JPH0734825Y2 - コイル状物の収納箱 - Google Patents

コイル状物の収納箱

Info

Publication number
JPH0734825Y2
JPH0734825Y2 JP1988042600U JP4260088U JPH0734825Y2 JP H0734825 Y2 JPH0734825 Y2 JP H0734825Y2 JP 1988042600 U JP1988042600 U JP 1988042600U JP 4260088 U JP4260088 U JP 4260088U JP H0734825 Y2 JPH0734825 Y2 JP H0734825Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
storage box
bottom plate
shoe
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988042600U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01144333U (ja
Inventor
正孝 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA filed Critical TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1988042600U priority Critical patent/JPH0734825Y2/ja
Publication of JPH01144333U publication Critical patent/JPH01144333U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734825Y2 publication Critical patent/JPH0734825Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、大型のコイル状物を収納するのに用いる箱
に関する。
〔従来の技術〕
アルミニウム箔などを巻き取った大型のコイル状物を運
搬するため、これを木箱に収納して梱包している。
この木箱の底板外面には、フォークリフトのフォーク等
を挿入するため、底板と床面とに間隔をあけるシュー、
いわゆるスキッドが固着されている。
〔考案の課題〕
上記シューは、通常むくの角材を底板の端縁に沿って固
着しているが、むくの角材は高価であるばかりでなく、
取扱い時に木箱を床面に置くと、衝撃が直接収納物へ伝
達され、木箱内に宙吊りにされているコイル状物にたわ
みが発生して皺が生じるなどの欠点を有する。
この考案の課題は、上記の欠点を無くし、安価でかつ耐
衝撃性、クッション性に優れたシューを有する収納箱を
提供することである。
〔課題対決の手段〕
上記の課題を解決するため、この考案は、底板と側板及
び妻板より成り、前記妻板に芯棒保持部を設けた収納箱
において、前記底板の外面に、複数の木板を部分的に固
着して積み重ねたシューを固定したことを特徴とする。
〔作用〕 複数枚の木板でシューを形成しているので、廃材を利用
することができ、安価であって、しかも複数枚の木板を
部分的に固着して積み重ねることによってクッション
性、耐衝撃性が増加する。
〔実施例〕
第1図及び第2図に示すように、収納箱1は、底板2の
側縁に固着された側板3、3′と端縁に固着された妻板
4、4′及び開口部を閉じる蓋板5より成る。
前記妻板4、4′の内面には、補強板6、6′が固着さ
れている。この補強板6、6′の上端は、妻板4、4′
の上端よりやや低くなっており、段部が形成されてい
る。また、妻板4、4′及び補強板6、6′を貫通する
縦方向の芯棒保持溝7、7′が形成されている。
第2図に示すように、コイル状物AのコアBに芯棒8、
8′を挿入し、前記保持溝7、7′に芯棒8、8′の外
端部を係合してコイル状物Aを収納箱1内に懸垂した状
態で収容する。
前記芯棒8、8′をその位置に保持し、ひいてはコイル
状物Aのガタツキを防止するため、第3図に示すような
保持部材10が用いられる。この保持部材10は、前記妻板
4、4′と補強板6、6′との段違い部に係止される支
持板11と、妻板4、4′の外面に当接する当て板12と、
前記支持板11と当て板12との間隔を保持し、かつ前記溝
7、7′と丁度同巾の係止板13より成り、この係止板13
を溝7,7′に挿入すると、第2図に示すように、係止板1
3の先端が芯棒8、8′に当接し、かつ支持板11が補強
板6、6′と妻板4、4′の段違い部に係止し、当て板
12は、妻板4、4′の上部外面に当接している。
前記底板2の端縁に沿って、シュー20、20′が設けられ
ている。
第4図に示すように、シュー20は、複数の木板21を積み
重ねて固着したものであって、固着の方法は、まず最初
の一枚目又は二枚目までを底板2の内面から釘づけし、
釘30の先端を折り曲げて抜け止めとし、この外面に他の
木板21を重ね合せて釘31又は接着剤で部分的に固着する
のがよい。このようにすると、例え外面の何枚かの木板
が外れても、抜け止めされた一枚目又は二枚目までの木
板は外れることがない。
なお、固着の方法は上述に限らない。例えば全体を重ね
合せて底板2の外面から釘づけしてもよい。
〔効果〕
この考案によれば、以上のように、複数枚の木板を部分
的に固着して重ね合せたものを底板に固定してシューを
形成したので、廃材を利用することができてコスト的に
安価となり、さらにクッション性が増加するので、収納
したコイル状物の保護機能が向上するなどの効果を挙げ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の収納箱の一実施例を示す斜視図、第
2図は同上にコイル状物を収納した状態を示す断面図、
第3図は芯棒の保持部材を示す斜視図、第4図はシュー
の部分拡大断面図である。 A……コイル状物、B……コア、1……収納箱、2……
底板、3、3′……側板、4、4′……妻板、5……蓋
板、6、6′……補強板、7、7′……芯棒保持溝、
8、8′……芯棒、10……保持部材、20、20′……シュ
ー、21……木板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】底板と側板及び妻板より成り、前記妻板に
    芯棒保持部を設けた収納箱において、前記底板の外面
    に、複数の木板を部分的に固着して積み重ねたシューを
    固定したことを特徴とするコイル状物の収納箱。
JP1988042600U 1988-03-29 1988-03-29 コイル状物の収納箱 Expired - Lifetime JPH0734825Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988042600U JPH0734825Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 コイル状物の収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988042600U JPH0734825Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 コイル状物の収納箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01144333U JPH01144333U (ja) 1989-10-04
JPH0734825Y2 true JPH0734825Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=31269009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988042600U Expired - Lifetime JPH0734825Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 コイル状物の収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734825Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6532226B2 (ja) * 2014-12-05 2019-06-19 三菱電機ロジスティクス株式会社 胴枠体及び梱包箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01144333U (ja) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714026A (en) Pallet for material handling
JP3588121B2 (ja) 改良された軽量パレット
US4279204A (en) Lightweight stackable pallet
US5154297A (en) Foot assembly for simulated pallet
GB1575458A (en) Support for load or goods carriers
US5660118A (en) Recyclable fork sheet
JPH0734825Y2 (ja) コイル状物の収納箱
US3219252A (en) Pallet construction
JPS641220Y2 (ja)
JPH041063Y2 (ja)
JPS629271Y2 (ja)
JPS5841193Y2 (ja) 発泡スチロ−ル製魚箱
JPH0320284Y2 (ja)
JPH0427809Y2 (ja)
JP2000159230A (ja) 締付材収容部付きパレット
JPS609180Y2 (ja) 床材の梱包用単位体
JP2547084Y2 (ja) 段ボール紙製容器
JP2508358Y2 (ja) 大型建材板の梱包構造
JPH0331731Y2 (ja)
KR960006492Y1 (ko) 제품 운반용 파레트
JPH0144424Y2 (ja)
JP2005008216A (ja) 紙製容器用補助底板
JPS6219592Y2 (ja)
RU17158U1 (ru) Контейнер для упаковки, перевозки и хранения синтетического каучука
JPS5826899Y2 (ja) パレツト