JPH0733708A - ヒノキチオールアシル体およびその製造方法 - Google Patents

ヒノキチオールアシル体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0733708A
JPH0733708A JP17871193A JP17871193A JPH0733708A JP H0733708 A JPH0733708 A JP H0733708A JP 17871193 A JP17871193 A JP 17871193A JP 17871193 A JP17871193 A JP 17871193A JP H0733708 A JPH0733708 A JP H0733708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinokitiol
fatty acid
acyl
acyl derivative
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17871193A
Other languages
English (en)
Inventor
Natsuki Kato
夏樹 加藤
Yasuko Yoshida
安子 吉田
Mitsuo Kawase
三雄 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BISEIKEN KK
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
BISEIKEN KK
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BISEIKEN KK, NGK Insulators Ltd filed Critical BISEIKEN KK
Priority to JP17871193A priority Critical patent/JPH0733708A/ja
Publication of JPH0733708A publication Critical patent/JPH0733708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取扱いが容易で優れた抗菌作用を発揮する新
規なヒノキチオールアシル体を提供すること。 【構成】 ヒノキチオールを脂肪酸でアシル化して糖を
結合させた物質、およびヒノキチオールを出発物質とし
て脂肪酸と脱水縮合しヒノキチオールの水酸基の水素を
アシル基で置換させる前記物質の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、取扱いが容易で優れた
抗菌作用を発揮する新規なヒノキチオールアシル体およ
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ヒノキチオールはヒノキ科植物などの精
油のフェノール性成分中より分離される天然トロポロン
であり、優れた抗菌性を示すため各種の抗菌剤、防虫
剤、医薬品などに広く利用されている(例えば、特開平
2−40304号公報、特開平4−182408号公報
等参照)。
【0003】ところが、ヒノキチオールは昇華性を有す
る結晶であるために、空気中で使用すると揮発現象によ
り短期間で抗菌効果が消失してしまうという現象を生じ
た。この結果、ヒノキチオールは優れた抗菌性を有する
ものの保存性、安定性などに欠けるという問題点があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
従来の問題点を解決して、昇華性がほとんどなく空気中
での使用に対しても長期間にわたって抗菌作用を発揮す
ることができ、優れた保存性、安定性などを発揮するこ
とができるヒノキチオールアシル体およびその製造方法
を提供することを目的として完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた第1の発明は、ヒノキチオールを脂肪酸で
アシル化してヒノキチオールにアシル基を結合させたこ
とを特徴とするヒノキチオールアシル体であり、第2の
発明はヒノキチオールと脂肪酸を脱水縮合してヒノキチ
オールの水酸基の水素をアシル基で置換することを特徴
とするヒノキチオールアシル体の製造方法である。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。ヒノキチ
オールは、下記の化1に示すような7員環の特殊な物質
で、広い抗菌スペクトルを持つ物質として古くから知ら
れており、例えば青森ヒバの精油成分として抽出され各
種の抗菌剤、防虫剤、医薬品あるいは食品添加物などに
利用されている。
【化1】
【0007】本発明のヒノキチオールアシル体は、化2
に示すように前記ヒノキチオールと脂肪酸を脱水縮合し
てヒノキチオールの水酸基の水素をアシル基(RCO
−)で置換することにより得られるものである。即ち、
ヒノキチオールを出発物質として、例えばリパーゼやエ
ステラーゼ等の酵素の存在下でヒノキチオールに脂肪酸
をエステル結合してアシル化することによりヒノキチオ
ールにアシル基(RCO−)を結合させるものであり、
以上のように合成されたヒノキチオールアシル体は化3
に示されるようにアシル基がエステル結合によりヒノキ
チオールに結合された構造のものとなる。なお化4は化
3に示したヒノキチオールアシル体の異性体を示すもの
であるが、化3のものと同様の性質を有する。また、ア
シル化する手段としては上記のような酵素法によるもの
の他、有機化学的な方法や生物変換による方法等を用い
ることも可能である。
【化2】
【化3】
【化4】
【0008】なおヒノキチオールと脱水縮合する脂肪酸
としては各種の脂肪酸を用いることが可能であるが、酪
酸(C3H7COOH)、吉草酸(C3H7COOH)、カプロン酸(C5
H11COOH )、オクタン酸(C7H15COOH )、カプリン酸
(C9H19COOH )、ラウリン酸(C11H23COOH)、ミリスチ
ン酸(C13H27COOH)、パルミチン酸(C15H31COOH)、ス
テアリン酸(C17H35COOH)等の飽和脂肪酸やオレイン酸
(C17H33COOH)、リノール酸(C17H31COOH)等の不飽和
脂肪酸など炭素数が4〜18の脂肪酸を用いる場合には
優れた抗菌力を発揮でき、好ましい。
【0009】
【作用】このようにして得られたヒノキチオールアシル
体は、従来のヒノキチオールに比べて昇華性が極めて低
く空気中での使用に対しても長期間にわたって抗菌作用
を発揮することができて優れた保存性、安定性などを発
揮するものである。そして、該ヒノキチオールアシル体
はすい液や胃液中等に存在しているリパーゼやエステラ
ーゼ等の酵素によって加水分解を受けて簡単にヒノキチ
オールを分解するので、優れた抗菌作用を奏することと
なる。例えば、本発明のヒノキチオールアシル体を白蟻
やダニの駆除剤として適用した場合には、白蟻が該アシ
ル体を飲食後に胃液等の中にあるリパーゼの加水分解作
用によりヒノキチオールを体内に放出させ、抗菌作用に
よって確実に駆除処理できることとなる。
【0010】
【実施例】ヒノキチオールを100mg/ml になるように
溶媒としてアセトニトリルに溶解で溶解したもの1mlと
脂肪酸としてオクタン酸100mgを混合し、40℃の恒
温槽で予熱した後、Gandida rugosa由来のリパーゼ50
00ユニットを添加して一昼夜(40℃)反応させるこ
とにより、リパーゼの逆反応によりヒノキチオールアシ
ル体を合成した。得られた反応液の1000倍希釈液を
HPLC(ODSカラム:250×4.6mm 、移動相:0.1%H3
PO4/40%アセトニトリル、流速:1.0ml、ディテクター条
件:254nm吸収)により展開した結果、図1に示されると
おりのチャートを得た。このチャートよりリテンション
タイム4.887(min)のところにヒノキチオールのピークが
認められるとともに、リテンションタイム15.214(min)
のところにヒノキチオールアシル体のピークが認めら
れ、ヒノキチオールアシル体が生成していることが確認
された。次に、ヒノキチオールアシル体と考えられるピ
ーク時辺りの液体を分取し水で5倍に希釈した後、Gand
ida rugosa由来のリパーゼ100ユニットを作用させ同
様にHPLCにかけたところ、図2のチャートに示され
るとおり合成したヒノキチオールアシル体から大量のヒ
ノキチオールが生じていることが確認された。なお、脂
肪酸としてパルミチン酸、ステアリン酸を使用した場合
にも同様の効果が得られた。
【0011】次に、本発明のヒノキチオールアシル体を
30%エタノール溶液を用いて5000μg/ml懸濁液を調整
し、更に10%エタノール溶液で2倍希釈して2倍希釈
系列懸濁液を調整した。得られた懸濁液を感受性測定用
培地の1/9量加えて混合したものを感受性測定用培地
とし、該培地に各種の接種用菌液を接種して最小発育阻
止濃度(MIC)測定法に準じてヒノキチオールアシル
体の各種微生物に対する抗菌力を測定したところ、表1
に示すとおりの結果が得られた。なお、感受性測定用培
地は大腸菌、黄色ブドウ球菌および枯草菌についてはMu
eller-Hinton液体培地(Difco 社製)、また黒こうじカ
ビ、青カビ、グラドスポリウムおよびサッカロミセスに
ついてはブドウ糖ペプトン培地(日水製薬社製)を用い
た。また、オクタン酸、青森ヒバ由来のヒノキチオー
ル、およびヒバ油についての抗菌力を同様に測定した結
果を比較例1〜3として示したが、本発明のヒノキチオ
ールアシル体が従来のヒノキチオールと同等の抗菌力を
発揮することが確認できた。
【0012】
【表1】
【0013】次に、本発明のヒノキチオールアシル体の
昇華性について測定した結果を図3に示す。測定方法
は、熱重量測定装置(株式会社島津製作所製:TGA−
50)により、8.553mg の試料をアルミニウムセルにサ
ンプリングしたうえ、雰囲気として窒素ガスを30ml/min
で流して、昇温速度10℃/minの割合で300 ℃まで加熱測
定を行いサンプルの減量率を求めた。また、得られた減
量率曲線から接線交点の温度を求めた結果、214.69℃で
あった。一方、青森ヒバ由来のヒノキチオールについて
も同様に減量率を求めたうえ、得られた減量率曲線から
接線交点の温度を求めた結果は158.55℃であり、本発明
のヒノキチオールアシル体が従来のヒノキチオールに比
べて接線交点の温度が約80℃上昇しており、昇華性が十
分に抑えられていることが確認できた。
【0014】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、第1
の発明は昇華性がなく空気中での使用に対しても長期間
にわたって抗菌作用を発揮することができ、優れた保存
性、安定性などを発揮することができるものである。ま
た、第2の発明は上記のようなヒノキチオールアシル体
をヒノキチオールを出発物質として効率よく生産できる
ものである。よって本発明は従来の問題点を一掃したヒ
ノキチオールアシル体およびその製造方法として、産業
の発展に寄与するところは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるHPLC分析結果を示
すチャート図である。
【図2】本発明の実施例におけるHPLC分析結果を示
すチャート図である。
【図3】本発明の実施例における熱重量測定の分析結果
を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川瀬 三雄 愛知県知多市西巽が丘1丁目7番地の22

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒノキチオールを脂肪酸でアシル化して
    ヒノキチオールにアシル基を結合させたことを特徴とす
    るヒノキチオールアシル体。
  2. 【請求項2】 脂肪酸の炭素数が4〜18であることを
    特徴とする請求項1に記載のヒノキチオールアシル体。
  3. 【請求項3】 ヒノキチオールと脂肪酸を脱水縮合して
    ヒノキチオールの水酸基の水素をアシル基で置換するこ
    とを特徴とするヒノキチオールアシル体の製造方法。
JP17871193A 1993-07-20 1993-07-20 ヒノキチオールアシル体およびその製造方法 Pending JPH0733708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17871193A JPH0733708A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 ヒノキチオールアシル体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17871193A JPH0733708A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 ヒノキチオールアシル体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0733708A true JPH0733708A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16053233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17871193A Pending JPH0733708A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 ヒノキチオールアシル体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733708A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07247208A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Ngk Insulators Ltd 白蟻駆除剤
CN103755561A (zh) * 2014-01-10 2014-04-30 广州英赛特生物技术有限公司 β-扁柏酚酯或盐及其在制备动物饲料添加剂中的应用
WO2015103806A1 (zh) * 2014-01-10 2015-07-16 广州英赛特生物技术有限公司 2-羟基-4-正丙基-1-环庚三烯酮酯或盐及其在制备动物抗菌剂和饲用生长促进剂中的应用
CN114436909A (zh) * 2022-01-26 2022-05-06 河南科技大学 一种磺酰基桧木醇类衍生物及其制备方法和应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07247208A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Ngk Insulators Ltd 白蟻駆除剤
CN103755561A (zh) * 2014-01-10 2014-04-30 广州英赛特生物技术有限公司 β-扁柏酚酯或盐及其在制备动物饲料添加剂中的应用
WO2015103806A1 (zh) * 2014-01-10 2015-07-16 广州英赛特生物技术有限公司 2-羟基-4-正丙基-1-环庚三烯酮酯或盐及其在制备动物抗菌剂和饲用生长促进剂中的应用
CN103755561B (zh) * 2014-01-10 2015-12-09 广州英赛特生物技术有限公司 β-扁柏酚酯或盐及其在制备动物饲料添加剂中的应用
US9938230B2 (en) 2014-01-10 2018-04-10 Guangzhou Insighter Biotechnology Co., Ltd. Esters or salts of 2-hydroxy-4-propylcyclohepta-2,4,6-trienone and application thereof in preparation of animal antibacterial agents and growth promoters used in feed
CN114436909A (zh) * 2022-01-26 2022-05-06 河南科技大学 一种磺酰基桧木醇类衍生物及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nitbani et al. Isolation and antibacterial activity test of lauric acid from crude coconut oil (Cocos nucifera L.)
DE69409516T2 (de) Verfahren zur isolation von lovastatin
JP3007092B2 (ja) 抗生物質レウテリン
Saz et al. The formation of glyoxylate and succinate from tricarboxylic acids by Pseudomonas aeruginosa
US6846505B2 (en) Anti-oxidant
DD221905B1 (de) Verfahren zur herstellung von l(-)-carnitin und seinen derivaten
JP3902215B1 (ja) サーファクチンを含有する農作物のそうか病防除用組成物
Anthoni et al. Pseudomonine, an isoxazolidone with siderophoric activity from Pseudomonas fluorescens AH2 isolated from Lake Victorian Nile perch
JPH0733708A (ja) ヒノキチオールアシル体およびその製造方法
KR840006659A (ko) 6,7-디히드로-5,8-디메틸-9-플루오로-1-옥소-1H,5H-벤조[ij]퀴놀리진-2-카르복실산 및 그 유도체의 제조방법
Hugo The degradation of preservatives by microorganisms
JPS5878594A (ja) 抗生物質b−41d、e及びgの製造法
JP3564237B2 (ja) δ−デカラクトンの製造方法
KR101492206B1 (ko) 하이드록시 지방산의 글리세롤유도체 및 그 제조방법
US3729378A (en) Process for the production of aeruginoic acid
Siporin et al. Extracellular lipids of Cladosporium (Amorphotheca) resinae growth on glucose or on n-alkanes
US3274074A (en) Preparation of salicyclic acid by microbiological oxidation of naphthalene in the presence of a boron compound
JPS5928524B2 (ja) 微生物汚染防止剤
JP4405631B2 (ja) 共役リノール酸異性体の精製方法
JPH0717993A (ja) ヒノキチオール配糖体およびその製造方法
DE69801789T2 (de) Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven 1,2,4,-Butantriolen
US3087859A (en) Muconomycin
US3272716A (en) Microbial oxidation of naphthalene to salicylic acid in the presence of an aluminum compound
JPS60199393A (ja) 光学活性第一菊酸の生化学的製造法
FR2601386A1 (fr) Procede de bioconversion selective du dinitrate d'isosorbitol

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020611