JPH0734389B2 - 被覆細線極型活性種発生装置 - Google Patents

被覆細線極型活性種発生装置

Info

Publication number
JPH0734389B2
JPH0734389B2 JP2279621A JP27962190A JPH0734389B2 JP H0734389 B2 JPH0734389 B2 JP H0734389B2 JP 2279621 A JP2279621 A JP 2279621A JP 27962190 A JP27962190 A JP 27962190A JP H0734389 B2 JPH0734389 B2 JP H0734389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
active species
electrodes
dense
fine wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2279621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04154070A (ja
Inventor
幸子 岡崎
益弘 小駒
雅弘 平川
一夫 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP2279621A priority Critical patent/JPH0734389B2/ja
Priority to DE69130110T priority patent/DE69130110T2/de
Priority to EP91919285A priority patent/EP0525193B1/en
Priority to PCT/JP1991/001396 priority patent/WO1992006917A1/ja
Priority to US07/853,743 priority patent/US5413769A/en
Publication of JPH04154070A publication Critical patent/JPH04154070A/ja
Publication of JPH0734389B2 publication Critical patent/JPH0734389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J19/088Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • H05H1/2418Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the electrodes being embedded in the dielectric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/20Electrodes used for obtaining electrical discharge
    • C01B2201/22Constructional details of the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/20Electrodes used for obtaining electrical discharge
    • C01B2201/24Composition of the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/30Dielectrics used in the electrical dischargers
    • C01B2201/32Constructional details of the dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2245/00Applications of plasma devices
    • H05H2245/10Treatment of gases
    • H05H2245/15Ambient air; Ozonisers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ナゾナイザや各種排ガス中の有害成分除去に
代表される気相放電使用の活性種発生装置に関する。
〔従来の技術〕
気相放電によるプラズマの発生は、各種物質の合成や、
固相面上への薄膜合成等に広く用いられている。気相放
電によって発生したプラズマの中には、電子、イオン、
各種励起種等の気相反応を生じる種、即ち活性種が生
じ、気相反応を進行させるものとなっている。
活性種発生装置の代表的な実用例は、放電を利用してオ
ゾンを合成するナゾナイザであり、放電による有害物質
(窒素酸化物等)の除去等も、同様に活性種を発生さ
せ、その活性種から生じる反応を利用するものである。
このような活性種発生装置では、気相放電時に電子が気
相中の分子と如何に効率よく衝突するかということ、即
ち、衝突の際の電子エネルギーがどれだけ無駄なく分子
の活性種化に利用できるかが重要になる。そのために、
実用オゾナイザでは、金属−金属間の放電によらず、金
属−金属間に誘電体層を介在させることにより、放電を
空間に分散させてマイクロ放電化していることは周知で
ある。
更に、発生する電子エネルギーを制御するために、金属
線を網状等に密集させて電極とした活性種発生装置も、
特公昭61−32242号公報に開示されている。この装置を
オゾナイザに用いた場合の典型的な構造を第10図に示
す。
円筒状の誘電体91の内面側には、金属線を錯綜状態に密
集させた立体的な密集電極92が挿入されている。密集電
極92と対をなす電極としては、金属層からなる面状電極
93が誘電体91の外周面に被覆されている。そして、誘電
体91内に空気、酸素等の原料ガスを流通させると共に、
誘電体91内の軸心部に挿入された給電棒94を介して密集
電極92と面状電極93との間に電圧を印加することによ
り、誘電体91と密集電極92との間にコロナ放電が生じ、
原料ガスがオゾン化される(OZONE SCIENCE & ENGINEE
RING Vol.10.pp.137-151参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような活性種発生装置は、密集電極における線径の
調整、嵩密度の調整等により、コロナ放電の開始電圧を
広範囲に制御できる特徴がある。その結果、オゾナイザ
では、放電開始電圧近くの低放電電圧領域で極めて高い
オゾン生成効率が得られる。また、気体の流れの断面形
状が自由に設定できるため、気体の流れに対する圧力損
失が、通常オゾナイザの平板型、円筒型電極間に誘電体
を介在させた放電空間に比して著しく小さい。更に、他
の面でも通常型と同様の効果を合せ持つことが確認され
ている。
しかし、その一方では、放電領域が誘電体の表面に沿っ
た二次元的な領域に制限されるという不利益があり、金
属線の立体的な固まりからなる密集電極の利得が充分に
活用されているとは言い難い。
本発明の目的は、放電領域を誘電体に接する平面的な狭
い制限されることなく、細線の存在する全領域に展開さ
せた高効率な被覆細線極型活性種発生装置を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の被覆細線極型活性種発生装置は、表面に誘電体
をコーティングした誘電性線材を規則的又は不規則に密
集させた密集電極の極性の異なるどうしを組合せて三次
元に展開する放電領域を形成したことを特徴としてな
る。
密集電極は、立体的なものでも平面的なものでもよい。
密集電極が平面的な場合も、これを組合せることによ
り、三次元に展開する広い放電領域が形成される。
密集電極は更に、導電性線材が不規則に密集されたもの
でも規則的に密集されたものでもよい。
極性の異なる密集電極の組合せ体は、導電性線材が相互
に規則的又は不規則にからみ合った集合体であってもよ
いし、密集電極どうしが所定間隔で配列された互いの導
電性線材のからみ合わないものでもよい。
最も好ましい組合せ体としては、自由な空間形状での放
電が可能で、電極間の放電ギャップ調整も全く不要であ
る等、その製作が特に容易な点から、導電性線材が相互
に不規則にからみ合った集合体であるものを挙げること
ができる。
密集電極を構成する導電性線材としては、例えば金属線
を挙げることができる。金属線の材質は特に限定され
ず、Ag,Au,Pd,Fe,Al,Cu,その他ステンレス鋼等の合金類
などを適宜使用することができる。線径として通常選択
される範囲は0.01〜1.0mmである。
導電性線材の表面にコーティングされる誘電体は、有機
系、無機系のいずれの物質でもよい。有機系物質として
はポリエステル、ポリウレタン、ポリイアミド等があ
り、無機系物質としてはAl2O3等のセラミックス、ガラ
ス、ホーロー等がある。誘電体の厚みとして通常選択さ
れる範囲は1〜1000μmである。
〔作用〕
本発明の被覆細線極型活性種発生装置では、密集電極を
構成する導電性線材の表面に誘電体がコーティングされ
ている。そのため、極性の異なる密集電極どうしの組合
された三次元空間全体に放電領域が広く展開される。従
って、活性種発生効率の向上が達成される。
密集電極乃至はその組合せ体における導電性線材の線径
および嵩密度は、放電エネルギーを制御し、優れた活性
種発生効率が得られるように適宜選択される。
〔実施例〕
以下に本発明の被覆細線極型活性種発生装置における放
電構造を図面に基づいて説明する。
第1図の放電構造では、耐熱性、耐食性を有する外筒10
の内部に、不規則に密集された導電性線材21a,21bが、
さらに規則性なく相互にからまり合った集合状態で収容
されている。
導電性線材21aは一方の密集電極20aを構成し、その両端
は電源30の一方の極31aに接続されている。導電性線材2
1bは他方の密集電極20bを構成し、その両端は電源30の
他方の極31bに接続されている。そして、導電性線材21
a,21bのいずれも、その表面に誘電体をコーティングし
た構造になっている。この誘電体は、両導電性線材21a,
21b間で発生させる放電をさらに空間に分散させてマイ
クロ放電化するためのものである。
なお、40は外筒10の両端部に取付けたメッシュ状のスト
ッパである。
外筒10の内部に気体を流通させた状態で、電源30により
密集電極20a,20b間に所定の電圧を印加することによ
り、不規則にからみ合った導電性線材21a,21bの集合体
においては、両導電性線材が最適に接近する箇所で放電
が生じ、外筒10内の空間全体が放電領域となる。従っ
て、気体は全てこの広い放電領域を通過する結果、空気
分子と放電により生じる活性種との気相反応が盛んとな
り、オゾン等の発生効率が高まる。
第1図の放電構造のように、極性の異なる密集電極20a,
20bの組合せ体20が、相互にからみ合った導電性線材21
a,21bの集合体である場合は、その集合体の嵩密度が平
均空隙長を決定する。
第2図の放電構造では、規則的なU状に束ねられ、両端
が電源30の各極31a,31bに接続された導電性線材21a,21b
の各束が、それぞれ極性の異なる密集電極20a,20bを構
成し、外筒10の両端から外筒10内へ挿入されて、外筒10
の中央部で相互に規則的にからまり合った集合状態にな
っている。このような放電構造でも、密集電極20a,20b
の組合された空間全体が放電領域になる。
密集電極20a,20bの組合せ体20は、第3図に示すよう
に、外筒10に対して着脱自在なカートリッジ式とするこ
とができる。
また、第4図に示すように、導電性線材21a,21b…をそ
れぞれ規則的なU字状に束ねた極性の異なる多数の密集
電極20a,20b…をダクト50内に、気体の流通方向に略直
角に挿入することにより、各密集電極の導電性線材がそ
のU字状下部において、規則的にからみ合った集合体と
なる放電構造であってもよい。
以上は、密集電極の組合せ体が、相互にからみ合った規
則的又は不規則な導電性線材の集合体である場合の例で
あるが、第5図〜第9図は、いずれも極性の異なる密集
電極どうしが、所定間隔で配列された導電性線材の相互
にからみ合わない組合せ例を示している。
すなわち、第5図の電極構造では、導電性線材21a,21b
…が蛇行により所定間隔で規則的に並列されて平面的な
密集電極20a,20b…を構成している。密集電極20a,20b…
は、通気性の支持板60,60…にそれぞれ取付けられ、気
体の流通方向に所定間隔で配列されている。
第6図の電極構造では、導電性線材21a,21b…を支持棒2
2,22…の周囲に規則的なコイル状に巻回して立体的な密
集電極20a,20b…を構成している。導電性線材の径が大
きい場合は、コイル状に形成後、支持棒22を抜いた構成
としても良いことは当然である。また、第6図の電極構
造でオゾンを発生させる場合は、支持棒22として複数本
の細い棒を円形に構成したものを使用すれば良く、逆
に、特に沿面放電を発生させたい場合は、1本の管状又
はむくの支持棒上に、正・負極を構成する2本の細線を
交互に巻いて電極を構成すれば良い。
第7図の電極構造では、耐熱性、耐食性、絶縁性のある
ガラスファイバ等からなる蛇行状の縦線23を支持体とし
て、これに誘電体をコーティングした導電性線材である
横線24を規則的な蛇行状にからませて平面的な網状の密
集電極20a,20b…を構成している。第8図に示された密
集電極20a,20bも網状であるが、これは、縦横の網線全
体を表面に誘電体をコーティングした導電性線材21a,21
bとした点で、横線のみが線状電極である第7図の密集
電極20a,20bとは相違している。
第8図の密集電極20a,20bは、例えば第9図に示すよう
に、環状のスペーサ70を用いて気体流通方向に所定間隔
で整列させることができる。
このように、第5図〜第9図の電極構造では、極性の異
なる密集電極20a,20b…を互いの導電性線材21a,21bをか
らみ合わせず、所定間隔で配列させることにより、放電
のギャップを一定値にとって放電エネルギーを制御し、
密集電極20a,20b…の配列空間全体を放電領域としてい
る。
〔発明の効果〕
本発明の被覆細線極型活性種発生装置は、密集電極を構
成する導電性線材の表面に誘電体をコーティングしたの
で、極性の異なる密集電極を組合せることにより、これ
らの密集電極が組合された空間全体での放電を可能にす
る。従って、放電領域の気体流路に占める比率が飛躍的
に広がり、活性種発生効率が向上する。
特に、密集電極の組合せ体が、第1図に示す相互にから
み合った不規則な導電性線材の集合体である場合は、円
筒型や平板型という既存の放電構造にとらわれることな
く、自由な空間形状での放電が可能になり、円筒型や平
板型の誘電体も不用になる。しかも放電ギャップ調整等
の厳しい寸法の管理が不必要となり、安価、容易に製作
できる。
また、密集電極の構造にかかわらず、線径、嵩密度の調
整による放電電圧制御や、放電開始電圧の低下による電
源小型化が可能である。また、低電圧化により、過大な
エネルギーを持つ電子の誘電体への衝突がなくなること
で、発熱も少ない。従って、誘電体の寿命も長く、装置
の信頼性も高くなる。更に、気体の流れに対する圧力損
失も一層低下し、送風機等の省エネ化も可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本発明の被覆細線極型活性種発生装置
における電極構造の説明図、第10図は従来の活性種発生
装置における電極構造の説明図である。 20:組合せ体、20a,20b…:密集電極、21a,21b…:導電
性線材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平川 雅弘 兵庫県尼崎市西長洲本通2丁目6番地 住 友精密工業株式会社内 (72)発明者 笠井 一夫 兵庫県尼崎市西長洲本通2丁目6番地 住 友精密工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に誘電体をコーティングした導電性線
    材を規則的又は不規則に密集させた密集電極の極性の異
    なるどうしを組合せて三次元に展開する放電領域を形成
    したことを特徴とする被覆細線極型活性種発生装置。
  2. 【請求項2】前記密集電極の組合せ体が、相互にからみ
    合った不規則な導電性線材の集合体であることを特徴と
    する請求項1に記載の被覆細線極型活性種発生装置。
JP2279621A 1990-10-17 1990-10-17 被覆細線極型活性種発生装置 Expired - Lifetime JPH0734389B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2279621A JPH0734389B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 被覆細線極型活性種発生装置
DE69130110T DE69130110T2 (de) 1990-10-17 1991-10-14 Generator aktiver spezie welcher eine beschichtete kleinkalibrige elektrode anwendet
EP91919285A EP0525193B1 (en) 1990-10-17 1991-10-14 Active-species generator using covered small-gage wire electrode
PCT/JP1991/001396 WO1992006917A1 (en) 1990-10-17 1991-10-14 Active-species generator using covered small-gage wire electrode
US07/853,743 US5413769A (en) 1990-10-17 1991-10-14 Clad fine wire electrode-type activated species-generating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2279621A JPH0734389B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 被覆細線極型活性種発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04154070A JPH04154070A (ja) 1992-05-27
JPH0734389B2 true JPH0734389B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=17613535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2279621A Expired - Lifetime JPH0734389B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 被覆細線極型活性種発生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5413769A (ja)
EP (1) EP0525193B1 (ja)
JP (1) JPH0734389B2 (ja)
DE (1) DE69130110T2 (ja)
WO (1) WO1992006917A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545379A (en) * 1993-02-05 1996-08-13 Teledyne Industries, Inc. Corona discharge system with insulated wire
US5545380A (en) * 1993-02-05 1996-08-13 Teledyne Industries, Inc. Corona discharge system with conduit structure
JP2983153B2 (ja) * 1994-04-28 1999-11-29 三菱電機株式会社 オゾン発生装置
US6119455A (en) * 1996-08-30 2000-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Process and device for purifying exhaust gases containing nitrogen oxides
US20040136885A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-15 Hogarth Derek J. Apparatus and method for generating ozone
US7029637B2 (en) * 2003-01-09 2006-04-18 H203, Inc. Apparatus for ozone production, employing line and grooved electrodes
JP4114573B2 (ja) * 2003-08-13 2008-07-09 株式会社村田製作所 イオン発生部品、イオン発生ユニットおよびイオン発生装置
EP1833131B1 (en) 2004-12-28 2018-10-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ion generating unit and ion generating apparatus
JP2007069115A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Canon Inc ガス処理装置、及びガス処理用カートリッジ
DE102005056726B4 (de) * 2005-11-29 2011-09-15 Daniel Dehne Kondensatorenvorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Radikalen und Oxidantien
US8241581B2 (en) * 2006-09-27 2012-08-14 Minimus Spine, Inc. Apparatus, method and system for delivering ozone
GB0914242D0 (en) * 2009-08-14 2009-09-30 Codling Ronald R Gas treatment cell and apparatus incorporating same
JP6259346B2 (ja) * 2014-03-31 2018-01-10 日本碍子株式会社 オゾン発生器
DE102014110637A1 (de) * 2014-07-28 2016-01-28 Manfred H. Langner Plasmaerzeugungseinrichtung
KR101573231B1 (ko) * 2015-03-05 2015-12-02 국방과학연구소 플라즈마 발생 전극모듈, 플라즈마 발생 전극 집합체 및 이를 이용한 플라즈마 발생장치
DE102015112200A1 (de) * 2015-07-27 2017-02-02 Hochschule Für Angewandte Wissenschaft Und Kunst Hildesheim/Holzminden/Göttingen Elektrodenanordnung und Plasmabehandlungsvorrichtung für eine Oberflächenbehandlung eines Körpers
PL3138811T3 (pl) * 2015-09-02 2018-10-31 Xylem Ip Management S.À.R.L. Generowanie ozonu bezpośrednio chłodzoną plazmą
JP6810938B2 (ja) * 2015-10-29 2021-01-13 独立行政法人国立高等専門学校機構 プラズマ殺菌装置
DE102016202293B3 (de) * 2016-02-15 2017-04-27 Wilhelm Bruckbauer Vorrichtung zur Anordnung einer oder mehrerer Elektroden eines Plasmafilters in einem Gehäuse
RU204212U1 (ru) * 2021-02-24 2021-05-14 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Уфимский государственный авиационный технический университет" Озонатор-рециркулятор

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4328235Y1 (ja) * 1964-11-12 1968-11-20

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US945917A (en) * 1908-07-13 1910-01-11 Int Precipitation Co Effecting interchange of electric charges between solid conductors and gases.
US1125900A (en) * 1913-04-09 1915-01-19 Edwards Instr Company Ozonator.
US1856544A (en) * 1928-01-30 1932-05-03 Corozone Company Ozonizer
US1875671A (en) * 1929-12-27 1932-09-06 Sola Corp Air purifier
US3309304A (en) * 1963-04-30 1967-03-14 Caplan Benjamin Ozone generators
US3457160A (en) * 1966-12-19 1969-07-22 Climabec Inc Apparatus for generating ozone
US3607709A (en) * 1969-03-13 1971-09-21 Air And Water Purification Inc Ozone generator
US3838290A (en) * 1971-06-18 1974-09-24 G Crooks Ozone generating means
US3925673A (en) * 1973-03-12 1975-12-09 Jr Joseph E Wright Apparatus for generating heavy oxygen molecules
US3865733A (en) * 1974-01-30 1975-02-11 Leland Thomas Taylor Apparatus for the production of ozone
JPS56103020U (ja) * 1979-12-30 1981-08-12
JPS5767005A (en) * 1980-10-09 1982-04-23 Tsuneyoshi Ohashi Silent discharger for generating ozone
US4349511A (en) * 1981-07-09 1982-09-14 Environmental Electronics Corporation Air purification apparatus
JPS58114727A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 Sachiko Okazaki 活性種発生装置
CH676844A5 (ja) * 1988-09-09 1991-03-15 Asea Brown Boveri
US4909996A (en) * 1989-01-04 1990-03-20 Richard Uys Ozone generator
JPH0755806B2 (ja) * 1989-11-02 1995-06-14 株式会社豊田自動織機製作所 沿面放電型オゾナイザ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4328235Y1 (ja) * 1964-11-12 1968-11-20

Also Published As

Publication number Publication date
EP0525193A4 (en) 1993-03-31
JPH04154070A (ja) 1992-05-27
DE69130110D1 (de) 1998-10-08
US5413769A (en) 1995-05-09
EP0525193B1 (en) 1998-09-02
EP0525193A1 (en) 1993-02-03
DE69130110T2 (de) 1999-03-18
WO1992006917A1 (en) 1992-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0734389B2 (ja) 被覆細線極型活性種発生装置
US5409673A (en) Ozone generator having an electrode formed of a mass of helical windings and associated method
RU2265485C2 (ru) Электростатическое устройство для эмиссии ионизированного воздуха
US20060257280A1 (en) Decontamination of fluids or objects contaminated with chemical or biological agents using a distributed plasma reactor
KR100905722B1 (ko) 이온풍 발생 장치
JPH0136518Y2 (ja)
EP1759757A1 (en) Gas decomposition apparatus
JP2006100031A (ja) 絶縁体被膜層担持電極を有する気体励起装置、及び気体励起方法
JP2008112714A (ja) イオン風発生装置
JP2001517546A (ja) コロナ放電反応装置
JP2006187766A (ja) ガス処理装置およびガス処理用カートリッジ
CN114845456A (zh) 一种等离子体发生装置和空气净化器
JP3580294B2 (ja) 沿面放電電極およびこれを用いたガス処理装置、ガス処理方法
US11291102B2 (en) Corona effect plasma device and plasma reactor
JP2004105517A (ja) イオン発生素子、イオン発生素子の製造方法、イオン発生装置およびそれを備えた電気機器
JP4036600B2 (ja) プラズマ分解装置及びガスプラズマ分解方法
JPS6259504A (ja) コロナ放電によるオゾン発生装置
JP2022505628A (ja) 新しいプラズマ空気浄化装置
JPH05503243A (ja) ガスの処理のための装置および方法
JP3858771B2 (ja) 排気浄化用の放電装置
JP2005032700A (ja) 板状電極を有する気体励起装置及び気体励起方法
JP2929768B2 (ja) 円筒型プラズマ発生装置
JP3364669B2 (ja) プラズマ法排ガス浄化装置
JP2002542933A (ja) コロナ放電反応器
JP2000015137A (ja) 電気集塵器用電極ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 16