JPH0734698Y2 - メモ帳 - Google Patents

メモ帳

Info

Publication number
JPH0734698Y2
JPH0734698Y2 JP14081789U JP14081789U JPH0734698Y2 JP H0734698 Y2 JPH0734698 Y2 JP H0734698Y2 JP 14081789 U JP14081789 U JP 14081789U JP 14081789 U JP14081789 U JP 14081789U JP H0734698 Y2 JPH0734698 Y2 JP H0734698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
spine
folding
memo
back cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14081789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379967U (ja
Inventor
道子 林
Original Assignee
トッパン・ムーア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トッパン・ムーア株式会社 filed Critical トッパン・ムーア株式会社
Priority to JP14081789U priority Critical patent/JPH0734698Y2/ja
Publication of JPH0379967U publication Critical patent/JPH0379967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734698Y2 publication Critical patent/JPH0734698Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、表表紙と背表紙と裏表紙とが折り部を介して
連接されてなるカバーの内側にメモ用紙束を綴じ込んだ
メモ帳に関し、特に、表表紙を折り曲げて組み立てるこ
とができるメモ帳に関する。
従来の技術 従来からこの種のメモ帳は知られているが、表表紙に設
けた係止片を、裏表紙の用紙束の裏面側に位置する挿入
部に差し込んで組み立てるように構成されている。
考案が解決しようとする課題 このため従来にあっては、組み立てる際に用紙束が邪魔
になるので、用紙束を裏表紙から離反させたうえ組み立
てなければならず、組み立て作業が煩雑であるという欠
点があった。
本考案はこの欠点を解消したメモ帳を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 上述した目的を達成するために、本考案のメモ帳は、表
表紙と背表紙と裏表紙とが折り部を介して連接されてな
るカバーの内側にメモ用紙束を綴じ込んで構成されるも
のであって、前記背表紙または前記背表紙の近傍に背表
紙に沿ったスリットが形成される一方、前記表表紙には
互いに間隔をおいて前記背表紙と平行に伸びる複数の折
り部が設けられるとともに、前記スリットに差し込み前
記メモ用紙束の筆記面と前記表表紙の間に突出できる係
止片が形成されたものである。
作用 表表紙を折り部で裏表紙方向に折り曲げ、曲げ起こした
係止片を裏表紙と背表紙の境界に設けたスリットに差し
込むと組み立てることができる。したがって、組み立て
に際しては用紙束が邪魔になることはない。そして、こ
の組み立て状態においては前記係止片と折り曲げられた
表表紙とによって筆記具を支持することができる。通常
は組み立て状態においてメモ帳として使用されるが、組
み立て前状態における使用も可能である。
実施例 以下、本考案の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細
に説明する。
ここにおいて、第1図は組み立て前状態を示す全体斜視
図、第2図は表表紙を開いた状態を示す平面図、第3図
は表表紙を折り部で折り曲げて係止片の一部をスリット
に差し込んだ状態を示す斜視図、第4図は組み立て状態
を示す側面図、第5図はメモ用紙束の綴じ込み状態を示
す拡大断面図である。
第1図及び第2図に示すように、メモ帳1は、表表紙2
と背表紙3と裏表紙4とが折り部たる折り線5,6を介し
て連接されてなるカバー7を有している。そして、第1
図、第2図及び第5図で明らかなように、裏面の一端部
に反復して接着及び剥離が可能な粘着剤8を設けて互い
に剥離可能に接着した用紙9を多数枚重ね合わせてなる
メモ用紙束10が、前記裏表紙4の内側に折り線6とは若
干の間隔をおいて最下位の用紙9の粘着剤8により剥離
可能に接着されることによって、前記カバー7の内側に
綴じ込まれている。したがって、前記メモ用紙束10は表
表紙2と背表紙3に対しては非接着状態となっている。
第2図で最もよく理解できるように、裏表紙4には背表
紙3との境界である折り線6上に、両側端から切り込む
ようにしてスリット11,12が形成されている。一方、第
1図及び第2図で明らかなように、表表紙2には、互い
に間隔をおいて背表紙3との境界である折り線5と平行
に伸びる複数の折り部たる3本の折り線13,14,15が設け
られている。前記折り線13,14,15のうち前記背表紙3に
対して最も離れた位置にある折り線15を基端とし、前記
折り線15から前記背表紙3とは反対側に向けて伸びるよ
うに、前記各スリット11,12に差し込むべき各係止片16,
17が、前記折り線15から表表紙2の両側端に向けて鉤状
に伸びるスリット18,19によってそれぞれ形成されてい
る。
また、第2図に示すように、表表紙2の裏面における折
り線5と折り線13との間には、電話番号リスト欄20が設
けられている。なお、この電話番号リスト欄20に換え
て、宣伝広告文をはじめとする他の適宜な表示を行うこ
ともできる。
本実施例は以上のように構成したので、第1図図示状態
から、第3図に示すように、各折り線5,13,14,15で表表
紙2を裏表紙4方向に折り曲げ、第4図に示すように、
各係止片16,17をそれぞれ対応する裏表紙4の各スリッ
ト11,12に差し込むと組み立て状態となる。この際、折
り線15については少なくとも各係止片16,17に対応する
部分のみを折り曲げれば足りる。第4図に示すように、
この組み立て状態においては前記各係止片16,17と折り
曲げられた表表紙2とによって筆記具Pをカバー7に載
せてメモ用紙束10側に転がり込まないように支持するこ
とができる。そして、通常は第4図に示す組み立て状態
においてメモ帳1として使用されるが、第1図及び第2
図に示す組み立て前状態における使用も可能である。こ
の使用にあたっては、各用紙9を一枚ずつ剥離すること
が可能であるとともに、剥離した用紙9はその裏面に設
けた粘着剤8で接着、剥離を繰り返して行うことができ
るので、用紙9を常に目につきやすい所望の場所に接着
しておくことにより、用紙9に記載したメモ内容を容易
に確認可能である。
なお、本考案は上述した実施例に限定されるものではな
く、例えば裏表紙4と背表紙3の境界の折り線6上に設
けるスリットは、裏表紙4と背表紙3との境界にある折
り線6等の折り部上に形成される以外に背表紙3内、表
表紙2内あるいは、背表紙3と表表紙2の間の折り線5
等の折り部上にあってもよく、また、両側から切り込ま
ず両端部には達しない位置に設けてもよく、さらには、
必ずしも直線である必要はなく曲線状であってもよい。
また、前記スリット11,12の数は2つに限らず、1つあ
るいは3つ以上でもよい。そして、このスリット11,12
の数や位置に対応して係止片16,17が設けられるもので
ある。また、この係止片16,17の形状は前記スリット11,
12の位置に対応して、差し込み易いように種々変更可能
である。さらに、係止片16,17は折り線15を基端とし
て、折り線14方向に向けて伸びるよう形成してもよい
等、その形成位置は限定されない。またさらに、各用紙
9に設ける粘着剤は反復して接着及び剥離が可能な粘着
剤8に限らず、一旦剥離すると再接着が不能な粘着剤で
もよく、その粘着力や塗布範囲は用紙束10が容易に離反
しない程度の接着力や範囲であれば足りる。さらにま
た、表表紙2に設ける折り部は必ずしも3本の折り線1
3,14,15に限らず、例えば、折り線13を除いた2本の折
り線14,15のみとし、表表紙2を裏表紙4方向に折り曲
げると断面かまぼこ状に湾曲するように構成することも
可能である。
効果 以上説明したところで明らかなように、本考案によれ
ば、表表紙を折り曲げて行う組み立てに際して、用紙束
が邪魔にならないので組み立て作業を容易かつ迅速に行
うことができ、また、構造が簡潔であるから安価に製造
できるとともに、組み立て状態でも組み立て前状態でも
メモ帳として使用可能であり、組み立て状態においては
筆記具を支持できるので使用にあたって一々筆記具を探
す必要がないという多くの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の好適な一実施例を示し、第1図は組み立て
前状態を示す全体斜視図、第2図は表表紙を開いた状態
を示す平面図、第3図は表表紙を折り部で折り曲げて係
止片の一部をスリットに差し込んだ状態を示す斜視図、
第4図は組み立て状態を示す側面図、第5図はメモ用紙
束の綴じ込み状態を示す拡大断面図である。 1……メモ帳、2……表表紙 3……背表紙、4……裏表紙、5,6……折り線、7……
カバー、8……粘着剤、9……用紙、10……用紙束、1
1,12……スリット 13,14,15……折り線、16,17……係止片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表表紙と背表紙と裏表紙とが折り部を介し
    て連接されてなるカバーの内側にメモ用紙束を綴じ込ん
    だメモ帳であって、前記背表紙または前記背表紙の近傍
    に背表紙に沿ったスリットが形成される一方、前記表表
    紙には互いに間隔をおいて前記背表紙と平行に伸びる複
    数の折り部が設けられるとともに、前記スリットに差し
    込み前記メモ用紙束の筆記面と前記表表紙の間に突出で
    きる係止片が形成されたことを特徴とするメモ帳。
JP14081789U 1989-12-05 1989-12-05 メモ帳 Expired - Fee Related JPH0734698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14081789U JPH0734698Y2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 メモ帳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14081789U JPH0734698Y2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 メモ帳

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0379967U JPH0379967U (ja) 1991-08-15
JPH0734698Y2 true JPH0734698Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=31687761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14081789U Expired - Fee Related JPH0734698Y2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 メモ帳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734698Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379967U (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6010157A (en) Two-piece cover for binding a plurality of sheets
US6210065B1 (en) Sequential first page notebook
US20010022916A1 (en) Notebook with removable sheets
US4139216A (en) Wrap around cover
US2264119A (en) Indexed book
JPH0734698Y2 (ja) メモ帳
JP4753499B2 (ja) コイル綴じ製本用表紙及びその表紙付コイル綴じ冊子
JP4261207B2 (ja) リング綴じ冊子
JP3038661U (ja) 商品種別マークを有する小冊子
JP3017038U (ja) 逆中綴じ本
EP4147877A1 (en) Method and die-cut paper material sheet for making an agenda
JP3085964U (ja) ファイリングポケットシート付き本
JP3055416U (ja) 色合せ見本帳
EP0276891A2 (en) Improvements in loose leaf binders
JP3081039U (ja) 折り畳み式絵本及び記録媒体収納ホルダ−付きの折り畳み式絵本
JP2592380B2 (ja) 筆記用具立て付きメモ帳
JPH0617570Y2 (ja) はがき収納具
US20120133119A1 (en) Expanding file with indexing functions
JPS6039900Y2 (ja) 袋とじ地図帳
JP3028466U (ja) ファイル
JP3005261U (ja) メモシート帳
JP3143121U (ja) 冊子状印刷物
JP3102199U (ja) 新聞紙用のクリップ
US2360972A (en) Bookbinder and book employing the same
JP3079282U (ja) ファイル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees