JPH07334401A - ネットワーク接続システムのデータベースアクセス業務 の高速化方法 - Google Patents

ネットワーク接続システムのデータベースアクセス業務 の高速化方法

Info

Publication number
JPH07334401A
JPH07334401A JP6131728A JP13172894A JPH07334401A JP H07334401 A JPH07334401 A JP H07334401A JP 6131728 A JP6131728 A JP 6131728A JP 13172894 A JP13172894 A JP 13172894A JP H07334401 A JPH07334401 A JP H07334401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
database
network connection
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6131728A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuko Yokobaba
和子 横馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Chubu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Chubu Ltd filed Critical NEC Software Chubu Ltd
Priority to JP6131728A priority Critical patent/JPH07334401A/ja
Publication of JPH07334401A publication Critical patent/JPH07334401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】事前に、複数のデータアクセスの標準命令を、
データベース固有の命令(オブジェクト)に翻訳し、保
存しておくことにより、以降の同一処理は、その番号を
指定し、処理時間を短縮する。 【構成】データの送受信を行う通信手段3と、通信手段
から受け取ったデータからデータベース6へのアクセス
のオブジェクトをオブジェクト一覧ファイル5に登録し
実行を行う受信データ制御手段2と、データベースをア
クセスするデータアクセス手段1と、アクセスされたデ
ータを送信データとして組み立て、通信手段に渡す送信
データ制御手段4を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はネットワーク接続システ
ムのデータベースアクセス業務の高速化方法に関し、特
に通信回線で接続されたコンピュータシステムのデータ
ベースのアクセス時、定期的に行われる業務を登録して
利用する場合のネットワーク接続システムのデータベー
スアクセス業務の高速化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、通信回線で接続されたコンピュー
タシステムのデータベースをアクセスする場合、1命令
に対し1回の送信と受信を行っていた。例えば、定期的
に指定した条件を満たす大量データを参照する場合も、
毎回、条件指定命令と複数のデータ参照命令を発行し、
それらの命令をデータベースにあった命令に置き換え、
実行し、データを返却していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のネット
ワーク接続システムのデータベースアクセス方法は、定
期的に実行する複数の命令を、毎回、解釈して実行す
る。また通信回数も命令回数に比例して増加し、時間が
かかるという欠点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のネットワーク接
続システムのデータベースアクセス業務の高速化方法
は、ネットワーク接続されたコンピュータ間でデータの
送受信を行う通信手段と、通信手段より受け取ったデー
タから要求内容を解釈し、処理を振り分ける要求振り分
け手段と、渡された複数の命令を翻訳し、オブジェクト
としてオブジェクト一覧ファイルに登録するオブジェク
ト登録手段と、登録されたオブジェクトを実行するオブ
ジェクト実行手段と、データベースをアクセスするデー
タアクセス手段と、アクセスされたデータを送信データ
として組み立て、通信手段に渡す送信データ制御手段を
備えて構成されている。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0006】図1は本発明のネットワーク接続システム
のデータベースアクセス業務の高速化方法の一実施例を
示す構成図である。
【0007】本実施例のネットワーク接続システムのデ
ータベースアクセス業務の高速化方法は、図1に示すよ
うに、データアクセス手段1、受信データ制御手段2、
通信手段3、送信データ制御手段4、オブジェクト一覧
ファイル5、データベース6から構成される。
【0008】図2は本実施例のネットワーク接続システ
ムのデータベースアクセス業務の高速化方法における受
信データ制御手段2の構成図を示す。受信データ制御手
段2は、要求振り分け手段21、オブジェクト実行手段
22、オブジェクト登録手段23、オブジェクト生成手
段24から構成される。
【0009】入力装置9より入力された命令によりコン
ピュータA7では、コンピュータB8より送られた通信
データを通信手段3より受け取る。通信手段3より通信
データを受けとった受信データ制御手段2の要求振り分
け手段21は、通信データを解析し要求を判別して、オ
ブジェクト実行手段22、オブジェクト登録手段23、
オブジェクト生成手段24のいずれかにデータを渡す。
【0010】要求がオブジェクト登録の場合、オブジェ
クト登録手段23はデータをオブジェクト生成手段24
に渡す。データの内容は、例えば、データアクセスの標
準的な命令が複数ある。オブジェクト生成手段24は、
それらをデータベース6用のアクセス命令(それらをオ
ブジェクトと呼ぶ)に置き換え、オブジェクト登録手段
23に渡す。オブジェクト登録手段23は、それらオブ
ジェクトをオブジェクト一覧ファイル5に登録し、それ
に対応するオブジェクトの番号を、送信データ制御手段
4に渡す。
【0011】送信データ制御手段4に渡されたオブジェ
クトの番号は、送信データの中に組み立てられ、通信手
段3によってコンピュータB8に送られる。以降、利用
者はこのオブジェクトの番号を指定するだけで、登録し
た処理の結果が出力装置10を経て得られるようにな
る。
【0012】次にオブジェクト実行について説明する。
オブジェクト実行手段22は、要求振り分け手段21よ
り受け取ったオブジェクトの番号に対応するオブジェク
ト一覧をオブジェクト一覧ファイル5より読み出し、1
命令づつデータアクセス手段1に渡す。データアクセス
手段1は、1命令づつ実行し、データベースよりその結
果のデータを受け取り、送信データ制御手段4に渡す。
送信データ制御手段4は、送信データを組み立て、通信
手段3に渡す。通信手段3は、送信データをコンピュー
タB8に送付する。
【0013】オブジェクト登録されていない従来のアク
セス命令については、要求振り分け手段21により、オ
ブジェクト生成手段24に渡される。オブジェクト生成
手段24は、命令をオブジェクトに置き換え、データア
クセス手段1に渡す。データアクセス手段1は、データ
ベース6をアクセスしその結果を送信データ制御手段4
に渡す。送信データ制御手段4は、送信データを組み立
て、通信手段3に渡す。通信手段3は、送信データをコ
ンピュータB8に送付する。これらの処理は1命令単位
で行い、その度に通信処理が発生する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のネットワ
ーク接続システムのデータベースアクセス業務の高速化
方法は、事前に、複数のデータアクセスの標準命令を、
データベース固有の命令(オブジェクト)に翻訳し、保
存しておくことにより、以降の同一処理は、その番号を
指定するだけで結果が得られるので、大幅に処理時間が
短縮ができる効果がある。本発明は、特に、定期的に同
一処理を行う定型業務に効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のネットワーク接続システムのデータベ
ースアクセス業務の高速化方法の一実施例を示す構成図
である。
【図2】本実施例のネットワーク接続システムのデータ
ベースアクセス業務の高速化方法における受信データ制
御手段の構成図を示す。
【符号の説明】
1 データアクセス手段 2 受信データ制御手段 21 要求振り分け手段 22 オブジェクト実行手段 23 オブジェクト登録手段 24 オブジェクト生成手段 3 通信手段 4 送信データ制御手段 5 オブジェクト一覧ファイル 6 データベース 7 コンピュータA 8 コンピュータB

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線により接続されたコンピュータ
    システムにおいて、データの送受信を行う通信手段と、
    通信手段から受け取ったデータからデータベースへのア
    クセスのオブジェクトをオブジェクト一覧ファイルに登
    録し実行を行う受信データ制御手段と、データベースを
    アクセスするデータアクセス手段と、アクセスされたデ
    ータを送信データとして組み立て、通信手段に渡す送信
    データ制御手段を備えることを特徴とするネットワーク
    接続システムのデータベースアクセス業務の高速化方
    法。
  2. 【請求項2】 前記受信データ制御手段は前記通信手段
    より通信データを受けとり通信データを解析し要求を判
    別して、処理を振り分ける要求振り分け手段と、渡され
    た複数の命令を翻訳し、オブジェクトとして登録するオ
    ブジェクト登録手段と、登録されたオブジェクトを実行
    するオブジェクト実行手段とを備えることを特徴とする
    請求項1記載のネットワーク接続システムのデータベー
    スアクセス業務の高速化方法。
JP6131728A 1994-06-14 1994-06-14 ネットワーク接続システムのデータベースアクセス業務 の高速化方法 Pending JPH07334401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131728A JPH07334401A (ja) 1994-06-14 1994-06-14 ネットワーク接続システムのデータベースアクセス業務 の高速化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131728A JPH07334401A (ja) 1994-06-14 1994-06-14 ネットワーク接続システムのデータベースアクセス業務 の高速化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07334401A true JPH07334401A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15064817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6131728A Pending JPH07334401A (ja) 1994-06-14 1994-06-14 ネットワーク接続システムのデータベースアクセス業務 の高速化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07334401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254749A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Hitachi Ltd マルチサーバシステムにおけるデータ更新方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254749A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Hitachi Ltd マルチサーバシステムにおけるデータ更新方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555427A (en) Distributed processing in a system of computers at terminals connected by a communication network
EP0312739B1 (en) Apparatus and method for interconnecting an application of a transparent services access facility to a remote source
EP0006216B1 (en) Improvements in digital data processing systems
US4727487A (en) Resource allocation method in a computer system
CN111752965A (zh) 一种基于微服务的实时数据库数据交互方法和系统
JPS6170654A (ja) 分散処理システムにおける資源管理方式
JPH06195290A (ja) 遠隔ノードからの処理手順呼出し方法及びシステム
CN111625585B (zh) 硬件加速数据库的访问方法、装置、主机及存储介质
CN110008267B (zh) 一种数据处理的系统及方法
JPH07334401A (ja) ネットワーク接続システムのデータベースアクセス業務 の高速化方法
JPH08235112A (ja) 計算機システムの分散ジョブ管理方式
JPH02245864A (ja) 多重プロセッサシステム
KR100350315B1 (ko) 실시간 시스템의 원격지 입출력 제어 장치 및 방법
JP2003132039A (ja) シナリオ分割方式
JPH04107741A (ja) Rpcにおけるサービスプロシージャの外出し方式
JPH08278953A (ja) 計算機システムにおける排他制御方式
JP2522162B2 (ja) 仮想計算機システムにおける端末共用制御方式
CN111124923B (zh) 运行状态查询方法、装置、服务器设备及存储介质
CN115589422A (zh) 基于接口复用的通讯方法、装置、设备及存储介质
JP2000137688A (ja) 多重プロセッサシステムおよびデ―タ処理方法
JPS6314267A (ja) ホストコンピユ−タデ−タベ−スアクセス方式
JPH05143410A (ja) 分散データベースのアクセス制御方法
JPH04175939A (ja) 分散データマネジメントシステムの問い合わせ処理方式
JPH04318644A (ja) エミュレータマルチサポート方式
JPS62147543A (ja) 分散フアイルアクセス方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961210