JPH07330886A - 熱可塑性ポリカーボネートの製造方法 - Google Patents

熱可塑性ポリカーボネートの製造方法

Info

Publication number
JPH07330886A
JPH07330886A JP7149742A JP14974295A JPH07330886A JP H07330886 A JPH07330886 A JP H07330886A JP 7149742 A JP7149742 A JP 7149742A JP 14974295 A JP14974295 A JP 14974295A JP H07330886 A JPH07330886 A JP H07330886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
mol
polycarbonate
mbar
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7149742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3329423B2 (ja
Inventor
Steffen Dipl Chem Dr Kuehling
シユテフエン・キユーリング
Juergen Dr Stebani
ユルゲン・シユテバニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH07330886A publication Critical patent/JPH07330886A/ja
Priority to US08/598,503 priority Critical patent/US5618906A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3329423B2 publication Critical patent/JP3329423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/30General preparatory processes using carbonates
    • C08G64/307General preparatory processes using carbonates and phenols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、ホスファゼン触媒を使用する溶媒
不含ポリカーボネートを製造するエステル交換法を提供
する。 【効果】 本発明による方法により製造されるポリカー
ボネートは溶媒不含であり、そして淡い固有の色を有
し、そしてポリカーボネートにおける望ましくない欠陥
をほとんどもたない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ジフェノール、炭酸ジアリール
エステルおよび必要に応じて枝分れ剤および/またはモ
ノフェノールならびに触媒から出発して80℃〜400
℃の温度および1000ミリバール〜0.01ミリバー
ルの圧力において溶媒不含ポリカーボネートを製造する
エステル交換法において、式(1)
【0002】
【化4】
【0003】式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R
7=H、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリ
ール、シクロアルケニルかつ残基R1、R2、R3、R4
5、R6、R7は同一であるか、あるいは異なることが
できる、または式(2)
【0004】
【化5】
【0005】式中、R1〜R11=H、アルキル、アルケ
ニル、シクロアルキル、アリール、シクロアルケニル、
n=1〜10かつ残基R1〜R11は同一であるか、ある
いは異なることができる、または式(3)
【0006】
【化6】
【0007】式中、R1〜R19=H、アルキル、アルケ
ニル、シクロアルキル、アリール、シクロアルケニルま
たはKx +x-、K+は前述の式(1)〜式(3)の対応
するカチオンを意味することができ、そしてXは、例え
ば、カーボネート、アセテート、ナイトレート、ヒドロ
キシド、ハライド、フェノレート、ジフェノレート、ホ
スフェート、水素ホスフェートおよびボラネートである
ことができる、のホスファゼン触媒をジフェノールの1
モルに関して10-2〜10-8モルの量で使用することを
特徴とするエステル交換法を提供する。
【0008】本発明による方法を使用して製造されるポ
リカーボネートは溶媒不含であり、淡い固有の色を有
し、そしてポリカーボネートにおける望ましくない欠陥
をほとんどもたない。
【0009】本発明に従い使用するエステル交換触媒
は、例えば、Angew.Chemie、99(1
1)、p.1212−1214(1987)、Nach
richten aus Chemie、Techni
k und Labor、38、p.1214−122
6(1990)からおよびChimia、39(9)、
p.269−272(1985)から知られている。
【0010】溶融エステル交換法を使用する芳香族オリ
ゴ−/ポリカーボネートの製造は文献から知られてい
る。
【0011】この方法において記載されている触媒は、
塩基性アルカリ金属、アルカリ土類金属および遷移金属
の水酸化物、アルコキシド、炭酸塩、酢酸塩、ボラネー
ト、水素リン酸塩および水素化物である。これらの化合
物を使用するとき、欠点のある構造に導く望ましくない
二次反応、例えば、コントロール不可能に枝分れしたポ
リカーボネートが得られる(参照、また、比較例1)、
光学的および機械的性質が線状ポリカーボネートと比較
して欠陥のあるポリカーボネートが得られる反応がエス
テル交換の間に起こる。
【0012】今回、式(1)または式(2)または式
(3)のホスファゼン触媒を使用することによって、淡
い色のポリカーボネートを得ることができることが発見
された。本発明に従い使用する触媒は普通の有機塩基
(例えば、アンモニウム、ホスホニウム塩基)より高い
熱安定性を有するので、蒸留物の中に存在する分解生成
物はより少ない。そのうえ、本発明による方法を使用し
て製造されるポリカーボネートは、ポリカーボネート中
の望ましくない欠陥をほとんど含まない。
【0013】本発明による方法の目的のために、ポリカ
ーボネート中の望ましくない欠陥をほとんど含まないと
は、ポリカーボネート中の式(4)
【0014】
【化7】
【0015】式中、XはC1−C8アルキリデンまたはシ
クロアルキリデン、Sまたは単結合であり、RはC
3、ClまたはBrであり、そしてn=0、1または
2、の枝分れ構造の含量が、完全な鹸化およびHPLC
決定後、300ppmの値を越えないことを意味する。
【0016】本発明による方法のために適当なジフェノ
ールは、式(5)
【0017】
【化8】
【0018】式中、X=C1−C8アルキリデンまたはシ
クロアルキリデン、Sまたは単結合、R=CH3、Cl
またはBrそしてn=0、1または2、のものである。
【0019】好ましくはジフェノールは、例えば、次の
通りである:4,4’−ジヒドロキシジフェニル、4,
4’−ジヒドロキシジフェニルサルファイド、2,2−
ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−
ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス−(3,5
−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,
1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
ン、および1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン。
【0020】前述のジフェノールのうちで、とくに好ま
しいものは2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
プロパンおよび1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンである。
【0021】上のジフェノールを使用してホモポリマー
またはコポリマーを製造することができる。
【0022】ポリカーボネートは、少量の枝分れ剤を使
用することによって計画的なかつコントロールされた方
法で枝分れさせることができる。いくつかの適当な枝分
れ剤は、次の通りである:4,6−ジメチル−2,4,
6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)ヘプト−2−エ
ン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒド
ロキシフェニル)ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−
ヒドロキシフェニル)ベンゼン、1,1,1−トリ−
(4−ヒドロキシフェニル)エタン、トリ−(4−ヒド
ロキシフェニル)フェニルメタン、2,2−ビス−
[4,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘ
キシル]プロパン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフ
ェニルイソプロピル)フェノール、2,6−ビス−(2
−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−4−メチルフ
ェノール、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパン、ヘキサ−
(4−(4−ヒドロキシフェニルイソプロピル)フェニ
ル)−オルト−テレフタル酸エステル、テトラ−(4−
ヒドロキシフェニル)メタン、テトラ−(4−(4−ヒド
ロキシフェニルイソプロピル)フェノキシ)メタン、1,
4−ビス−((4’,4”−ジヒドロキシトリフェニ
ル)メチル)ベンゼンおよびとくにα,α’,α”−ト
リス(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリイ
ソプロピルベンゼン。
【0023】他の可能な枝分れ剤は、2,4−ジヒドロ
キシ安息香酸、トリメシン酸、塩化シアヌル酸および
3,3−ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロインドールであ
る。
【0024】必要に応じてまた使用する枝分れ剤は、使
用するジフェノールに関して0.05〜2モル%の量で
ジフェノールと一緒に使用することができる。
【0025】本発明の目的のための炭酸ジエステルは、
ジ−C6−C14−アリールエステル、好ましくはフェノ
ールまたはアルキル置換フェノールのジエステル、すな
わち、ジフェニルカーボネートまたは、例えば、ジクレ
シルカーボネートである。炭酸ジエステルは、ビスフェ
ノールの1モルに関して、1.01〜1.30モル、好
ましくは1.02〜1.15モルの量で使用する。
【0026】反応成分、すなわち、ジフェノールおよび
炭酸ジアリールエステルはアルカリ金属およびアルカリ
土類金属のイオンを含有しないことを確実にすることに
注意すべきであり、ここで0.01ppmより少ない量
のアルカリ金属およびアルカリ土類金属のイオンは許容
することができる。このような純粋な炭酸ジアリールエ
ステルまたはジフェノールは、炭酸ジアリールエステル
またはジフェノールを再結晶化し、洗浄するか、あるい
は蒸留することによって得ることができる。本発明によ
る方法において、アルカリ金属およびアルカリ土類金属
のイオンの含量はジフェノールおよび炭酸ジエステルの
両方において<0.01ppmであるべきである。
【0027】本発明による方法の目的のための触媒は、
例えば、次の通りである:ホスファゼン塩基P5−t−
Bu=1−t−ブチル−4,4,6,6,6−ペンタキ
ス−(ジメチルアミノ)−2,2−ビス[トリス(ジメ
チルアミノ)ホスホラス−アニリデン−アミノ]−2λ
5,4λ5−カテナトリホスファゼン、ホスファゼン塩基
5−t−Oct=1−t−オクチル−4,4,6,
6,6−ペンタキス−(ジメチルアミノ)−2,2−ビ
ス[トリス(ジメチルアミノ)ホスホラス−アニリデン
−アミノ]−2λ5,4λ5−カテナトリホスファゼン、
ホスファゼン塩基P4−t−Oct=1−t−オクチル
−4,4,4−トリス−(ジメチルアミノ)−2,2−
ビス[トリス(ジメチルアミノ)ホスホラス−アニリデ
ン−アミノ]−2λ5,4λ5−カテナジ−(ホスファゼ
ン)、ホスファゼン塩基P4−t−Bu=1−t−ブチ
ル−4,4,4−トリス−(ジメチルアミノ)−2,2
−ビス[トリス(ジメチルアミノ)ホスホラス−アニリ
デン−アミノ]−2λ5,4λ5−カテナジ−(ホスファ
ゼン)、ホスファゼン塩基P2−t−Et=1−エチル
−2,2,4,4,4−ペンタキス−(ジメチルアミ
ノ)−2λ5,4λ5−カテナジ(ホスファゼン)。
【0028】好ましい触媒は次の通りである:ホスファ
ゼン塩基P1−t−Oct=t−オクチルイミノトリス
−(ジメチルアミノ)ホスホラン、ホスファゼン塩基P
1−t−ブチル=t−ブチルイミノトリス−(ジメチル
アミノ)ホスホラン、BEMP=2−t−ブチルイミノ
−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチルパーヒドロ−
1,3−ジアザ−2−ホスホリン。
【0029】これらの触媒はジフェノールの1モルに関
して10-2〜10-8モルの量で使用する。
【0030】触媒は、また、互いに組み合わせて(2種
またはそれ以上)使用することができる。
【0031】触媒は、また、アルカリ金属/アルカリ土
類金属の触媒と組み合わせて(2種またはそれ以上)使
用することができる。この場合において、アルカリ金属
/アルカリ土類金属の触媒は後の時点(例えば、第2段
階におけるポリ縮合の間のオリゴカーボネート合成後)
に添加することが有利であることがある。アルカリ金属
/アルカリ土類金属の触媒は、例えば、固体として、あ
るいは水、フェノール、オリゴカーボネート、ポリカー
ボネート中の溶液として添加することができる。
【0032】アルカリ金属/アルカリ土類金属の触媒は
フェノールの1モルに関して好ましくは10-8〜10-4
モルの量で、とくに好ましくは10-7〜10-5モルの濃
度で使用する。使用する化合物の例は、リチウム、ナト
リウム、カリウム、セシウム、カルシウム、バリウム、
マグネシウムの水酸化物、炭酸塩、ハロゲン化物、フェ
ノレート、ジフェノレート、フッ化物、酢酸塩、リン酸
塩、水素リン酸塩、ボラネートである。また、アルカリ
金属/アルカリ土類金属の触媒の使用は反応の相手の純
度の前述の要件と衝突しない。
【0033】ポリカーボネートの製造は単一段階で進行
させることができ、芳香族ジヒドロキシ化合物および炭
酸ジエステルを次いで文献から普通のポリ縮合条件下に
反応させる。
【0034】このような条件は、例えば、標準の圧力下
に0〜5時間、好ましくは0.25〜3時間の80〜2
50℃、好ましくは100〜230℃、とくに120〜
190℃の温度における芳香族ジヒドロキシ化合物およ
び炭酸ジアリールエステルの溶融である。本発明による
触媒または本発明による触媒の組み合わせは、溶融前
に、あるいは溶融した生成物に添加することができる。
次いで、真空にしかつ温度を上昇させてモノフェノール
を蒸留することによって、芳香族ジヒドロキシ化合物お
よび炭酸ジエステルからオリゴカーボネートを製造す
る。その後、温度を240〜400℃にさらに増加しそ
して圧力を0.01ミリバールに減少することによっ
て、ポリカーボネートをポリ縮合により製造する。
【0035】しかしながら、また、ポリ縮合を2段階
(第1段階、本発明による触媒を使用するオリゴカーボ
ネートの製造、第2段階、アルカリ金属/アルカリ土類
金属の触媒を添加するポリカーボネートの製造)で実施
することが有利であることがある。
【0036】第1段階のオリゴカーボネートは3,00
0〜24,000、好ましくは5,000〜20,00
0の平均分子量Mwを有し、これらの分子量はジクロロ
メタンまたは等しい重量のフェノール/o−ジクロロベ
ンゼンの混合物中のそれらの相対溶液粘度を測定しそし
て光散乱により目盛り定めすることによって決定され
る。第1段階のオリゴカーボネートの分子量はポリカー
ボネートの所望の最終粘度により決定する;こうして、
低分子量のポリカーボネートは第2段階において低分子
量のオリゴカーボネートの縮合により得られ、そしてよ
り高い分子量のポリカーボネートはより高い分子量のオ
リゴカーボネートを縮合することによって得られる。こ
れらのオリゴカーボネートの製造のための温度は100
℃〜290℃、好ましくは150〜280℃である。オ
リゴカーボネートを生ずるためのエステル交換から発生
するモノフェノールは、1バール〜0.5ミリバール、
好ましくは<500ミリバール〜1ミリバールの真空の
適用により排除される。オリゴカーボネートのポリ縮合
の第2段階において、アルカリ金属/アルカリ土類金属
の触媒をオリゴカーボネートに添加し、そしてさらに温
度を230〜400℃、好ましくは250〜320℃に
増加しそして圧力を<100ミリバール〜0.01ミリ
バールにすることによって、ポリカーボネートは製造さ
れる。
【0037】本発明による方法の目的のために、芳香族
ジヒドロキシ化合物および炭酸ジエステルの反応を連続
的または不連続的に、例えば、撹拌タンク反応器、フィ
ルム蒸発器、落下フィルム蒸発器、直列に接続された撹
拌タンク蒸発器、押出機、混練機、簡単なディスク反応
器および高い粘度のディスク反応器中で実施することが
できる。
【0038】ポリカーボネートを製造するオリゴカーボ
ネートの反応は、また、WO90/7536号および欧
州特許出願(EP−A)第338 085号に従い、本
発明による製造されたオリゴカーボネートを結晶化しそ
して固相中のポリ縮合を実施することによって進行させ
ることができる。
【0039】本発明による方法の芳香族ポリカーボネー
トは18,000〜60,000、好ましくは19,0
00〜40,000の平均分子量Mwを有し、これらの
分子量はジクロロメタンまたは等しい重量のフェノール
/o−ジクロロベンゼンの混合物中のそれらの相対溶液
粘度を測定しそして光散乱により目盛り定めすることに
よって決定される。
【0040】本発明に従い製造されるポリカーボネート
は淡い固有の色を有し、好ましくは<1,200ppm
の低いOH末端基を有しそして加水分解および加熱の作
用に対して抵抗性である。
【0041】ポリマーの重量平均分子量Mwを制限する
ために、分子量調節剤、例えば、アルキルフェノール
(イソオクチルフェノール、t−ブチルフェノール、ク
ミルフェノール)を要求される量で既知の方法(欧州特
許(EP)第360 578号)で添加することができ
る。
【0042】性質を改良するために、補助物質および強
化剤を本発明に従い製造されるポリカーボネートの中に
混入することができる。なかでも考えることができるこ
のような物質は次の通りである:安定剤(例えば、U
V、熱、ガンマ線の安定剤)、静電防止剤、流れ補助
剤、離型剤、難燃剤、顔料、微細な鉱物、繊維材料、例
えば、アルキルおよびアリールホスファイト、ホスフェ
ート、ホスファン、低分子量カルボン酸エステル、ハロ
ゲン化合物、塩類、チョーク、シリカ粉末、ガラス繊維
および炭素繊維。
【0043】さらに、他のポリマー、例えば、ポリオレ
フィン、ポリウレタン、ポリスチレンを本発明によるポ
リカーボネートの中に混入することもできる。
【0044】これらの物質は好ましくは普通の機械中で
仕上げられたポリカーボネートに添加するが、要件に依
存して、本発明による方法の他の段階において添加する
ことができる。
【0045】さらに、また、ブロック、セグメントおよ
びコモノマー、例えば、OH末端基をもつシロキサンブ
ロック、OHおよびカルボン酸末端基をもつ芳香族およ
び脂肪族ポリエステル、OH末端基をもつポリフェニレ
ンサルファイドブロック、OH末端基をもつポリフェニ
レンオキシドのブロックをポリカーボネートの中に縮合
させることによって、特定の用途のためにポリカーボネ
ートを変性することができる。
【0046】本発明に従い製造されるポリカーボネート
は、普通の用途のために、すなわち、電気工業、建設部
門および自動車の構成において、例えば、データ記録媒
体のための支持体、多層シートまたは電子装置のケース
の材料として適当である。
【0047】実施例 比較例1 114.15g(0.500mol)のビスフェノール
Aおよび113.54g(0.530mol)のジフェ
ニルカーボネートを、撹拌機、内部の温度計および架橋
をもつヴィグロウ精留塔精留塔精留(30cm、鏡面)
を装備した500mlの3つ首フラスコの中に秤量して
入れる。真空にしそして窒素でフラッシュする(3回)
ことによって、大気の酸素を装置から排除し、そして混
合物を150℃に加熱する。次いで、ビスフェノールA
に関して0.00029g(5・10-4モル%)のナト
リウムフェノレートを1%水溶液として添加し、そして
生ずるフェノールを100ミリバールにおいて蒸留す
る。温度を250℃に同時に上昇させる。1時間後、真
空を10ミリバールに減少させる。真空を0.5ミリバ
ールに減少させそして温度を280℃に増加することに
よって、ポリ縮合を達成する。1.388(ジクロロメ
タン、25℃、5g/l)の相対溶液粘度をもつ溶媒不
含ポリカーボネートが得られる。生ずるポリカーボネー
ト中の式(6)の枝分れ剤の含量は350ppmであ
る。
【0048】
【化9】
【0049】実施例1 114.15g(0.500mol)のビスフェノール
Aおよび113.54g(0.530mol)のジフェ
ニルカーボネートを、撹拌機、内部の温度計および架橋
をもつヴィグロウ精留塔精留塔精留(30cm、鏡面)
を装備した500mlの3つ首フラスコの中に秤量して
入れる。真空にしそして窒素でフラッシュする(3回)
ことによって、大気の酸素を装置から排除し、そして混
合物を150℃に加熱する。次いで、ビスフェノールA
に関して0.000687g(5・10-4モル%)のB
EMP=2−t−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−
1,3−ジメチルパーヒドロ−1,3−ジアザ−2−ホ
スホリンを1%水溶液として添加し、そして生ずるフェ
ノールを100ミリバールにおいて蒸留する。温度を2
50℃に同時に上昇させる。次いで真空を段階的に1ミ
リバールに減少させ、そして温度を260℃に増加す
る。次いで温度を280℃に上昇させ、そして混合物を
0.1ミリバールにおいて1.5時間撹拌する。1.2
34(ジクロロメタン、25℃、5g/l)の相対溶液
粘度をもつ淡い色の溶媒不含ポリカーボネートが得られ
る。生ずるポリカーボネート中の式(6)の枝分れ剤の
含量は14ppmである。ポリカーボネートのフェノー
ルのOH値は340ppmである。
【0050】実施例2 実施例1のように、しかし0.001376g(1・1
-3モル%)のBEMP=2−t−ブチルイミノ−2−
ジエチルアミノ−1,3−ジメチルパーヒドロ−1,3
−ジアザ−2−ホスホリンを使用する。1.254(ジ
クロロメタン、25℃、5g/l)の相対溶液粘度をも
つ淡い色の溶媒不含ポリカーボネートが得られる。生ず
るポリカーボネート中の式(6)の枝分れ剤の含量は2
5ppmである。ポリカーボネートのフェノールのOH
値は290ppmである。
【0051】実施例3 実施例1のように、しかし最終ポリ縮合を300℃にお
いて1.5時間実施する。1.299(ジクロロメタ
ン、25℃、5g/l)の相対溶液粘度をもつ淡い色の
溶媒不含ポリカーボネートが得られる。生ずるポリカー
ボネート中の式(6)の枝分れ剤の含量は40ppmで
ある。ポリカーボネートのフェノールのOH値は280
ppmである。
【0052】実施例4 114.15g(0.500mol)のビスフェノール
Aおよび113.54g(0.530mol)のジフェ
ニルカーボネートを、撹拌機、内部の温度計および架橋
をもつヴィグロウ精留塔精留塔精留(30cm、鏡面)
を装備した500mlの3つ首フラスコの中に秤量して
入れる。真空にしそして窒素でフラッシュする(3回)
ことによって、大気の酸素を装置から排除し、そして混
合物を150℃に加熱する。次いで、ビスフェノールA
に関して0.000687g(5・10-4モル%)のB
EMP=2−t−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−
1,3−ジメチルパーヒドロ−1,3−ジアザ−2−ホ
スホリンを1%水溶液として添加し、そして生ずるフェ
ノールを100ミリバールにおいて蒸留する。温度を2
50℃に同時に上昇させる。次いで真空を段階的に1ミ
リバールに減少させ、そして温度を260℃に増加す
る。1.157(ジクロロメタン、25℃、5g/l)
の相対溶液粘度をもつ淡い色の溶媒不含ポリカーボネー
トが得られる。生ずるポリカーボネート中の式(4)の
枝分れ剤の含量は<2ppmである。次いで、ビスフェ
ノールAに関して0.0001gのNaOH(5・10
-4モル%)を1%水溶液として添加し、そしてオリゴカ
ーボネートを280℃および0.1ミリバールにおいて
1.5時間撹拌する。1.305(ジクロロメタン、2
5℃、5g/l)の相対溶液粘度をもつ淡い色の溶媒不
含ポリカーボネートが得られる。生ずるポリカーボネー
ト中の式(6)の枝分れ剤の含量は55ppmである。
ポリカーボネートのフェノールのOH値は220ppm
である。
【0053】実施例5 114.15g(0.500mol)のビスフェノール
Aおよび113.54g(0.530mol)のジフェ
ニルカーボネートを、撹拌機、内部の温度計および架橋
をもつヴィグロウ精留塔精留塔精留(30cm、鏡面)
を装備した500mlの3つ首フラスコの中に秤量して
入れる。真空にしそして窒素でフラッシュする(3回)
ことによって、大気の酸素を装置から排除し、そして混
合物を150℃に加熱する。次いで、ビスフェノールA
に関して0.000687g(5・10-4モル%)のB
EMP=2−t−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−
1,3−ジメチルパーヒドロ−1,3−ジアザ−2−ホ
スホリンを1%水溶液として添加し、そして生ずるフェ
ノールを100ミリバールにおいて蒸留する。温度を2
50℃に同時に上昇させる。次いで真空を段階的に1ミ
リバールに減少させ、そして温度を280℃に増加す
る。1.203(ジクロロメタン、25℃、5g/l)
の相対溶液粘度をもつ淡い色の溶媒不含ポリカーボネー
トが得られる。生ずるポリカーボネート中の式(4)の
枝分れ剤の含量は<2ppmである。次いで、ビスフェ
ノールAに関して0.0001gのNaOH(5・10
-4モル%)を1%水溶液として添加し、そしてオリゴカ
ーボネートを280℃および0.1ミリバールにおいて
1.5時間撹拌する。1.312(ジクロロメタン、2
5℃、5g/l)の相対溶液粘度をもつ淡い色の溶媒不
含ポリカーボネートが得られる。生ずるポリカーボネー
ト中の式(6)の枝分れ剤の含量は35ppmである。
ポリカーボネートのフェノールのOH値は260ppm
である。
【0054】実施例6 実施例1のように、しかしビスフェノールAに関して
0.03464g(1・10-2モル%)のホスファゼン
塩基P4−t−Oct=1−t−オクチル−4,4,4
−トリス−(ジメチルアミノ)−2,2−ビス[トリス
(ジメチルアミノ)ホスホラス−アニリデン−アミノ]
−2λ5,4λ5−カテナジ−(ホスファゼン)を1%水
溶液として添加する。1.252(ジクロロメタン、2
5℃、5g/l)の相対溶液粘度をもつ淡い色の溶媒不
含ポリカーボネートが得られる。生ずるポリカーボネー
ト中の式(6)の枝分れ剤の含量は28ppmである。
ポリカーボネートのフェノールのOH値は360ppm
である。
【0055】実施例7 実施例1のように、しかしビスフェノールAに関して
0.001453g(1・10-2モル%)のホスファゼ
ン塩基P1−t−Oct=t−オクチルイミノトリス−
(ジメチルアミノ)ホスホランを1%水溶液として添加
する。1.228(ジクロロメタン、25℃、5g/
l)の相対溶液粘度をもつ淡い色の溶媒不含ポリカーボ
ネートが得られる。生ずるポリカーボネート中の式
(6)の枝分れ剤の含量は15ppmである。ポリカー
ボネートのフェノールのOH値は180ppmである。
【0056】実施例8 5130g(22.5mol)のビスフェノールA、5
152g(24.07mol)のジフェニルカーボネー
トおよび6.49mlのBEMP=2−t−ブチルイミ
ノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチルパーヒドロ
−1,3−ジアザ−2−ホスホリン(1・10-3モル
%)の1%水溶液を秤量して25リットルの撹拌した容
器に入れる。この容器を窒素で不活性化し、そして原料
を200℃に15分で加熱する。撹拌機を100℃の溶
融温度において始動させ、そして300ミリバールの真
空を加える。温度を200℃に1時間維持し、そして遊
離したフェノールを塔により蒸留する。温度をさらに1
時間以内に250℃に上昇させ、そして真空を100ミ
リバールに減少し、次いで250℃において30分で1
0ミリバールに減少する。いったん溶融物の温度が29
0℃に上昇したとき、ポリ縮合を高い真空下にこの温度
において実施する。いったん真空が窒素で解放される
と、ポリカーボネートをタンクから排出しそしてペレッ
ト化する。単離されたポリカーボネートの相対溶液粘度
は1.213(ジクロロメタン、25℃、5g/l)で
あり、式(6)の枝分れ剤の含量は35ppmである。
【0057】実施例9 5130g(22.5mol)のビスフェノールA、5
104g(23.85mol)のジフェニルカーボネー
トおよび6.49mlのBEMP=2−t−ブチルイミ
ノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチルパーヒドロ
−1,3−ジアザ−2−ホスホリン(1・10-3モル
%)の1%水溶液を秤量して25リットルの撹拌した容
器に入れる。この容器を窒素で不活性化し、そして原料
を200℃に15分で加熱する。撹拌機を100℃の溶
融温度において始動させ、そして300ミリバールの真
空を加える。温度を200℃に1時間維持し、そして遊
離したフェノールを塔により蒸留する。温度をさらに1
時間以内に250℃に上昇させ、そして真空を100ミ
リバールに減少し、次いで250℃において30分で5
ミリバールに減少する。いったん溶融物の温度が290
℃に上昇しそして真空を窒素で解放したとき、13mg
のナトリウムフェノレート(5・10-4モル%)を添加
し、高い真空を適用しそしてポリ縮合を290℃におい
て実施する。いったん真空が窒素で解放されると、ポリ
カーボネートをタンクから排出しそしてペレット化す
る。単離されたポリカーボネートの相対溶液粘度は1.
291(ジクロロメタン、25℃、5g/l)であり、
式(6)の枝分れ剤の含量は85ppmである。
【0058】実施例10 5130g(22.5mol)のビスフェノールA、5
104g(23.85mol)のジフェニルカーボネー
トおよび12.98mlのBEMP=2−t−ブチルイ
ミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチルパーヒド
ロ−1,3−ジアザ−2−ホスホリン(2・10-3モル
%)の1%水溶液を秤量して25リットルの撹拌した容
器に入れる。この容器を窒素で不活性化し、そして原料
を200℃に15分で加熱する。撹拌機を100℃の溶
融温度において始動させ、そして300ミリバールの真
空を加える。温度を200℃に1時間維持し、そして遊
離したフェノールを塔により蒸留する。温度をさらに1
時間以内に250℃に上昇させ、そして真空を100ミ
リバールに減少し、次いで250℃において30分で5
ミリバールに減少する。いったん溶融物の温度が290
℃に上昇したとき、真空を窒素で解放し、形成したオリ
ゴマーをタンクから排出しそしてペレット化する。この
時点において、それは1.149(ジクロロメタン、2
5℃、5g/l)の相対溶液粘度を有する。このオリゴ
カーボネートをZSK二軸スクリュー同時押出機(10
0rpm;300℃;0.8ミリバール;2.0kg/
l)中でポリ縮合する。この方法において単離されたポ
リ縮合物の相対溶液粘度は1.282(ジクロロメタ
ン、25℃、5g/l)であり、式(6)の枝分れ剤の
含量は25ppmである。
【0059】本発明の主な特徴および態様は次の通りで
ある。
【0060】1.ジフェノール、炭酸ジアリールエステ
ルおよび必要に応じて枝分れ剤および/またはモノフェ
ノールならびに触媒から出発して80℃〜400℃の温
度および1000ミリバール〜0.01ミリバールの圧
力において溶媒不含ポリカーボネートを製造するエステ
ル交換法において、式(1)
【0061】
【化10】
【0062】式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R
7=H、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリ
ール、シクロアルケニルかつ残基R1、R2、R3、R4
5、R6、R7は同一であるか、あるいは異なることが
できる、または式(2)
【0063】
【化11】
【0064】式中、R1〜R11=H、アルキル、アルケ
ニル、シクロアルキル、アリール、シクロアルケニル、
n=1〜10かつ残基R1〜R11は同一であるか、ある
いは異なることができる、または式(3)
【0065】
【化12】
【0066】式中、R1〜R19=H、アルキル、アルケ
ニル、シクロアルキル、アリール、シクロアルケニルま
たはKx +x-、K+は前述の式(1)〜式(3)の対応
するカチオンを意味することができ、そしてXは、例え
ば、カーボネート、アセテート、ナイトレート、ヒドロ
キシド、ハライド、フェノレート、ジフェノレート、ホ
スフェート、水素ホスフェートおよびボラネートである
ことができる、のホスファゼン触媒をジフェノールの1
モルに関して10-2〜10-8モルの量で使用することを
特徴とするエステル交換法。
【0067】2.ポリカーボネート中の式(4)
【0068】
【化13】
【0069】式中、X=C1−C8アルキリデンまたはシ
クロアルキリデン、Sまたは単結合、R=CH3、Cl
またはBrそしてn=0、1または2、の枝分れ構造の
含量が、完全な鹸化およびHPLC決定後、300pp
mの値を越えないことを特徴とする、上記第1項記載の
芳香族ポリカーボネートの製造方法。
【0070】3.触媒をアルカリ金属/アルカリ土類金
属の触媒と組み合わせて使用することを特徴とする、上
記第1項記載の芳香族ポリカーボネートの製造方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジフェノール、炭酸ジアリールエステル
    および必要に応じて枝分れ剤および/またはモノフェノ
    ールならびに触媒から出発して80℃〜400℃の温度
    および1000ミリバール〜0.01ミリバールの圧力
    において溶媒不含ポリカーボネートを製造するエステル
    交換法において、式(1) 【化1】 式中、 R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7=H、アルキル、
    アルケニル、シクロアルキル、アリール、シクロアルケ
    ニルかつ残基R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7は同
    一であるか、あるいは異なることができる、または式
    (2) 【化2】 式中、 R1〜R11=H、アルキル、アルケニル、シクロアルキ
    ル、アリール、シクロアルケニル、 n=1〜10かつ残基R1〜R11は同一であるか、ある
    いは異なることができる、または式(3) 【化3】 式中、 R1〜R19=H、アルキル、アルケニル、シクロアルキ
    ル、アリール、シクロアルケニルまたはKx +x-、 K+は前述の式(1)〜式(3)の対応するカチオンを
    意味することができ、そしてXは、例えば、カーボネー
    ト、アセテート、ナイトレート、ヒドロキシド、ハライ
    ド、フェノレート、ジフェノレート、ホスフェート、水
    素ホスフェートおよびボラネートであることができる、
    のホスファゼン触媒をジフェノールの1モルに関して1
    -2〜10-8モルの量で使用することを特徴とするエス
    テル交換法。
JP14974295A 1994-06-01 1995-05-25 熱可塑性ポリカーボネートの製造方法 Expired - Fee Related JP3329423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/598,503 US5618906A (en) 1994-06-01 1996-02-08 Process for the production of thermoplastic polycarbonates

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4419230.4 1994-06-01
DE4419230A DE4419230A1 (de) 1994-06-01 1994-06-01 Verfahren zur Herstellung von thermoplastischem Polycarbonat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330886A true JPH07330886A (ja) 1995-12-19
JP3329423B2 JP3329423B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=6519575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14974295A Expired - Fee Related JP3329423B2 (ja) 1994-06-01 1995-05-25 熱可塑性ポリカーボネートの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0685503B1 (ja)
JP (1) JP3329423B2 (ja)
DE (2) DE4419230A1 (ja)
ES (1) ES2121258T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19933128A1 (de) * 1999-07-19 2001-01-25 Bayer Ag Polycarbonat und dessen Formkörper

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4032924A1 (de) * 1990-10-17 1992-04-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von loesungsmittelfreiem polycarbonat
DE4238123C2 (de) * 1992-11-12 2000-03-09 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen Polycarbonaten

Also Published As

Publication number Publication date
JP3329423B2 (ja) 2002-09-30
EP0685503A1 (de) 1995-12-06
DE59503409D1 (de) 1998-10-08
ES2121258T3 (es) 1998-11-16
DE4419230A1 (de) 1995-12-07
EP0685503B1 (de) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6740730B1 (en) Polycarbonate and molded polycarbonate articles
US5783651A (en) Process for the production of poly (diorganosiloxane)/polycarbonate block copolymers
US5340905A (en) Process for the preparation of thermoplastic polycarbonates
JP3233780B2 (ja) 熱可塑性ポリカーボネートを製造する2段階の方法
US5646233A (en) Polycarbonate copolycarbonate resin compositions and preparing method thereof
KR101538207B1 (ko) 폴리실록산계 코폴리카보네이트의 제조방법
JP3376572B2 (ja) 熱可塑性ポリカーボネートの製造方法
US5418316A (en) Guanidine-derived catalyts for preparing polycarbonates by transesterification
JP3418898B2 (ja) 熱可塑性ポリカーボネートの2段階製造方法
US5191001A (en) Process for the production of solventless polycarbonate
JPH05262970A (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JP3399191B2 (ja) 熱可塑性ポリカーボネートの製造方法
JPH0578469A (ja) ポリカーボネートの製造方法
JP4267363B2 (ja) 光学情報基板用ポリカーボネート組成物
JP3866934B2 (ja) 光学用ポリカーボネートおよびその用途
US5618906A (en) Process for the production of thermoplastic polycarbonates
JPH07330886A (ja) 熱可塑性ポリカーボネートの製造方法
EP0736561A2 (en) Dihydroxy compound mixtures and polymers thereof
EP0719813B1 (en) Copolycarbonate
JP3361219B2 (ja) 熱可塑性ポリカーボネートの製造法
JP3399200B2 (ja) 熱可塑性ポリカーボネートの製造法
US6262219B1 (en) Method for producing polycarbonate
JPH0632889A (ja) ポリカーボネートの製造法
TW200408661A (en) Method for preparing of polycarbonate resin
JPH04345618A (ja) ポリカーボネート、ポリカーボネート組成物およびこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees