JPH0735791A - 時間計測装置 - Google Patents

時間計測装置

Info

Publication number
JPH0735791A
JPH0735791A JP17783893A JP17783893A JPH0735791A JP H0735791 A JPH0735791 A JP H0735791A JP 17783893 A JP17783893 A JP 17783893A JP 17783893 A JP17783893 A JP 17783893A JP H0735791 A JPH0735791 A JP H0735791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
signal
measurement
start signal
count value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17783893A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Katano
和也 片野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP17783893A priority Critical patent/JPH0735791A/ja
Publication of JPH0735791A publication Critical patent/JPH0735791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】サンプリングの時間を入力パルス数関連で設定
するようにして、入力信号の変化を取りこぼしなく捕獲
できるようにする。 【構成】外部よりスタート信号が与えられると入力パル
ス列の1周期の時間を測定し、その測定データと測定終
了信号を出力する時間計測回路と、設定されたカウント
値に等しい入力パルス列のパルス数をカウントした時に
前記時間計測回路へのスタート信号を出力するスタート
信号発生手段と、前記時間計測回路から出力される測定
終了信号をカウントしカウントアップごとにカウント値
を前記スタート信号発生手段に設定値として与えるカウ
ント値発生手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周期や周波数、タイム
インターバルなどの時間変化を測定する時間計測装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】高速に到来するパルス列の周期や周波
数、タイムインターバル・パルス幅などを取りこぼしな
く捕獲する方式として、以下のような2つの代表的な方
式があった。 測定器のサンプリングを高速にする方式。すなわち、
測定器の繰り返し測定周期を短くする方式。 同じ入力信号の繰り返し測定において、測定のタイミ
ングを時間的にずらして行ういわゆるシーケンシャル・
サンプリングの方式。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の方法では次のような問題がある。すなわち、
上記の方法では、サンプリングを高速にするといって
も構成上の限度があり、無限に高速化することはできな
い。
【0004】他方の方式は、本願出願人の出願による
特願平02−157130号「周波数変化測定装置」に
記載された方式である。この周波数変化測定装置の構成
を図4に示す。同図において、繰り返し波形である被測
定信号SAが周波数カウンタ2により測定され、測定デ
ータ(周波数値)はデータメモリ6に格納される。コン
トローラ5は格納された測定データを適宜読み出し、時
間・周波数座標で表示する際時間と周波数の関係を表わ
す線が滑らかな線になるように離散的なデータに対して
補間演算処理を施し、結果をフレームメモリ7に書き込
む。そしてその後適宜にメモリの内容を読み出して表示
器8に表示する。
【0005】周波数カウンタ2での周波数測定は、基準
クロック4のクロックをもとに測定するが、測定開始の
タイミングはアーミングディレイカウンタ3からのアー
ミング信号によって決まる。アーミング信号がトリガ信
号(被測定信号がある定められたレベルになった時点に
発生する。この点を以下トリガ点という)よりどのくら
い遅れて発生するかはコントローラ5から設定すること
ができる。ただし、アーミングディレイカウンタ3では
基準クロック4のクロックをカウントし、そのカウント
値がコントローラ5から設定したディレイ値になったと
きにアーミング信号をアクティブにする。トリガ信号か
らアーミング信号がアクティブになるまでのディレイ時
間Td は、クロックの周期をTc 、ディレイ設定値をd
とすると、d・Tc である。
【0006】そしてこの装置では、繰り返し入力される
入力信号に対し、ディレイ値を毎回少しずつ変え、入力
信号に対して少しずつずれた地点で測定が開始される
(サンプリングが開始される)ようにしている。このよ
うな方式によれば装置の繰り返し測定周期よりも短いサ
ンプリング周期で入力信号の周波数などを測定すること
ができる。
【0007】しかしながらこのの方式では、の方式
よりも高速化が容易にできるものの、サンプリングの間
隔(アーミング信号発生時点の間隔)を入力信号の変化
のタイミングとは無関係に任意に設定するようになって
いるため、入力信号の変化を取りこぼす可能性があっ
た。
【0008】本発明の目的は、このような点に鑑み、サ
ンプリングの時間を入力パルス数関連で設定するように
して、入力信号の変化を取りこぼしなく捕獲できるよう
にした時間計測装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明では、外部よりスタート信号が与えられ
ると入力パルス列の1周期の時間を測定し、その測定デ
ータと測定終了信号を出力する時間計測回路と、設定さ
れたカウント値に等しい入力パルス列のパルス数をカウ
ントした時に前記時間計測回路へのスタート信号を出力
するスタート信号発生手段と、前記時間計測回路から出
力される測定終了信号をカウントしカウントアップごと
にカウント値を前記スタート信号発生手段に設定値とし
て与えるカウント値発生手段を備えたことを特徴とす
る。
【0010】
【作用】入力パルス列の1周期の測定終了ごとにカウン
トアップするカウント値をカウント値発生手段より得
る。スタート信号発生手段では、このカウント値に等し
いだけ入力パルス列信号のパルスを計数したときスター
ト信号を発生する。時間計測装置はこのスタート信号が
与えられるごとに入力パルス列信号の1周期の時間を測
定する。これにより、入力パルス列の各パルスについて
漏れなくその周期を測定することができる。
【0011】
【実施例】以下図面を用いて本発明を詳しく説明する。
図1は本発明に係る時間計測装置の一実施例を示す構成
図である。本発明においては、入力信号について周波数
などを計測し、計測値を出力するところまでの構成範囲
を時間計測装置とする。
【0012】図において、10は時間計測回路、20は
スタート信号発生手段、30はカウント値発生手段であ
る。時間計測回路10は、外部よりスタート信号STA
RTが与えられると入力信号(パルス列)の時間(周波
数や周期、タイムインターバルなど)を測定し、結果と
測定終了信号ENDを出力する。
【0013】なお、時間計測回路10における時間測定
方式は、例えば、基準クロック(図示せず)をカウント
することによりクロックの周期の整数倍の時間を測定
し、基準クロックでは測定できない端数部分すなわちク
ロックの周期よりも短い端数時間については時間・電圧
変換などにより測定するようにした方式のものである。
しかしながら、本発明の時間計測回路10はこのような
時間測定方式に限定されるものではなく、他の方式を適
宜採用して差し支えない。
【0014】スタート信号発生手段20は、設定された
カウント値だけの入力信号のパルス数をカウントした時
に時間計測回路10へのスタート信号STARTを出力
する。このスタート信号発生手段20としては例えばダ
ウンカウンタが用いられる(以下ダウンカウンタ20と
する)。カウント値発生手段30は、時間計測回路10
から出力される測定終了信号ENDをカウントしてカウ
ントアップごとにカウント値をダウンカウンタ20に設
定値として与える。なお、そのカウント値のダウンカウ
ンタ20へのロードは、インバータ21経由で与えられ
る測定終了信号がLOWのときに行われる。END信号
はパルス状(有意のパルス幅を持つ)の信号であり、そ
のパルスの後縁でロードが完了する。カウント値発生手
段30は例えばアップカウンタが利用される(以下アッ
プカウンタ30とする)。したがって、時間計測が終了
し測定終了信号ENDがアクティブになる(立ち上が
る)と直ちにアップカウンタ30の内容が更新され、ダ
ウンカウンタ20へはその更新されたデータがロードさ
れることになる。
【0015】このような構成における動作を図2のタイ
ミングチャートを参照して次に説明する。ここでは周期
測定の場合を例にとって説明する。ここでは、入力パル
ス列は繰り返し入力され、入力パルス列に対するトリガ
点Pt は入力ごとに変わらないものとする。
【0016】初回の測定 初期状態でアップカウンタ30は0であり、ダウンカウ
ンタ20からは入力のパルス列信号の最初のパルスの立
ち上がりでスタート信号STARTが出る。これにより
時間計測回路10では図2の(a)に示すようにトリガ
点直後の1周期T1 について時間測定を行なう。
【0017】2回目の測定 前記初回の測定が完了すると、時間計測回路10より測
定終了信号ENDが発せられ、これによりアップカウン
タ30はカウントアップして1となる。このカウント値
1がダウンカウンタ20にロードされる。その後パルス
列信号が改めて入力に加えられる。この場合、図2の
(b)に示すようにトリガ点から1周期後の周期T2
ついて測定が行われる。
【0018】3回目の測定 前回の2回目の測定が完了すると、上記と同様にEND
信号によりアップカウンタ30はカウントアップし、2
となる。ダウンカウンタ20には2がロードされ、図2
の(c)に示すようにトリガ点から2周期後の周期T3
の測定が実行される。
【0019】以下同様にして、パルス列信号の各周期を
連続的に測定することができる(シーケンシャル・サン
プリングが行われる)。このようにして測定した周期デ
ータを用いて、例えば図3に示すような横軸をパルス
数、縦軸を周期とするタイムバリエーション表示ができ
る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、繰
り返しサンプリングの間隔を入力信号のパルス数に関連
して設定するようにしたため、入力データがすべて取り
こぼしなく評価できる。また同時に、装置の繰り返し測
定周期よりも短いサンプリング周期で入力信号の周期な
どの測定ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る時間計測装置の一実施例を示す構
成図である。
【図2】動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。
【図3】出力データの表示例を示す図である。
【図4】従来の時間計測装置の一例を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
10 時間計測回路 20 ダウンカウンタ 21 インバータ 30 アップカウンタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部よりスタート信号が与えられると入力
    パルス列の1周期の時間を測定し、その測定データと測
    定終了信号を出力する時間計測回路と、 設定されたカウント値に等しい入力パルス列のパルス数
    をカウントした時に前記時間計測回路へのスタート信号
    を出力するスタート信号発生手段と、 前記時間計測回路から出力される測定終了信号をカウン
    トしカウントアップごとにカウント値を前記スタート信
    号発生手段に設定値として与えるカウント値発生手段を
    備え、繰り返し入力される入力パルス列に対して入力の
    各パルスごとにサンプリングし時間計測を行うようにし
    たことを特徴とする時間計測装置。
JP17783893A 1993-07-19 1993-07-19 時間計測装置 Pending JPH0735791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17783893A JPH0735791A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 時間計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17783893A JPH0735791A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 時間計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0735791A true JPH0735791A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16038004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17783893A Pending JPH0735791A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 時間計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100526864B1 (ko) * 1998-05-20 2006-02-03 삼성전자주식회사 타임측정시스템
US11927186B2 (en) 2022-05-04 2024-03-12 Lg Electronics Inc. Scroll compressor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100526864B1 (ko) * 1998-05-20 2006-02-03 삼성전자주식회사 타임측정시스템
US11927186B2 (en) 2022-05-04 2024-03-12 Lg Electronics Inc. Scroll compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934164A (ja) 波形取込装置
US5315627A (en) Pseudo-random repetitive sampling of a signal
US4870664A (en) Continuous counting device
JPH0735791A (ja) 時間計測装置
US5487097A (en) Period measuring device
US5168220A (en) Method and apparatus for measuring motor speed using a constant sampling time
JPH037909B2 (ja)
JP3047261B2 (ja) 時間測定装置
JP2000241459A (ja) 波形記録装置
JPH09294219A (ja) 水平同期信号周波数の測定装置
JP2971307B2 (ja) 波形記録装置
JP3256356B2 (ja) 時間差測定方法
KR100193207B1 (ko) 메모리 테스트를 위한 리프레쉬 회로
SU1509961A1 (ru) Устройство дл счета и измерени размеров объектов
SU1661801A1 (ru) Экстрапол тор
JPH0621026Y2 (ja) 信号波形表示装置
SU1603406A1 (ru) Устройство дл измерени среднего значени случайных процессов
JP2602331Y2 (ja) 連続パルス幅測定装置
JP2846383B2 (ja) 集積回路試験装置
JP2003294874A (ja) 時間計測装置
JP4048470B2 (ja) 物理量の計測表示方法とその計測表示装置
JPH0645894A (ja) 遅延パルス発生回路
JPH0621780A (ja) パルス発生回路
JPH0612973U (ja) トリガパルス発生回路及びトリガ掃引回路
JPH05265438A (ja) ビデオ信号処理装置