JPH073304A - 金属粉末焼結部品および櫛状部品の製造方法 - Google Patents
金属粉末焼結部品および櫛状部品の製造方法Info
- Publication number
- JPH073304A JPH073304A JP1802993A JP1802993A JPH073304A JP H073304 A JPH073304 A JP H073304A JP 1802993 A JP1802993 A JP 1802993A JP 1802993 A JP1802993 A JP 1802993A JP H073304 A JPH073304 A JP H073304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- comb
- parts
- shaped
- sintered
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
櫛状部品の製造方法および異常変形の発生の少ない形状
を保持した金属粉末焼結部品を提供する。 【構成】 本発明は金属粉末とバインダの混練体から櫛
状部の開放部となるべき部分の一部または全部が連結さ
れた連結部を有する成形体を得た後、これを脱脂および
焼結して焼結体とし、しかる後前記連結部を除去するこ
とを特徴とする櫛状部品の製造方法である。もう一つの
本発明は櫛状部の開放部となるべき部分の一部または全
部が連結されていることを特徴とする金属粉末焼結部品
である。
Description
フィン状あるいは林立した棒状等の櫛状部を有する櫛状
部品を得るための金属粉末焼結部品および櫛状部品の製
造方法に関する。
を製造する方法としては、プレス成形法と金属粉末射出
成形法(MIMと呼ばれている)がある。特に金属粉末
と有機バインダを混合して射出成形を行うことによって
複雑な三次元形状を得ることができる金属射出成形法
は、近年、急激に発展している。上述した金属粉末射出
成形法は、射出成形が可能なほどに多量の有機バインダ
が必要であり、成形後の脱脂および焼結過程での収縮量
が大きいものとなる。そのため、成形後の脱脂および焼
結過程で異常変形を起こすことなく、等方収縮させるこ
とが大きな技術課題となっている。
法としては、例えば特開平3−218983に記載され
るように(1)脱脂および焼結の際に形状を保持するた
めにセラミック粉などの埋め粉に埋め込んだり、例えば
特開平3−13504に記載されるように(2)形状を
保持する治具を使用する方法が提案されている。また
(3)焼結の際の収縮によりトレイ面と脱脂後の成形体
のトレイ接触面に発生する摩擦により変形することを防
止するためにトレイ上にセラミックの粉末を敷く方法が
用いられる。
よび焼結時の異常変形を防止する方法は多く提案されて
いるが、フィン状あるいは林立した棒状等のいわゆる櫛
状部を有する製品を得ようとする場合には櫛状部が薄肉
であったり、細長い棒状であったりするため、特に変形
し易く、より確実に異常変形を防止する方法の開発が要
求されている。本発明の目的は、櫛状部を有する焼結製
品を得る場合に問題となる脱脂あるいは焼結時の異常変
形を防止できる櫛状部品の製造方法および異常変形の発
生の少ない形状を保持した金属粉末焼結部品を提供する
ことである。
櫛状部品を製造するにあたり、櫛状部形状を成形段階で
完全な製品形状とせず、櫛状部の開放部となるべき部分
を連結した形状に成形しておき得られた成形体を脱脂、
および焼結すれば、脱脂あるいは焼結時の異常変形を防
ぐことができることを見い出し本発明に到達した。すな
わち本発明は、金属粉末とバインダの混練体から櫛状部
の開放部となるべき部分の一部または全部が連結された
連結部を有する成形体を得た後、これを脱脂および焼結
して焼結体とし、しかる後前記連結部を除去することを
特徴とする櫛状部品の製造方法である。そしてこの方法
によって得られる本発明の新規な焼結部品は、櫛状部を
有する製品を得るための金属粉末焼結部品であって、前
記櫛状部の開放部となるべき部分の一部または全部が連
結されていることを特徴とする金属粉末焼結部品であ
る。
たように脱脂および焼結時に最も異常変形を起こし易い
櫛状部を成形段階で完全な製品形状とせず、櫛状部の開
放部となるべき部分を連結した形状に成形したことであ
る。すなわち櫛状部の構成部品の隣同士を、製品では不
要な連結棹(連結部と称する)でつなぎ、自由な変形を
拘束するのである。これにより、最も変形し易い櫛状部
は、連結部によってその間隔が正確に保たれ、脱脂ある
いは焼結時の異常変形を防止できるものである。また連
結部を設けることは成形体の強度を上げることにもな
り、製造過程の取扱いを容易にするものである。
こに設けてもよいが、通常は開放端部に設けるのが設計
が容易であり効果も大きい。しかし開放端部の形状の精
度などに制限があり、開放端部に設けるのが困難であれ
ば、櫛状部の開放端部から少し根元側の所に設けてもよ
い。この位置の選択は開放部の範囲であれば任意に行え
る。
末(平均粒径15μm)に有機バインダを35容量%混
合し、得られた混練体から図1に示す形状に射出成形し
成形体を得た。なお図1において櫛状部1のピッチは
2.0mmである。また成形体の櫛状部1は0.1mm
厚の板が裏打ちされた如き形状に成形されており、連結
部2を有しているものである。また比較のために図2に
示す連結部2のない形状の成形体を同様に得た。これら
を窒化アルミニウム粉末(粒径20μm以下)を塗布し
たカーボントレイに配置して脱脂および焼結を行った。
ら得た焼結体は櫛状部の先端はすべて0.1mm以内の
変位量に抑えることができた。これに対して連結部2を
有しない図2に示す成形体から得た焼結体は、最大1m
mの変位量となり好ましいものではなかった。本発明の
焼結体は連結部2のある面をロータリ研磨機で0.1m
m研磨除去することにより、櫛状部品とすることができ
た。
均粒径10μm)に有機バインダを33容量%混合し、
得られた混練体から図3に示す形状に射出成形し、成形
体を得た。図3に示す成形体は円盤状の板の上に角形の
棒が林立した櫛状を有しており、棒の上部は0.2mm
薄いリング状の板を接合した如き形状に成形された連結
部2を有しているものである。また比較のために図4に
示す連結部2のない形状の成形体を同様に得た。これら
を窒化アルミニウム粉末(粒径20μm以下)を塗布し
たカーボントレイに配置して脱脂および焼結を行った。
ら得た焼結体は櫛状部上端の変位量は0.05mm以内
に抑えることができたが、図4に示す連結部2のない形
状の成形体では脱脂過程で櫛状部1がすべて外側あるい
は内側に倒れ込んでしまい正常な脱脂ができなかった。
実施例2で得た本発明の焼結体は連結部2をロータリ研
磨機で研磨除去することにより、櫛状部品とすることが
できた。
を変形の少ない焼結体から得ることができるため、精度
の高い微小間隙が必要である精密機械部品を得るために
非常に有用である。また本発明はバインダの含有量が多
く、脱脂あるいは焼結時の異常変形が起こり易い金属粉
末射出成形法に特に有用である。なお本発明は金属粉末
射出成形法に限らず、他の金属粉末成形法にも適用でき
るものである。
状の一例を示す図である。
る。
状の別の例を示す図である。
である。
Claims (2)
- 【請求項1】 櫛状部を有する製品を得るための金属粉
末焼結部品であって、前記櫛状部の開放部となるべき部
分の一部または全部が連結されていることを特徴とする
金属粉末焼結部品。 - 【請求項2】 金属粉末とバインダの混練体から櫛状部
の開放部となるべき部分の一部または全部が連結された
連結部を有する成形体を得た後、これを脱脂および連結
して焼結体とし、しかる後前記連結部を除去することを
特徴とする櫛状部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01802993A JP3302755B2 (ja) | 1993-01-08 | 1993-01-08 | 金属粉末焼結部品および櫛状部品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01802993A JP3302755B2 (ja) | 1993-01-08 | 1993-01-08 | 金属粉末焼結部品および櫛状部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH073304A true JPH073304A (ja) | 1995-01-06 |
JP3302755B2 JP3302755B2 (ja) | 2002-07-15 |
Family
ID=11960246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01802993A Expired - Lifetime JP3302755B2 (ja) | 1993-01-08 | 1993-01-08 | 金属粉末焼結部品および櫛状部品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3302755B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011063825A (ja) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Denso Corp | 焼結成形体及びその製造方法 |
JP2013144824A (ja) * | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd | 焼結部品の製造方法及び焼結部品 |
JP2017095741A (ja) * | 2015-11-19 | 2017-06-01 | 住友電工焼結合金株式会社 | 筒状焼結部品の製造方法 |
-
1993
- 1993-01-08 JP JP01802993A patent/JP3302755B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011063825A (ja) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Denso Corp | 焼結成形体及びその製造方法 |
JP2013144824A (ja) * | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd | 焼結部品の製造方法及び焼結部品 |
JP2017095741A (ja) * | 2015-11-19 | 2017-06-01 | 住友電工焼結合金株式会社 | 筒状焼結部品の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3302755B2 (ja) | 2002-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07164196A (ja) | とちの製造方法 | |
US3917782A (en) | Method for preparing thin-walled ceramic articles of configuration | |
JPH073304A (ja) | 金属粉末焼結部品および櫛状部品の製造方法 | |
JP3863591B2 (ja) | 金属粉末焼結体の製造方法 | |
JP2019018434A (ja) | セラミック粉末の成形体の製造方法 | |
JP2016178034A (ja) | 気密端子の製造方法 | |
JP3005368B2 (ja) | 粉末焼結品の製造方法 | |
JPH10273703A (ja) | 金属焼結体の製造方法及び金属焼結体 | |
JPH06279092A (ja) | セラミック円筒部品の焼成方法 | |
JPH06158109A (ja) | 金属またはセラミックス粉末成形体の脱脂・焼結方法 | |
JP3865888B2 (ja) | あり溝付き焼結体の製造方法 | |
JP2004149826A (ja) | Hipを用いた3次元自由形状の金属粉末焼結体の製造方法及びその製造方法によって得られる金属粉末焼結体 | |
JPH0648855A (ja) | 連結体の製造方法 | |
JPS62184806A (ja) | 袋管状セラミツクス成形体の加圧成形ゴム型 | |
JPH05171334A (ja) | 硬質焼結部品及びその製造方法 | |
JPH06108106A (ja) | 焼結部品の製造方法 | |
JPH05156312A (ja) | アルミニウム合金粉末の焼結体の製造方法 | |
JPH0336001A (ja) | 複雑形状焼結体の製造方法 | |
JP6133711B2 (ja) | クロム炭化物層の形成方法 | |
JP2020084267A (ja) | 複合焼結体の製造方法 | |
JPH07216410A (ja) | 焼結部品の製造方法 | |
Yuasa et al. | The Beryllium Dome Diaphragm--Its Use, Manufacture and Importance in Loudspeaker Systems | |
JPH0551605A (ja) | 脱脂炉と脱脂方法 | |
JP2000087107A (ja) | 金属粉末射出成形法及び金属焼結体 | |
JPH0641607A (ja) | 粉末可塑成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426 Year of fee payment: 9 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426 Year of fee payment: 11 |