JPH0733165B2 - パイプコンベヤにおけるローリング及び捩れ等の検知装置 - Google Patents

パイプコンベヤにおけるローリング及び捩れ等の検知装置

Info

Publication number
JPH0733165B2
JPH0733165B2 JP2092688A JP9268890A JPH0733165B2 JP H0733165 B2 JPH0733165 B2 JP H0733165B2 JP 2092688 A JP2092688 A JP 2092688A JP 9268890 A JP9268890 A JP 9268890A JP H0733165 B2 JPH0733165 B2 JP H0733165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
belt
conveyor
pipe
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2092688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03293209A (ja
Inventor
公秀 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2092688A priority Critical patent/JPH0733165B2/ja
Publication of JPH03293209A publication Critical patent/JPH03293209A/ja
Publication of JPH0733165B2 publication Critical patent/JPH0733165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一対のローラの間に無端の帯状搬送ベルトを
掛け回して、両ローラの間をパイプ状に丸めて回走させ
るようにしたパイプコンベヤにおいて、パイプ状の搬送
ベルトのツイスティングや蛇行を検知する装置に関する
ものである。
(従来の技術) 第6図と第7図は、一般のパイプコンベヤを示すもの
で、搬送ベルト(1)の帯状に展開した部分は、上方の
駆動ローラ(2)と下方の従動ローラ(3)に掛け回さ
れて回走する。
搬送ベルト(1)は、従動ローラ(3)を下方より沿接
して帯状にて回走し、次いで丸めローラ(図示省略)に
よりパイプ状に丸められるが、その直前にホッパ(4)
より投下された被搬送物(5)を包み込み、その後丸め
られた往路ベルト(1A)は、保形枠(6)の上部の円孔
(7)を囲む複数の保形ローラ(8)に案内されて前進
し、駆動ローラ(2)の直前で保形が解除されて帯状ベ
ルトとなり、荷受ホッパ(9)に被搬送物(5)を投入
する。
そして駆動ローラ(2)を回走した前記帯状ベルトは、
再びパイプ状に丸められて復路ベルト(1B)となり、各
保形枠(6)の下部の円孔(7)を囲む保形ローラ
(8)に案内され、従動ローラ(3)に戻って循環走行
する。
上述のパイプコンベヤにおいては、搬送ベルト(1)が
屈曲する個所、隣接する保形枠(6)(6)の間隔が長
い場所、或は強風下にパイプコンベヤがさらされる時、
更には被搬送物の形状や材質等の影響により、搬送ベル
ト(1)がツイスティング現象即ち捩れを起こしたり蛇
行したりして、搬送ベルト(1)の局所に応力が集中
し、搬送ベルト(1)が破損したりパイプ形状崩れて、
被搬送物(5)が途中で溢出したりすることがある。
(発明が解決しようとする課題) 上記のような現象の発生を早期に発見して、これを矯正
したり、又はその他の適切な対策を立てて被害を防止す
ることが必要である。
本発明は、このような現象を簡単な構成を採ることによ
て、効率よく検出しうるようにしたパイプコンベヤにお
けるツイスティング等の検知装置を提供することを目的
としている。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明は次の構成を採る。
即ち、その第1は一対のローラの間に無端の帯状搬送ベ
ルトを掛け回し、両ローラの間をパイプ状に丸めて回走
させるようにしたパイプコンベヤにおいて、丸められた
搬送ベルトの外周底面に圧接されかつ外周のほぼ接線方
向に移動可能とした検知素子と、搬送ベルトの横移動に
伴うこの検知素子の前記接線方向への移動を検知する検
知手段とを備えることを特徴とするパイプコンベヤにお
けるツイスティング等の検知装置にかかり、その第2は
パイプコンベヤにおいて、丸められた搬送ベルトの外周
底面に圧接されかつ外周底面のほぼ接線方向と、丸めら
れた搬送ベルトの求心方向とに移動可能とした検知素子
と、搬送ベルトの移動に伴うこの検知素子の接線方向へ
の移動を検知する検知手段と、求心方向への移動を検知
する検知手段とを備えることを特徴とするパイプコンベ
ヤにおけるツイスティング等の検知装置があって、時に
好ましくはかかるこれらの検知素子が、搬送ベルトの外
周底面のほぼ接線方向を向く軸回りに回転可能とされた
追従ローラであって、搬送ベルトの外周面に密接して転
勤及び移動することを特徴とするものである。
(作用) 第1の発明においては、搬送ベルトの進行により、検知
素子はその外周底面に密接して挙動する。この検知素子
として好ましくは追従ローラが、搬送ベルトの外周底面
に密接して転勤する。丸められた搬送ベルトにツイステ
ィング現象又は軸方向の蛇行が生じると、検知素子とし
てのかかる追従ローラは、その搬送ベルトの捩れや蛇行
の方向と同方向に追従して偏倚させられ、このときの追
従ローラの軸方向の移動を、検知手段により検知するこ
とによって、搬送ベルトにツイスティング現象等が生じ
たことを知ることができる。
必要に応じて、この検知手段の作動により、警報装置を
作動させたり、又は矯正装置を作動させるのがよい。
第2の発明においては、前記のほかに更に追従ローラを
丸められた搬送ベルトの求心方向にも移動しうるように
し、かつその方向の追従ローラの移動を、検知手段によ
り検知することによって、軸と直交する方向の搬送ベル
トの蛇行をも検知することができる。
本発明の特徴は上記の通りであるが、特にパイプコンベ
ヤの重量がかかる底面にローラを配置するものであっ
て、このため、パイプコンベヤに蛇行、捩れ、上下動等
が生じてもこれを確実に検知できることとなったもので
ある。即ち、パイプコンベヤのこのような挙動に対し
て、ローラを底面に配したために常に両者が接触するこ
ととなり、ここにパイプコンベヤの挙動が正確に検知で
きることとなったのである。
(実施例) 第1図乃至第4図は、検知素子として追従ローラを使用
した第1発明及び第2発明の両方の発明の実施例を示
す。
搬送ベルト(1)における往路ベルト(1A)のツイスト
現象の発生し易い個所の保形枠(6)(第1〜第4図に
おいては図示省略)における往路ベルト(1A)の下方に
は、水平をなす基板(10)(支持体)が固着されてい
る。
基板(10)の上面全部(第1図左部)には、ほぼ二等辺
三角形をなしかつ上端が開口する回動枠(11A)の中央
が第1ピン(12)をもって回転自在に枢支されている。
回動枠(11)の上端開口部には、前後方向を向くアーム
(13)の前部が左右方向を向く第2ピン(14)をもって
枢支され、アーム(13)と基板(10)前端同士間には引
張ばね(15)が張設されている。
アーム(13)の後端部上面には、前面形がU字系をなす
枢支板(16)が載設され、枢支板(16)の上端部には、
検知素子である往路ベルト(1A)と直交する表面の滑り
難い材料、例えば柔軟なゴムからなる追従ローラ(17)
が左右方向を向く軸(17A)をもって枢支され、上記ば
ね(15)の付勢により常時往路ベルト(1A)の下面(底
面)に圧接している。
回動枠(11)の底片(11A)の中央後部には、第1駆動
板(18)の前後方向を向く揺動片(18A)の前端が固着
され、揺動片(18A)の後端には、左右方向を向く駆動
片(18B)の中央が固着されている。駆動片(18B)の両
端は、前方に向かって若干湾曲している。そして基板
(10)における駆動片(18b)の直後には、駆動片(18
A)に近接して対向する。左右一対の第1リミットスイ
ッチ(19)(19)(検知手段)が固着されている。
一方、アーム(13)の後端部側面には、第2駆動板(2
0)の前後方向を向く取付片(20A)の前端が固着され、
取付片(20A)の後端には、上下方向を向く駆動片(20
B)の中央が固着されている。駆動片(20B)の両端は、
前例と同様前方に向かって若干湾曲している。そして基
板(10)の後端に立設した支持板(21)の前面上端に
は、駆動片(20B)の後面に近接して対向する、上下一
対の第2リミットスイッチ(22)(22)(検知手段)が
固着されている。上述の装置によると、丸められた往路
ベルト(1A)にツイスティング現象か、横方向への蛇行
か、又はそれらの両方が生じると、ばね(15)の付勢に
より、常時往路ベルト(1A)の底面に圧接している検知
素子である追従ローラ(17)が、往路ベルト(1A)の捩
れに追従して左右方向に振られるので、追従ローラ(1
7)を枢支するアーム(13)と、アーム(13)を枢支す
る回動枠(11)と、回動枠(11)に固着された第1駆動
板(18)が、ともに第1ピン(12)まわりに左右に揺動
して、駆動片(18B)が左右いずれかの第1リミットス
イッチ(19)を閉じ、往路ベルト(1A)にツイスティン
グ現象が生じたことを報知することになる。
また、往路ベルト(1A)が軸(17A)と直交する上下方
向、即ち丸められた搬送ベルト(1)の求心方向に蛇行
すると、検知素子である追従ローラ(17)と追従ローラ
(17)を枢支するアーム(13)と、アーム(13)の後端
部に固着された第2駆動板(20)が、ともに第2ピン
(14)まわりに上下に回動して、駆動片(20b)が上下
いずれかの第2リミットスイッチ(22)(22)を閉じ、
往路ベルト(1A)の上下の蛇行を検知する。
なお、第1又は第2リミットスイッチ(19)(22)が作
動すると、警報装置や矯正装置((いずれも図示せず)
が作動されられるようにしておくのがよい。
上記実施例においては、第1、第2駆動板(18)(20)
の揺動を、夫々第1、第2リミットスイッチ(19)(2
2)をもって検知したが、両リミットスイッチ(19)(2
2)に代えて、光電センサー或は近接サンサーとするこ
ともできる。
第5図は、第1発明の別の実施例を示すもので、この例
においては、基板(10)に立設した左右一対の支柱(2
3)(23)の上端部間に左右方向を向く水平な軸(24)
が架設され、この軸(24)の中間部には両端に拡径フラ
ンジ(25A)を有するスリーブ(25)が軸線方向に慴動
可能として外嵌されている。
そしてこのスリーブ(25)における両拡径フランジ(25
A)(25A)間には、検知素子である追従ローラ(26)が
軸受(27)をもって回転自在に外嵌され、追従ローラ
(26)上には、搬送ベルト(1)における丸められた往
路ベルト(1A)が載置、即ち往路ベルト(1A)の底面に
追従ローラ(26)が接触しているものである。
かかるスリーブ(25)の両端と各支柱(23)との間に
は、軸(24)に外嵌した圧縮コイルばね(28)がそれぞ
れ縮設され、スリーブ(25)は常時は両圧縮コイルばね
(28)の付勢力がつり合って軸(24)のほぼ中央に位置
している。
そして基板(10)上には、追従ローラ(26)が軸(24)
の中央位置から左右のいずれかの側方に偏倚した時、追
従ローラ(26)の側端に当接して作動させられるように
した左右一対のリミットスイッチ(29)(29)(検知手
段)が設けられている。
このような構成としても、丸められた往路ベルト(1A)
に、ツイスティング現象、側方への蛇行、又はその両方
が生じると、往路ベルト(1A)の底面に接した追従ロー
ラ(26)がそれに追従して圧縮コイルばね(28)付勢力
に抗してスリーブ(25)とともに軸(24)方向へ偏倚さ
せられ、左右いずれかのリミットスイッチ(29)が作動
させられて上記現象が生じたことを報知することができ
る。
なお、この例において、軸(24)を上下動可能としかつ
上方に向けて付勢して基板(10)に支持するとともに、
その軸(24)の上下動を検知する上下一対のリミットス
イッチ(図示略)等によりなる検知手段を設けることに
より、第2発明の実施例とすることができる。
(発明の効果) 第1の発明によると、丸められた搬送ベルト(1)のツ
イスティング現象や検知素子である追従ローラ(17)
(26)の軸(17A)(24)方向の蛇行を、簡単な構成に
より、確実に検知することができる。
一方、第2の発明によると、更にかかる追従ローラ(1
7)(26)の軸(17A)(24)と直交する方向の搬送ベル
ト(1)の蛇行をも検知することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の側面図、第2図は第1図のII
−II線に沿う断面図、第3図は第1図のIII−III線矢視
図、第4図は第1図のIV−IV線断面図、第5図は、本発
明の別例の縦断正面図、第6図は従来のパイプコンベヤ
の概略側面図、第7図は第6図のVII−VII線拡大断面図
である。 (1)搬送ベルト、(1A)往路ベルト (10)基板(支持体)、(11)回動枠 (11A)底片、(12)第1ピン (13)アーム、(14)第2ピン (15)引張バネ、(16)枢支板 (17)追従ローラ、(17A)軸 (18)第1駆動板、(18A)揺動片 (18B)駆動片 (19)第1リミットスイッチ(検知手段) (20)第2駆動板、(20A)取付片 (20B)駆動片、(21)支持板 (22)第2リミットスイッチ(検知手段) (23)支柱、(24)軸 (25)スリーブ、(25A)拡径フランジ (26)追従ローラ、(27)軸受 (28)圧縮コイルばね (29)リミットスイッチ(検知手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のローラの間に無端の帯状搬送ベルト
    を掛け回し、両ローラの間をパイブ状に丸めて回走させ
    るようにしたパイプコンベヤにおいて、丸められた搬送
    ベルトの外周底面に圧接されかつ外周のほぼ接線方向に
    移動可能とした検知素子と、搬送ベルトの横移動に伴う
    この検知素子の前記接線方向への移動を検知する検知手
    段とを備えることを特徴とするパイプコンベヤにおける
    ツイステイング等の検知装置。
  2. 【請求項2】一対のローラの間に無端の帯状搬送ベルト
    を掛け回し、両ローラの間をパイプ状に丸めて回走させ
    るようにしたパイプコンベヤにおいて、丸められた搬送
    ベルトの外周底面に圧接されかつ外周のほぼ接線方向
    と、丸められた搬送ベルトの求心方向とに移動可能とし
    た検知素子と、搬送ベルトの移動に伴うこの検知素子の
    接線方向への移動を検知する検知手段と、求心方向への
    移動を検知する検知手段とを備えることを特徴とするパ
    イプコンベヤにおけるツイステイング等の検知装置。
  3. 【請求項3】検知素子が、搬送ベルトの外周底面のほぼ
    接線方向を向く軸回りに回転可能とされた追従ローラで
    あって、搬送ベルトの外周底面に密接して転動及び移動
    することを特徴とする請求項第1項及び第2項のパイプ
    コンベヤにおけるツイステイング等の検知装置。
JP2092688A 1990-04-07 1990-04-07 パイプコンベヤにおけるローリング及び捩れ等の検知装置 Expired - Fee Related JPH0733165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092688A JPH0733165B2 (ja) 1990-04-07 1990-04-07 パイプコンベヤにおけるローリング及び捩れ等の検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092688A JPH0733165B2 (ja) 1990-04-07 1990-04-07 パイプコンベヤにおけるローリング及び捩れ等の検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03293209A JPH03293209A (ja) 1991-12-24
JPH0733165B2 true JPH0733165B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=14061432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2092688A Expired - Fee Related JPH0733165B2 (ja) 1990-04-07 1990-04-07 パイプコンベヤにおけるローリング及び捩れ等の検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733165B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07275102A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Oda Shinsou Kk 肩カバー付衿カバー
KR100950942B1 (ko) * 2007-11-29 2010-04-01 주식회사 포스코 파이프 타입 컨베이어의 사행 조정장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3601923B2 (ja) * 1996-12-19 2004-12-15 横浜ゴム株式会社 過積み検出手段を備えたパイプコンベヤ
CN103144939B (zh) * 2013-03-08 2016-03-16 莱芜钢铁集团有限公司 一种用于管状输送机的扭转检测装置及扭转检测方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236206A (ja) * 1985-08-08 1987-02-17 Haruo Okazaki パイプコンベアにおける搬送ベルトの捩れ検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07275102A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Oda Shinsou Kk 肩カバー付衿カバー
KR100950942B1 (ko) * 2007-11-29 2010-04-01 주식회사 포스코 파이프 타입 컨베이어의 사행 조정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03293209A (ja) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3973446A (en) Web aligner
JPH0733165B2 (ja) パイプコンベヤにおけるローリング及び捩れ等の検知装置
JP6968400B2 (ja) 電動式ベルト蛇行調整装置
JP4477716B2 (ja) パイプコンベヤにおける捩れ矯正装置、及びそれを備えたパイプコンベヤ
JP3884861B2 (ja) ルーパーにおけるストリップ蛇行修正装置
KR20120119024A (ko) 벨트 가이드장치 및 이를 구비한 경사운송장치
KR200262975Y1 (ko) 벨트컨베이어 텐션부의 사행조정장치
JP3752312B2 (ja) ベルトコンベヤ用のトラフ形ローラ
CN113751348A (zh) 一种用于物流分拣的摆臂装置
KR101289173B1 (ko) 컨베이어벨트 사행감지장치
JPH07315536A (ja) カーブコンベヤ用のトラフ形ローラ
JPS60153324A (ja) ベルトコンベヤの自動調芯方法および装置
JP2006137588A (ja) ベルトコンベヤ
JPS6036215A (ja) 円筒形コンベヤに於けるベルト縦裂き防止装置
JPH0733166B2 (ja) パイプコンベヤにおける捩れ検知装置
JP3601923B2 (ja) 過積み検出手段を備えたパイプコンベヤ
JPS6236206A (ja) パイプコンベアにおける搬送ベルトの捩れ検出方法
JP4308971B2 (ja) カーブ部を有するパイプコンベヤのねじれ防止方法
JP3168505B2 (ja) 捩じれ搬送面を有するベルトコンベア
JPH0694283B2 (ja) ベルトコンベヤの蛇行制御装置
JPH0737285B2 (ja) 荷検出装置
JPH0738248Y2 (ja) ベルト式熱処理炉の蛇行調整装置
JPS6026518A (ja) ベルトコンベヤのベルト自動調心装置
KR850001598B1 (ko) 벨트 비틀림 방지장치
JPH05155422A (ja) 荷検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees