JPH0734814B2 - ミストサウナ装置 - Google Patents

ミストサウナ装置

Info

Publication number
JPH0734814B2
JPH0734814B2 JP3001941A JP194191A JPH0734814B2 JP H0734814 B2 JPH0734814 B2 JP H0734814B2 JP 3001941 A JP3001941 A JP 3001941A JP 194191 A JP194191 A JP 194191A JP H0734814 B2 JPH0734814 B2 JP H0734814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
mist
water supply
sauna
supply passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3001941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04241866A (ja
Inventor
宏明 内田
良彦 津田
隆次 野村
Original Assignee
株式会社ハーマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハーマン filed Critical 株式会社ハーマン
Priority to JP3001941A priority Critical patent/JPH0734814B2/ja
Publication of JPH04241866A publication Critical patent/JPH04241866A/ja
Publication of JPH0734814B2 publication Critical patent/JPH0734814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はミストサウナ装置に関
し、更に、詳しくは、サウナ空間へミストを噴出する
数のミスト噴出部が備えられたミストサウナ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ミストサウナ装置においては、複数のミ
スト噴出部の夫々から噴出されるミストの噴霧状態をき
め細かな適正状態に維持するのに、各ミスト噴出部から
のミスト噴出圧を適正範囲に維持する必要がある。とこ
ろで、従来の装置においては、各ミスト噴出部からのミ
スト噴出圧として、各ミスト噴出部への湯水供給路(具
体的には、水道源から配管された給水管)における元圧
(具体的には、水道源の元給水圧)をそのまま利用して
いた。また、各ミスト噴出部へ供給される流体として
は、通常、給湯器からの湯(具体的には、前記給水路か
らの水を給湯器にて加温した湯)を専ら利用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の装置にお
いては、複数の各噴出口からのミスト噴出圧をすべて適
正範囲に維持することができないおそれがあるという問
題があった。即ち、地域によっては前記流体供給路にお
ける流体の元圧が低い場合があり、また、使用状況によ
って前記元圧が変動することがあり、それらの事情に起
因して複数のミスト噴出部の夫々におけるミスト噴出圧
をすべて適正範囲に維持することができないおそれがあ
る。また、使用状況によってサウナ空間の温度が高温に
なったときや夏場等のように気温が高いとき等には、人
によって低温のミストサウナを利用したいという要望も
あるが、従来の装置による場合は、ミスト噴出部へ供給
される流体として通常、給湯器からの湯が専ら利用され
ているため、前記要望に応えられないという問題があっ
た。本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであ
り、上述の問題を共に解消し得る手段を提供することを
目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係るミストサウ
ナ装置は、前記複数のミスト噴出部に対して、湯を供給
する状態と水を供給する状態とに切り換え自在な湯水供
給源が備えられ、 その湯水供給源から前記複数のミスト
噴出部に対して前記湯又は水を供給する通路中に、加圧
ポンプが設けられていることを第1の特徴構成としてい
る。
【0005】更に、前記湯水供給源が、 水加熱用のバー
ナに対してオン・オフ指令を発する制御部を備えて、水
が前記バーナにより加熱された湯を供給する状態と、前
記バーナによる加熱が行われない状態で水を供給する状
態とに切り換え自在な給湯器であることを第2の特徴構
成としている。
【0006】更に、前記湯水供給源の湯水切り換えを人
為指令によって設定する操作部が設けられていることを
第3の特徴構成としている。
【0007】
【作用】第1の特徴構成によれば、湯水供給源から複数
のミスト噴出部に向けて、湯が供給される状態と、水が
供給される状態とに切り換えることができると共に、湯
又は水を供給する前記通路中に、加圧ポンプが設けられ
ているので、湯水供給源における湯水供給用元圧が低い
場合であっても、加圧ポンプによる加圧作用によって、
複数のミスト噴出部に向けて湯又は水が加圧供給され、
各ミスト噴出部からのミスト噴出圧を所定の高圧に維持
することができる。 従って、湯または水を定常的にミス
トとして噴出する場合だけでなく、湯から水に切り換え
るとき、又は、水から湯に切り換えるときも、噴出する
ミストをきめ細かな適正状態に維持できる。
【0008】また、第2の特徴構成による場合、給湯器
において、制御部によるオン・オフ指令に基づいて、バ
ーナにより水を加熱して湯を供給する状態と、バーナに
よる加熱を行わない状態で水を供給する状態とに切り換
えることで、湯と水とを選択できることとなり、湯と水
とを個別に供給する供給路及びその供給路の経路切換装
置等の特別な設備を新たに設置する必要がない。
【0009】また、第3の特徴構成によれば、湯又は水
の切換を人為指令によって設定する操作部が設けられて
いるので、その操作部を用いることにより、ミストサウ
ナの条件を操作性よく切り換えることができる。
【0010】
【発明の効果】第1の特徴構成によれば、サウナ空間に
対して複数のミスト噴出部から効率よくミストを噴出で
きるものでありながら、複数のミスト噴出部からの夫々
のミスト噴出圧を所定の高圧に維持することができ、各
ミスト噴出部からのミストの噴出状態をきめ細かな適正
状態に維持することが可能となった。 しかも、湯または
水を定常的にミストとして噴出する場合だけでなく、湯
と水とを切り換えるときも、噴出するミストをきめ細か
な適正状態に維持できるので、ミストの状態が適正でな
く、大きな液滴の状態でサウナ空間内に噴出する状態
で、湯と水とが切り換わり、サウナ空間内において噴出
したミストを直接浴びるミストサウナ装置の使用者に対
して過度の刺激を与えてしまう事態を確実に回避するこ
とができる。
【0011】また、第2の特徴構成によれば、上述した
ように、前記流体を湯と水との間で選択できるようにす
るのに従来の設備が有効に利用されるので、第1の特徴
構成による効果を低コストにて挙げることができるよう
になる。
【0012】また、第3の特徴構成によれば、上述の効
果を操作性よく挙げることができるようになる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1は本発明のミストサウナ装置が設けら
れた浴室設備を示しており、図中1は、フィンチューブ
型の水加熱用熱交換器2と、バーナ3と、制御部4とを
備える湯水供給源としての給湯器である。前記熱交換器
2からの給湯路5は、浴室用給湯路5Aとサウナ・シャ
ワー・浴室用給湯路5Bとに分岐され、更に、そのサウ
ナ・シャワー・浴室用給湯路5Bは、浴室用給湯路5B
1 、湯又は水を供給する通路としての、サウナ・シャ
ワー用給湯路5B2 とに分岐されている。
【0015】前記サウナ・シャワー・浴槽用給湯路5B
の開閉とその給湯路5Bにおける給湯量調整とは、その
給湯路5Bの途中に介装されている風呂弁6の弁操作に
よって行われる。尚、その風呂弁6の弁操作は、前記制
御部4からの制御信号によって制御される。また、前記
サウナ・シャワー・浴槽用給湯路5Bに対する浴槽用給
湯路5B1 とサウナ・シャワー用給湯路5B2との連通
状態の択一的な切換えは、浴槽用給湯路5B1 とサウナ
・シャワー用給湯路5B2 との分岐部に設けられている
切換弁7の弁操作によって行われる。尚、その切換弁7
の弁操作は、前記制御部4からの制御信号によって制御
される。
【0016】前記各給湯路のうち、前記浴室用給湯路5
Aは、その下流端部において浴室10(その浴室10は
サウナ空間にもなるので、以下、サウナ空間10とい
う)内の適宜位置に設けられた浴室用カラン8Aに接続
されている。また前記浴槽用給湯路5B1 は、その下流
端部において浴槽9の上部に設けられた浴槽用カラン8
Bに接続されている。
【0017】前記サウナ・シャワー用給湯路5B2
は、その途中に、上下方向に並列配備された複数のミス
ト噴出部11とサブミスト噴出部13とシャワー噴出部
8Cとに対して湯又は水を加圧供給する加圧ポンプ12
(その加圧ポンプ12も前記制御部4からの制御信号に
よって駆動制御される)が介装されている。その介装位
置の下流側においては、前記給湯路5B2 がシャワー用
給湯路5Cとサウナ用給湯路5Dとに分岐されている。
そして、その一方のシャワー用給湯路5Cの下流端部は
シャワー噴出部8Cに接続されている。他方、前記サウ
ナ用給湯路5Dはメイン給湯路5D1 とサブ給湯路5D
2 とに分岐され、そのうちの一方のメイン給湯路5D1
はその下流端部において前記湯をサウナ空間10内へ全
体的にミスト噴出する複数のミスト噴出部11に接続さ
れ、他方のサブ給湯路5D2 はその下流端部においてサ
ブミスト噴出部13に接続されている。
【0018】前記サウナ・シャワー用給湯路5B2 に対
するシャワー用給湯路5Cとサウナ用給湯路5Dとの連
通状態の択一的な切換えは、シャワー用給湯路5Cとサ
ウナ用給湯路5Dとの分岐部に設けられている切換弁3
1の弁操作によって行われるようになっている。尚、そ
の切換弁31の弁操作も、前記制御部4からの制御信号
によって制御される。
【0019】前記サウナ・シャワー用給湯路5B2
は、前記加圧ポンプ12が途中介装されているため、そ
の加圧ポンプ12によるミスト噴出部11・サブミスト
噴出部13・シャワー噴出部8Cへの加圧給湯が行わ
れ、給湯器1に対する元給水圧の変動に拘らず、また元
給水圧が低い地域においても、前記各部からの温水噴出
圧が所定の高圧に維持され、その維持によって、前記各
部からの温水噴出状態が良好な状態とされるようにな
る。
【0020】前記制御部4は、室外リモコンRA又は室
内リモコンRBからのサウナ運転開始指令に基づき、サ
ウナ・シャワー・浴槽用給湯路5Bをサウナ・シャワー
用給湯路5B2 に連通させる側に切換弁7を切り換える
と共に風呂弁6を開弁し、また風呂弁6の開弁に伴う水
量センサ14の水流発生検知に応答してバーナ3を着火
させ、更に加圧ポンプ12を起動し、もって、ミスト噴
出部11及びサブミスト噴出部13に対する給湯を開始
する。また、前記制御部4は、室温センサ15にて検出
されるサウナ空間10の室温に基づいてガス量調整弁1
6を調整して熱交換器2からの給湯温を調整し、サウナ
空間10の室温を、室外リモコンRA又は室内リモコン
RBにて人為設定した制御温に調整維持する。尚、前記
制御部4は、室外リモコンRA又は室内リモコンRBに
おける温度の最大設定に基づき、ガス量調整弁16を調
整して熱交換器2からの給湯温を高温に調整し、サウナ
空間10の室温を高温に調整維持することもできる。更
に、前記制御部4は、室外リモコンRA又は室内リモコ
ンRBからのサウナ運転停止指令に基づき、加圧ポンプ
12を停止して風呂弁6を閉弁すると共に、ガス弁19
を閉弁することによりバーナ3を消火させ、もって、サ
ウナ空間10でのサウナ実施のためのミスト噴出部11
への給湯を終了する。尚、前記バーナ3の着火・消火
は、次に詳述する操作部4Aからの指令に応じても行わ
れるようになっている。
【0021】前記ミスト噴出部11の下部には操作部4
Aが付設されている。その操作部4Aは、ミストスイッ
チ4A1 と冷水ミストスイッチ4A2 とシャワースイッ
チ4A3 との組合せよりなり、それらのスイッチ4
1 ,4A2 ,4A3 の切換えは人為的に押し操作され
る。その操作部4Aからの指令は前記制御部4へ入力さ
れる。その指令が入力される前記制御部4は、その指令
に基づいて、前記ミスト噴出部11へ湯(前記制御温の
湯若しくは高温の湯)又は水を選択供給する。例えば、
前記ミストスイッチ4A1 が押し操作された場合は、前
記バーナ3を着火のままにして前記シャワー用給湯路5
Cとサウナ用給湯路5Dとの分岐部に設けられた切換弁
31の状態をサウナ用給湯路5D側への流路形成状態と
なし、もって、ミスト噴出部11から前記制御温又は高
温のミストを噴出する(尚、その状態では、前記サブミ
スト噴出部13からも同様のミストが噴出される)。ま
た、前記冷水ミストスイッチ4A2 が押し操作された場
合は、前記バーナ3を消火して給湯路5にて供給される
湯を冷水状態に切り換え、ミスト噴出部11から冷水の
ミストを噴出する(尚、その状態では、前記サブミスト
噴出部13からも冷水のミストを噴出される)。換言す
れば、前記制御部4は前記ミスト噴出部11へ供給され
る流体を湯と水との間で選択する選択手段Sとして機能
する。
【0022】尚、前記操作部4Aにおけるシャワースイ
ッチ4A3 が押し操作された場合、シャワー用給湯路5
Cとサウナ用給湯路5Dとの分岐部に設けられた切換弁
31の状態を、シャワー用給湯路5C側への流路形成状
態となし、もって、シャワー噴出部8Cから前記制御温
若しくは高温の湯又は冷水のシャワーを噴出する。
【0023】前記ミスト噴出部11(及び前記サブミス
ト噴出部13)から噴出されるミストの温度並びに前記
シャワー噴出部8Cから噴出されるシャワーの温度の経
時的変化の複数のパターンを、前記制御部4に予め記憶
しておくこともできる。このようなパターンが前記制御
部4に予め記憶されている場合には、そのパターンを適
宜選択した上で前記制御部4による制御を行うことによ
り、適宜選択された快適なミストサウナを楽しむことが
できる。尚、前記経時的変化のパターンとしては、例え
ば図2に示すようなものが一例として挙げられる。即
ち、スタート時点からの5分間は高温ミストを継続し、
その後の10分間は制御温ミストを継続し、その後の3
分間は冷水ミストを継続し、その後の3分間は再度制御
温ミストを継続し、その後の3分間は再度冷水ミストを
継続し、その後は適宜のシャワーを継続するというもの
が一例として挙げられる。
【0024】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のミスト噴出装置を備えた浴室の全体構
成図
【図2】制御部に設定される前記経時的変化のパターン
の一例を示すチャート
【符号の説明】
湯水供給源 3 バーナ 4 制御部 4A 操作部5B 2 通路 10 サウナ空間 11 ミスト噴出部 12 加圧ポンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サウナ空間(10)へミストを噴出する
    複数のミスト噴出部(11)が備えられたミストサウナ
    装置であって、前記複数のミスト噴出部(11)に対し
    、湯を供給する状態と水を供給する状態とに切り換え
    自在な湯水供給源(1)が備えられ、 その湯水供給源
    (1)から前記複数のミスト噴出部(11)に対して前
    記湯又は水を供給する通路(5B 2 )中に、加圧ポンプ
    (12)が設けられているミストサウナ装置。
  2. 【請求項2】 前記湯水供給源(1)が、 水加熱用のバ
    ーナ(3)に対してオン・オフ指令を発する制御部
    (4)を備えて、水が前記バーナ(3)により加熱され
    た湯を供給する状態と、前記バーナ(3)による加熱が
    行われない状態で水を供給する状態とに切り換え自在な
    給湯器である請求項1記載のミストサウナ装置。
  3. 【請求項3】 前記湯水供給源(1)の湯水切り換え
    人為指令によって設定する操作部(4A)が設けられて
    いる請求項1又は2記載のミストサウナ装置。
JP3001941A 1991-01-11 1991-01-11 ミストサウナ装置 Expired - Fee Related JPH0734814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001941A JPH0734814B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 ミストサウナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001941A JPH0734814B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 ミストサウナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04241866A JPH04241866A (ja) 1992-08-28
JPH0734814B2 true JPH0734814B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=11515639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3001941A Expired - Fee Related JPH0734814B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 ミストサウナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734814B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163660A (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 笠井 兼蔵 サウナ風呂室内の環境を変化させる方法
JPH0168039U (ja) * 1987-10-23 1989-05-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04241866A (ja) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017124042A (ja) 肩湯システム
JPH0734814B2 (ja) ミストサウナ装置
JP2007159707A (ja) ミスト噴出装置
JP2006346360A (ja) 湯水供給装置
JPH069598B2 (ja) 浴用噴出装置
JPH11192280A (ja) 浴室用ミストサウナ装置
JP2006349325A (ja) 湯水供給装置
JP5176586B2 (ja) 循環アダプタ
JP4881778B2 (ja) ミスト式浴室暖房装置
JPH069597B2 (ja) ミストサウナ装置
JPH06154120A (ja) シャワー装置
JP3039108B2 (ja) 温水洗浄装置
JP2725404B2 (ja) 湯水吐出装置
JPH0659301B2 (ja) ミスト噴出装置
JPH03106370A (ja) ミストサウナ装置
JP6111884B2 (ja) 衛生洗浄装置及びトイレ装置
JP4593298B2 (ja) ミストサウナ機能付き給湯装置
JP4172766B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH03111050A (ja) 温水ミストサウナ装置
JP2007113845A (ja) ミスト装置
JPH0352305Y2 (ja)
JPH08229094A (ja) 噴霧式サウナ装置
JP6675905B2 (ja) ミスト機能付給湯装置
JPH08128097A (ja) 温水洗浄装置
JPH04215758A (ja) ミストサウナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees