JPH0733714Y2 - 家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置 - Google Patents

家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置

Info

Publication number
JPH0733714Y2
JPH0733714Y2 JP1988103011U JP10301188U JPH0733714Y2 JP H0733714 Y2 JPH0733714 Y2 JP H0733714Y2 JP 1988103011 U JP1988103011 U JP 1988103011U JP 10301188 U JP10301188 U JP 10301188U JP H0733714 Y2 JPH0733714 Y2 JP H0733714Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roasting
coffee
coffee beans
beans
household
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988103011U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223496U (ja
Inventor
定克 角南
Original Assignee
定克 角南
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 定克 角南 filed Critical 定克 角南
Priority to JP1988103011U priority Critical patent/JPH0733714Y2/ja
Publication of JPH0223496U publication Critical patent/JPH0223496U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0733714Y2 publication Critical patent/JPH0733714Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (a) 産業上の利用分野 本考案は生コーヒー豆の焙煎器と、この焙煎器により焙
煎されたコーヒー豆を粉砕するコーヒーミルとからな
り、焙煎前後のコーヒー豆を粉砕し、これに砂糖やミル
クを加えて湯を注ぐことにより、香り、風味の高いコー
ヒーを家庭内でも飲用できるようにした家庭用コーヒー
豆焙煎粉砕装置に関する。
(b) 従来の技術 従来、家庭内において、コーヒーを飲用する場合、市
販されているインスタントコーヒーに砂糖やミルクを加
えて湯を注ぎ、このコーヒーを飲用したり、コーヒー
店において、生コーヒー豆を焙煎、粉砕したものを購入
し、これを家庭まで持参し、次いで、家庭内において、
容器を開封し、これを所定量スプーンで取り出して濾過
器に入れ、これを湯を注いでコーヒーを抽出し、この抽
出したコーヒーに砂糖やミルクを入れて飲用したり、
コーヒー店において、生コーヒー豆を焙煎し、これを家
庭で粉砕し、これを上記と同様にして飲用していた。
しかしながら、上記のものは工場において大量に生コ
ーヒー豆を焙煎、粉砕し、これを湯を注いでコーヒーを
抽出し、これを乾燥して固形分を粉砕し、容器に封入し
たものであるが、これでは、開封直後でも充分な香りや
風味が得られない上、コーヒーの飲用により、容器の開
閉を繰り返すことにより、コーヒーが湿気を帯びたり、
コーヒーの香りが失われ飲用し難いものとなる。特に、
コーヒーの味については、酸味の強いもの、苦味の少な
いもの等多種多様であるが、この場合、多量の生コーヒ
ー豆の焙煎を行うためにその特徴を引き出すことが難し
く、焙煎直後のコーヒー豆を粉砕してコーヒーを入れて
も所望の味のものを得ることが困難である。
上記のものは、開封直後ではコーヒーの香りや風味が
比較的良好であるが、コーヒーを飲用する毎に、容器の
開閉を繰り返すのであるが、経日によって、コーヒーが
湿気を帯びたり、コーヒーの香りが失われて次第に飲用
し難いものとなる。この場合、粉砕したコーヒーを少量
づつ購入し、短期間で飲用すればよいが、これでは頻繁
にコーヒーを購入する必要があり、極めて繁雑である。
上記のものは、コーヒーを飲用する毎に、焙煎したコ
ーヒー豆をコーヒーミルで粉砕するので上記1・2のも
のに比較して香り、風味は良好であるが、生コーヒー豆
の焙煎後、経時的に味、香りが共に低下する。特に、最
近は人の嗜好がますます多様、高級化の傾向にあり、焙
煎したコーヒー豆が湿気を含むと、コーヒーのもってい
る本来の風味が損なわれる傾向にあり、人の嗜好の高級
化に応えることができないのである。
そこで、最近、家庭においてコーヒーを美味しく味わう
ために、生コーヒー豆を買い求めて各家庭で焙煎しよう
とする傾向にある。即ち、コーヒーは、焙煎後及びコー
ヒーミルによる粉砕後に所定の時間が経過すると、その
香り、風味が顕著に薄れるとい問題がある。
特に風味が著しく低下するのは、粉砕後に長時間放置し
ておくことであるが、こうした問題は、通常粉砕後のコ
ーヒー豆を密封して保存することで対処している。
しかし、焙煎後の放置についても、風味の低下を招くの
で、極力焙煎後に直ちに粉砕し、コーヒーを立てること
が好ましい。
こうした要求を満たすために、最近に至って、家庭用コ
ーヒー豆の焙煎と粉砕とを同時に行うことができるよう
にした装置が提案されている。
例えば、特公昭56-15892号公報においては、焙煎容器と
粉砕装置とを連続した流れのなかで処理しようとした装
置が提案されている。
また、アメリカ特許明細書第4,187,992号においても、
上部に焙煎機能を備え、その直下に連続して粉砕するミ
ルを備えた装置が提案されている。
更に、アメリカ特許明細書第4,484,064号においても、
焙煎器と粉砕ミルとを一つの基台の上に据え付け、焙煎
から粉砕まで連続して処理できる装置が提案されてい
る。
(c) 考案が解決しようとする課題 ところが、こうした装置は、焙煎から粉砕までを一貫し
て直ちに処理できるという点において、コーヒー豆の風
味(酸味、香り、こく)が低下するまでにコーヒーを立
てることができるという利点を有する。
しかし、こうした従来装置(特公昭56-15892号公報及び
アメリカ特許明細書4,187,992号)においては、焙煎部
と粉砕部とが密接した状態で連通(シャッターが有る無
しに関係無く、移送時には直接に連通している)してい
る。
その結果、焙煎を行いながら部分的に焙煎室から粉砕部
へコーヒー豆を移行させるときに、焙煎室の熱が粉砕部
に伝わり、この際、焙煎室において循環風を用いている
ので、その熱風がダイレクトに粉砕部(ミル)に流れ込
み、粉砕によって微粉化されたコーヒー豆の表面から風
味(酸味、香り、こく)を飛ばしてしまうという致命的
な問題があることが判明した。
即ち、焙煎途中は勿論のこと、焙煎終了後の粉砕部への
移行に際しても、焙煎室が余熱で相当に高温になってお
り、この高温の内部空気がコーヒー豆と共に粉砕部内へ
直接に流れ込む結果、粉砕部に高温の空気が入り込んで
粉砕によって微粉化されたコーヒー豆の表面から香りを
奪い去るのである。
こうした問題を解決するには、アメリカ特許明細書第4,
484,064号に開示されているように、焙煎部と粉砕部と
を独立した状態に構成し、焙煎部から粉砕部へ手移しす
れば済むのであるが、この場合、焙煎部が高温で扱い難
く、取り扱うのに相当の注意を要する上、移し変えに相
当の労力を要するという問題が有る。
本考案は、上述した問題に鑑み、焙煎から粉砕までを連
続して行い得るものでありながら、粉砕の際、焙煎の高
熱の影響を直接に受けないようにすると共に焙煎から粉
砕へのコーヒー豆の移行を簡単に行い得るようにし、コ
ーヒーの風味が飛ばないようにすることにより、人の嗜
好の多様化、高級化の傾向に充分に対応するようにした
家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置を提供することを目的と
するものである。
(d) 課題を解決しようとする手段 本考案の家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置は、上記目的を
達成するために、焙煎器には、一端に生コーヒー豆を投
入するホッパーを備えると共に他端に焙煎後のコーヒー
豆を取り出す先細りのシュートを設け、この焙煎器の先
端に開閉レバーを備えた落下口を設け、上記ホッパーか
ら投入された生コーヒー豆を上記落下口側に搬送するコ
ンベアと、この搬送中の生コーヒー豆を焙煎するための
ヒーターとを備え、上記焙煎器のシュートに近い部分
を、基台に立設した支柱に対して水平位置と垂直位置と
に切り換えできるように回倒自在に枢着する一方、上部
の投入口に開閉レバーを備えたコーヒーミルを、上記焙
煎器が落下口を下にした位置に切り換えて焙煎豆を投入
する位置で、且つ、下降位置の落下口とコーヒーミルと
の間に所定の空間を隔てる状態で配置していることを特
徴とするのである。
本考案に用いられる生コーヒー豆の焙煎器としては、例
えば横長に形成された生コーヒー豆の焙煎器が水平方向
と起立垂直方向までの所定の位置で伏立自在に構成さ
れ、該焙煎器を上方に起立して生コーヒー豆を投入し、
該生コーヒー豆を焙煎器内に投入後当該焙煎器を水平方
向に伏て生コーヒー豆を焙煎するように形成し、該生コ
ーヒー豆の焙煎後に上記焙煎器を起立して焙煎されたコ
ーヒー豆をコーヒーミルへ投下するよう構成されておれ
ば良く、このように構成することにより、生コーヒー豆
の投入が極めて容易になしうるのであり、又焙煎したコ
ーヒー豆を確実にコーヒーミルに投入することができる
のであり、つまり焙煎したコーヒー豆を常にコーヒーミ
ルに投入することができるので焙煎したコーヒー豆が残
ることがなく、コーヒー豆が少なくて、香りや風味が不
充分となったり、次のコーヒーを飲用する際、先に焙煎
したコーヒー豆、つまり残存したコーヒー豆がコーヒー
の香りや風味を悪化させるなどの問題が生じないのであ
る。
又、生コーヒー豆を焙煎するにあたり、この焙煎方法は
特に限定されるものではないが、特に生コーヒー豆の焙
煎器における内壁面に遠赤外線照射用セラミックを設け
ることにより、生コーヒー豆自体を内外で焙煎すること
になるので、その焙煎が迅速、且つ均一に行なわれると
共に香りや風味の一層優れたコーヒーが得られるから好
ましい。
又、生コーヒー豆を焙煎器するにおいて、この家庭用コ
ーヒー豆焙煎粉砕装置には送風機と加熱部を設け、該送
風機によって熱風を焙煎器内に送風しうるように構成し
てもよいのである。
即ち、熱風によって生コーヒー豆を焙煎器してもよく、
この場合には熱風によって生コーヒー豆を焙煎するから
温度管理や焙煎時間の管理が極めて容易になり、この結
果、生コーヒー豆を所望の状態まで焙煎しうるのであ
る。又、この焙煎後、加熱部を止め冷風で焙煎したコー
ヒー豆を急速に冷却することができるので、迅速にコー
ヒーを飲用できるのである。
又、生コーヒー豆の焙煎器としてはその下方に生コーヒ
ー豆の焙煎用バーナを設け、且つ該焙煎器の内壁面を熱
反射用鏡面にしてもよいのであり、このように構成する
ことにより、熱効率が良くなるので、生コーヒー豆の焙
煎を迅速に行うことができるのである。
ところで、本考案において、ヒーター、コンベアは適宜
公知の手段を用いればよく、また、コーヒーミルそのも
のは従来公知の構造のものでよい。
(e) 作用 本考案によれば、焙煎器3とコーヒーミル5とが独立さ
れ、そのコーヒー豆投入時の落下口3bとコーヒーミル5
との間には所定の空間を隔てるように構成されているの
で、焙煎終了後にコーヒー豆を下方のコーヒーミル5に
落下させても、そのコーヒー豆が引き連れる熱風は、一
旦大気に放出されることとなって、落下口3bを出た瞬間
に周囲に拡散されるのである。その結果、高熱風は、直
接にコーヒーミル5内に至らず、従って、粉砕によって
微粉化したコーヒー豆の表面から香りを飛ばしてしまう
といった不都合がない作用を有するのである。
そして、焙煎器3が支柱2に回倒自在に枢着されている
ので、この高温の焙煎器3を手で下げてコーヒー豆をコ
ーヒーミル5に投入しなければならないといった煩わし
さがない作用を有するのである。
(f) 実施例 本考案にかかる家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置の好適実
施例について、図面を参照しながら以下に詳述する。
第1図において、1は家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置で
あり、該装置1は基台100の一側部に垂設した支柱2と
この支柱2の上端に固定された生コーヒー豆の焙煎器3
とこの支柱2の下部に水平方向に延びる支持体4を介し
て固定されたコーヒーミル5からなり、該コーヒーミル
5は上記焙煎器3により焙煎されたコーヒー豆を粉砕す
るように構成されている。つまり上記焙煎器3は上記コ
ーヒーミル5の上方に設けられている。
上記焙煎器3は、図示例では横長の箱形に形成されてお
り、該焙煎器3内にはその下部にコンベア8が長手方向
に設けられていると共に該コンベア8の上方に横長のヒ
ーターHを設け、該ヒーターHにより生コーヒー豆を焙
煎するよう構成されている。
又、この焙煎器3の先端部には焙煎されたコーヒー豆を
コーヒーミル5に案内するシュート3aを設け、該シュー
ト3aにはその落下口3bを開閉する開閉レバー6が設けら
れている。
更に、この焙煎器3の上方には生コーヒー豆を収納し、
且つ該生コーヒー豆をこの焙煎器3内に投入するための
ホッパー7が設けられている。このホッパー7にはその
下部にコーヒー豆案内部7aを一体的に形成し、該コーヒ
ー豆案内部7aの下端開口を上記焙煎器3内のコンベア8
上に臨ませている。
一方、上記コーヒーミル5には、上記焙煎器3の落下口
3bに臨ませて、焙煎されたコーヒー豆の投入口5aが開閉
レバー9により開閉自在に設けられている。
そして、横長の箱状に構成された焙煎器3には、一端に
生コーヒー豆を投入するホッパー7を備えると共に、他
端に焙煎後のコーヒー豆を取り出す先細りのシュート3a
を設け、且つ、その先端に開閉レバー6を備えた落下口
3bを設けてある。
そして、上記焙煎器3のシュート3aに近い部分を、基台
100に立設した支柱2に対して水平位置(図中、実線で
描く)と垂直位置(図面、二点鎖線で描く)とに切り換
えできるように回倒自在に枢着している。
この位置変更の為の切り換え機構については、従来公知
のノッチ方式や弾性付着されたボールと凹部との係合方
式等を採用すれば良い。
又、コーヒーミル5の上部の投入口5aに開閉レバー9を
備えたコーヒーミル5を、上記焙煎器3が落下口3bを下
にした位置、この場合、垂直位置に切り換えて焙煎豆を
投入する位置で、且つ、最下降位置の落下口3bとコーヒ
ーミル5との間に所定の空間を隔てる状態で配置してい
る。
尚、10はコンベア8を駆動する減速モータである。
この構成により家庭でコーヒーを作成するには、ホッパ
ー7から所要量、例えば2〜8人分の生コーヒー豆をコ
ンベア8に落下、投入する。次に、この生コーヒー豆の
搬出が終了すると、ヒーターHのスイッチをオンにして
生コーヒー豆を焙煎する。この場合、タイミングを合わ
せてヒーターHの通電、攪拌機(図示せず)の運転が行
なわれ、コーヒー豆が焦げないように焙煎器3内で攪拌
しながらヒーターHの加熱により所定時間焙煎器3内で
コーヒー豆を炒る。
尚、この焙煎工程で発生する蒸気、煙等は落下口3b又は
ホッパー7を通じて装置1外に排出される。ここで所定
の焙煎時間が経過すると、ヒーターHの通電、攪拌器の
運転が停止する。
次に、コーヒー豆の焙煎後、焙煎器3を、基台100に立
設した支柱2に対して水平位置(図中、実線で描く)か
ら垂直位置(図面、二点鎖線で描く)に回倒切り換え
て、シュート3aの貯蔵室に焙煎したコーヒー豆を落下、
貯蔵した後、開閉レバー6を作動させてこのコーヒー豆
をコーヒーミル5に落下、投入する。
そして、このコーヒーミル5を始動して焙煎したコーヒ
ー豆を粉砕する。
この場合、コーヒーミル5の上部の投入口5aに開閉レバ
ー9を備えたコーヒーミル5を、上記焙煎器3が落下口
3bを下にした位置、この場合、垂直位置に切り換えて焙
煎豆を投入する位置で、且つ、最下降位置の落下口3bと
コーヒーミル5との間に所定の空間を隔てる状態で配置
している。
次に、この粉砕コーヒー豆を取り出し、これを所要量を
コーヒー抽出器(図示せず)へ投入し、次いで、これに
所定量の湯を供給してコーヒーを抽出する。この場合、
選択により砂糖、ミルクが落下される。かくして、この
コーヒーを飲用することにより、香り、風味の著しく優
れたコーヒーを飲用しうるのである。
(g) 考案の効果 請求項1の家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置においては、
焙煎器とコーヒーミルとが独立され、そのコーヒー豆投
入時の落下口とコーヒーミルとの間には所定の空間を隔
ててるように構成されている。
その結果、この家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置は、焙煎
から粉砕までを連続して行い得ることによるコーヒー豆
の風味確保を図り得るものでありながら、高温の焙煎器
からコーヒーミルへのコーヒー豆の移行を、焙煎器を回
倒させるだけの簡便な操作で安全に行い得ると同時に焙
煎器の高熱風を大気に逃がし、よって、高熱風は、直接
にコーヒーミル内に至らず、従って、微粉化されて表面
積極度に大きくなったコーヒー豆から風味飛ばしを未然
に防止出来るという顕著な効果を奏するに至ったもので
ある。
そして、焙煎器が支柱に回倒自在に枢着されているの
で、この高温の焙煎器を手で下げてコーヒー豆をコーヒ
ーミルに投入しなければならないといった煩わしさがな
い上、至極安全であり、又、焙煎器の基端を持ち上げる
だけの簡単な操作でコーヒーミルへの投入が容易に行え
る結果、取扱性が至極良いのである。
請求項2の家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置においては、
生コーヒー豆の焙煎器における内壁面に遠赤外線照射用
セラミックを設けることにより、生コーヒー豆自体を内
外で焙煎することになるので、その焙煎が迅速、且つ均
一に行なわれると共に香りや風味の一層優れたコーヒー
が得られる効果を有するのである。
請求項3の家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置においては、
この装置内に送風機と加熱部を設け、該送風機によって
熱風を焙煎器内に送風しるので、熱風によって生コーヒ
ー豆を焙煎しうるから温度管理や焙煎時間の管理が極め
て容易になり、この結果、生コーヒー豆を所望の状態ま
で焙煎しうるのである。又、この焙煎後、加熱部を止め
冷風で焙煎したコーヒー豆を急速に冷却することができ
るので、迅速にコーヒーを飲用できるのである。
請求項4の家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置においては、
その焙煎器の下方に生コーヒー豆の焙煎用バーナを設
け、且つ該焙煎器の内壁面を熱反射用鏡面にすることに
より、熱効率が良くなるので、生コーヒー豆の焙煎を迅
速に行うことができる効果を有するのである。
【図面の簡単な説明】
図1は本考案に係る家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置の概
略側面図である。 1……家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置、2……支柱、3
……焙煎器、5……コーヒーミル、8……コンベア、基
台……100、H……ヒーター

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】焙煎器には、一端に生コーヒー豆を投入す
    るホッパーを備えると共に他端に焙煎後のコーヒー豆を
    取り出す先細りのシュートを設け、この焙煎器の先端に
    開閉レバーを備えた落下口を設け、上記ホッパーから投
    入された生コーヒー豆を上記落下口側に搬送するコンベ
    アと、この搬送中の生コーヒー豆を焙煎するためのヒー
    ターとを備え、上記焙煎器のシュートに近い部分を、基
    台に立設した支柱に対して水平位置と垂直位置とに切り
    換えできるように回倒自在に枢着する一方、上部の投入
    口に開閉レバーを備えたコーヒーミルを、上記焙煎器が
    落下口を下にした位置に切り換えて焙煎豆を投入する位
    置で、且つ、下降位置の落下口とコーヒーミルとの間に
    所定の空間を隔てる状態で配置していることを特徴とす
    る家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置。
  2. 【請求項2】生コーヒー豆の焙煎器における内壁面に遠
    赤外線照射用セラミックが設けられている請求項1又は
    2記載の家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置。
  3. 【請求項3】請求項1ないし3のいずれか1項に記載の
    家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置において、該装置には送
    風機と加熱部を設け、該送風機によって熱風を焙煎器内
    に送風しうるように構成した家庭用コーヒー豆焙煎粉砕
    装置。
  4. 【請求項4】請求項1ないし4のいずれか1項に記載の
    家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置において、生コーヒー豆
    の焙煎器にはその下方に生コーヒー豆の焙煎用バーナを
    設け、且つ該焙煎器の内壁面を熱反射用鏡面にした家庭
    用コーヒー豆焙煎粉砕装置。
JP1988103011U 1988-08-02 1988-08-02 家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置 Expired - Lifetime JPH0733714Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988103011U JPH0733714Y2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988103011U JPH0733714Y2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0223496U JPH0223496U (ja) 1990-02-16
JPH0733714Y2 true JPH0733714Y2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=31333444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988103011U Expired - Lifetime JPH0733714Y2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733714Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724632B2 (ja) * 1990-09-17 1995-03-22 睦男 田中 焙煎機付きコーヒー豆粉砕装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187992A (en) 1978-05-03 1980-02-12 Leon Del Valle Device for reconstituting used coffee grounds
US4484064A (en) 1982-07-26 1984-11-20 Murray Jerome L Coffee roaster

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142584A (en) * 1977-05-19 1978-12-12 Suzuki Takao Coffee bean roasting machine
JPS5615892A (en) * 1979-07-19 1981-02-16 Hiroshi Ochiai Aeration apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187992A (en) 1978-05-03 1980-02-12 Leon Del Valle Device for reconstituting used coffee grounds
US4484064A (en) 1982-07-26 1984-11-20 Murray Jerome L Coffee roaster

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223496U (ja) 1990-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4895308A (en) Fully automatic coffee maker
US4484064A (en) Coffee roaster
US4271603A (en) Coffee roaster
WO1990002507A1 (en) Coffee maker
KR19990069691A (ko) 원두커피 볶음기
US2185878A (en) Method of roasting coffee and apparatus therefor
JPH0733714Y2 (ja) 家庭用コーヒー豆焙煎粉砕装置
US5928694A (en) Process for preparing foodstuffs in a hot air oven
JPH0728827B2 (ja) コーヒーメーカ
JP2908843B2 (ja) コーヒーメーカ
JPH0316128B2 (ja)
KR100306058B1 (ko) 전자동커피메이커
JP2871793B2 (ja) コーヒーメーカ
JP3046080B2 (ja) コーヒーメーカ
JPH03266966A (ja) コーヒー豆焙煎装置
US20230210158A1 (en) Apparatus and method for roasting coffee beans
KR102597803B1 (ko) 가정용 열풍하향식 원두가공기
KR970002796B1 (ko) 전자동 커피메이커
JPH01285223A (ja) 全自動コーヒー沸し器
JPH05337049A (ja) 全自動コーヒー抽出装置
JPH03266965A (ja) コーヒー豆焙煎豆挽装置
JPH06292632A (ja) コーヒーメーカ
JP3685644B2 (ja) 焙煎装置
KR200263071Y1 (ko) 커피메이커
JPH0724632B2 (ja) 焙煎機付きコーヒー豆粉砕装置