JPH07334295A - タッチパネル入力装置 - Google Patents

タッチパネル入力装置

Info

Publication number
JPH07334295A
JPH07334295A JP15309394A JP15309394A JPH07334295A JP H07334295 A JPH07334295 A JP H07334295A JP 15309394 A JP15309394 A JP 15309394A JP 15309394 A JP15309394 A JP 15309394A JP H07334295 A JPH07334295 A JP H07334295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
finger
touch
area pattern
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15309394A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ito
敏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP15309394A priority Critical patent/JPH07334295A/ja
Publication of JPH07334295A publication Critical patent/JPH07334295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】タッチパネルを載設した画面よりデータ入力を
行うとともに、所要の処理を実行するためのタッチパネ
ル入力装置を提供すること。 【構成】任意箇所を指等(5)で接触したときに当該接
触位置の近傍にカーソル(3A,3B,3C)が表示さ
れ、前記指等の接触がなくなったときに前記カーソルの
表示位置を中心に所定の単一または複数の領域からなる
領域パターンが所定の時間にわたり表示されるタッチパ
ネル(2),前記指等による前記タッチパネルの同一部
位への接触回数を検出する接触回数検出手段(6C),
および、前記指等による前記タッチパネルの同一部位へ
の接触時間を検出する接触時間検出手段(6B)を含ん
で構成されており、所定の領域パターンにおけるいずれ
かの領域が所定の回数を越えて前記指等により接触され
たことが検出されたときに、前記所定の領域パターンに
おけるいずれかの領域について、画面に表示された画像
と対応して予め定義しておいた処理を実行することを特
徴とするタッチパネル入力装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はタッチパネル入力装置
に関するものであり、タッチパネルを載設した画面より
データ入力を行うとともに、所要の処理を実行するため
のタッチパネル入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のタッチパネル入力装置に
おいては、例えば特開昭63−214823号公報[タ
ッチパネル入力装置]にも示されているように、[1]
キーボードのようなキー入力手段を必要としたり、また
は、[2]同時に接触した2点の位置を個別に検出でき
る特別なタッチパネルを必要とするものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】即ち、従来のこの種の
タッチパネル入力装置においては、前述されたように、
キーボードのようなキー入力手段を必要としたり、同時
に接触した2点の位置を個別に検出できる特別なタッチ
パネルを必要とするものがあるという問題点があった。
【0004】この発明は、上記された問題点を解決する
ためになされたものであり、特別なタッチパネルを必要
とすることなく、タッチパネルを載設した画面よりデー
タ入力を行う通常の機能に加えて、所要の処理をも実行
することができるタッチパネル入力装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記された
問題点を解決するためになされたものであり、この発明
に係るタッチパネル入力装置は、表示画面の前面にタッ
チパネルが取り付けられた入力装置において、任意箇所
を指等(5)で接触したときに当該接触位置の近傍にカ
ーソル(3A,3B,3C)が表示され、前記指等の接
触がなくなったときに前記カーソルの表示位置を中心に
所定の単一または複数の領域からなる領域パターンが表
示されるタッチパネル(2)と、前記指等による前記タ
ッチパネルの同一部位への接触回数を検出する接触回数
検出手段(6C)と、前記指等による前記タッチパネル
の同一部位への接触時間を検出する接触時間検出手段
(6B)とを含んでいることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】この発明に係るタッチパネル入力装置によれ
ば、装置を構成するタッチパネル(2)の任意箇所が指
等(5)で接触されたときに、その接触位置の近傍にカ
ーソル(例えば、3C)が表示される。そして、前記指
等の接触がなくなったときに前記カーソルの表示位置を
中心に所定の単一または複数の領域からなる領域パター
ンが表示される。この指等によるタッチパネルへの接触
回数は接触回数検出手段(6C)によって検出され、ま
た、前記指等による前記タッチパネルへの接触時間は接
触時間検出手段(6B)によって検出される。ここで、
前記所定の領域パターンが所定の回数を越えて前記指等
により接触されたことが検出されたときには、前記所定
の領域パターンにおけるいずれかの領域について、画面
に表示された画像と対応して予め定義しておいた処理が
実行されることになる。
【0007】
【実施例】図1は、この発明の一実施例に係るタッチパ
ネル入力装置の概略構成図である。この図1において、
1は CRT または TFT のような、好適に用いられ
るディスプレイ(表示画面)である。2は例えば抵抗膜
式のタッチパネルであり、前記ディスプレイ1の前面に
載設されている。3A,3B,3C ・・・ はカーソル
表示部であり、人の指5等の接触部位がタッチパネル2
上の曲線4に沿って接触した状態を維持しながら 3A
から順次移動するとカーソルもこれに追従して移動す
る。そして、3C において離すと、対応の接触点 P
においてカーソルが停止することになる。なお、ここ
で、カーソル表示部3A,3Bは点線で示されている
が、これは過去のある時点で実際に表示されたものを潜
在的に示しているものであり、現在の時点において実際
に表示されているカーソル表示部は3Cだけである。制
御部6は、前記されたタッチパネルで2を備えたディス
プレイ1における所要の動作を制御するものであり、こ
の制御部6に含まれているものは、装置の動作を全体と
して支配するマイクロコンピュータのような CPU 6
A,後述される各種のタイマーを備えているタイマー群
6B,および、これも後述される各種のカウンタを備
えているカウンタ群 6C である。なお、ここでのタイ
マー群やカウンタ群は特に別設させる必要はなく、この
ような制御部6には通常設けられている RAM(図示
されない)のようなメモリ部の一部を援用することもで
きる。
【0008】図2は、上記実施例を説明するための領域
パターンの例示図である。これは、接触して指等がタッ
チパネル2から離れたときに、その離れた時点から所定
の時間だけ表示が維持される領域パターン21の例示図
である。この図2において、ある所定の時間内に、前記
領域パターン21を構成する F0,F1,F2,F
3,F4 の中のいずれか(例えば F0)に所定の回数
以上接触すると、対応の範囲について定義された処理が
実行される。ここで、F0,F1,F2,F3,F4
で果たされる機能としては、例えば、次のような事項を
挙げることができる。即ち、[F0:カーソル指示位置
の確定],[F1:カーソルが指示するアイコンの機能
リストの表示],[F2:カーソルが指示するアイコン
の移動],[F3:カーソルが指示するアイコンの機能
の実行],[F4:カーソルが指示する図形の拡大/縮
小]のような事項を挙げることができる。この領域パタ
ーン21が表示されているときに、指等により新たに接
触された位置が、例えば Pm(x,y)のように、カ
ーソル3Cが現に表示されている位置 Pn(x,y)
からみて ±(dx,dy)を越えているときには、現
在の領域パターン21は消去されて、カーソルが前記新
たに接触された位置に移動することになる。
【0009】図3は、上記実施例の動作を説明するため
のフローチャートである。この図3において、まず装置
が起動されて、[n & m = 0]なる設定がなされる
(S1)。ここでの m とは、領域パターン(例えば、
図2の21)を表示する際のタッチ(指等による接触)
回数をカウントするカウンタ(図1のカウンタ群 6C
に含まれている所定のもの)またはそのカウント内容で
ある。これに次いで、[タッチしたか?]どうかの判定
がなされる(S2)。この判定の結果が N であったと
きには、ステップS1に戻る。これに対して、前記ステ
ップS2における判定の結果が Y であったときには、
ステップS3に移行して、[カーソルをタッチ座標(P
n)に表示]することが実行される。これに続くステッ
プS4において、[離れたか?]どうかの判定がなされ
る。このこの判定の結果が N であったときには、ステ
ップS1に戻る。これに対して、前記ステップS4にお
ける判定の結果が Y であったときには、ステップS5
に移行して、[領域パターンとカーソルを離れた座標
(Pn)に表示]することが実行される。これに続い
て、タイマー T1 が動作を開始する(S6)。次に、
[m > 1,または、T1 > t1 であるか?]どう
かの判定がなされる(S7)。この判定の結果が Y で
あったときには、ステップS8に移行して、[領域パタ
ーン消去]を実行する。ここで[領域パターン消去]の
原因に触れておくと、[1]領域パターン外でのタッ
チ;[2]領域パターン内での複数回タッチ;および、
[3]所定の時間にわたりタッチなし;の3通りの原因
がある。そして、原因[1]のいかんについては後述の
ステップS16において判定され、これに対して、原因
[2]および[3]のいかんについては前述されたステ
ップS7において判定されることになる。これに次いで
ステップS9に移行して、[m > 1 であるか?]ど
うかの判定がなされる。このステップS9においては、
領域パターン表示時に、所望の機能を実行させるために
ダブルクリックしようとする場合に、[m > 1 であ
るか?]どうかの判定をする。この判定の結果が N で
あったときには、所定のタイムアウトの結果として、ス
テップS1に戻る。これに対して、前記ステップS9に
おける判定の結果が Y であったとき(即ち、複数回の
タッチがなされたとき)には、ステップS10に移行し
て、[Pm− Pn ?]の判定がなされる。そして、F
0処理(F0),F1処理(F1),F2処理(F
2),F3処理(F3),または F4処理(F4),
が実行されてからステップS1に戻ることになる。これ
に対して、前記ステップS7における判定の結果が N
であったときには、ステップS11に移行して、[[タ
ッチしたか?]どうかの判定がなされる。この判定の結
果が N であったときには、ステップS7に戻る。これ
に対して、前記ステップS11における判定の結果が
Y であったときには、ステップS12に移行して、
[タッチ座標(Pm)を取得]することが実行される。
これに続くステップS13においては、[|Pm − P
n| ≦ d であるか?]どうかの判定がなされる。こ
の判定の結果が N であったときには、ステップS17
に移行して、[領域パターンの消去]を実行し、その後
で始めのステップS1に戻る。これに対して、前記ステ
ップS13における判定の結果が Y であったときに
は、次に続くステップS14において、[離れたか?]
どうかの判定がなされる。このこの判定の結果が N で
あったときには、自己ステップS14に戻って質問を続
ける。これに対して、ステップS14における判定の結
果が Y であったときには、ステップS15に移行し
て、[離れた座標(Pm)を取得 m + 1]すること
が実行される。これに続くステップS16においては、
[|Pm − Pn| ≦ d であるか?]どうかの判定
がなされる。この判定の結果が N であったときには、
ステップS17に移行して、[領域パターンの消去]を
実行し、その後で始めのステップS1に戻る。これに対
して、前記ステップS16における判定の結果が Y で
あったときには、ステップS7に移行することになる。
【0010】図4は、上記実施例を説明するための(2
ボタンマウス型の)領域パターンの第2の例示図であ
る。この図4は、タッチパネル2に接触していた指等が
離れたときに、その離れた時点から所定の時間だけ表示
が維持される領域パターン41を例示している。この図
4において、ある所定の時間内に、前記領域パターン4
1を構成する2個の BL,BR のいずれか一方(例え
ば BL)に所定の回数以上接触すると、対応の範囲に
ついて定義された処理が実行される。この領域パターン
41が表示されているときに、指等により新たに接触さ
れた位置が、例えば Pm(x,y)のように、カーソ
ル3Cが現に表示されている位置 Pn(x,y)から
みて ±(dx,dy)を越えているときには、現在の
領域パターン41は消去されて、カーソルが前記新たに
接触された位置に移動することになる。この図4の例に
おいては、左ボタン(BL)および右ボタン(BR)に
ついてそれぞれにシングルクリックまたはダブルクリッ
クを選択的に施すことにより、図示されているような処
理をすることができる。
【0011】図5は、上記実施例の動作を図4の領域パ
ターンの第2の例示図に基づいて説明するためのフロー
チャートである。この図5において、まず装置が起動さ
れて、[T1,T2 & m = 0]なる設定がなされる
(S1)。ここで、タイマーT1は領域パターン41の
表示時間を計測するためのものであり、また、タイマー
T2はダブルクリック操作の間隔時間を計測するため
のものである。これに次いで、[タッチしたか?]どう
かの判定がなされる(S2)。この判定の結果が N で
あったときには、自己ステップS2に戻る。これに対し
て、前記ステップS2における判定の結果が Y であっ
たときには、ステップS3に移行して、[カーソルをタ
ッチ座標(Pn)に表示]することが実行される。これ
に続くステップS4において、[離れたか?]どうかの
判定がなされる。この判定の結果が N であったときに
は、先行のステップS3に戻る。なお、このようにする
ことは、タッチ状態にあるときに、そのタッチ位置をず
らした際にカーソルを対応して移動させるために必要な
ことである。これに対して、前記ステップS4における
判定の結果が Y であったときには、ステップS5に移
行して、[領域パターンとカーソルを離れた座標(P
n)に表示]することが実行される。これに続いて、タ
イマー T1 が動作を開始する(S6)。次に、[T1
≦ t1 であるか?]どうかの判定がなされる(S
7)。この判定の結果が N であったときには、ステッ
プS8に移行して、[領域パターン消去]を実行し、こ
れに次いで元のステップS1に戻る。これに対して、前
記のステップS7の判定の結果が Y であったときに
は、ステップS9に移行して、[タッチしたか?]どう
かの判定がなされる。この判定の結果が N であったと
きには、ステップS7に戻る。これに対して、前記ステ
ップS9における判定の結果が Y であったときには、
ステップS10に移行して、[タッチ座標(Pm)の取
得,T1のリセット& スタート]を実行する。これに
次いでステップS11に移行し、[|Pm − Pn|
≦ d であるか?]の判定がなされる。この判定の結果
が N であったときには、ステップS12に移行して、
[領域パターンの消去,T1 & T2 = リセット,P
m→Pn]が実行され、これに次いで前述のステップS
3に移行する。これに対して、前記ステップS11にお
ける判定の結果が N であったときには、ステップS1
2Aに移行して、[m = m+1]が実行される。これ
に続くステップS13においては、[Pm − Pn ≦
0 であるか?]どうかの判定がなされる。ここで図6
を参照すると、ある所定の表示画面60が設定されてお
り、その左下隅が原点(0,0)にされている。また、
この表示画面60には領域パターン61が含まれてお
り、その中心部に一つの位置(Pn)が設定されてい
る。ここで、別の位置(Pm)が前記一つの位置(P
n)に対して左右いずれの側にあるかの判定が、このス
テップS13においてなされる。いま、前記別の位置
(図6では Pm1)が前記一つの位置(Pn)に対し
て左側または同じ位置にあるときには Pm − Pn ≦
0 であると判定され、これに対して、前記別の位置
(図6では Pm)が前記一つの位置(Pn)に対して
右側にあるときには Pm − Pn > 0 であると判定
されることになる。この判定の結果が N であったとき
には、ステップS14に移行して[F2]を実行する。
これに対して、前記ステップS13における判定の結果
が Y であったときには、ステップS15に移行して、
[m > 1 であるか?]どうかの判定がなされる。こ
の判定の結果が N であったときには、ステップS18
に移行して、[T2のスタート]が実行され、これに続
けて[F0の実行]がなされる(S19)。これに対し
て、前記ステップS15における判定の結果が Y であ
ったときには、次に続くステップS16において、[T
2 < t2 ?]であるかどうかの判定がなされる。こ
の判定の結果が N であったときには、[m=0]にさ
れて(ステップS17A)から、中間的なステップS9
に戻る。これに対して、ステップS16における判定の
結果が Y であったときには、ステップS17に移行し
て、[F1の実行]がなされ、しかる後にこれも中間的
なステップS9に戻ることになる。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、この発明に
係るタッチパネル入力装置は、任意箇所を指等(5)で
接触したときに当該接触位置の近傍にカーソル(3A,
3B,3C)が表示され、前記指等の接触がなくなった
ときに前記カーソルの表示位置を中心に所定の単一また
は複数の領域からなる領域パターンが表示されるタッチ
パネル(2)と、前記指等による前記タッチパネルの同
一部位への接触回数を検出する接触回数検出手段(6
C)と、前記指等による前記タッチパネルの同一部位へ
の接触時間を検出する接触時間検出手段(6B)とを含
んで構成されており、所定の領域パターンが所定の回数
を越えて前記指等により接触されたことが検出されたと
きに、前記所定の領域パターンにおけるいずれかの領域
について、画面に表示された画像と対応して予め定義し
ておいた処理を実行するようにされているために、接触
位置が一カ所だけの座標を検出する通常のタッチパネル
を用いることにより、2ボタン式または3ボタン式のよ
うなマウス入力方式と同等の処理機能を確実に実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るタッチパネル入力装
置の概略構成図である。
【図2】上記実施例を説明するための領域パターンの第
1の例示図である。
【図3】上記実施例の動作を図2の領域パターンの第1
の例示図に基づいて説明するためのフローチャートであ
る。
【図4】上記実施例を説明するための領域パターンの第
2の例示図である。
【図5】上記実施例の動作を図4の領域パターンの第2
の例示図に基づいて説明するためのフローチャートであ
る。
【図6】前記図5のフローチャートに関する説明図であ
る。
【符号の説明】
1−−ディスプレイ(表示画面);2−−タッチパネ
ル;3A,3B,3C−−カーソル表示部;4−−移動
経路;5−−接触部(指部);6−−制御部;6A−−
CPU;6B−−タイマー群;6C−−カウンタ群;P
−−接触点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示画面の前面にタッチパネルが取り付け
    られた入力装置において、 任意箇所を指等で接触したときに当該接触位置の近傍に
    カーソルが表示され、前記指等の接触がなくなったとき
    に前記カーソルの表示位置を中心に所定の単一または複
    数の領域からなる領域パターンが所定の時間にわたり表
    示されるタッチパネルと、 前記指等による前記タッチパネルの同一部位への接触回
    数を検出する接触回数検出手段と、 前記指等による前記タッチパネルの同一部位への接触時
    間を検出する接触時間検出手段とを含んでおり、 所定の領域パターンにおけるいずれかの領域が所定の回
    数を越えて前記指等により接触されたことが検出された
    ときに、前記所定の領域パターンにおけるいずれかの領
    域について、画面に表示された画像と対応して予め定義
    しておいた処理を実行する、 ことを特徴とするタッチパネル入力装置。
JP15309394A 1994-06-13 1994-06-13 タッチパネル入力装置 Pending JPH07334295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15309394A JPH07334295A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 タッチパネル入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15309394A JPH07334295A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 タッチパネル入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07334295A true JPH07334295A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15554826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15309394A Pending JPH07334295A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 タッチパネル入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07334295A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073889A1 (fr) * 1999-05-26 2000-12-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ordinateur a ecran tactile
US6534699B2 (en) 2001-01-18 2003-03-18 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Instruction input device for electronic musical instrument
JP2008026544A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Yamaha Corp 電子音楽装置
WO2008094067A3 (fr) * 2006-09-28 2008-10-16 Alexander Viliamovich Kazakevich Procédé d'entrée d'informations à partir d'un écran tactile utilisant un stylet virtuel
KR20140103631A (ko) * 2013-02-19 2014-08-27 삼성전자주식회사 유저 인터페이스를 통한 입력 처리 장치 및 방법
KR101483301B1 (ko) * 2008-03-26 2015-01-15 주식회사 케이티 터치 입력부를 이용한 영상 처리 장치의 제어 방법 및 이를수행하는 영상 처리 장치
JP2015187802A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 Necプラットフォームズ株式会社 携帯型端末および制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073889A1 (fr) * 1999-05-26 2000-12-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ordinateur a ecran tactile
US6534699B2 (en) 2001-01-18 2003-03-18 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Instruction input device for electronic musical instrument
JP2008026544A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Yamaha Corp 電子音楽装置
JP4613890B2 (ja) * 2006-07-20 2011-01-19 ヤマハ株式会社 電子音楽装置
WO2008094067A3 (fr) * 2006-09-28 2008-10-16 Alexander Viliamovich Kazakevich Procédé d'entrée d'informations à partir d'un écran tactile utilisant un stylet virtuel
KR101483301B1 (ko) * 2008-03-26 2015-01-15 주식회사 케이티 터치 입력부를 이용한 영상 처리 장치의 제어 방법 및 이를수행하는 영상 처리 장치
KR20140103631A (ko) * 2013-02-19 2014-08-27 삼성전자주식회사 유저 인터페이스를 통한 입력 처리 장치 및 방법
JP2015187802A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 Necプラットフォームズ株式会社 携帯型端末および制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1459165B1 (en) Touch-screen image scrolling system and method
US5844547A (en) Apparatus for manipulating an object displayed on a display device by using a touch screen
KR950012489B1 (ko) 데이타 처리 시스템 및 그 처리 시간 감소 방법
US6886138B2 (en) Directing users′ attention to specific icons being approached by an on-screen pointer on user interactive display interfaces
US20070205994A1 (en) Touch system and method for interacting with the same
JPH0644001A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JPH11102274A (ja) スクロール装置
JPH07306752A (ja) タッチパネル入力装置
WO2011026389A1 (zh) 触摸控制方法、处理装置及处理系统
JP3237436B2 (ja) タッチパネル座標操作方法およびその方法を用いた情報処理装置
JPH07334295A (ja) タッチパネル入力装置
JPH10154042A (ja) タッチパネルつき情報処理装置
JP2000284912A (ja) タッチパネル入力コンピュータ
JPS63282524A (ja) 情報処理装置のカ−ソル表示装置
JPH0922330A (ja) タッチパネルの入力方法
JPH09258899A (ja) タッチパネル制御装置
JP2637440B2 (ja) カーソル制御方式
JP2001005606A (ja) マウス制御方式
JP3197764B2 (ja) 入力装置
JP2000222086A (ja) オブジェクト選択制御方式
KR101546966B1 (ko) 제스처 판단 방법 및 접촉 감지 방법
JPH11272421A (ja) タッチパネルディスプレイ
JP2003084883A (ja) 画面スクロール方法およびその方法によったプログラムを記憶した記憶媒体
JPH07121299A (ja) ペンコンピュータ装置
JP2002278699A (ja) タッチパネル式入力装置