JPH07331611A - トレンチローラ - Google Patents

トレンチローラ

Info

Publication number
JPH07331611A
JPH07331611A JP15285294A JP15285294A JPH07331611A JP H07331611 A JPH07331611 A JP H07331611A JP 15285294 A JP15285294 A JP 15285294A JP 15285294 A JP15285294 A JP 15285294A JP H07331611 A JPH07331611 A JP H07331611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
trench
trench roller
rollers
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15285294A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Miyaoka
諭 宮岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical Yutani Heavy Industries Ltd
Priority to JP15285294A priority Critical patent/JPH07331611A/ja
Publication of JPH07331611A publication Critical patent/JPH07331611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来技術のトレンチローラはその車体上面部
の高さが高かったので、管部材埋設用深溝の埋め戻し土
砂締固作業を行うとき、車体が深溝内の矢板支持用切梁
に干渉し、締固走行を行うことが困難であった。また深
溝に投入した土砂を平面状にならす作業を人力で行って
きた。この問題点を解決する。 【構成】 本発明のトレンチローラでは、メインフレー
ムの前部と後部にそれぞれ締固用のローラを取付け、そ
の両ローラ間にエンジンを配置し、そのエンジンの上面
部の高さをローラの上端部の高さと略同じ高さに設定し
た。また、エンジンの下側に加振装置を配置した。また
エンジンの前側に作動タンクを、後側に燃料タンクを設
けた。またメインフレームの前部と後部にそれぞれドー
ザ装置を設けた。また各種油圧アクチュエータ制御用コ
ントロールバルブを油圧ポンプの近くに配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電線管,ガス管などの
管部材を深溝(トレンチ)に埋設した後に埋め戻しを行
うとき、順次投入した土砂の上面を締め固めるトレンチ
ローラに関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来技術の一実施例トレンチロ
ーラ1の側面図である。図において、2はトレンチロー
ラ1の車体、3L,3Rは車体2の下部前側の左右に取
付けている締固用のローラ(図5では右側のローラ3R
が左側のローラ3Lの向う側にあるので見えない)、4
L,4Rは車体2の下部後側の左右に取付けている締固
用のローラ(図5では右側のローラ4Rが左側のローラ
4Lの向う側にあるので見えない)である。図6は、管
部材5埋設用の深溝(トレンチ)6にトレンチローラ1
を入れた状態を示す図である。図において、7は深溝7
の内壁面に固設した矢板(支保工)、8,9はそれぞれ
矢板7,7を支持する切梁、寸法Hは深溝6の深さ、寸
法hはトレンチローラ1の高さ、寸法l1 は切梁8と9
との間隔寸法、寸法l2 は切梁9と埋め戻し土砂(砂利
なども含む)10上面との間隔寸法である。図6に示す
ように、電線管,ガス管など管部材5の埋設工事では、
管部材5の埋設後に、その深溝6に対して土砂10を順
次投入して埋戻しを行う。この場合に土砂10の上面
を、トレンチローラ1にて走行せしめ、深溝5の上面を
順次締め固めるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図6に示すように、管
部材5埋設用の深溝6にはその内壁面に矢板7,7を固
設し、その矢板7,7が内側へ倒れないように複数の切
梁8,9で支持している。しかしトレンチローラ1の高
さhが、切梁9と埋め戻し土砂10上面との間隔寸法l
2 より長寸であるので、トレンチローラ1の締固走行を
行うことが困難であった。また埋め戻し土砂10を深溝
6に投入したときその投入した土砂が山状になるが、そ
れを平面状にならす作業を人力または他の油圧ショベル
などで行ってきた。深溝6には複数の切梁が設けてある
ので作業者の邪魔になるし、またならし作業を行う作業
者の労力も大きかった。本発明は、上記の問題点を解決
できるトレンチローラを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、電線管,ガ
ス管などの埋設用深溝に対して埋戻し土砂を順次投入
し、その土砂の上面を走行して上記深溝の上面を順次締
め固めるようにした締固機械において、メインフレーム
の前部と後部にそれぞれ締固用のローラを取付け、前部
ローラと後部ローラとの間にエンジンを配置した。そし
て、上記エンジンの上面部の高さをローラの上端部の高
さと略同じ高さに設定した。また、エンジンの下側の位
置にアンバランスウエイトをそなえた加振装置を配置し
た。また、作動油タンクまたは燃料タンクをエンジンの
前側または後側に設けた。また、メインフレームの前部
と後部のうち少くとも一方にドーザ装置を設けた。ま
た、車体に装備している走行モータ,加振モータ,ドー
ザシリンダなどの各種油圧アクチュエータを制御するコ
ントロールバルブを、エンジンに連結した油圧ポンプに
近付けて配置した。またローラに付着した土砂をローラ
の回転によってかき落すために、ドーザブレードの背面
部に泥かき板具を取付けた。また、加振装置のウエイト
軸の軸端部に作動油冷却用のファンを取付けた。またト
レンチローラの走行衝突を防止するために、トレンチロ
ーラの走行方向に存在する人または障害物を検出する手
段として、トレンチローラの車体の前部と後部に障害物
検出用バー部材を突出せしめた。また前部及び後部ロー
ラの外周面部に、その円周方向及び左右方向にそれぞれ
所定の間隔をおいて突設せしめた複数個の突起部のう
ち、上記ローラの左右側端部側の突起部の大きさを、他
の中央側の突起部の大きさより大形に形成した。また前
部及び後部ローラの外周面部を、突起部の存在しない円
筒面状に形成した。
【0005】
【作用】本発明のトレンチローラでは、メインフレーム
の前部と後部にそれぞれ締固用のローラを取付け、前部
ローラと後部ローラとの間にエンジンを配置し、またそ
のエンジンの上面部の高さをローラの上端部の高さと略
同じ高さに設定したので、トレンチローラの高さを最小
限度の高さに設定することができる。したがって管部材
埋設用の深溝に設けている矢板支持用の切梁に対する干
渉を少くして、締固走行を効果的に行うことができる。
またエンジンの下側に加振装置を配置したので、加振装
置が車体の中央部で起振し、前部ローラと後部ローラに
対し確実に振動を伝達することができる。またメインフ
レームにドーザ装置を設けたので、そのドーザ装置を操
作することにより投入して山状になった土砂を平面にな
らすことができる。また作動油タンクまたは燃料タンク
をエンジンの前側または後側に設け、かつ各種油圧アク
チュエータ制御用のコントロールバルブをエンジンに連
結した油圧ポンプに近付けて配置したので、前部ローラ
と後部ローラとの間のスペースを有効活用してコンパク
トな締固機械に構成できるし、また油圧回路の配管を短
くすることができる。
【0006】また本発明ではドーザフレードの背面部に
泥かき板具を取付けたので、トレンチローラの走行時に
はローラの回転によってローラに付着した土砂を泥かき
板具がかき落してしまう。それによりローラの締固能力
を十分に発揮するように、維持することができる。また
加振装置のウエイト軸の軸端部にファンを取付けたの
で、オイルクーラの機能を十分に発揮させることができ
る。また車体の前部と後部に障害物検出用バー部材を突
出せしめたので、トレンチローラの走行時に上記障害物
検出用バー部材が人または障害物に当接または近接した
とき、その検出信号によって走行停止を行うことができ
る。またローラの左右側端部側の突起部の大きさを他の
中央側の突起部の大きさより大形に形成したので、埋戻
しを行う深溝の隅の上面部を十分に締固することができ
る。また他実施例トレンチローラではローラの外周面部
を、突起部の存在しない円筒面状に形成したので、埋戻
した深溝の上面部のアスファルト舗装仕上を行うことが
できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に
説明する。図1は、本発明のトレンチローラ11の側面
図である。図において、12はトレンチローラ11のメ
インフレーム、13L,13Rはメインフレーム12の
前部左右に取付けている締固用の前部ローラ(図1では
右側の前部ローラ13Rが左側の前部ローラ13Lの向
う側にあるので見えない)、14L,14Rはメインフ
レーム12の後部左右に取付けている締固用の後部ロー
ラ(図1では右側の後部ローラ14Rが左側の後部ロー
ラ14Lの向う側にあるので見えない)、15はエンジ
ン、16は加振装置、17は作動油タンク、18は燃料
タンク、19,19’は前部ローラ13L,13R,後
部ローラ14L,14R用のカバー、20,20’はメ
インフレーム12の前部,後部にそれぞれ固設したブラ
ケット、21,21’はメインフレーム12の前部,後
部にそれぞれ設けたドーザ装置、22,22’はドーザ
装置21,21’のそれぞれドーザブレード、23,2
3’はそれぞれドーザシリンダ、24,24’はドーザ
ブレード22,22’のそれぞれ背面部に取付けた泥か
き板具、25,25’はブラケット20,20’にそれ
ぞれ設けた障害物検出用バー部材、26,26’は障害
物検出用バー部材25,25’にそれぞれ設けているリ
ミットスイッチ,近接センサなどの検出器である。
【0008】図2は、図1のAより見た平面図である。
図において、27はエンジン15に連結した油圧ポン
プ、28は各種油圧アクチュエータ制御用のコントロー
ルバルブ、29はバッテリ、30は作動油冷却用のオイ
ルクーラである。図3は、トレンチローラ11の一部切
欠き平面図である。図において、31は加振装置16の
ケーシング、32は加振モータ、33及び33’は一対
のアンバランスウエイト、34,34’はアンバランス
ウエイト33,33’のそれぞれウエイト軸、35,3
5’はウエイト軸34,34’のそれぞれ軸端部に取付
けた作動油冷却用のファン、36,36’はそれぞれウ
エイト軸34,34’の軸受部、37L,37Rは前部
側左右の走行モータ、38L,38Rは後部側左右の走
行モータである。なお加振モータ29を回転させると、
アンバランスウエイト33,33’は図1に示す矢印
イ,イ’の方向に回転して起振作動を行う。また本実施
例の加振装置16では一対のアンバランスウエイト3
3,33’を具えているが、図示しない単数個のアンバ
ランスウエイトを具えた加振装置を装備するようにして
もよい。
【0009】次に、本発明のトレンチローラ11の構成
を図1〜図3について述べる。本発明のトレンチローラ
11では、メインフレーム12(図1に示す)の前部と
後部にそれぞれ締固用の前部ローラ13L,13R及び
後部ローラ14L,14Rを取付け、前部ローラ13
L,13Rと後部ローラ14L,14Rとの間にエンジ
ン15を配置した。そして、上記エンジン15の上面部
の高さを前部ローラ13L,13R,後部ローラ14
L,14Rの上端部の高さと略同じ高さに設定した。ま
た、エンジン15の下側の位置にアンバランスウエイト
33,33’をそなえた加振装置16を配置した。ま
た、作動油タンク17をエンジン15の前側に設け、そ
して燃料タンク18をエンジン15の後側に配設した。
またメインフレーム12の前部と後部に、それぞれドー
ザ装置20,20’を設けた。また車体に装備している
走行モータ31L,31R,32L,32R、加振モー
タ29、ドーザシリンダ22,22’などの各種油圧ア
クチュエータを制御するコントロールバルブ26を、エ
ンジン15に連結した複数個の油圧ポンプ25に近付け
て配置した。
【0010】またローラ13L,13R,14L,14
Rに付着した土砂をかき落すために、ドーザブレード2
2,22’の背面部にそれぞれ泥かき板具24,24’
を取付けた。また、加振装置16のウエイト軸34,3
4’の軸端部にそれぞれ作動油冷却用のファン35,3
5’を取付けた。またトレンチローラ11の走行方向に
存在する人または障害物を検出する手段として、メイン
フレーム12の前部のブラケット20(図1に示す),
後部のブラケット20’にそれぞれ障害物検出用バー部
材25,25’を突出して設けた。またローラ13L,
13R,14L,14Rの外周面部に、その円周方向及
び左右方向にそれぞれ所定の間隔をおいて突設せしめた
複数個の突起部のうち、上記ローラ13L,13R,1
4L,14Rの左右側端部側の突起部(代表例として図
2に示すローラ13Lの突起部39とする)の大きさ
(たとえば突起部39の前後方向長さa)を、他の中央
側の突起部(代表例として図2に示すローラ13Lの突
起部40とする)の大きさ(たとえば突起部40の前後
方向長さb)より大形に形成した。
【0011】次に、本発明のトレンチローラ11の作用
について述べる。本発明のトレンチローラ11では、メ
インフレーム12の前部と後部にそれぞれ締固用の前部
ローラ13L,13R及び後部ローラ14L,14Rを
取付け、前部ローラ13L,13Rと後部ローラ14
L,14Rとの間にエンジン15を配置し、またそのエ
ンジン15の上面部の高さを前部ローラ13L,13
R,後部ローラ14L,14Rの上端部の高さと略同じ
高さに設定したので、トレンチローラ11の高さを最小
限度の高さに設定することができる。したがって管部材
(電線,通信線などを含む)埋設用の深溝に設けている
矢板支持用の切梁に対する干渉を少くして,締固走行を
効果的に行うことができる。またエンジン15の下側に
加振装置16を配置したので、加振装置16が車体の中
央部で起振し、前部ローラ13L,13Rと後部ローラ
14L,14Rに対し確実に振動を伝達することができ
る。またメインフレーム12の前部と後部にドーザ装置
21,21’を設けたので、そのドーザ装置21,2
1’を操作することにより投入して山状になった土砂を
平面にならすことができる。また作動油タンク17をエ
ンジン15の前側に、そして燃料タンク18をエンジン
15の後側に配設し、かつ各種油圧アクチュエータ制御
用のコントロールバルブ28をエンジン15に連結した
油圧ポンプ27に近付けて配置したので、前部ローラ1
3L,13Rと後部ローラ14L,14Rとの間のスペ
ースを有効活用してコンパクトな締固機械に構成できる
し、また油圧回路の配管、(図示していない)を短くす
ることができる。
【0012】また本発明ではドーザブレード22,2
2’の背面部に泥かき板具24,24’をそれぞれ取付
けたのでトレンチローラ11の走行時にはローラ13
L,13R,14L,14Rの回転によってローラ13
L,13R,14L,14Rに付着した土砂を泥かき板
具24,24’がかき落してしまう。それにより上記ロ
ーラの締固能力を十分に発揮するように、維持すること
ができる。また加振装置16のウエイト軸34,34’
の軸端部にそれぞれファン35,35’を取付けたの
で、オイルクーラ30の機能を十分に発揮させることが
できる。またメインフレーム12の前部と後部のブラケ
ット20,20’に障害物検出用バー部材25,25’
をそれぞれ突出せしめたので、トレンチローラ11の走
行時に上記障害物検出用バー部材25,25’の先端部
(検出器26,26’をそれぞれ設けている)に当接ま
たは近接したとき、その検出信号によって走行停止(こ
の走行停止回路は図示していない)を行うことができ
る。なお本実施例では障害物検出用バー部材25,2
5’の形状を平面視で略T形に形成しているが、図示し
ていない他の形状にしてもよい。またローラ13L,1
3R,14L,14Rの左右側端部側の突起部(代表例
として図2に示す突起部39)の大きさを他の中央側の
突起部(代表例として図2に示す突起部40)の大きさ
より大形に形成したので、埋戻しを行う深溝の隅の上面
部を十分に締固することができる。
【0013】また図4は、本発明の他実施例トレンチロ
ーラ11’を示す平面図である。図において、図1〜図
3に示すトレンチローラ11と同一構成要素を使用する
ものに対しては同符号を付す。図4に示すようにこのト
レンチローラ11’では、ローラ13’L,13’R,
14’L,14’Rの外周面部を、突起部の存在しない
円筒面状に形成したので、埋戻し深溝の上面部のアスフ
ァルト舗装仕上を行うことができる。
【0014】
【発明の効果】本発明のトレンチローラでは、メインフ
レームの前部と後部にそれぞれ締固用のローラを取付
け、前部ローラと後部ローラとの間にエンジンを配置
し、またそのエンジンの上面部の高さをローラの上端部
の高さと略同じ高さに設定したので、トレンチローラの
高さを最小限度の高さに設定することができる。したが
って管部材埋設用の深溝に設けている矢板支持用の切梁
に対する干渉を少くして、締固走行を効果的に行うこと
ができる。またエンジンの下側に加振装置を配置したの
で、加振装置が車体の中央部で起振し、前部ローラと後
部ローラに対し確実に振動を伝達することができる。ま
たメインフレームにドーザ装置を設けたので、そのドー
ザ装置を操作することにより投入して山状になった土砂
を平面にならすことができる。また作動油タンクまたは
燃料タンクをエンジンの前側または後側に設け、かつ各
種油圧アクチュエータ制御用のコントロールバルブをエ
ンジンに連結した油圧ポンプに近付けて配置したので、
前部ローラと後部ローラとの間のスペースを有効活用し
てコンパクトな締固機械に構成できるし、また油圧回路
の配管を短くすることができる。また本発明ではドーザ
ブレードの背面部に泥かき板具を取付けたので、トレン
チローラの走行時にはローラの回転によってローラに付
着した土砂を泥かき板具がかき落してしまう。それによ
りローラの締固能力を十分に発揮するように、維持する
ことができる。また加振装置のウエイト軸の軸端部にフ
ァンを取付けたので、オイルクーラの機能を十分に発揮
させることができる。また車体の前部と後部に障害物検
出用バー部材を突出せしめたので、トレンチローラの走
行時に上記障害物検出用バー部材が人または障害物に当
接または近接したとき、その検出信号によって走行停止
を行うことができる。またローラの左右側端部側の突起
部の大きさを他の中央側の突起部の大きさより大形に形
成したので、埋戻しを行う深溝の隅の上面部を十分に締
固することができる。また他実施例トレンチローラでは
ローラの外周面部を、突起部の存在しない円筒面状に形
成したので、埋戻した深溝の上面部のアスファルト舗装
仕上げを行うことができる。したがって本発明では、ト
レンチローラをコンパクトな締固機械に構成して、管部
材(電線,通信線などを含む)埋設用深溝の埋戻し土砂
締固作業の効率を向上できるとともに、作業者の労力を
低減しかつ安全性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトレンチローラの側面図である。
【図2】図1のAより見た平面図である。
【図3】本発明のトレンチローラの一部切欠き平面図で
ある。
【図4】本発明の他実施例トレンチローラを示す平面図
である。
【図5】従来技術の一実施例トレンチローラの側面図で
ある。
【図6】管部材埋設用の深溝に従来技術のトレンチロー
ラを入れた状態を示す図である。
【符号の説明】
1,11,11’ トレンチローラ 3L,3R,4L,4R,13L,13R,14L,1
4R,13’L,13’R,14’L,14’R ロ
ーラ 6 (管部材埋設用)深溝 12 メインフレーム 15 エンジン 16 加振装置 17 作動油タンク 18 燃料タンク 21,21’ ドーザ装置 22,22’ ドーザブレード 24,24’ 泥かき板具 25,25’ 障害物検出用バー部材 27 油圧ポンプ 28 コントロールバルブ 33,33’ アンバランスウエイト 34,34’ ウエイト軸 35,35’ ファン 37L,37R,38L,38R 走行モータ 39,40 突起部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線管,ガス管などの埋設用深溝に対し
    て埋戻し土砂を順次投入し、その土砂の上面を走行して
    上記深溝の上面を順次締め固めるようにした締固機械に
    おいて、メインフレームの前部と後部にそれぞれ締固用
    のローラを取付け、前部ローラと後部ローラとの間にエ
    ンジンを配置したことを特徴とするトレンチローラ。
  2. 【請求項2】 特許請求の範囲請求項1記載のトレンチ
    ローラにおいて、エンジンの上面部の高さをローラの上
    端部の高さと略同じ高さに設定したことを特徴とするト
    レンチローラ。
  3. 【請求項3】 特許請求の範囲請求項1記載のトレンチ
    ローラにおいて、エンジンの下側の位置にアンバランス
    ウエイトをそなえた加振装置を配置したことを特徴とす
    るトレンチローラ。
  4. 【請求項4】 特許請求の範囲請求項1記載のトレンチ
    ローラにおいて、作動油タンクまたは燃料タンクをエン
    ジンの前側または後側に設けたことを特徴とするトレン
    チローラ。
  5. 【請求項5】 特許請求の範囲請求項1記載のトレンチ
    ローラにおいて、メインフレームの前部と後部のうち少
    くとも一方にドーザ装置を設けたことを特徴とするトレ
    ンチローラ。
  6. 【請求項6】 特許請求の範囲請求項1記載のトレンチ
    ローラにおいて、車体に装備している走行モータ,加振
    モータ,ドーザシリンダなどの各種油圧アクチュエータ
    を制御するコントロールバルブを、エンジンに連結した
    油圧ポンプに近付けて配置したことを特徴とするトレン
    チローラ。
  7. 【請求項7】 特許請求の範囲請求項1記載のトレンチ
    ローラにおいて、ローラに付着した土砂をローラの回転
    によってかき落すために、ドーザブレードの背面部に泥
    かき板具を取付けたことを特徴とするトレンチローラ。
  8. 【請求項8】 特許請求の範囲請求項3記載のトレンチ
    ローラにおいて、加振装置のウエイト軸の軸端部に作動
    油冷却用のファンを取付けたことを特徴とするトレンチ
    ローラ。
  9. 【請求項9】 特許請求の範囲請求項1記載のトレンチ
    ローラにおいて、トレンチローラの走行衝突を防止する
    ために、トレンチローラの走行方向に存在する人または
    障害物を検出する手段として、トレンチローラの車体の
    前部と後部に障害物検出用バー部材を突出せしめたこと
    を特徴とするトレンチローラ。
  10. 【請求項10】 特許請求の範囲請求項1記載のトレン
    チローラにおいて、前部及び後部ローラの外周面部に、
    その円周方向及び左右方向にそれぞれ所定の間隔をおい
    て突設せしめた複数個の突起部のうち、上記ローラの左
    右側端部側の突起部の大きさを、他の中央側の突起部の
    大きさより大形に形成したことを特徴とするトレンチロ
    ーラ。
  11. 【請求項11】 特許請求の範囲請求項1記載のトレン
    チローラにおいて、前部及び後部ローラの外周面部を、
    突起部の存在しない円筒面状に形成したことを特徴とす
    るトレンチローラ。
JP15285294A 1994-06-09 1994-06-09 トレンチローラ Pending JPH07331611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15285294A JPH07331611A (ja) 1994-06-09 1994-06-09 トレンチローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15285294A JPH07331611A (ja) 1994-06-09 1994-06-09 トレンチローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07331611A true JPH07331611A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15549542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15285294A Pending JPH07331611A (ja) 1994-06-09 1994-06-09 トレンチローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07331611A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1061181A1 (de) * 1999-06-15 2000-12-20 Rammax Maschinenbau GmbH Walzenfahrzeug zur Erdverdichtung
JP2003082609A (ja) * 2001-09-05 2003-03-19 Sakai Heavy Ind Ltd 転圧車両におけるバッテリの収納構造
JP2011074574A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 搭乗式転圧ローラ車両
JP2012149484A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Aktio Corp ロードローラ用の安全装置
JP2015515559A (ja) * 2012-03-14 2015-05-28 ボーマーク・ゲー・エム・ベー・ハーBomag Gmbh 土壌締固めローラ用の剥離装置及び土壌締固めローラ、特にトレンチローラ
US9267245B1 (en) * 2014-10-17 2016-02-23 Wacker Neuson Production Americas Llc Vibratory compacting roller machine with drum steering

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1061181A1 (de) * 1999-06-15 2000-12-20 Rammax Maschinenbau GmbH Walzenfahrzeug zur Erdverdichtung
US6499542B1 (en) 1999-06-15 2002-12-31 Rammax Maschinenbau Gmbh Roller vehicle for ground compaction
JP2003082609A (ja) * 2001-09-05 2003-03-19 Sakai Heavy Ind Ltd 転圧車両におけるバッテリの収納構造
JP2011074574A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 搭乗式転圧ローラ車両
JP2012149484A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Aktio Corp ロードローラ用の安全装置
JP2015515559A (ja) * 2012-03-14 2015-05-28 ボーマーク・ゲー・エム・ベー・ハーBomag Gmbh 土壌締固めローラ用の剥離装置及び土壌締固めローラ、特にトレンチローラ
US9267245B1 (en) * 2014-10-17 2016-02-23 Wacker Neuson Production Americas Llc Vibratory compacting roller machine with drum steering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3386403B2 (ja) 掘削機、特にミニ掘削機
EP0496167B1 (en) Vibrating pile driver
JPH07331611A (ja) トレンチローラ
US5788408A (en) Vibratory pneumatic tire roller
JP2989536B2 (ja) 浮子付きコンクリートバイブレータ
JPH1121938A (ja) 振動ローラ
JP2003154856A (ja) 旋回式建設機械
JP3895979B2 (ja) 振動タイヤローラ
JPS63167805A (ja) 振動クロ−ラ式締固め装置
JP3082511B2 (ja) 地下空間掘削工法
JP7129388B2 (ja) 作業車両
JPH06280284A (ja) 掘削溝埋戻し用作業車
JP2003105794A (ja) 操作アームの制振機構
JPH0512328Y2 (ja)
JP2976330B2 (ja) 掘削機装着式ハンディバイブロハンマ
JPH0455056Y2 (ja)
JPH08209735A (ja) 建設機械の振動ローラ装置
JPH02112528A (ja) 締固め用バケット
JP2908265B2 (ja) コンクリート舗装仕上げ装置並びにその加振締固め機および加振ユニット
JPH0738205U (ja) 締め固め機械
JP2003285650A (ja) ホイール式作業機
WO2018173914A1 (ja) ホイールローダ及びカウンタウェイトの取付位置変更方法
JPH0355678Y2 (ja)
JPH0111807Y2 (ja)
JP2696397B2 (ja) シールド発進坑口を備えた連続壁立坑の構築工法及び連続壁立坑におけるシールド発進坑口形成方法