発明所期の効果を得ることができる。
本発明において、可溶性銀塩を含む浴とは、具体的に
は、定着及び漂白定着浴等定着機能を有する浴を意味す
る。
また、本発明の水洗方法は、予備水洗に用いることがで
きる。
本発明において水洗浴のpHは、漂白定着浴のpHと一致さ
せることが望ましいが、pH4.0〜pH10の範囲であれば好
ましい結果が得られる。
本発明の水洗方法は、特に自動現像機を用いる連続処理
に適用することが最も好ましい。自動現像機としては、
ハンガー自動現像機,ロール自動現像機,シート自動現
像機,シネ自動現像機等各種のタイプがあり、ハンガー
自動現像機タイプの場合には、水洗浴の水中に超音波を
照射し、水洗浴の水中に浸漬している感光材料に振動を
与える工程が好ましく適用でき、またロール自動現像機
タイプの場合には、 水洗浴の水中で、超音波を照射し、水洗浴の水中に浸漬
している感光材料に振動を与える、水洗浴の水中で、バ
イブレーターにより水洗浴の水中に浸漬している感光材
料に振動を与えることが好ましく適用し得る。
またシート自動現像機タイプの場合には、水洗浴の水中
で、超音波を照射し、水洗浴の水中に浸漬している感光
材料に振動を与えることが好ましく適用され、シネ自動
現像機タイプの場合には、水洗浴の水中で、超音波を照
射し、水洗浴の水中に浸漬している感光材料に振動を与
える、水洗浴の水中で、バイブレーターにより水洗浴の
水中に浸漬している感光材料に振動を与えることが好ま
しく適用される。
以上のように自動現像機の種類によって最も効果のよい
工程を選択することができる。
以上の本発明の水洗方法は、カラーペーパー,黒白ペー
パー,反転カラーペーパー,カラーポジフィルム,カラ
ーネガフィルム,黒白ネガフィルム,カラー反転フィル
ム,黒白反転フィルム,Xレイフィルム,マイクロフィル
ム,複写用フィルム,直接ポジフィルム,印刷用フィル
ム,グラビヤフィルム,一浴現像漂白定着用感光材料な
どいずれの感光材料を処理する場合においても適用する
ことができる。
以下、比較例及び実施例により本発明を詳細に説明する
がこれにより本発明が限定されるものではない。
比較例 サクラカラーペーパー(ロール状)(小西六写真工業K
K)を絵焼プリント後、自動現像機(ノーリツ鋼機製RP-
1180プロセッサー)で連続補充処理(ランニング処理と
称する。)した。
A 基準処理 水洗槽は3槽に区分され(感光材料の流れの順に第1,第
2,第3水洗槽という。)、第3水洗槽に水洗水を流入さ
せ、該槽からのオーバーフローを第2水洗槽に入れ、第
2水洗槽からのオーバーフローを第1水洗層に入れ、第
1水洗槽から処理機系外にオーバーフローさせる形式
(カウンターカレント方式という。)のものである。
また水洗層の各槽は温度制御装置,循環装置を備えつけ
所望の温度を保ようにしてある。(以下、B,C及びDの
各工程についても同じである。) 処理液の組成は次の通りである。
〔発色現像タンク液〕
ベンジルアルコール 15ml エチレングリコール 15ml 亜硫酸カリウム 2.0g 臭化カリウム 0.7g 塩化ナトリウム 0.2g 炭酸カリウム 30.0g ヒドロキシルアミン硫酸塩 3g ポリリン酸(TPPS) 2g 3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−(β−メタ
ンスルホンアミドエチル)アニリン硫酸塩 5.5g 螢光増白剤(4,4′−ジアミノスチルベンジスルホン酸
誘導体) 1.0g 水酸化カリウム 2.0g 水を加えて1とする。
〔発色現像補充液〕
ベンジルアルコール 20ml エチレングリコール 20ml 亜硫酸カリウム 3.0g 炭酸カリウム 30.0g ヒドロキシルアミン硫酸塩 4.0g ポリリン酸(TPPS) 3.0g 3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−(β−メタ
ンスルホンアミドエチル)アニリン硫酸塩 7.0g 螢光増白剤(4,4′−ジアミノスチルベンジスルホン酸
誘導体) 1.5g 水酸化カリウム 3.0g 水を加えて全量を1とする。
〔漂白定着タンク液〕
エチレンジアミンテトラ酢酸第2鉄 アンモニウム2水塩 60g エチレンジアミンテトラ酢酸 3g チオ硫酸アンモニウム(70%溶液) 100ml 亜硫酸アンモニウム(40%溶液) 27.5ml 炭酸カリウム又は氷酢酸でpH7.10に調製 水を加えて全量を1とする。
〔漂白定着補充液A〕
エチレンジアミンテトラ酢酸第2鉄 アンモニウム2水塩 260g 炭酸カリウム 42g 水を加えて全量を1とする。
この溶液のpHは6.70±0.1である。
〔漂白定着補充液B〕
チオ硫酸アンモニウム(70%溶液) 500ml 亜硫酸アンモニウム(40%溶液) 250ml エチレンジアミンテトラ酢酸 17g 氷酢酸 85ml 水を加えて全量を1とする。pHは4.60±0.1である。
自動現像機に上記の発色現像タンク液,漂白定着タンク
液を満たし、カラーペーパーを処理しながら、3分間隔
毎に前記の発色現像補充液と漂白定着補充液A,Bとを定
量カップを通じて補充しながらランニング処理を行っ
た。
補充液はカラーペーパー1m2当りそれぞれ発色現像タン
クへは発色現像補充液を324ml,漂白定着タンクへは漂白
定着補充液A,Bを各々25mlとした。水洗水はカラーペー
パー1m2当り10lを連続的にフローメーターで流量を調
節して流した。
B 比較処理−1 第1次水洗浴は2槽とし、1槽の水洗時間をそれぞれ30
秒として、第2槽に水を補充してそのオーバーフローを
前の第1槽へ流入させ、第1槽から処理機系外へオーバ
ーフローするようにした。
また第1次水洗の各槽には、温度制御装置,循環装置を
設け所望の温度を保つようにした。第1次水洗層への補
充量をカラーペーパー1m2当り200mlとし、第2次水洗
を前記基準処理の水洗と同じにしたほかは前記基準処理
と同じ条件である。
C 比較処理−2 前記基準処理の処理工程で水洗層の第1槽目と第2槽目
に神鋼電機のV−2Bバイブレーターを設置し、振動子を
カラーペーパーの裏側からあて、振動数2000回/分で振
動子、振幅10ミリになるようにした。その他の処理は前
記基準処理と同じである。
D 比較処理−3 前記基準処理の処理工程で最終の水洗槽に超音波工業の
USV-100F28S型超音波発振装置を自動現像機下部ローラ
ーの底部に設置し、周波数28KHzの超音波をカラーペー
パーに照射した。その他の処理は前記基準処理と同じで
ある。
以上、各処理法A〜Dにおける各処理工程について連続
処理を行ない収斂(注1)に達したところで、処理され
た感光材料中に残留したハイポと鉄の量を原子吸光法等
により測定し、その結果を第1表に示した。
また、上記により処理された各々の試料について、キセ
ノンフェードメーター100時間試験により色素画像の堅
牢性および最低濃度部におけるステインの発生状況を調
べ、その結果を第2表に表わした。
第1表から明白なように、処理したカラーペーパー中の
残留ハイポは、比較処理(B,C,D各処理)では1/2程度し
か低下していないし、また残留鉄量についても比較処理
(B,C,D各処理)では2/3程度しか低下していおらず、フ
チ汚れやステインも発生する。
さらに、第2表からも明らかな通り、比較処理(B,C,D
各処理)ではステインが増大し、色素の最高濃度(堅牢
性)に関しても劣っている。
実施例1 比較例で用いた基準処理工程の水洗浴(3槽)を7槽な
いし10槽のカウンターカレント方式にして各水洗槽には
温度制御装置および循環ポンプならびにフィルターを設
け、第1槽目から第3槽目において、前記比較例の比較
処理−2と同様の工程(神鋼電機のV−2Bバイブレータ
ーを設置し、振動子をカラーペーパーの裏側からあて、
振動数2000回/分で振動し、振幅10ミリになるようにす
る。)を行ない、また、水洗水量を基準(10l)の1/20
〜1/40に減らして水洗を行なった。(処理E) その結果、水洗層を多槽カウンターカレント方式にした
場合にも本発明による水洗方法が有効であることがわか
った。
さらに、上記において、比較例の比較処理−2と同様の
工程(神鋼電機のV−2Bバイブレーターを設置し、振動
子をカラーペーパーの裏側からあて、振動数2000回/分
で振動し、振幅10ミリになるようにする。)に代え、比
較例の比較処理−3と同様の工程(超音波工業のUSV-10
0F28S型超音波発振装置を自動現像機下部ローラーの底
部に設置し、周波数28KHzの超音波カラーペーパーに照
射する。)(処理F)を用いたところ、本発明の水洗方
法が有効であることを示した。
実施例2 実施例1の処理Fにおいて、水洗槽を3槽にし、各槽を
カスケードに接続し、また水洗水の補充量を感光材料1
m2当り10l、5l、2l、1、0.5l、0.2l、0.1、0.05
l、0.03lと変化させた他は実施例1の処理Fと同様にし
て実験を行った。また超音波発振機を停止させた他は上
記と同様にして実験を行った。
処理後の感光材料中に残留しているハイポの量を比較例
記載の方法で求めた。また、上記で求めたハイポ量か
ら、超音波発振機を停止したときを基準として、超音波
発振機を稼動させることによりハイポ量がどの程度に減
少されるかを計算で求めた。
結果を第3表に示す。
第3表から明らかなように、水洗水の補充量が感光材料
1m2当り1以下になると、超音波発振機を稼動させる
ことによるハイポ量の減少は著しく、ハイポ量減少は、
水洗水の補充量が感光材料1m2当り0.5l以下になるとさ
らに著しい。
以上明らかなように、ハイポ量の著しい減少は、水洗水
の補充量が感光材料1m2当り0.5l以下になったときのも
たらされるものである。
[発明の効果] 本発明によれば、感光材料中に残留する処理液成分を従
来方法に比べ1/2以下に減少させることができ、また水
洗時間を従来方法より1/2以下に短縮させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動現像機を説明する模式図。
フロントページの続き (56)参考文献 Journal of Applied Photographic Engin eering,2[3](1976)P.128 〜133 保積英次、村山勇著「写真技術講座4 写真処理技術」共立出版株式会社(昭和38 年2月15日)P.71〜72

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可溶性銀塩を含む処理浴に続けて水洗浴を
    用いるハロゲン化銀写真感光材料の水洗方法において、
    前記水洗浴への水の全補充量をハロゲン化銀写真感光材
    料1m2あたり500ml以下とすると共に、前記水洗浴の水
    中で、超音波の照射またはバイブレーターにより水洗浴
    の水中に浸漬しているハロゲン化銀写真感光材料に振動
    を与えることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の
    水洗方法。
JP63209473A 1988-08-25 1988-08-25 ハロゲン化銀写真感光材料の水洗方法 Expired - Lifetime JPH0736079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209473A JPH0736079B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 ハロゲン化銀写真感光材料の水洗方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209473A JPH0736079B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 ハロゲン化銀写真感光材料の水洗方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6486138A JPS6486138A (en) 1989-03-30
JPH0736079B2 true JPH0736079B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=16573436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63209473A Expired - Lifetime JPH0736079B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 ハロゲン化銀写真感光材料の水洗方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736079B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2879797B2 (ja) * 1989-09-11 1999-04-05 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀感光材料の水洗方法
JP4943412B2 (ja) * 2008-12-24 2012-05-30 日本航空電子工業株式会社 多方向スライドスイッチ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148567Y2 (ja) * 1972-06-19 1976-11-24
JPS5136819Y2 (ja) * 1972-06-26 1976-09-09
JPS5020687U (ja) * 1973-06-19 1975-03-08
JPS5156577A (en) * 1974-11-14 1976-05-18 Konishiroku Photo Ind Hakuyozaino suisenhoho
JPS56146135A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing method for silver halide photographic sensitive material

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JournalofAppliedPhotographicEngineering,2[3(1976)P.128〜133
保積英次、村山勇著「写真技術講座4写真処理技術」共立出版株式会社(昭和38年2月15日)P.71〜72

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6486138A (en) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5565308A (en) Method of processing black and white photographic elements using processors having low volume thin tank designs
US5298373A (en) Process and composition for fixing black-and-white silver halide photographic materials
JPS6323528B2 (ja)
JPH0736079B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の水洗方法
JPH048777B2 (ja)
EP0507284A1 (en) Development of silver halide photosensitive material and developer
JP2949193B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5736304A (en) Method of processing black-and-white photographic materials
JPS6354167B2 (ja)
JPH05241309A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US5895743A (en) Method of processing light-sensitive silver halide photographic materials
JPS63113539A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
EP0742481A1 (en) Method of processing black-and-white photographic materials
JP2832365B2 (ja) ハロゲン化銀白黒写真感光材料の処理方法
EP0851286B1 (en) Method of processing light-sensitive silver halide photographic materials
JP3182633B2 (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
US6620578B2 (en) Processing photographic material
JP2863045B2 (ja) 感光材料処理装置及び処理方法
JPH10198005A (ja) 感光性ハロゲン化銀写真材料の処理の方法
JP2673699B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法及び装置並びに通電装置
JPH03264953A (ja) 現像処理方法
JPH09274296A (ja) 感光材料の処理方法及び自動現像機
JPH08328229A (ja) 定着液の補充をコントロールする方法
JPH05323552A (ja) 写真感光材料の水洗方法
JP2001264914A (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法及び黒白ハロゲン化銀写真感光材料の処理装置