JPH05171334A - 硬質焼結部品及びその製造方法 - Google Patents

硬質焼結部品及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05171334A
JPH05171334A JP4146560A JP14656092A JPH05171334A JP H05171334 A JPH05171334 A JP H05171334A JP 4146560 A JP4146560 A JP 4146560A JP 14656092 A JP14656092 A JP 14656092A JP H05171334 A JPH05171334 A JP H05171334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pores
stellite
sintered
cemented carbide
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4146560A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kitagawa
信行 北川
Toshio Nomura
俊雄 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP4146560A priority Critical patent/JPH05171334A/ja
Publication of JPH05171334A publication Critical patent/JPH05171334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 3次元曲面や細孔等の複雑形状を備え且つ材
料本来の高い強度を有する超硬合金製又はステライト相
当合金製の硬質焼結部品を、放電加工等の2次加工その
他の機械加工を施すことなく製造し、提供する。 【構成】 金型内周面や中子ピン外周面の面粗さRmax
が3μm以下の成形金型を用いて射出成形した成形体を
焼結することにより製造される、超硬合金又はステライ
ト相当合金からなり、円板部4のような3次元曲面又は
薄肉部の表面若しくは細孔3の内周面の面粗さRmaxが
4μm以下の焼結肌である硬質焼結部品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複雑形状を有する耐摩
部品や摺動部品等のような超硬合金又はステライト相当
合金からなる硬質焼結部品、及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、耐摩部品や摺動部品等として
WC系、TaC系或はTiC系等の超硬合金、又はCo
−Cr−W系のステライト相当合金が使用されている。
これらの合金はW、Ta、Ti、Cr等の炭化物、窒化
物又は炭窒化物のような硬質粒子をCo、Fe、Ni等
の鉄族金属で結合した組織を持ち、従来から良く知られ
た粉末冶金法により製造されている。即ち、WC粉末、
TaC粉末、Co粉末、Ni粉末等を所定の合金組成に
合わせて混合し、その原料粉末を型押し成形するか又は
CIP成形し、得られた成形体を焼結する方法により製
造されている。
【0003】しかし、かかる従来の製法では、型押しに
より成形体を得るため、製造できる製品の形状が限られ
又寸法精度に限度がある等の問題があった。即ち、型押
し成形では一軸方向からの成形圧力によって造形される
ので、孔や複数の面がプレス軸に対して傾斜した方向に
沿って存在している場合等は成形が困難であり、孔に対
して溝、ネジ溝、ローレット等が異なる方向に沿って存
在している場合は成形できなかった。又、肉厚が約1.
5倍以上異なる形状では粉末の密度が均一にならず、焼
結時の収縮に差異が生じるため、歪みが発生すると言う
問題があった。
【0004】又、この様な3次元形状の成形が可能なC
IP成形を用いたとしても、ゴム型中で成形するため良
好な精度が望めなかった。従って、CIP成形で3次元
曲面や細孔等を有する複雑形状の部品を得るには、単純
な形状に製造した焼結体を2次加工することが不可欠で
あった。
【0005】しかしながら、超硬合金やステライト相当
合金は極めて難加工性であるため、ダイヤモンド砥石に
よる研削加工か又は放電加工によらなければ加工出来
ず、とりわけ細孔等の形成には放電加工が必須であっ
た。ところが、超硬合金やステライト相当合金の焼結体
を放電加工すると、外部からの衝撃に対して放電加工を
施した表面から小さな亀裂や破損が生じ、ついには部品
全体の破壊につながることが多かった。
【0006】又、型押しやCIPによる成形体を更に機
械加工して複雑形状とした後、焼結する方法も知られて
いるが、この方法では成形体に十分な強度がないため薄
肉にする加工や、複雑且つ高精度な加工が出来ないこ
と、機械加工の加工筋から破壊が生じ易くなるためやは
り焼結体の強度が低下してしまう等の問題点があった。
このため従来は、超硬合金製又はステライト相当合金製
の耐摩部品や摺動部品等については、複雑形状のものが
得難く、又機械加工により複雑形状にしたものは材料本
来の強度を生かすことが出来なかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来の
事情に鑑み、3次元曲面や細孔等の複雑形状を備え且つ
材料本来の高い強度を有する超硬合金製又はステライト
相当合金製の硬質焼結部品を、放電加工等の2次加工そ
の他の機械加工を施すことなく製造し、提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明においては、硬質焼結部品は超硬合金又はス
テライト相当合金からなり、3次元曲面又は薄肉部の面
粗さRmaxが4μm以下の焼結肌であるか、又は細孔の
内周面の面粗さRmaxが4μm以下の焼結肌であること
を特徴とする。
【0009】又、本発明の硬質焼結部品の製造方法で
は、成形体の3次元曲面又は薄肉部に対応する箇所の内
周面の面粗さRmaxが3μm以下の成形金型を用いる
か、又は成形体の細孔内周面に対応する外周面の面粗さ
Rmaxが3μm以下の中子ピンを備えた成形金型を用
い、この成形金型に有機バインダーを混練した超硬合金
又はステライト相当合金の原料粉末を射出成形し、得ら
れた3次元曲面又は薄肉部若しくは中子ピンに対応する
細孔を有する成形体を脱バインダー処理した後、焼結す
ることを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明者らは、超硬合金やステライト相当合金
の硬質焼結部品が放電加工により強度低下を来す原因を
究明するため、放電加工を施した箇所を詳しく調査した
ところ、金属成分の減少や酸化によって表面から約5〜
10μmの深さまで変質し、脆化していることが判っ
た。このため、変質し脆化した加工箇所の材料強度が低
下し、外部からの衝撃に対して破壊の起点となっていた
ことが判った。
【0011】又、放電加工以外の機械加工を施した場合
においても、加工筋のような連続した筋目が破壊の起点
となり易いこと、特に面粗さRmaxが4μmを越えるよ
うな筋目を有する表面は強度の低下が大きくなるので、
この部分が細孔や3次元曲面或は薄肉部などであると破
壊の起点となり易いことが判った。
【0012】本発明はこれらの新たな知見に基づいてな
されたものであり、本発明によれば超硬合金やステライ
ト相当合金からなる複雑形状の硬質焼結部品が、射出成
形法を利用することで放電加工等の2次加工を施すこと
なく得られると同時に、得られる硬質焼結部品の焼結肌
を破壊の起点とならないよう滑らかにすること、特に破
壊の起点となり易い細孔及び3次元曲面や薄肉部の面粗
さRmaxを4μm以下とすることにより、超硬合金やス
テライト相当合金の持つ本来の強度を備えた硬質焼結部
品が得られる。
【0013】尚、細孔、3次元曲面、薄肉部に比較し
て、それ以外の部分、特に肉厚で単純な形状部分は、外
部からの衝撃が集中しにくく強度的に問題となることが
少ないので、焼結肌を必ずしも面粗さRmax4μm以下
とする必要はないが、出来れば全体の焼結肌を全て面粗
さRmaxが4μm以下にすることが好ましい。
【0014】本発明による複雑形状の硬質焼結部品は、
従来からプラスチック製品の製造に使用され又最近では
セラミックス製品の製造にも用いられている射出成形法
を超硬合金又はステライト相当合金の粉末冶金法に応用
することにより製造される。即ち、有機バインダーを混
練した原料粉末を成形金型に射出することにより、複雑
形状の耐摩部品や摺動部品等の硬質焼結部品と相似形の
成形体を形成し、この成形体を脱バインダー処理した
後、焼結して硬質焼結部品を得る。
【0015】原料粉末は、WC系、TaC系、TiC系
等の超硬合金又はCo−Cr−W−C系のステライト相
当合金の組成に応じて、WC粉末、TaC粉末又はTi
C粉末等の硬質粒子粉末と、Co粉末、Ni粉末又はF
e粉末等の結合金属粉末とを適宜混合して用いる。これ
ら原料粉末はボールミルやアトライター等を用い乾式又
は湿式にて混合と同時に粉砕するが、混合及び粉砕が不
十分であると焼結性が阻害されて真密度に近い焼結体が
得られないので、混合粉砕後の原料粉末は粒径2μm以
下のものを20%以上含むことが望ましい。
【0016】射出成形のため原料粉末に混練する有機バ
インダーは、従来からセラミックス製品等の射出成形に
用いられていたもので良く、例えばポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリスチレン、アクリル、エチレン酢酸ビ
ニル、各種ワックス、パラフィン等を、単独で又は組み
合わせて使用できる。
【0017】本発明方法において射出成形に用いる成形
金型は、その内周面の表面状態が特に重要である。通常
の成形金型では、金型内周面に金型加工時の加工筋や放
電加工面が残ったままの状態か、若しくはその内周面を
軽く研磨した状態で用いるが、本発明方法による場合に
は滑らかな焼結肌を得るために、金型加工後の金型内周
面を通常の場合より更に滑らかに仕上げる必要がある。
【0018】即ち、金型内周面の全体又は内周面のうち
少なくとも成形体の3次元曲面部分や薄肉部に対応する
箇所については、面粗さRmaxを3μm以下とする。
又、焼結体の細孔は金型内に可動の中子ピンを挿入する
ことによって形成するが、この中子ピンの外周面の面粗
さRmaxも3μm以下とする。かかる成型金型及び中子
ピンを使用することにより、成形体の及び成形体を焼結
して得られる焼結部品の少なくとも3次元曲面や薄肉部
の表面及び細孔の内周面を、焼結肌のままで面粗さRma
xを4μm以下とすることができる。
【0019】脱バインダー処理では、混練した有機バイ
ンダーの種類等に応じて成形体を加熱することにより、
成形体から有機バインダーを溶融流出させ又は分解若し
くは昇華させる。しかし、超硬合金やステライト相当合
金からなる成形体は、比重が通常のセラミックス等に比
べて大きいので、脱バインダー処理中の自重による変形
を抑えるよう注意する必要がある。又、脱バインダー処
理の雰囲気は、原料粉末の酸化を抑えるために、真空中
又は水素ガス、窒素ガス、或は不活性ガスのような非酸
化性ガスとすることが好ましい。
【0020】脱バインダー処理した成形体は、真空中又
は水素ガス中において焼結することにより、所定の複雑
形状を備えた焼結体となる。焼結温度は通常の型押しや
CIP成形による成形体の場合と同様で良いが、焼結温
度が高過ぎると成形体の自重による変形が起こりやすく
なるので注意を要する。得られた超硬合金又はステライ
ト相当合金の焼結体は、そのままで3次元曲面又は細孔
等を有する複雑形状の硬質焼結部品とすることができ、
放電加工等の2次加工の必要がない。但し、用途に応じ
て一部表面を研磨加工等により表面仕上げしても良い。
【0021】本発明の硬質焼結部品は射出成形を利用し
て成形するので、一軸方向からの成形圧力によって造形
する通常の型押し成形と異なり、成形体又は焼結体に切
削加工や放電加工等による2次加工を行うことなく、複
雑形状の焼結部品が精度良く得られる。例えば、従来2
次加工なしには得られなかった図1や図2に示すように
細孔3、6や、3次元曲面を有する硬質焼結部品も、焼
結肌のまま、即ち2次加工を施すことなく得ることが可
能である。
【0022】その他にも例えば、図3〜図5に示すよう
に孔部7や複数の面がプレス軸に対して傾斜した方向に
沿って設けられている部品、図6のようにロート状孔部
8を有する部品、又は図7のように孔部7に対して溝
9、ネジ溝、ローレット等が異なる方向に沿って設けら
れている部品であっても、本発明では2次加工なしの焼
結肌のままの部品として得ることが可能である。又、図
1、図2及び図4のように肉厚が約1.5倍以上異なる
形状の部品であっても、焼結時の収縮差による歪みが発
生せず、この点からも高強度の部品が得られる。
【0023】
【実施例1】平均粒径1μmのWC粉末88重量%と平
均粒径2μmのNi粉末12重量%とを、ボールミルを
用いてエチルアルコール中で30時間粉砕且つ混合し
た。得られた混合粉末を乾燥した後、これに有機バイン
ダーとして5重量%のパラフィンと2重量%のポリエチ
レンを添加し、ニーダで2時間混練した。この混練物を
射出成形機にて中子ピンを備えた金型内に射出成形し、
図1の部品形状と相似形の成形体を得た。尚、使用した
金型の内周面及び中子ピンの外周面は表面仕上げを施
し、面粗さRmaxを3μm以下とした。
【0024】得られた成形体を、N2ガス中にて昇温速
度20℃/時間で450℃まで加熱して1時間保持する
ことにより、有機バインダーを除去した。次に、脱バイ
ンダー処理後の成形体を真空中において1400℃で3
0分焼結することにより、組成が88重量%WC−12
重量%Niの超硬合金からなり、図1に示すごとく角柱
部2の中央に内径1.5mmの細孔3を及び両端に円板
部4を有する、本発明例の部品1を製造した。
【0025】上記のごとく得られた部品1を本発明例の
部品1aとし、原料粉末を代えた以外は上記実施例1と
同様にして製造され、図1と同一形状で且つ部品1aと
は合金組成のみが異なる部品1を本発明例の部品1bと
した。即ち、平均粒径3μmのTaC粉末と平均粒径2
μmのNi粉末を用いた以外は上記実施例1と同様にし
て、組成が90重量%TaC−10重量%Niの超硬合
金からなる本発明例の部品1bを製造した。
【0026】比較例として、上記部品1a及び1bと同
一組成の原料粉末を、中子ピンを有しない以外は上記実
施例1と同じ金型を用いて細孔3のない図1の部品形状
に射出成形し、その後この細孔3のない成形体を上記実
施例1と同様に脱バインダー処理及び焼結し、更に角柱
部2に放電加工により細孔3を形成して図1の形状を有
する比較例の部品1c及び部品1dを製造した。又、上
記と同じ細孔3のない成形体を同様に脱バインダー処理
し、真空中で700℃まで加熱して成形体強度を高めた
状態で機械加工により細孔3を形成した後、同様に焼結
して図1の形状を有する比較例の部品1e及び1fを得
た。
【0027】得られた本発明例の部品1aと1b、及び
比較例の部品1c〜1fについて、それぞれ4個を試料
とし、細孔3の内周面の面粗さRmaxを測定して平均値
を求め、更に図1の角柱部2に矢印方向の荷重を掛ける
強度試験を行ってそれぞれ破壊荷重を測定し、結果を併
せて下記表1に示した。
【0028】
【表1】 細孔内周面 破 壊 荷 重 部 品 組 成 系 Rmax(μm) (kg) 本発明例 1a:WC−Ni系 1.2 73 71 74 84 同 1b:TaC−Ni系 1.8 68 50 49 48 比 較 例 1c:WC−Ni系 22 29 38 27 32 同 1d:TaC−Ni系 19 29 36 31 34 比 較 例 1e:WC−Ni系 8.7 65 40 51 47 同 1f:TaC−Ni系 10.5 38 42 59 45 尚、強度試験における比較例の部品1c〜1fにおける
破壊は、全て放電加工又は機械加工により形成した細孔
3の内周面を起点として起こっていることが観察され
た。
【0029】
【実施例2】実施例1と同じ原料粉末に同じ有機バイン
ダーを添加混練した実施例1と同じ混練物を、射出成形
機にて中子ピンを備えた金型内に射出成形し、図2の部
品形状と相似形の成形体を得た。尚、使用した金型の内
周面及び中子ピンの外周面は表面仕上げを施し、面粗さ
Rmaxを3μm以下とした。得られた成形体を実施例1
と同様に脱バインダーを除去した後、真空中において1
400℃で30分焼結することにより、組成が88重量
%WC−12重量%Niの超硬合金からなり、図2に示
すごとく直径0.8mmと直径1.2mmの2種類の細孔
6を複数有する複雑形状の部品5を製造した。
【0030】上記実施例2で製造した部品5を本発明例
の部品5aとし、比較例として、上記実施例2と同一組
成の原料粉末を、中子ピンを有しない以外は実施例2と
同じ金型を用いて細孔6のない図2の部品形状に射出成
形し、この細孔6のない成形体を前記実施例1と同様に
脱バインダー処理及び焼結し、更に放電加工により細孔
6を形成して図2の形状を有する比較例の部品5cを製
造した。又、同じ細孔6のない成形体を同様に脱バイン
ダー処理し、真空中で700℃まで加熱して成形体強度
を高めた状態で機械加工により細孔6を形成した後、同
様に焼結して図2の形状を有する比較例の部品5eを得
た。
【0031】得られた本発明例の部品5a、及び比較例
の部品5c、5eについて、各細孔6の寸法を測定し
た。その結果、本発明例の部品5aでは、穴径寸法の精
度が±0.03mm及び穴ピッチの精度が±0.05mm
であり、従来の放電加工等の2次加工を行わなくても十
分な精度が得られた。一方、機械加工により細孔6を設
けた成形体を焼結して製造した比較例の部品5eでは、
細孔6の出口周辺に小さな欠けが発生しており、精度も
穴径寸法で±0.15mm及び穴ピッチで±0.12mm
と遥かに劣っていた。
【0032】又、焼結後に放電加工により細孔6を形成
した比較例の部品5cでは、満足すべき寸法精度が得ら
れるものの、放電加工により細孔6の内周面部分の強度
が低下するので、所定の強度を得るため各細孔6の間の
肉厚が最小でも1.0mm必要であったが、本発明によ
れば同肉厚を0.5mmまで薄くしても所定の強度が得
られ、薄型軽量の設計が可能となることが判った。
【0033】更に、各部品の焼結肌の面粗さRmaxを測
定した所、本発明例の部品5aは表面及び細孔6の内周
面共に2μmと極めて滑らかであり、更に表面仕上げが
必要な場合であっても研磨工程に要する工数を大幅に低
減できることが判った。尚、機械加工により細孔6を設
けた成形体を焼結して得た比較例の部品5eの細孔6の
内周面は焼結肌であるが面粗さRmaxは9μmであり、
従来の型押を用いた粉末冶金法により製造した部品では
表面の面粗さRmaxが5μmであった。
【0034】
【実施例3】平均粒径2μmのCo粉末50重量%と、
平均粒径5μmのCr粉末8重量%と、平均粒径3μm
のW粉末5重量%と、平均粒径4μmのCr73粉末3
7重量%とを、ボールミルを用いてエチルアルコール中
で30時間粉砕且つ混合した。得られた混合粉末を乾燥
した後、これに有機バインダーとして6重量%のパラフ
ィンと6重量%のポリエチレンを添加し、ニーダで2時
間混練した。この混練物を中子ピンを備えた金型内に射
出成形し、図1の部品形状と相似形の成形体を得た。
尚、使用した金型の内周面及び中子ピンの外周面は表面
仕上げを施し、面粗さRmaxを3μm以下とした。
【0035】得られた成形体を、N2ガス中にて昇温速
度15℃/時間で400℃まで加熱して有機バインダー
を除去した。次に、脱バインダー処理後の成形体を真空
中において1250℃で30分焼結することにより、組
成が50重量%Co−45重量%Cr−5重量%Wのス
テライト相当合金からなり、図1に示すごとく角柱部2
の中央に内径1.5mmの細孔3を及び両端に円板部4
を有する、本発明例の部品を製造した。
【0036】本発明例の4個の部品について、細孔3の
内周面の面粗さRmaxを測定すると共に、図1の角柱部
2に矢印方向の荷重を掛ける強度試験を行って破壊荷重
を測定して得られた各値を表2に示した。又、比較のた
めに、金型の内周面及び中子ピンの外周面の面粗さRma
xが10μmである成形金型を用いた以外上記実施例3
と同様にして、図1に示す形状を有する比較例の部品を
製造し、上記と同様に測定した細孔3の内周面の面粗さ
Rmaxと破壊強度を表2に示した。
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、WC系等の超硬合金又
はステライト相当合金からなり、3次元曲面や薄肉部あ
るいは細孔等を有する複雑形状であって寸法精度に優
れ、且つ材料本来の優れた強度を備えた硬質焼結部品
を、放電加工等の2次加工を必要とせずに製造し、提供
することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複雑形状を有する硬質焼結部品の一具
体例を示す斜視図である。
【図2】本発明の複雑形状を有する硬質焼結部品の他の
具体例を示す斜視図である。
【図3】本発明の複雑形状を有する硬質焼結部品の他の
具体例を示す斜視図である。
【図4】本発明の複雑形状を有する硬質焼結部品の他の
具体例を示す斜視図である。
【図5】本発明の複雑形状を有する硬質焼結部品の他の
具体例を示す斜視図である。
【図6】本発明の複雑形状を有する硬質焼結部品の他の
具体例を示す斜視図である。
【図7】本発明の複雑形状を有する硬質焼結部品の他の
具体例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 部品 2 角柱部 3 細孔 4 円板部 5 部品 6 細孔 7 孔部 8 ロート状孔部 9 溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超硬合金又はステライト相当合金からな
    り、3次元曲面又は薄肉部の面粗さRmaxが4μm以下
    の焼結肌であることを特徴とする硬質焼結部品。
  2. 【請求項2】 超硬合金又はステライト相当合金からな
    り、細孔の内周面の面粗さRmaxが4μm以下の焼結肌
    であることを特徴とする硬質焼結部品。
  3. 【請求項3】 成形体の3次元曲面又は薄肉部に対応す
    る箇所の内周面の面粗さRmaxが3μm以下の成形金型
    を用い、有機バインダーを混練した超硬合金又はステラ
    イト相当合金の原料粉末を上記成形金型に射出成形し、
    得られた3次元曲面又は薄肉部を有する成形体を脱バイ
    ンダー処理した後、焼結することを特徴とする請求項1
    記載の硬質焼結部品の製造方法。
  4. 【請求項4】 成形体の細孔内周面に対応する外周面の
    面粗さRmaxが3μm以下の中子ピンを備えた成形金型
    を用い、有機バインダーを混練した超硬合金又はステラ
    イト相当合金の原料粉を上記成形金型に射出成形し、得
    られた中子ピンに対応した細孔を有する成形体を脱バイ
    ンダー処理した後、焼結することを特徴とする請求項2
    記載の硬質焼結部品の製造方法。
JP4146560A 1991-05-31 1992-05-12 硬質焼結部品及びその製造方法 Pending JPH05171334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4146560A JPH05171334A (ja) 1991-05-31 1992-05-12 硬質焼結部品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-155489 1991-05-31
JP15548991 1991-05-31
JP4146560A JPH05171334A (ja) 1991-05-31 1992-05-12 硬質焼結部品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171334A true JPH05171334A (ja) 1993-07-09

Family

ID=26477364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4146560A Pending JPH05171334A (ja) 1991-05-31 1992-05-12 硬質焼結部品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016935A1 (fr) * 1998-09-18 2000-03-30 Injex Corporation Procede de formation d'un evidement dans un article moule par injection de poudre metallique et article ainsi forme
JP2019070194A (ja) * 2018-11-29 2019-05-09 住友電工焼結合金株式会社 焼結部品
US11305347B2 (en) 2014-12-12 2022-04-19 Sumitomo Electric Sintered Alloy, Ltd. Method for manufacturing sintered component, sintered component, and drill

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016935A1 (fr) * 1998-09-18 2000-03-30 Injex Corporation Procede de formation d'un evidement dans un article moule par injection de poudre metallique et article ainsi forme
US6444167B1 (en) 1998-09-18 2002-09-03 Injex Corporation Method of forming undercut in metal powder injection-molded article
US11305347B2 (en) 2014-12-12 2022-04-19 Sumitomo Electric Sintered Alloy, Ltd. Method for manufacturing sintered component, sintered component, and drill
US11325186B2 (en) 2014-12-12 2022-05-10 Sumitomo Electric Sintered Alloy, Ltd. Method for manufacturing sintered component, sintered component, and drill
JP2019070194A (ja) * 2018-11-29 2019-05-09 住友電工焼結合金株式会社 焼結部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7147819B2 (en) Method for producing highly porous metallic moulded bodies close to the desired final contours
KR970011257B1 (ko) 시계용 외장 부품 및 그 제조 방법
EP0516165B1 (en) Method of manufacturing a hard sintered component
JPWO2017191744A1 (ja) 超硬合金、及び切削工具
JPH07164196A (ja) とちの製造方法
JPH05117051A (ja) セラミツク体及びその製造方法
JP2597046B2 (ja) 切削インサートとその製造方法
JPH05171334A (ja) 硬質焼結部品及びその製造方法
Tokita Development of square-shaped large-size WC/Co/Ni system FGM fabricated by spark plasma sintering (SPS) method and its industrial applications
WO2006003703A1 (ja) 焼結相対密度の異なる部分が併存する焼結品及びその製造方法
JPH11315304A (ja) 焼結体の製造方法
JPH04285102A (ja) 焼結体の製造方法
JPH11315305A (ja) 焼結体の製造方法
JP7078969B2 (ja) 超硬質材料の精密微細成型品を製造する方法
JPH11315306A (ja) 焼結体の製造方法
JPH09111312A (ja) 複合合金部材の製造方法
Zhang et al. Studies on the fabrication of tool steel components with micro-features by PIM
JP2002363609A (ja) 焼結体の製造方法および焼結体
JP3089701B2 (ja) タングステン重合金複合製品の製造方法
JP4169515B2 (ja) 超硬合金の製造方法
JP2000144201A (ja) 射出成形用サーメット粉末およびサーメット焼結体の製造方法
JPH0243330A (ja) 超硬質焼結体の製造方法
CN118103160A (zh) 制造烧结制品的方法和烧结制品
Hirao Processes for
JPS6369939A (ja) 焼結高合金鋼の製造方法