JPH0734115U - フラットデッキ - Google Patents

フラットデッキ

Info

Publication number
JPH0734115U
JPH0734115U JP7161393U JP7161393U JPH0734115U JP H0734115 U JPH0734115 U JP H0734115U JP 7161393 U JP7161393 U JP 7161393U JP 7161393 U JP7161393 U JP 7161393U JP H0734115 U JPH0734115 U JP H0734115U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat deck
ribs
reinforcing bar
anchor
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7161393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582276Y2 (ja
Inventor
勝隆 戸田
一己 坂恵
慶穂 延命
駿一 小林
Original Assignee
日鐵建材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日鐵建材工業株式会社 filed Critical 日鐵建材工業株式会社
Priority to JP7161393U priority Critical patent/JP2582276Y2/ja
Publication of JPH0734115U publication Critical patent/JPH0734115U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582276Y2 publication Critical patent/JP2582276Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 アンカー兼用鉄筋スペーサーの取付作業を容
易にし、その上フラットデッキ上面にスラブコンクリー
トを打設してコンクリートスラブの構築後、フラットデ
ッキ下面のリブに取付けたハンガーボルトがスラブコン
クリートから剥離しないようにする。 【構成】 下面に中空三角形形又はL形若しくは逆T形
のリブ1を一定間隔に複数本平行に有するフラットデッ
キ4に於いて、リブ間の上面に、リブ近傍位置で前後左
右均等間隔となる4個1組の孔20を、一定間隔に多数
組設け、この孔に、中央に凸部を有し両側が対称に下向
きに傾斜し両端に内側下方に曲成した係止部を有する孔
の間隔と略同長の線材2本を孔の間隔と同じ間隔で対向
させてその凸部上辺中央同志に直線の線材の両側部を溶
接したアンカー兼用鉄筋スペーサー21の線材の両端の
係止部を挿入係止して、フラットデッキ上面にアンカー
兼用鉄筋スペーサーを多数配列保持した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンクリートスラブを構築するのに用いるフラットデッキに係り、 特に鉄筋を縦,横に自由に配筋保持できるようにしたフラットデッキに関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
コンクリートスラブを構築するのに用いるフラットデッキの1つに、図11に 示すように下面に中空三角形のリブ1を一定間隔に複数本平行に設け、前後両端 を圧潰成形して梁に載架する為の平坦部2を設け、一側端に下方に屈曲せる連結 部3を設けたフラットデッキ4がある。
【0003】 このフラットデッキ4は、両端の平坦部2にて図12に示すように梁5間、ま たは図示せぬコンクリート梁間に載架し、フラットデッキ4の上方に鉄筋6を配 筋(図では上層の鉄筋6を省略してある。)した上、フラットデッキ4上にスラ ブコンクリート7を打設して、コンクリートスラブ8を構築している。 このようにして構築したコンクリートスラブ8に天井等を吊るハンガーボルト を取付けるには、主としてフラットデッキ4の中空三角形のリブ1に、図13に 示すように蟻溝12を有する金具13を蟻溝12にて嵌合係止し、金具13の下 面のねじパイプ14に、ハンガーボルト11を取付けている。
【0004】 然し乍ら、中空三角形のリブ1のスラブコンクリート7と接するフラットデッ キ4の上面とスラブコンクリート7との付着力の強度が弱い為、ハンガーボルト 11にかかる天井等の大きな吊荷重により中空三角形のリブ1が下方に引き下げ られ、フラットデッキ4がスラブコンクリート7と剥離し、鉄骨造の場合は天井 等の吊位置が下がり、また、RC造にあっては天井が脱落する。 この為、天井等の吊荷重によりフラットデッキ4とスラブコンクリート7とが 剥離するのを防止することのできるフラットデッキのアンカー兼用鉄筋スペーサ ーが本出願人により提案されている(実願平4−16992号公報)。
【0005】 このフラットデッキのアンカー兼用鉄筋スペーサーは、図14に示すように下 面に中空三角形のリブ1を一定間隔に複数本平行に有するフラットデッキ4に於 いて、前記中空三角形のリブ1の両側位置の上面に、対称に前記リブ1と平行な 4個1組の横穴15を適当間隔に多数組設け、この多数組の横穴15に、両端に 水平部16を備えた円弧状の弾力性を有する線材17を2本所要の間隔を存して 対向させてその円弧状の頂部同志に直線の線材18の両端を溶接したアンカー兼 用鉄筋スペーサー19を、夫々その線材18の水平部16を挿入係止して、フラ ットデッキ4の上面に保持するものである。
【0006】 ところで、上記フラットデッキ4のアンカー兼用鉄筋スペーサー19には次の ような問題がある。 鉄筋を受けるスペーサー19の取付方向に方向性がある為、縦,横に入る鉄 筋がスペーサー19に載らない場合がある。 フラットデッキ4の積重ね運搬時は、通常積重ね量を小さくする為フラット デッキ4の上面同志を合わせるので、横穴15を形成した突起が潰れる恐れが あり、またこれを避けるには積重ね高さを大きくしなければならないので、運 搬費を増大させる恐れがあり、さらには突起により積重ねられるフラットデッ キ4の下面に傷が付くことがある。 配筋作業者が足を引っ掛けた場合、外れることがあり、配筋作業者に怪我を させることがある。 フラットデッキ4の厚さが0.8mm〜1.2mm程度であるので、図13 に示すように中空三角形のリブ1に取付けたハンガーボルト11にかかる荷重 が過大となった場合、横穴15の突起が破断してフラットデッキ4がスラブコ ンクリート7と剥離することがある。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、上記問題を悉く解決することができる上、アンカー兼用鉄筋 スペーサーの取付作業を容易にし、またアンカー兼用鉄筋スペーサーの取付穴を 容易に穿設することができ、さらに大梁で囲まれた1つのスラブの中でスラブ内 に生じる応力を負担する主たる鉄筋がフラットデッキのリブ方向と平行、或いは リブ方向と直角のいずれの方向に設置される場合でも、支障なく配筋できるよう にしたフラットデッキを提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本考案のフラットデッキは、下面に中空三角形又は L形若しくは逆T形のリブを一定間隔に複数本平行に有するフラットデッキに於 いて、前記リブ間の上面に、リブ近傍位置で前後左右均等間隔となる4個1組の 孔を、一定間隔に多数組設け、この多数組の孔に、中央に凸部を有し両側が対称 に緩く下向きに傾斜し両端に内側下方に曲成した係止部を有する前記孔の間隔と 略同長の線材2本を前記孔の間隔と同じ間隔で対向させてその凸部上辺中央同志 に直線の線材の両側部を溶接したアンカー兼用鉄筋スペーサーの前記線材の両端 の係止部を挿入係止して、フラットデッキ上面にアンカー兼用鉄筋スペーサーを 多数配列保持したことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】
上記のように構成された本考案のフラットデッキは、梁間に載架し、上面に多 数配列保持されたアンカー兼用鉄筋スペーサー上に鉄筋を載置配筋した上、フラ ットデッキ上にスラブコンクリートを打設してコンクリートスラブを構築する。
【0010】 このコンクリートスラブの構築に際し、アンカー兼用鉄筋スペーサー上に載置 配筋する主鉄筋をフラットデッキのリブ方向或いはリブと直角の方向に配筋する にしても、リブ方向に先に主鉄筋を配筋し、その後リブと直角の方向に配筋する 場合には、アンカー兼用鉄筋スペーサーの上部の直線の線材がフラットデッキの リブと直角の方向に位置するようにアンカー兼用鉄筋スペーサーをフラットデッ キに配列保持することにより、上部の直線の線材の上にリブ方向の主鉄筋を載置 配筋することができ、また主鉄筋をフラットデッキのリブと直角の方向のみに配 筋する場合或いはリブと直角の方向に先に主鉄筋を配筋し、その後リブ方向に配 筋する場合には、アンカー兼用鉄筋スペーサーの上部の直線の線材がフラットデ ッキのリブ方向に位置するようにアンカー兼用鉄筋スペーサーをフラットデッキ に配列保持することにより、上部の直線の線材の上にリブと直角の方向を主鉄筋 を載置配筋することができる。つまり本考案のフラットデッキに於いては、アン カー兼用鉄筋スペーサーを保持する4個1組の孔の前後左右の間隔が等しいので 、アンカー兼用鉄筋スペーサーはフラットデッキのリブ方向、リブと直角方向の いずれかの方向に向けても配列保持できるので、縦,横に入る鉄筋は確実に載置 できる。
【0011】 然して前記のようにフラットデッキ上にスラブコンクリートを打設してコンク リートスラブを構築後、フラットデッキ下面のリブにハンガーボルトを取付け、 このハンガーボルトに天井等を吊った際、ハンガーボルトに荷重がかかっても、 リブはアンカー兼用鉄筋スペーサーを介してコンクリートスラブと一体化してお り、フラットデッキの4個1組の孔に挿入されたアンカー兼用鉄筋スペーサーの 係止部によってリブにかかってくる荷重はコンクリートスラブに確実に伝達され 、従って、フラットデッキはスラブコンクリートから剥離することがない。
【0012】
【実施例】
本考案のフラットデッキの一実施例を図によって説明すると、図1に示すよう に下面に中空三角形のリブ1を一定間隔に複数本、本例では3本平行に設け、前 後両端を圧潰成形して梁に載架する為の平坦部2を設け、一側端に下方に屈曲せ る連結部3を設けたフラットデッキ4に於いて、前記中空三角形のリブ1,1間 の上面に、リブ1の近傍位置で、実質的にはリブ1の底板1aの僅か外方の位置 で、前後左右均等間隔(本例の場合リブ1のピッチ210mmとした場合170 mmの間隔)で4個1組の孔20を、4個の孔の中心を基準に170mm間隔に 多数組長手方向に設け、この多数組の孔20に、図2に示すようにアンカー兼用 鉄筋スペーサー21を配列保持している。即ちこのアンカー兼用鉄筋スペーサー 21は、図3,図4に示すように中央に凸部22を有し、両側が対称に緩く下向 きに傾斜し、両端に内側下方に曲成した係止部23を有する前記4個1組の孔2 0の間隔と略同長の線材24を、2本前記孔20の間隔と同じ間隔で対向させて 、その凸部22の上辺中央同志に、直線の線材25の両側部を溶接してなるもの で、前記線材24の両端の係止部23を、4個1組の孔20に線材24の弾性力 を利用して弾撥的に挿入係止して、フラットデッキ4の中空三角形のリブ1,1 間の上面に多数配列保持している。
【0013】 このように構成された本考案のフラットデッキは、図5に示すように梁5間に 前後両端の平坦部2にて載置し、上面に多数配列保持されたアンカー兼用鉄筋ス ペーサー21上に鉄筋6(図では上層の鉄筋6を省略してある。)を載置配筋し た上、フラットデッキ4上にスラブコンクリート7を打設して、コンクリートス ラブ8を構築する。
【0014】 このコンクリートスラブ8の構築に際し、アンカー兼用鉄筋スペーサー21上 に載置配筋する主鉄筋6をフラットデッキ4のリブ方向(前後方向)或いはリブ と直角の方向(左右方向)に配筋するにしてもリブ方向に先に主鉄筋6を配筋し 、その後リブと直角の方向に配筋する場合には、アンカー兼用鉄筋スペーサー2 1の上部の直線の線材25が図6に示すようにフラットデッキ4のリブと直角の 方向に位置するようにアンカー兼用鉄筋スペーサー21をフラットデッキ4上に 配列保持することにより、上部の直線の線材25の上にリブ方向の主鉄筋6を載 置配筋することができ、また鉄筋6をフラットデッキ4のリブと直角の方向のみ に配筋する場合或いはリブと直角の方向に先に主鉄筋6を配筋し、その後リブ方 向に配筋する場合には、アンカー兼用鉄筋スペーサー21の上部の直線の線材2 5が図2に示すようにフラットデッキ4のリブ方向に位置するようにアンカー兼 用鉄筋スペーサー21をフラットデッキ4上に配列保持することにより、上部の 直線の線材25の上にリブと直角の方向の主鉄筋6を載置配筋することができる 。つまり本考案のフラットデッキに於いては、アンカー兼用鉄筋スペーサー21 を保持する4個1組の孔20の前後左右の間隔が等しいので、アンカー兼用鉄筋 スペーサー21はフラットデッキ4のリブ方向,リブと直角の方向のいずれの方 向に向けても配列保持できるので、縦,横に入る主鉄筋6は確実に載置できる。
【0015】 然して前記のようにフラットデッキ4上にスラブコンクリート7を打設してコ ンクリートスラブ8を構築後、フラットデッキ4の下面の中空三角形のリブ1に 図7に示すように蟻溝12を有する金具13を蟻溝12にて嵌合係止し、金具1 3の下面のねじパイプ14のハンガーボルト11を取付け、このハンガーボルト 11に天井等(図示省略)を吊った際、ハンガーボルト11に荷重がかかっても 、中空三角形のリブ1はアンカー兼用鉄筋スペーサー21を介してスラブコンク リート7と一体化しており、フラットデッキ4の4個1組の孔20に挿入された アンカー兼用鉄筋スペーサー21の係止部23によってリブ1にかかってくる荷 重はコンクリートスラブ8に確実に伝達され、従って中空三角形のリブ1が下方 に引き下げられることはなく、フラットデッキ4はスラブコンクリート7と剥離 することがなく、天井等の吊位置が下がることがない。
【0016】 尚、上記実施例ではフラットデッキ4のアンカー兼用鉄筋スペーサー21を配 列保持する4個1組の孔20の形状が円形であるが、図8に示すようなノック孔 20aでも、図9に示すような十字スリット孔20bでも良い。また、アンカー 兼用鉄筋スペーサー21の係止部23は、フラットデッキ4の孔20と係合する 部分を図10に示すように扁平にして曲げRを小さくしても良い。
【0017】
【考案の効果】
以上の通り本考案のフラットデッキは、アンカー兼用鉄筋スペーサーを保持す る4個1組の孔の前後,左右の間隔が等しいので、フラットデッキのリブ方向, リブと直角の方向のいずれの方向に向けてもアンカー兼用鉄筋スペーサーを配列 保持できるので、縦横に入る鉄筋は確実に載置できる。
【0018】 また、本考案のフラットデッキ上にスラブコンクリートを打設してコンクリー トスラブを構築後、フラットデッキ下面のリブにハンガーボルトを取付けて天井 等を吊った際、ハンガーボルトに荷重がかかっても、リブはアンカー兼用鉄筋ス ペーサーを介してスラブコンクリートと一体化しており、フラットデッキの4個 1組の孔に挿入されたアンカー兼用スペーサーの係止部によってリブにかかって くる荷重はコンクリートスラブに確実に伝達され、従ってフラットデッキはスラ ブコンクリートから剥離することがない。 さらに、本考案のフラットデッキは、アンカー兼用鉄筋スペーサーを外すと全 くフラットであるので、積重ね運搬時嵩張らず、傷を付けることもない。
【0019】 また、施工時フラットデッキの4個1組の孔にアンカー兼用鉄筋スペーサーを 弾性力を利用して弾撥的に挿入係止することにより簡単に保持できるので、取付 作業は容易であり、一旦取付けたアンカー兼用鉄筋スペーサーは、配筋作業者が 足を引っ掛けても外れることがなく、配筋作業者に怪我をさせることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】アンカー兼用鉄筋スペーサーを多数配列保持す
る前のフラットデッキを示す斜視図である。
【図2】アンカー兼用鉄筋スペーサーを多数配列保持し
た本考案のフラットデッキを示す斜視図である。
【図3】図2のA部拡大平面図である。
【図4】図3のB−B線断面矢視図である。
【図5】図2のフラットデッキを梁間に載架し、その上
面のアンカー兼用鉄筋スペーサー上に鉄筋を載置配筋
し、且つスラブコンクリートを打設してコンクリートス
ラブを構築した状態を示す一部破断斜視図である。
【図6】図2のフラットデッキにおけるアンカー兼用鉄
筋スペーサーを90度向きを変えて多数配列保持した本
考案のフラットデッキの他の例を示す斜視図である。
【図7】図5のフラットデッキの下面の中空三角形のリ
ブに金具を嵌合係止してこれにハンガーボルトを取付け
た状態を示す縦断面図である。
【図8】アンカー兼用鉄筋スペーサーを保持する孔の他
の例を示す図である。
【図9】同じくアンカー兼用鉄筋スペーサーを保持する
孔の他の例を示す図である。
【図10】アンカー兼用鉄筋スペーサーの係止部の形状
変更例を示す図である。
【図11】従来のフラットデッキを示す斜視図である。
【図12】図11のフラットデッキを梁間に載架し、そ
の上方に鉄筋を配筋し、スラブコンクリートを打設して
コンクリートスラブを構築した状態を示す一部破断斜視
図である。
【図13】図12のコンクリートスラブにハンガーボル
トを取付ける従来の方法を示す図である。
【図14】通常のフラットデッキの上面に従来のアンカ
ー兼用鉄筋スペーサーを取付け、このフラットデッキを
梁間に載架し、その上方に鉄筋を配筋し、スラブコンク
リートを打設してコンクリートスラブを構築した状態を
示す一部破断斜視図である。
【符号の説明】
1 リブ 4 フラットデッキ 20 孔 21 アンカー兼用鉄筋スペーサー 22 凸部 23 係止部 24 線材 25 直線の線材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下面にリブを一定間隔に複数本平行に有
    するフラットデッキに於いて、前記リブ間の上面に、リ
    ブ近傍位置で前後左右均等間隔となる4個1組の孔を、
    一定間隔に多数組設け、この多数組の孔に、中央に凸部
    を有し両側が対称に緩く下向きに傾斜し両端に内側下方
    に曲成した係止部を有する前記孔の間隔と略同長の線材
    2本を前記孔の間隔と同じ間隔で対向させてその凸部上
    辺中央同志に直線の線材の両端部を溶接したアンカー兼
    用鉄筋スペーサーの前記線材の両端の係止部を挿入係止
    して、フラットデッキ上面にアンカー兼用鉄筋スペーサ
    ーを多数配列保持したことを特徴とするフラットデッ
    キ。
JP7161393U 1993-12-08 1993-12-08 フラットデッキ Expired - Lifetime JP2582276Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161393U JP2582276Y2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 フラットデッキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161393U JP2582276Y2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 フラットデッキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734115U true JPH0734115U (ja) 1995-06-23
JP2582276Y2 JP2582276Y2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=13465678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7161393U Expired - Lifetime JP2582276Y2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 フラットデッキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582276Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017015627A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Patco, Llc Metal decking
JP2018141315A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 Jfe建材株式会社 デッキプレート
US10870986B2 (en) 2015-07-22 2020-12-22 Patco, Llc Metal decking

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2974578B2 (ja) 1994-07-22 1999-11-10 日鐵建材工業株式会社 デッキプレート用のアンカー兼鉄筋サポート
US10246874B2 (en) * 2015-07-22 2019-04-02 Patco, Llc Metal decking

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017015627A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Patco, Llc Metal decking
US10870986B2 (en) 2015-07-22 2020-12-22 Patco, Llc Metal decking
US11555308B2 (en) 2015-07-22 2023-01-17 Patco, Llc Metal decking
JP2018141315A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 Jfe建材株式会社 デッキプレート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582276Y2 (ja) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8359797B2 (en) Structure constructed using precast members and method of constructing the same
US5431368A (en) Tie for concrete wall forms
JPH0734115U (ja) フラットデッキ
JPH1171897A (ja) コンクリート打設用足場板支持装置
KR102173311B1 (ko) 댐핑브래킷을 이용한 천장마감장치 및 그 시공방법
JP3877686B2 (ja) 中空材ユニットおよびその設置方法
US6113060A (en) Tie for concrete wall forms
KR102204901B1 (ko) 강판 보강 전단벽
JP2754369B2 (ja) 建築構造物のボイドスラブ用鉄筋ユニット
JP3689376B2 (ja) ボイド保持装置
KR100840279B1 (ko) 슬래브거푸집 현수용 행거장치
JP3011939U (ja) 押し引きサポートの取付用治具および取付構造
JPH01290853A (ja) 合成床板
JP2005213852A (ja) ガードレール用の基礎ブロック
JPH0648045Y2 (ja) 配管用ユニット
JP2561410Y2 (ja) 仮設梁の水平揺動掴み金具、及び、当該金具を備えたスラブ構築用仮設梁
CN220266966U (zh) 一体式免拆钢筋桁架模板
JP2001090240A (ja) デッキプレートおよびコンクリート床
KR200231222Y1 (ko) 데크플레이트용 철근 간격 유지구
JPH0625421U (ja) フラットデッキのアンカー兼用鉄筋スペーサー
JP6846234B2 (ja) デッキプレート
JPH0732712Y2 (ja) 鉄筋位置決め用治具
JPH061981Y2 (ja) 梁鉄筋配設用カンザシ筋の支持金具
JPS6231558Y2 (ja)
JPH0396552A (ja) 建築物の床構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980623