JPH0733261U - 事務用鋏 - Google Patents

事務用鋏

Info

Publication number
JPH0733261U
JPH0733261U JP6889793U JP6889793U JPH0733261U JP H0733261 U JPH0733261 U JP H0733261U JP 6889793 U JP6889793 U JP 6889793U JP 6889793 U JP6889793 U JP 6889793U JP H0733261 U JPH0733261 U JP H0733261U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scissors
pair
blades
paper
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6889793U
Other languages
English (en)
Inventor
幸登 正司
Original Assignee
幸登 正司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幸登 正司 filed Critical 幸登 正司
Priority to JP6889793U priority Critical patent/JPH0733261U/ja
Publication of JPH0733261U publication Critical patent/JPH0733261U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 切り取った紙片が挟持できるピンセット機能
を備えた事務用鋏を得る。 【構成】 鋏1の両刃2,3の刃先に、両刃2,3の開
閉にともなって互いの先端4A′,4B′間が開閉する
対の突出片4A,4Bを設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、一般事務用の鋏の改良に係り、特に小紙片の切り貼り作業に適し た事務用鋏に関する。
【0002】
【従来の技術、考案が解決しようとする課題】
例えば、印刷会社においては、校正済みの版下原稿に最終的なページ番号を付 与する作業が行われている。この作業は、図4に示すように、多数枚の版下原稿 5の所定位置(+)に、予めページ番号のみが連続的に印刷されたラベル紙6よ り所要のページ番号を鋏1で切り取って貼り着けてゆくという所謂切り貼り作業 であるが、ラベル紙6より切り取る1個当たりのページ番号は極めて小さな紙片 7であるため、これを指先にて版下原稿5の所定位置(+)に正確かつ迅速に貼 り着けてゆくには、手先の器用さや熟練が必要であった。
【0003】 また、上記作業にピンセットを用いた場合は、切り取った紙片(ページ番号) 7を誰でも比較的正確に版下原稿の所定位置(+)に貼り着けることができるが 、ラベル紙6より紙片7を切り取る度毎に、鋏をピンセットに逐一持ち替えるの が煩わしく、作業を迅速に行うことができなかった。
【0004】 本考案は、このような問題を解決したもので、手先の器用さや熟練あるいはピ ンセット等を全く必要とせず、誰でもこの種の小さな紙片の切り張り作業が正確 かつ迅速に行える事務用鋏の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本考案の事務用鋏は、鋏1の両刃2,3のみね側先端部に 互いに同一側方へ延びる対の突出片4A,4Bを設け、該対の突出板の先端4A ′,4B′間が、前記両刃の開閉にともなって開閉し、切り取り紙片7を挟持し 得るよう構成したことを特徴とする。
【0006】 この場合、対の突出片4A,4Bの先端4A′,4B′は、互いに噛合する形 状であるのが望ましい。
【0007】
【作用】
上記の構成によれば、図2に示すように、鋏1の両刃2,3を閉じて切り取ろ うとする紙片7の最後の一辺(波線で示す)を切断すると、切り取られた紙片7 は、図3に示すように、その対の突出片4A,4Bの先端4A′,4B′間で自 動的に挟持され、切り落とされることがない。したがって、紙片を切り取る度毎 に、これを手指あるいはピンセットで摘み上げるといった動作を省略することが でき、鋏1の先をそのまま貼り着け先の版下原稿5等に移動させることによって 、直ちに挟持した紙片7の貼り着け作業を開始することができる。
【0008】 また、対の突出片4A,4Bは、ピンセットと同様の機能を有するものである から、これらの先端4A′,4B′間に挟持した紙片7の細やかな位置決めが行 いやすく、版下原稿5等の所定位置(+)に紙片7を正確に貼り着けることがで きる。
【0009】 以下、本考案の実施例について記載する。
【0010】
【実施例】
図1は、本考案に係る事務用鋏の一例を示す斜視図である。同図に示すように 、鋏1自体は両刃すなわち上刃2と下刃3を指先で開閉して紙を切断する構造で あり、一般に市販されている事務用鋏と同じものである。この鋏1の両刃2,3 の先端部同位置には、いずれも刃と反対側のみね2′,3′側より同一側方へ延 びる対の突出片4A,4Bが設けてある。
【0011】 これらの突出片4A,4Bは、厚さ0.2mm程度のアルミ板またはアルミ合金 板にて形成されており、その先端幅(W)は7mm程度、突出長さ(L)は10 mm程度である。
【0012】 上刃2の突出片4Aは、その後端の延長部4A″を下方に折り曲げ、これを上 刃のみね2′越しに上刃の外側面部にろう付けして取り付けてあり、下刃3の突 出片4Bは、その後端の延長部4B″を上方に折り曲げ、これを下刃の外側面部 にろう付けして取り付けてある。
【0013】 また、上刃2の突出片4Aには、その先端4A′に向かって次第に下降する下 向きの傾斜が付けてあり、下刃3の突出片4Bには、その先端4B′に向かって 次第に上昇する上向きの傾斜が付けてある。これにより、鋏1の両刃2,3を閉 じると対の突出片4A,4Bの互いの先端4A′,4B′が、ちょうど合致する ようになっている。
【0014】 さらに、上刃2の突出片4Aは、全体がやや上方へ膨らむ湾曲状に、下刃3の 突出片4Bは、全体がやや下方へ膨らむ湾曲状に、それぞれ形成されていて、前 記の如く互いの先端4A′,4B′が合致した際に、適度な弾力が得られるよう なっている。
【0015】 対の突出片4A,4Bの先端4A′,4B′は互いに噛み合う凹凸状に形成し てあり、この間に挟持される紙片7が容易に抜け落ちないようになっている。
【0016】 なお、この実施例では、対の突出片4A,4Bをアルミ板で形成し、これをろ う付けすることによって設けたが、これに限るものではなく、刃の両刃2,3と 一体的に設けてもよいし、別に鋼材で形成したものを溶接して設けてもよい。あ るいはプラスチック等の樹脂材で形成したものを接着剤で接着して設けてもよい 。
【0017】 また、対の突出片4A,4Bの形状についても図示例に限るものではなく、そ の先端幅(W)や突出長さ(L)、厚さ等を適宜変更することが可能である。
【0018】
【考案の効果】
以上に説明したとおり、本考案の事務用鋏は、鋏の両刃に切り取った紙片を自 動的に挟持し得る対の突出片が設けられているから、特に小紙片の切り貼り作業 を行う場合において、従来のように鋏で切り落とした小紙片を逐一指先等で摘み 上げる必要がない。また、対の突出片はピンセット機能を有するものであるから 、これに挟持された小紙片の貼り着け作業が容易である。
【0019】 したがって、この種の切り貼り作業を、熟練や手先の器用さを要することなく 誰でも迅速かつ正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図である。
【図2】本考案の使用状態を説明する斜視図である。
【図3】本考案の使用状態を説明する斜視図である。
【図4】従来の切り貼り作業の一例を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 鋏 2 上刃 3 下刃 4A,4B 突出片 4A′,4B′ 突出片先端

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋏(1) の両刃(2)(3)のみね側先端部に、
    互いに同一側方へ延びる対の突出片(4A)(4B)を設け、該
    対の突出片の先端 (4A′)(4B′) 間が、前記両刃の開閉
    にともなって開閉し、切り取り紙片(7) を挟持し得るよ
    う構成したことを特徴とする事務用鋏。
  2. 【請求項2】 対の突出片(4A)(4B)の先端(4A ′)(4
    B′) は、互いに噛合するよう形成されている請求項1
    に記載の事務用鋏。
JP6889793U 1993-11-29 1993-11-29 事務用鋏 Pending JPH0733261U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6889793U JPH0733261U (ja) 1993-11-29 1993-11-29 事務用鋏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6889793U JPH0733261U (ja) 1993-11-29 1993-11-29 事務用鋏

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0733261U true JPH0733261U (ja) 1995-06-20

Family

ID=13386910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6889793U Pending JPH0733261U (ja) 1993-11-29 1993-11-29 事務用鋏

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733261U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161908A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Panasonic Corp キャリアテープの切断治具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161908A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Panasonic Corp キャリアテープの切断治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003199984A (ja) 自立型鋏
JPH0733261U (ja) 事務用鋏
JP3056022U (ja) はさみ具
JP4582603B2 (ja) ブッククランプ
CN214352567U (zh) 一种带离型纸去除机构的剪刀
JP2021014326A (ja) テープカッター
JP3012921U (ja) 綴込み用紙
WO1996021573A1 (en) Device for holding paper and method for forming thereof
JP3244702U (ja) カッター刃付きテンプレート
JP3070628U (ja) バインディングツ―ル
JPS6014441Y2 (ja) 簡易鋏
JP3087570U (ja) クリップ
JP3080012U (ja) 分離型付箋シート
JP3701659B2 (ja) シート状素材構造体
JP3007697U (ja) 開封鋏
EP0963860A1 (en) A page attachment and/or reinforcement device
JP3020382U (ja) 剪定鋏
JP3085148U (ja) 粘着用紙剥がし装置
JP2532925Y2 (ja) 封 筒
JP3049831U (ja) ゴム印定規
JPH11301660A (ja) ラップフィルムの収納ケース
JP3082062U (ja) 円形極薄両面粘着テープ
JPH064044U (ja) 粘着テープの剥がし具
JP3083272U (ja) ペーパーホルダー
US901743A (en) Nail-file or similar instrument.