JPH0734380B2 - 電気部品用ソケット - Google Patents

電気部品用ソケット

Info

Publication number
JPH0734380B2
JPH0734380B2 JP4087640A JP8764092A JPH0734380B2 JP H0734380 B2 JPH0734380 B2 JP H0734380B2 JP 4087640 A JP4087640 A JP 4087640A JP 8764092 A JP8764092 A JP 8764092A JP H0734380 B2 JPH0734380 B2 JP H0734380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
socket
contacts
protrusion
locking piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4087640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05258820A (ja
Inventor
則行 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP4087640A priority Critical patent/JPH0734380B2/ja
Priority to US07/999,144 priority patent/US5334036A/en
Priority to EP93300067A priority patent/EP0560472B1/en
Priority to DE69303642T priority patent/DE69303642D1/de
Publication of JPH05258820A publication Critical patent/JPH05258820A/ja
Publication of JPH0734380B2 publication Critical patent/JPH0734380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1015Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads
    • H05K7/1023Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads co-operating by abutting, e.g. flat pack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンタクトを接触位置と
接触解除位置に変位させる手段を備えた電気部品用ソケ
ットに関する。
【0002】
【従来技術】特願平2−278461号に係る発明にお
いては整列されたコンタクトに回動レバ−を係合し、該
回動レバ−を回動させることによりコンタクトを一括し
て変位させて電気部品の接点と離間するようにし、電気
部品をゼロインサ−ションできるようにしたソケットを
示している。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】而して、上記従来例
においては図10に示すように回動レバ−1を繰り返し
回動してコンタクト2を繰り返し変位させる際に、コン
タクト2が回動レバ−1との係合面に沿い横ずれしてコ
ンタクトの接触部に位置ずれを生じ接触の信頼性を損な
う問題を有する他、横ずれが過度である場合にはコンタ
クト2間の短絡の問題を惹起する。
【0004】本発明は上記の問題を解決する電気部品用
ソケットを提供し、コンタクトを変位させる作動部材の
機能を遺憾なく発揮させるようにしたものである。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明は上記問題点を
解決する手段として、上記コンタクトを作動部材の操作
にて接触解除位置に変位させる場合に、作動部材とコン
タクトとの係合面にコンタクトの横ずれを制動する多数
の突起を設けた電気部品用ソケットを構成したものであ
る。
【0006】又本発明は上記制動用の突起をコンタクト
の変位方向に対し順方向に延在する突条にて形成したも
のである。
【0007】
【作用】上記によって作動部材を操作してコンタクトを
変位させる場合、上記係合面に形成された多数の突起、
殊にコンタクトの係合片の側縁部に存在する突起がコン
タクトの横方向への動きを有効に抑止し、繰り返し操作
によって蓄積される有害な横ずれの問題を確実に解決す
ることができる。
【0008】上記突起がコンタクトの変位方向に対し順
方向の突条である場合には、この突条の長手方向の縁又
は稜線が上記コンタクトの係合片の縁を規制し、コンタ
クトをその変位過程で常に順方向に指向し横ずれや捩れ
を有効に防止する。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を図1乃至図9に基いて
詳述する。
【0010】図1、図2等から明らかなように、電気部
品用ソケットは絶縁材から成る基体11の上面で開口す
る電気部品の収容部12を有し、該収容部12の内底に
IC13に代表される電気部品の二辺又は四辺から側方
へ突出された多数のリ−ド13aを支持するリ−ド支持
座15を有し、該収容部12の二辺又は四辺に沿い整列
された多数のコンタクト16を有する。
【0011】該コンタクト16はバネ部16bを有する
支幹16′と、該支幹16′の上端に内方へ向け突出さ
れた接触部16aを有し、該接触部16aを支幹16′
によってリ−ド支持座15の上位に配置しており、図4
Aに示すように、IC13が収容部12に収容されてい
ない場合、即ちリ−ド13aが支持座15に支持されて
いない場合には、支幹16′が接触部16aと共にバネ
部16bの弾力により内方へ前方変位して接触部16a
をリ−ド支持座15の上面に衝接し所定の弾力を蓄えた
状態におかれる。
【0012】又、図4Bに示すように支幹16′をバネ
部16bの弾力に抗し外方へ後方変位した場合には接触
部16aをリ−ド支持座15及びこれに支持されるべき
リ−ド13aと干渉しない位置へ離間し、この離間状態
でIC13を収容部12に無負荷で装填しリ−ド13a
を上記支持座15の上面に支持させ、このIC装填後、
図4Cに示すように上記コンタクト16の支幹16′を
バネ部16bの復元力で内方へ変位させることにより、
接触部16aを支持座15に支持されたリ−ド13aの
上面に加圧接触させる構成となっている。
【0013】上記コンタクト16を後方変位させる手段
として絶縁材から成る作動部材17を備え、該作動部材
17を作動させる手段として絶縁材から成るカバ−18
を備える。作動部材17は上記コンタクト16に後方へ
の引張力を与える手段であり回動部材や往復動部材によ
って構成される。
【0014】図2、図4等は上記作動部材17を回動レ
バ−によって構成した例を示しており、図示のように作
動部材17たる回動レバ−をコンタクト16の支幹1
6′の後方にコンタクト16の列に沿って横設して、こ
の作動部材17を支幹16′の上端付近(接触部16a
付近)に配置し、両端に設けた軸17aをコンタクトの
列端において基体11に枢支し、作動部材17の内端側
にコンタクト16の列に平行な係合溝17bを設け、同
外端側にコンタクト16の列に平行な受圧端17cを設
ける。
【0015】他方上記コンタクト16の支幹16′の上
端付近、好ましくは接触部16aの突設位置から後方へ
フックから成る係止片16cを突設し、該係止片16c
を上記作動部材17の係合溝17bに係入し、溝を画成
する作用端17dに引掛け係合する。
【0016】係止片16cはこの作用端17dの表面
(係合面)に接触係合しており、図4Bに示すように作
動部材17の受圧端17cを図4Aに示す待機位置から
下方へ回動させて作用端17dを上方へ回動させた時、
係止片16cは係合面を滑りながら引張力が与えられ、
前記のように支幹16′を後方変位させ接触部16aを
リ−ドと干渉しない位置へ離間せしめる。
【0017】又逆に上記コンタクト16はその復元力に
より前方変位しつつ係止片16cが作用端17dに引張
力を与え作動部材17を図4Aに示す待機位置方向へ回
動し、図4Cに示すようにその回動の終端付近で接触部
16aをリ−ド13aの上面に加圧接触する。
【0018】上記係止片16cが係合する作用端17d
の表面、即ち係合面に上記コンタクト16を制動する多
数の突起17eを設ける。後述するように、該突起17
eをコンタクト16の配置間隔より狭い間隔で配設し、
該突起17eの表面において上記コンタクト16との係
合を図る構成とする。上記係止片16cの下面と接する
突起17eは係止片16cの滑り抵抗を軽減し、又係止
片16cの側縁に隣接する突起17eは係止片16cの
横ずれを抑止する機能を有する。
【0019】上記突起は図示しないがドット状に無数に
点在させる構成とする他、図3、図5、図7に明らかな
ように上記突起17eをコンタクトの変位方向に対し順
方向に延びる突条17fで形成し、該突条17fを互い
に平行となるように配置する。上記突条17fは図5に
示すように、その頂面が断面において平らな面を有して
いる。又上記突条17fは図7に示すようにその長手方
向中央部に尖った稜線17hを有しこの稜線17hを境
に分水嶺を有する形態とした場合を示している。
【0020】上記作用端17dの係合面は図6、図8に
示すように断面視弧形面にし、この弧形面に上記突起1
7e、突条17fを形成し、縦方向の滑りを良好にす
る。何れの場合も、この突条17fは上記係止片16c
の間隔よりも狭い間隔で並列配置し、図9に示すよう
に、係止片16cがどんな場合でも突条17fの間に落
ち込まず、少なくとも係止片16cの一部が突条17f
の表面に載せられて突条17fの表面において前記コン
タクト16との係合が図られるようにし、他の一部が突
条17f間の溝17gにせり出し、そこから横移動せん
とする時必ず隣接する突条17fの長手方向の一側縁又
は稜線によって規制されその制動作用によって横ずれが
抑止される。
【0021】又上記突条17fはコンタクト16の変位
方向に対し順方向に延ばされているので、コンタクト1
6の変位過程で係止片16cを突条17fの長手方向の
一側縁又は稜線によって常に順方向に指向されつつ縦方
向の滑りを惹起し、これによってコンタクト16を適正
なる姿勢で前方及び後方へ変位させる。従ってコンタク
トの横ずれや捩れを有効に防止し作動部材の機能を遺憾
なく発揮させる。
【0022】前記の如く基体11の上部には収容部12
に対応する開口を有するカバ−18を基体11に対し上
下動可に設け、図4Bに示すようにこのカバ−18を押
下げることによって作動部材17の受圧端17cを押下
げ、よって作用端17dの前記上方回動と、この回動に
よるコンタクトの引張りと、接触部16aのリ−ドから
の離間を生ぜしめる。
【0023】図4Cに示すようにカバ−18に与えてい
る押下げ力を解除すると、コンタクト16は前方へ復元
し、この復元力で作動部材17の作用端に引張力を与
え、その受圧端17cを上方へ回動させ、この回動によ
りカバ−18を押上げる。上記作動部材17の回動過程
において上記突条17fに代表される突起が係止片16
cの横方向への動きを制動し、有害な横ずれを防止し、
係止片16cの縦方向の滑りは良好に惹起させ、その機
能を有効に発揮せしめるものである。
【0024】上記作動部材として図示の如き回動レバ−
を用いる他前後に往復動するスライダ−を用い、このス
ライダ−の往復運動で上記係止片16cを牽引すること
ができる。又作動部材17はカバ−18を用いずに受圧
端17cを手操作で回動することができる。
【0025】又各コンタクト16間には基体11に設け
た隔壁14を介在してコンタクト間を隔て、該コンタク
トの接触部16aを該隔壁14の内方へ突出し、上記係
止片16cを該隔壁14の外方へ延出する。上記突条1
7fに代表される突起17eは係止片16cの横ずれを
抑止し、上記隔壁14は接触部16a付近の横ぶれを抑
止し、両者17e、14は協働してコンタクト16を適
正な姿勢で変位させるようにしている。
【0026】以上説明した実施例はコンタクト16の支
幹16′から後方へ延出した係止片16cに作動部材1
7を係合する場合を示したが、本発明はこれに限定され
ず、例えば支幹16′に相当する部位を係止片とし、こ
れに作動部材を係合しコンタクトの変位を行なうことも
できる。又突条やドット状の突起をコンタクトピッチよ
り小さな間隔で配置した場合には、ピッチが異なる二種
以上のコンタクトに共用することができる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば作動部材
のコンタクトとの係合面に形成された突起をコンタクト
の配置間隔より狭い間隔で配設し、該突起表面において
コンタクトとの係合を図る構成としたことにより、コン
タクトの前後の変位を滑らかに行なわせながら、横方向
への動きを良好に制動し、これによって有害な横ずれや
捩れを有効に抑制し、横ずれや捩れに伴うコンタクト間
の短絡の問題や、接触位置のバラツキの問題を解消し、
高信頼の接触を確保する。よって作動部材の機能を有効
に発揮させることができる。又上記突起はコンタクトの
配置間隔より狭い間隔で配設し、該突起表面において上
記コンタクトとの係合を図る構成としたから、各コンタ
クトと各突起との相対関係を特定しなくてもコンタクト
と突起との係合を果たすことができると共に、上記突起
をコンタクトピッチの制約を受けずに形成でき、異なる
コンタクトピッチに対しても有効に適用させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電気部品用ソケットの
斜視図である。
【図2】図1のソケットからカバ−を取り除いた、或い
はカバ−を使用しないソケットの斜視図である。
【図3】図1のソケットにおけるコンタクトの係止片と
作動部材の係合部を拡大する斜視図である。
【図4A乃至図4C】図1のソケットにおける作動部材
の作動とコンタクトの変位状態を動作順を追って説明す
る断面図である。
【図5】作動部材の正面図である。
【図6】図5におけるA−A線断面図である。
【図7】作動部材の他例を示す正面図である。
【図8】図7におけるB−B線断面図である。
【図9】作動部材とコンタクトの係止片の係合状態を示
す断面図である。
【図10】従来例における作動部材とコンタクトの係止
片の係合状態を示す断面図である。
【符号の説明】
11 基体 12 収容部 13 IC 13a リ−ド 16 コンタクト 17 作動部材 17e 制動用突起 17f 制動用突条 18 カバ−

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気部品の接点と接触すべく並べて配置さ
    れた多数のコンタクトを備え、該コンタクトは電気部品
    の接点に加圧接触する接触部と、該接触部に接触圧を与
    えるバネ部とを有する電気部品用ソケットにおいて、ソ
    ケット本体に上記コンタクトと係合してその接触部をバ
    ネ部の弾力に抗して電気部品の接点から離間させる作動
    部材を備え、該作動部材の上記コンタクトとの係合面に
    コンタクト制動用の多数の突起を設け、該突起をコンタ
    クトの配置間隔より狭い間隔で配設し、該突起の表面に
    おいて上記コンタクトとの係合を図る構成としたことを
    特徴とする電気部品用ソケット。
  2. 【請求項2】上記突起が上記コンタクトの変位方向に対
    し順方向に延びる突条にて形成され、該突条が互いに平
    行に配置されていることを特徴とする請求項1記載の電
    気部品用ソケット。
  3. 【請求項3】上記突起がコンタクトの変位方向に対し順
    方向に延在する突条にて形成され、該突条が尖った稜線
    を有することを特徴とする請求項1記載の電気部品用ソ
    ケット。
  4. 【請求項4】上記作動部材が回動レバ−であることを特
    徴とする請求項1記載の電気部品用ソケット。
  5. 【請求項5】上記作動部材が回動レバ−であり、該回動
    レバ−に上記コンタクトに設けた係止片が係合され、該
    係止片が係合する回動レバ−の係合面に上記突起が設け
    られていることを特徴とする請求項1記載の電気部品用
    ソケット。
JP4087640A 1992-03-10 1992-03-10 電気部品用ソケット Expired - Fee Related JPH0734380B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4087640A JPH0734380B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 電気部品用ソケット
US07/999,144 US5334036A (en) 1992-03-10 1992-12-31 Socket for an electric part
EP93300067A EP0560472B1 (en) 1992-03-10 1993-01-06 Socket for electric part
DE69303642T DE69303642D1 (de) 1992-03-10 1993-01-06 Sockel für elektrisches Bauteil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4087640A JPH0734380B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 電気部品用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05258820A JPH05258820A (ja) 1993-10-08
JPH0734380B2 true JPH0734380B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=13920585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4087640A Expired - Fee Related JPH0734380B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 電気部品用ソケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5334036A (ja)
EP (1) EP0560472B1 (ja)
JP (1) JPH0734380B2 (ja)
DE (1) DE69303642D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2612420B2 (ja) * 1994-06-15 1997-05-21 山一電機株式会社 Icソケット
JP3683057B2 (ja) * 1996-12-26 2005-08-17 株式会社秩父富士 Icパッケージ用ソケット
JPH10308268A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Enplas Corp 電気部品用ソケット
US10942147B2 (en) * 2015-07-01 2021-03-09 Hitachi High-Tech Corporation Capillary cartridge and electrophoresis apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789345A (en) * 1987-05-15 1988-12-06 Wells Electronics, Inc. Socket device for fine pitch lead and leadless integrated circuit package
JPH0799708B2 (ja) * 1987-09-04 1995-10-25 第一精工株式会社 Icソケット
US4936783A (en) * 1988-12-21 1990-06-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electronic socket for IC quad pack
US4993955A (en) * 1990-03-08 1991-02-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Top-load socket for integrated circuit device
JPH0632241B2 (ja) * 1990-10-17 1994-04-27 山一電機工業株式会社 電気部品用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
DE69303642D1 (de) 1996-08-22
EP0560472A1 (en) 1993-09-15
EP0560472B1 (en) 1996-07-17
US5334036A (en) 1994-08-02
JPH05258820A (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4420207A (en) Socket having means of no-load engaging with and releasing from electronic unit
US5009609A (en) Contact shutter device in IC socket
EP0527578A1 (en) Connector for electric part
US6955555B2 (en) Connector with control mechanism of engagement with mating connector
JPH0584947B2 (ja)
JPH04296477A (ja) カードエッジコネクタ
JPH0734569U (ja) コネクタ
JPH0734380B2 (ja) 電気部品用ソケット
EP0481727B1 (en) Socket for electric part
US5114358A (en) Chip carrier socket
JPH04155791A (ja) 電気部品用ソケット
JP2612420B2 (ja) Icソケット
US4816631A (en) Slide switch sideways operation adapter
JP2009206077A (ja) コネクタ及び治具
JPH0447868Y2 (ja)
JPH0736344B2 (ja) 電気部品用ソケット
JPH0228624Y2 (ja)
JP3309746B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2693343B2 (ja) 回路形成素子用ソケット
US3067641A (en) Open end ratchet wrench
JP2575143Y2 (ja) ピアノハンドル式スイッチ
JP2500517Y2 (ja) 電気機器のレ―ル取付装置
JP2000348566A (ja) スイッチ装置
JP2667645B2 (ja) Icソケットにおけるコンタクトの開閉機構
JP2967921B2 (ja) ピアノハンドル式スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees