JPH0427809Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427809Y2
JPH0427809Y2 JP20118785U JP20118785U JPH0427809Y2 JP H0427809 Y2 JPH0427809 Y2 JP H0427809Y2 JP 20118785 U JP20118785 U JP 20118785U JP 20118785 U JP20118785 U JP 20118785U JP H0427809 Y2 JPH0427809 Y2 JP H0427809Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packed
cardboard
box
underlay
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20118785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62108284U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20118785U priority Critical patent/JPH0427809Y2/ja
Publication of JPS62108284U publication Critical patent/JPS62108284U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427809Y2 publication Critical patent/JPH0427809Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、自動車のエンジン等の中重量物
(500〜2000Kgのものをいう)で外形状が比較的複
雑なものを集合梱包するための梱包用箱に関す
る。
(従来技術) 近年、我が国の技術水準が世界のトツプクラス
に位置し、自動車を含むあらゆる製品が全世界に
輸出される。かかる際、完成品として輸出する場
合と、各部品の状態或いは部品単体で輸出する場
合がある。
ところで、上記製品は、運搬効率の向上に鑑み
なされた陸・海上における運搬物の標準化のもと
で、大型の特殊なもの等を除いて一定のコンテナ
に詰めて運搬される。
そして、コンテナに詰める際には、車両等の自
走式の特殊なものを除いて、保護のため一般に梱
包される。この梱包は、船積み或いは運搬の際の
かなりの衝撃に耐えられるよう、また多段の積み
重ねに耐えられるよう、軽量物を除く中重量物以
上のものは、単品毎にあるいは複数のものを1梱
包として木枠梱包なされる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上述のように木枠梱包する場合
には、梱包費用が高くなるとともに、かなりの梱
包時間とそのための設備及び熟練した梱包職人を
必要とする。
また、積載効率の観点からも、木枠梱包の場合
には嵩張り、容積的にコンテナが満載になつて
も、積載重量がコンテナの積載制限重量に達せ
ず、積載効率が低い状態にあつた。
さらに、米国等の先進諸国においては、公害規
制の観点より、上記梱包に使用された木枠を燃や
すこと等がが厳しく制限され、この木枠の処分が
問題になつていた。
本考案は、上記現況に鑑み行われたもので、簡
単に梱包でき、しかも多段の積み重ねに耐えられ
且つコンテナでの積載効率もよく、開梱後の処理
が簡単で、安価に梱包できる等上記問題点のない
中重量用の集合梱包用箱を提供することを目的と
する。
(問題を解決するための手段) 本考案にかかる集合梱包用箱は、木材等の耐荷
重の大きい材料からなるパレツトと、その上面に
固定される隙間のない下敷用のダンボール板と、
その上面に固定され、被梱包物の底部及び下述す
る柱材の底部の形状に合わせて穿孔され、使用に
際し上記下敷用のダンボール板の上面に一体的に
積層される上敷用のダンボール板と、被梱包物と
の当接断面あるいは当接断面の幅に等しい、開口
部あるいは該幅と略等しい幅を有する開口部を下
部に有し、箱の内寸法に等しい高さを有して梱包
するものを当接固定し且つ上下並びに左右方向の
応力に対抗する、少なくとも一つ以上の中空状の
柱材と、上記下敷用及び上敷用のダンボール板に
下端周部が当接するよう構成された側周壁部とそ
の上面を覆う上面壁部からなる底部が開口状の箱
状のカバー体とにより、全体が構成されているこ
とを特徴とする。
(作用) しかして、上記構成よりなる集合梱包用箱は、
パレツト上に下敷用ダンボール板を積層し、その
上に上敷用ダンボール板を載置し、この下敷用及
び下敷用ダンボール板をパレツトにくぎ等で固定
し、この上敷用ダンボール板の所定の穿孔内に被
梱包物の底部が位置するよう該被梱包物を載置し
て、上記パレツトと被梱包物を固定し、この被梱
包物の所定位置に、下端が上敷用ダンボール板に
穿孔された孔内に位置し上方で該被梱包物に当接
するよう柱材を立て、この上方から箱状のカバー
体を被せ、必要に応じて箱状のカバー体の下端を
釘止め等し、周囲をバンドで止めすることにより
梱包できる。
このように梱包された被梱包物は被梱包物と剛
性の高いパレツトが一体的に固定され、柱材と被
梱包物は上敷用ダンボール板に穿孔された下端部
で該上敷用ダンボール板を介して固定され、その
上方で柱材に形成された開口部と被梱包物とが当
接することにより固定される。そして、箱状のカ
バー体は、下端でパレツトと下敷用及び上敷用ダ
ンボール板と固定され、柱材でカバー体の上面壁
が適所で支持される。また、柱材も上端面が上記
カバー体の上面壁と当接し左右方向の動きが阻止
される。
また、この梱包用箱は、被梱包物の周囲がダン
ボール板で密閉状に形成されるため、湿度・塵芥
から被梱包物を保護することができる。
一方、梱包用箱は、下端で上敷用ダンボール板
と固定され、中間で被梱包物を介して固定され、
上端でカバー体で固定されている中空状の柱材に
よつて、カバー体の上面壁が適所で支持されてい
るため、多段積みに耐えることができる。しか
も、木枠に比べ飛躍的に薄いダンボール板でパレ
ツトを除く周囲が構成されているため、容積的に
嵩張ることはない。
(実施例) 以下、この考案を、図面を参照しながら実施例
に基づいてより詳細に説明する。
第1図は自動車のトランスアクスルを梱包する
ための梱包用箱の構造を示す分解斜視図である。
図において、1は木製のパレツト、2は下敷用
のダンボール板、3は上敷用のダンボール板、4
は中空状の柱材、5はカバー体の側周壁、6はカ
バー体の上面壁である。
木製のパレツト1は、一般に用いられている骨
材の上下に帯状の板をすのこ状に張つた構成を有
する。下敷用ダンボール板2は、平面寸法が上記
パレツトの平面寸法と等しく構成され、上敷用の
ダンボール板3は、平面寸法が上記下敷用ダンボ
ール板2の平面寸法よりカバー体の周側壁を構成
するダンボール板の厚さ分だけ周囲が小さく構成
されている。上記下敷用ダンボール板2は、表面
及び裏面ともに孔のない平板状のダンボール板で
ある。上記上敷用のダンボール板3は、ダンボー
ル板が2枚積層されており、本実施例の場合、四
個のトランスアクスルT(第2図参照)を梱包で
きるよう、平面位置的に交互にずれた四個の固定
孔3aが形成されている。この固定孔3aは、梱
包するトランスアクスルのミツシヨンボツクス部
分Tb(第2図参照)底部の当接部位の断面積に等
しく穿孔されている。また、上記固定孔3aの両
側には中空状の柱材4の下端を固定する固定孔3
bが穿孔されている。そして、この上敷用ダンボ
ール板3は、下敷用ダンボール板2の周縁が突出
するよう該下敷用ダンボール板2と一体的に積層
され、パレツトの所定位置に釘等で取着される。
上記柱材4は、本実施例の場合、平板状のダンボ
ールを断面四角柱状になるよう屈曲させて端部を
ステツチ等でとめて中空状の柱体を形成してい
る。そして、この柱材4は、該柱材4の高さ、上
方からの耐荷重等を配慮して、使用するダンボー
ルの厚さ及び剛性、該柱材4の幅方向の大きさ及
び断面形状を定めている。即ち、柱材4が座屈を
おこすことのないよう構成されている。また、柱
材4の下部には、梱包するトランスアクスルTの
該柱材4との当接部位の断面の幅wに等しい開口
幅w′を有する開口部4aが形成されている。こ
の開口部4aは、本実施例の場合には下端で開放
状に形成されているが、さらに柱材の剛性が必要
な場合あるいは梱包作業上邪魔にならない場合に
は閉鎖状の開口であつてもよい。また、梱包物が
上部で張り出した形状のものである場合等には、
上方に開放状の開口を形成してもよい。尚、柱材
4の上下端面は柱の長軸に対し直角を構成する。
本実施例の場合、箱状のカバー体は、側周壁5
と上面壁6の二つの別の部分からなる。そして、
側周壁5は等しい前後面5Aと等しい左右面5B
からなり、下端面は上記下敷用ダンボール板2の
上面に当接し、該下端の内周部は上記上敷用ダン
ボール板3の外周端面と当接するよう構成されて
いる。また、本実施例の場合、上記側周壁の前後
面5Aは上記柱材4の一側面と当接している。
上記上面壁6は、上壁面6Aとその周部に下方
に屈曲した縁部6Bよりなり、上記側周壁5の上
方から蓋をする如く被さるよう構成されている。
また、上記実施例においては、耐荷重の向上及び
防湿性の強化を図るため、ダンボール材は所謂ト
ライウオール型の厚さ15mmのダンボール板(三層
構造のダンボール)を使用し、下敷用ダンボール
2の表面には下方からの湿気を遮断するため表面
にラミネートシートを貼着している。また、本実
施例の場合、八本の柱材4は全て同じものを使用
している。
しかして、トランスアクスルを梱包する際に
は、上記梱包用箱は以下のように使用される。即
ち、まず下敷用および上敷用のダンボール板2,
3を上面に取着したパレツト1を床上に置き、上
記上敷用ダンボール板3上に形成された固定孔3
aに合わせて、被梱包物であるトランスアクスル
Tのミツシヨンボツクス部Tbの底部が位置する
よう載置する。次ぎに、上記固定孔3aの両側に
形成されている固定孔3bに下端が挿着され、そ
の上部の開口部4aにトランスアクスルTの突出
部Tcが当接するよう、柱材4を所定箇所に取着
する。この状態において、柱材4は、下端で下敷
用及び上敷用ダンボール2,3により固定され、
その上方でトランスアクスルTと当接固定されて
いる。換言すれば、トランスアクスルTは、下端
(底部)ではパレツト1に、上方では柱材4を介
してパレツト1に保持される。
次ぎに、カバー体を構成する側周壁5を、上記
パレツト1の上に、該側周壁5の下端面が下敷用
ダンボール板2の上面と当接し、該側周壁5の下
端内周部は上敷用ダンボール3の外周端面と当接
するよう、取着する。そして、上記側周壁5を上
記下敷用及び上敷用ダンボール2,3に釘等で固
定する。この状態において、側周壁5は下端でパ
レツト側に固定されるとともに、側周壁5の内壁
は上記柱材4の外側を向いている側壁と当接した
状態になる。
続いて、上方よりカバー体のもう一方を構成す
る上面壁6を、該上面壁6の縁部6Bが上記側周
壁5の上端部を内包するよう被せる。そして、こ
の状態で、縦・横・水平方向からバンドを掛けれ
ば、梱包は完了する。この完了した状態におい
て、上記側周壁5の上端部と上面壁6の縁部6B
が当接し、また上記上面壁6の内壁(裏面)と上
記柱材4の上端面が当接するため、側周壁5は上
面壁6の縁部6Bにより上端側で所定の形状を形
成し、また柱材4は上面壁6により上端での動き
が阻止される。また、上面壁6は、適所に配設さ
れた柱材4により垂直方向に支持されているた
め、上方からの荷重(多段積み)に対して耐え得
るような構造となる。
本実施例は、自動車のトランスアクスルを梱包
する場合の梱包用箱について説明したが、他の物
品を梱包する場合についても、その被梱包物の形
状・重量等に合わせて、各構成ダンボール材等の
寸法あるいは柱材の開口形状・寸法等、またはダ
ンボール材の厚さ、柱材の断面形状等を変えれ
ば、同様に実施できる。
尚、上記実施例にかかる梱包箱の場合、1つの
梱包が約700Kg〜1000Kg程度であり、これをコン
テナ内で3段積み(倉庫内で4段積み)にされ、
従つて上方から2100Kg〜4000Kgの荷重(実際には
この数値の三倍以上の荷重)に耐えることが本発
明者の実験により確認されている。また、梱包用
箱の角部を補強する必要がある場合には、角部に
補強材を取着してもよい。
(考案の効果) 本考案にかかる集合梱包用箱は、上述のように
梱包が非常に簡単な単純労働の工程のみから構成
できるため、誰にでも、非常に簡単に、且つ短時
間でしかも信頼性の高い一定レベルの梱包ができ
る。また、梱包のために、従来の木枠の場合のよ
うな特別の設備を必要としない。従つて、梱包費
用を大幅に下げることができる。
また、コンテナへの積載効率の面からも、従来
の木枠梱包のように嵩張らないため、積載制限重
量近くまで積載することが可能となつた。この結
果、運搬経費も従来に比べ大幅に軽減することが
できる。
さらには、開梱後の梱包材料の処理の面から
も、ダンボール板は製紙原料として使用されるた
め、木枠の場合のように公害問題に悩まされるこ
とはなく、また必要ならば梱包用のバンドのみ代
えるだけど複数回使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車のトランスアクスルを梱包する
ための梱包用箱の構造を示す分解斜視図、第2図
は被梱包物のトランスアクスルの外形状を示す斜
視図である。 1……木製のパレツト、2……下敷用のダンボ
ール板、3……上敷用のダンボール板、4……中
空状の柱材、5……カバー体の側周壁、6……カ
バー体の上面壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 木材等の耐荷重の大きい材料からなるパレツト
    と、その上面に固定される隙間のない下敷用のダ
    ンボール板と、その上面に固定され、被梱包物の
    底部及び下述する柱材の底部の形状に合わせて穿
    孔され、使用に際し上記下敷用のダンボール板の
    上面に一体的に積層される上敷用のダンボール板
    と、被梱包物との当接断面あるいは当接断面の幅
    に等しい、開口部あるいは該幅と略等しい幅を有
    する開口部を下部に有し、箱の内寸法に等しい高
    さを有して梱包する物を当接固定し且つ上下並び
    に左右方向の応力に対抗する、少なくとも一つ以
    上の中空状の柱材と、上記下敷用及び上敷用のダ
    ンボール板に下端周部が当接するよう構成された
    側周壁部とその上面を覆う上面壁面からなる底部
    が開口状の箱状のカバー体とにより、全体が構成
    されていることを特徴とする中重量物集合梱包用
    箱。
JP20118785U 1985-12-25 1985-12-25 Expired JPH0427809Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20118785U JPH0427809Y2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20118785U JPH0427809Y2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108284U JPS62108284U (ja) 1987-07-10
JPH0427809Y2 true JPH0427809Y2 (ja) 1992-07-03

Family

ID=31164406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20118785U Expired JPH0427809Y2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427809Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5570827B2 (ja) * 2010-01-22 2014-08-13 三菱重工業株式会社 ガスタービン燃焼器用内筒尾筒の梱包用具およびガスタービン燃焼器用内筒尾筒の梱包方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62108284U (ja) 1987-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995736A (en) Combination shipping pallet/container
US4392606A (en) Pre-banded bulk pack container
US4441649A (en) Collapsible receptacle
US5941177A (en) Recyclable, heavy duty, lightweight, moisture resistant corrugated fiberboard pallet
US5154297A (en) Foot assembly for simulated pallet
US3073500A (en) Container
US3372855A (en) Reinforced container
JPH0741933B2 (ja) 包装組立体
JPH08504715A (ja) 積重ね可能なパッケージングユニット
US4927026A (en) Pallet box
US3967772A (en) Reusable containers for citrus fruit and the like
US3756498A (en) Palletized shipping containers
US10494138B1 (en) Brace assembly for a container
US3069059A (en) Container and support therefor
US20030052038A1 (en) Corrugated container with integral pallet
JPH0427809Y2 (ja)
JPH0352714Y2 (ja)
JP4034450B2 (ja) パレットおよびこのパレットを使用した包装箱
JP2978612B2 (ja) 梱包用の箱体
JPH0825581B2 (ja) 碍子の梱包容器
JPH018515Y2 (ja)
JPH0320284Y2 (ja)
JPH0352693Y2 (ja)
JPH0544279Y2 (ja)
JPH0237722Y2 (ja)