JPH0735730Y2 - 研削砥石 - Google Patents

研削砥石

Info

Publication number
JPH0735730Y2
JPH0735730Y2 JP1988144611U JP14461188U JPH0735730Y2 JP H0735730 Y2 JPH0735730 Y2 JP H0735730Y2 JP 1988144611 U JP1988144611 U JP 1988144611U JP 14461188 U JP14461188 U JP 14461188U JP H0735730 Y2 JPH0735730 Y2 JP H0735730Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding wheel
abrasive grain
oil
grain layer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988144611U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0266956U (ja
Inventor
利夫 福西
英雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1988144611U priority Critical patent/JPH0735730Y2/ja
Publication of JPH0266956U publication Critical patent/JPH0266956U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735730Y2 publication Critical patent/JPH0735730Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は金属等の表面の鏡面加工等に用いる砥石に係る
ものである。
(従来の技術) 第1図は鏡面加工用のカップ形砥石の一例の縦断面図で
ある。
図面に示すように、軸穴(11)を具えたカップ形の台金
(1)の上部円周面上に砥粒層(2)が形成されてい
る。
上記砥粒層(2)は第2図にその要部を拡大して示すよ
うに、耐熱性等のレジン(22)内に、固体潤滑剤として
のフィラー(23)、例えばグラファイト、二硫化モリブ
デン、タルク等が分散し、ダイヤモンド砥粒、CBN(立
方晶系窒化硼素)砥粒等の硬質砥粒(21)が点在してい
る。
この砥粒層(2)の表面では硬質砥粒(21)がレンジ
(22)とフィラー(23)により形成されるボンド面(2
4)から突き出している。これが研削作用をするための
要件で、使用中、ボンド面(24)が摩耗してこの状態を
作り出している。
上記砥粒層(2)の構成割合の一例を挙げると次の通り
である。
砥粒(ダイヤモンド、CBN等) 54重量% 耐熱レンジ(フェノール、ポリアミドイミド等)26重量
% フィラー(グラファイト、タルク等) 20重量% (解決しようとする課題) 上述した砥粒層(2)において、フィラー(23)は固体
潤滑材として潤滑作用を行ない、熱の発生を防止し、摩
擦係数を低下させるが、研削により得られた表面粗さ及
び表面のうねりはそれぞれ第3図(ロ)及び第4図
(ロ)に示す通りで、充分な鏡面を得るには至らなかっ
た。
なお、この表面粗さ及び表面のうねりの測定に用いた被
削材並びにその研削条件及び研削砥石の仕様は次の通り
である。
被削材 フェライト片 研削条件 使用機械 立軸平面研削盤 砥石周速度 Vs=1320m/min 仕込速度 Va=1.8μm/min 工作物速度 Vw=4.1m/min スパークアウト 2.5min 研削液 JIS W−2種(2%) 研削砥石 形状 第1図 寸法 砥粒層(2)の同心円幅10mm、外径350mm 砥粒層構成 砥粒(ダイヤモンド) 30重量% レジン(ポリアミド) 30重量% フィラー(タルク) 40重量% (課題を解決するための手段) 本考案は上述の問題点を解消した研削砥石を提供するも
ので、その特徴は、台金の面上に砥粒層を形成した研削
砥石において、上記砥粒層が硬質砥粒、含油固形物、レ
ジン又はこれらとフィラーにより構成されていることに
ある。
即ち、本考案の砥粒層(2)においては、潤滑剤として
多孔質シリカゲルのような固形物、タルク、活性炭等の
表面積が大きくて含浸性が良く、ボンドの主体となるレ
ジンよりは稍硬めの固形物にシリコンオイルのような潤
滑油を含ませた含油固形物を特定量用いることに特徴が
ある。このようにすることにより、使用中に潤滑油が研
削面に浸透して潤滑作用を行なうと共に冷却作用を行な
う。勿論、必要によっては二硫化モリブデン、タルク等
のフィラーを加え固体潤滑効果も併せ用いることができ
る。
この場合、潤滑油量が過剰になると成形が困難になるの
で、含油固形物は30容量%(含浸多孔質シリカゲルにお
いては約7.5重量%)程度以下とすることが必要であ
る。また少量では砥粒層表面全般えの潤滑が行き渡らな
いので、少くとも10容量%程度以上が必要である。含油
多孔質シリカゲルの好ましい範囲は3〜5重量%であっ
た。
(実施例) 次の構成をもった砥粒層を具えた第1図の研削砥石を試
作し、評価した。なおこの評価に用いた被削材、研削砥
石の寸法、研削条件は前記(解決しようとする課題)の
項で示したものと同様である。
砥粒(ダイヤモンド) 30重量% レジン(ポリアミドイミド) 30重量% フィラー(タルク) 35重量% 含油多孔質シリカゲル 5重量% 結果、表面粗さ及び表面のうねりは、それぞれ第3図
(イ)及び第4図(イ)に示す通りで、従来の研削砥石
に比して、表面粗さ及びうねり共に著しく改善されるこ
とが確認された。
又レジンの焼結に工夫をし、下記構成の砥石を試作した
が、略同様の研削面を得ることができた。
砥粒(ダイヤモンド) 30重量% レジン(ポリアミドイミド) 65重量% 含油多孔質シリカゲル 5重量% (考案の効果) 以上説明したように、本考案の研削砥石によれば、研削
につれ潤滑油が浸出し、従来の砥石に比して表面粗さ及
びうねりを著しく改善することができ、良好な鏡面が見
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は鏡面加工用のカップ形砥石の一例の縦断面図で
あり、第2図は第1図の砥粒層の要部の拡大図である。 第3図(イ)及び第4図(イ)はそれぞれ本考案の砥石
を用いて研削した被削材の研削表面の粗さ及びうねりの
測定図、第3図(ロ)及び第4図(ロ)はそれぞれ従来
の砥石を用いて研削した被削材の研削表面の粗さ及びう
ねりの測定図である。 1…台金、2…砥粒層、21…砥粒、22…レジン、23…フ
ィラー、24…ボンド面。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】台金の面上に砥粒層を形成した研削砥石に
    おいて、上記砥粒層が硬質砥粒、含油固形物、レジンに
    より構成されてなり、かつ砥粒層に占める含油固形物量
    が容量%で10%以上30%以下であることを特徴とする研
    削砥石。
  2. 【請求項2】含油固形物がシリコンオイル含浸多孔質シ
    リカゲルである請求項(1)記載の研削砥石。
JP1988144611U 1988-11-05 1988-11-05 研削砥石 Expired - Lifetime JPH0735730Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988144611U JPH0735730Y2 (ja) 1988-11-05 1988-11-05 研削砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988144611U JPH0735730Y2 (ja) 1988-11-05 1988-11-05 研削砥石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0266956U JPH0266956U (ja) 1990-05-21
JPH0735730Y2 true JPH0735730Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=31412470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988144611U Expired - Lifetime JPH0735730Y2 (ja) 1988-11-05 1988-11-05 研削砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735730Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320992A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Noritake Co Ltd 固体潤滑剤を含む鏡面研磨用レジノイド砥石の製造方法
JP4782214B2 (ja) * 2009-04-01 2011-09-28 ジョイボンド株式会社 研磨用および表面保護材塗布用可塑性柔軟組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080563A (ja) * 1983-10-06 1985-05-08 Mitsubishi Metal Corp 研削砥石
JPS6165776A (ja) * 1984-09-06 1986-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 潤滑性切断加工用砥石の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0266956U (ja) 1990-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101259651B1 (ko) 배향된 입자들을 가지는 cmp 패드 드레서 및 관련방법들
JPH06190733A (ja) 研摩剤艶出し装置
JPH0543462B2 (ja)
KR980005776A (ko) 연마포를 드레싱하는 방법과 장치
US4446657A (en) Resinoid bonded grinding wheel and method for forming such wheel
JPH0735730Y2 (ja) 研削砥石
JP2003222133A (ja) 焼結含油滑り軸受
JPH08496U (ja) 研削砥石
JP2008200780A (ja) 混合砥粒砥石
GB962218A (en) Abrasive wheel
JP2006320992A (ja) 固体潤滑剤を含む鏡面研磨用レジノイド砥石の製造方法
Azarhoushang Abrasive tools
JPH0822509B2 (ja) 研削砥石
JPH0624700B2 (ja) ビトリファイド砥石
JP2001025948A (ja) 球体研磨砥石
JP2021020263A (ja) ビトリファイド超仕上げ砥石
JP2975033B2 (ja) ビトリファイド超砥粒砥石
JPH0379273A (ja) レジンボンド超砥粒砥石
JP3874874B2 (ja) 超砥粒焼結体製刃先チップを有する切削工具及びその製造方法
KR920011648A (ko) 왕복점 회전식 다이아몬드 트루잉 및 드레싱 공구와 그 사용방법
JP4199964B2 (ja) 超砥粒ホイール及びこれを用いた研削加工方法
JP2000117644A (ja) 砥石車及び研削装置並びに研削加工法
JPH03245973A (ja) レジンボンド超砥粒砥石
JP2002113665A (ja) レジンボンド砥石
JPH0829496B2 (ja) ベース円板形研削砥石