JP2597046B2 - 切削インサートとその製造方法 - Google Patents

切削インサートとその製造方法

Info

Publication number
JP2597046B2
JP2597046B2 JP2307370A JP30737090A JP2597046B2 JP 2597046 B2 JP2597046 B2 JP 2597046B2 JP 2307370 A JP2307370 A JP 2307370A JP 30737090 A JP30737090 A JP 30737090A JP 2597046 B2 JP2597046 B2 JP 2597046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting insert
insert
cracks
cutting
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2307370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03228503A (ja
Inventor
ウエステルグレン ケネス
ベインル ゲロルト
オスカルソン ロルフ
Original Assignee
サンドビック アクティエボラーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドビック アクティエボラーク filed Critical サンドビック アクティエボラーク
Publication of JPH03228503A publication Critical patent/JPH03228503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597046B2 publication Critical patent/JP2597046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • B22F3/164Partial deformation or calibration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • C22C1/051Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides; Preparation of the powder mixture used as the starting material therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • C22C1/051Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides; Preparation of the powder mixture used as the starting material therefor
    • C22C1/057Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides; Preparation of the powder mixture used as the starting material therefor with in situ formation of phases other than hard compounds by solid state reaction sintering, e.g. metal phase formed by reduction reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/04Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbonitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はチタン基炭窒化物合金等の材料製の、具体的
には旋削やフライス加工等のチップフォーミング(切粉
出し)機械工作のための工具に関する。
〔従来技術〕
セメンテッドカーバイド産業界では切刃に近い個所の
クラック、小孔等の表面欠陥が切削工具の有効性を阻害
する負の影響を及ぼすことは一般に知られている。「セ
メンテッドカーバイド」は通常炭化タングステン(W
C)、コバルト(Co)及びTiC,TaC,NbC等の立方晶系炭化
物に基づいた焼結硬質合金を意味している。今日、仕上
加工に主として使用される一群の工具材料はチタン基炭
窒化物合金であり、これは「サーメット」と俗称されて
いる。この種合金の硬質相は:W、Mo、Cr等のVI b族金
属;Ta,Nb,V等のV b族金属;Hf,Ti,Zr等のIV b族金属の炭
化物や窒化物を生成する元素と全体的或いは部分的に合
金化した所謂B1型のTiC−TiN合金の立方晶系相から成
る。この硬質相の構成物は通常多少丸味のある粒子のコ
ア−リム構造のものであるが、針形やディスク形単結晶
としても出現し得る。原料及び/或いは製法の適宜の選
定により、前記コア−リム構造を所望特性が得られるよ
うに変更することが出来る。バインダ相は鉄族金属のF
e,Co及びNiの1又は複数から成る。このバインダ相は炭
化物或いは窒化物生成元素の1つ又は複数との合金の場
合が多い。立方晶系の炭化物と窒化物以外の硬質相も生
成し得るが、その1例はWCである。
上述の合金は、チタン硬質相成分とバインダ相(単に
ニッケルかニッケルとコバルトから成る)の間のぬれ性
が炭化タングステンとコバルトの間のもの程には良好で
はないことにより、旧来のセメンテッドカーバイドより
本来的性質上著しく脆性である。
更に、この種炭窒化物合金は正規のセメンテッドカー
バイドより一層微細グレン化しているのが見られる。こ
れは実際の粉末がセメンテッドカーバイドの粉末より粉
砕するのが困難であり、一層微細グレン化原材料に由来
し、及び/或いはグレン成長性向に乏しいという事実に
大いに依存している。微細グレン粉末は圧縮固化体にす
るのは「スプリングバック」のために粉砕するより難し
い。
チタン基炭窒化物合金は、意図的或いは自然にその表
面領域に幅が100μmまでにも至る材料残部とは別の組
成物を含有している。
チタンの炭化物、窒化物及び/或いは炭窒化物等の硬
質相構成物は炭化タングステンよりも熱膨張係数が大き
い。硬質相構成物の量とバインダ相の量は略同じである
ので、チタン炭窒化物合金は通常のセメンテッドカーバ
イドより熱膨張係数が著しく大きい。これがチタン炭化
物の圧縮固化体をセメンテッドカーバイドの圧縮固化体
よりも焼結温度まで加熱する過程で一層膨張させる原因
になっている。
以上の事項並びにその他の要因から、セメンテッドカ
ーバイドの緻密体よりも欠陥の無い炭窒化物の緻密体を
製造することが著しく困難であることが理解される。こ
れは、圧縮固化(コンパクション)の結果として生じた
クラックやその他の弱点が焼結温度にまで焼結工程が進
行する間に拡張される傾向が大きくなるためである。こ
れは相対的肉厚差に係る突然の段差を有する複雑な外形
の場合に特にあてはまる。更に炭窒化物合金がその性質
上脆性であることから、当業者間ではこの合金の焼結切
削インサートが切刃近傍に上述の欠陥を有しているなら
ば、タフネスに多大の悪影響をもたらすと考えられてい
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記問題点を解消した切削インサー
ト用チタン基炭窒化物合金を提供することにある。
〔発明の構成、作用効果〕
粉末(パウダー)不均一充填及び/或いは不均一圧縮
固化(第1図)の結果からレーキ面にクラック(亀裂)
等の欠陥が生じていたチタン基炭窒化物の切削インサー
トの方が、この種の欠陥のない対応する切削インサート
(第2図)よりも著しく有効、有益であることが判明し
たことは驚くべきことである。この結果は予期し得る結
果に正に相反している。レーキ面のクラックに対し直角
に切断したサンプルの金属学的検査から、これらの切削
インサートクラックは焼結中に部分的に癒着しており
(第3図と第4図)、クラック側縁が丸められており、
そしてバインダ相から成るクランク「内面」を有するに
至ることが判明した。「シャープ」な、即ち部分的に癒
着していないクラックはタフネス特性にとって著しく危
険な存在である。
この種材料試験において、先述の効果が得られた、即
ちクラック欠陥のない「完全な」インサートよりも表面
の起伏とクラック形態の欠陥を持ったインサートにおい
て一層優れたエッヂタフネスが発揮された。
本発明に係るインサートは、上述のように従来品(ク
ラック無し)に較べ有利である上に、歪はクラックに起
因して消失し、且つ切刃は圧縮固化時の圧縮度を一層高
める結果として焼結時に切刃形状のシャープ度合を維持
し且つチッピング性向が低下するという斯ゝる一層有利
な特性を追加的に呈するが故に、一層有益なものとな
る。チタン炭窒化物合金の場合、劣化切刃が急速に主要
な破損をしばしばもたらすことになる。
本発明に係るクラックは少くとも部分的に癒着してい
るために、このクラックの悪影響は大きく減じられて装
飾的な表面欠陥に過ぎなくなるが、高度の脆化効果はな
お維持される。それ故に、本発明者は現時点ではこれら
が何故著しく弱化させる作用を有しないのか、なかんづ
く切刃が上述の欠陥のない場合より一層良好に機能する
のかを部分的にしか説明出来ない。
更に、先述のようなクラックと表面起伏を呈する切削
インサートは圧縮固化時の不均一圧縮の結果であること
が判明した。
セメンテッドカーバイド分野の確立した知識によれ
ば、粉末均一充填並びに均一圧縮固化が圧縮固化物(ブ
ランク)の全域において同じ相対密度にするための目標
にされていた。それは欠陥のない且つタフネスを減じる
ような弱点のない切刃を得るためであった。この既存の
目標に相反して、今や、不均一圧縮固化の結果得られた
切刃が良好な、即ち有利な挙動を呈することが判明し
た。この圧縮の不均一は当然に恣意的不均一ではない。
切刃自体の先端で圧縮固化時の圧縮度合いが一層高いも
のでなけるばならない。これらの不均一性により、イン
サートブランクは焼結工程において温度が高まり材料が
不均一に膨張し始めるので、材料中に応力が発生し、焼
結温度で工程が進行している間にレーキ面にクラックが
発生する結果として歪(ストレイン)が消失する。この
温度は、本発明例に係るチタン基炭窒化物合金の場合に
は、1350〜1500℃である。焼結工程時のクラックはスム
ーズ(滑らか)で且つ側縁が丸くなっており、しかも固
溶体が存在する焼結期間に部分的に癒着したものであ
る。これは第3図と第4図で論じられる研磨サンプルに
よって後に証明され得る。
本発明によれば切刃領域が圧縮固化時に周囲の材料領
域より一層高い密度を有するように不均一圧縮された結
果の切削インサート、好ましくはチップフォーミング工
作用のインサートが提供される。結果としてこのインサ
ートはクラックと表面起伏が生じている。このインサー
トは、周期律表のIV b(Ti等を含む)、V b(Ta等を含
む)或いはVI b(W等を含む)族の金属の1又は複数の
炭化物、窒化物、酸化物或いはこれらの混合物の硬質
相、好ましくは立方晶計相の少くとも50vol.%とCo,Ni
及び/或いはFeから成るバインダ相の残部とから成る材
料のものである。
上述のクラックは、約2−10μm幅、好ましくは約5
μm幅で、500μm深さ、好ましは50〜400μm深さのも
のである。このクラックは1mm長を越えるバンドの小ク
ラック群として或いは相互に接続した1本の長いクラッ
クとして出現している。この種のクラックはレーキ面、
具体的には切刃に近いチップブレーカ面に生じるが、イ
ンサートの全周に生じ得る。クラックは逃げ面にも出現
し得る。これらのクラックはインサートに関して対称の
場合が多い。クラック壁、即ち内面は1〜5μm厚のバ
インダ相によってカバーされ、クラックに隣接した材料
部分の構造はバインダ相に富んでいる。
本発明は焼結チップブレーカ付きの複雑な切削インサ
ートに適用出来る。このようなインサート外形の断面事
例は第5図に示されている。チップブレーカが使用され
るときは、クラックはチップブレーカ溝の底に位置して
いるのが好ましいい。
本発明の切削インサートは、公知の方法によりTiC,Ti
N,TiCN,Al2O3等の1又は複数の硬質層で被覆することが
当然許容される。
本発明は、粉末治金工程、加圧成形(圧縮固化)工程
及び焼結工程により上述の本発明に係わる組成の材料を
切削インサートに製造する方法にも関するものである。
この方法において、粉末材料を圧縮固化工程において不
均一圧縮することにより、結果の不均一圧縮固化品であ
るインサートブランクが完成品の焼結切削インサートに
おける切刃を構成することになる領域(切刃に対応する
部分)において周囲の領域より相対的に高い密度を有し
ているようにする。
本発明に係る「不均一圧縮」は当業者によれば種々の
公知の方法によって実行することが出来る。
〔実施例〕
本発明の切削インサートの材料として以下の組成の焼
結炭窒化物合金を用いた。
組成(w.t.%):Co10.8,Ni 5.4,WC 15.9,TiC 28.8,Ti
N 19.6,TaC 6.3,VC 3.9及びMo2C 9.3 〔この組成は、便宜上、(Ti,Ta)C,Ti(C,N)及び/或
いは(Ti,Ta)(C,N)等の複合物が用いられるとして
も、元素材料として表している。〕グレンサイズ1〜10
μmの使用原材料は従来のセメンテッドカーバイド用ミ
ル(ボールミル)で媒体として硬質金属サイルペブ(cy
lpeb)を用いて50時間微粉加工された。この微粉加工に
おいて、4w.t.%の加圧媒体(ポリエチレングリコー
ル)を添加した。通常の方法である不活性雰囲気中での
噴霧乾燥により粉体を乾燥させた後、粉体を切削インサ
ートのANMG120412−MFの所定形状に150MPaを越える従来
適用している圧力で以って圧縮固化する過程で上述の不
均一圧縮度合が存在するように所謂「カウンタホールデ
ィング(counterholding)力」を減じた。その結果は、
表面欠陥が切刃の実働部分の近くに位置するインサート
クラックとして焼結工程中に発生した。
得られた切削インサートの基本的タフネスは第6図に
示すSS1672のパッケージを下記切削条件下の断続切削操
作でテストした。
切削速度:70m/分 送 り:0.2mm/rev.(I=1.0) 切込み :1.5mm 値I=1.0は所定の出発時の送り値(0.2)から送りが
1分間に二倍になることを表している。このテストは破
損が生じない限り3分後に中止した。クラック有りのイ
ンサート30個とクラック無しのインサート30個をテスト
し、その結果は以下の通りであった。
50%破損頻度における相対送り クラック無しインサート 1 クラック有りインサート(本発明品) 1.33 クラックに関係して或いはクラックのために破損が生
じたケースは皆無であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来品のチタン基炭窒化物のパウダー不均一充
填及び/或いは不均一圧縮固化により得られたレーキ面
におけるクラック形態の表面欠陥を有する切削インサー
トの金属構造を示す図面に代る全体表面写真とその1部
拡大写真、 第2図はこの種の表面欠陥の無い第1図に対応する切削
インサートの金属構造を示す図面に代る全体表面写真、 第3図と第4図は夫々インサートレーキ面のクラックが
部分的に癒着した状態を示す本発明に係る切削インサー
トの図面に代る局部拡大写真、 第5図はチップブレーカを有する切削インサートの金属
構造を示す、切断部分を説明する図面に代る写真、及び 第6図は本発明品のテストに用いたSS1672のパッケージ
を示す斜視説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−92205(JP,A) 特開 昭60−138042(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周期律表のIV b,V b或いはVI b族から選択
    された金属の1又は複数の炭化物、窒化物、酸化物或い
    はこれらの混合物である少くとも50vol.%の硬質相と、
    Co,Ni及び/或いはFeを含むバインダ相とを含んで成る
    材料の粉体から圧縮固化及び焼結によって得られる切削
    インサートにおいて、 レーキ面に焼結時に生じた2〜10μm幅で500μmまで
    の深さのクラックの形態の表面欠陥を有することを特徴
    とする切削インサート。
  2. 【請求項2】該インサートが焼結チタン基炭窒化物合金
    製である、請求項1に記載の切削インサート。
  3. 【請求項3】周期律表のIV b,V b或いはVI b族から選択
    された金属の1又は複数の炭化物、窒化物、酸化物或い
    はその混合物である少くとも50vol.%の硬質相と、Co,N
    i及び/或いはFeを含むバインダ相とを含んで成る材料
    の粉体の圧縮固化並びに焼結によって得られる切削イン
    サートの製造方法において、 圧縮固化体が焼結切削インサート完成品の切刃を構成す
    る領域で密度が他の領域に較べ高くなるように、材料粉
    体を圧縮固化時に不均一圧縮することを特徴とする切削
    インサートの製造方法。
JP2307370A 1989-11-15 1990-11-15 切削インサートとその製造方法 Expired - Fee Related JP2597046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8903835-0 1989-11-15
SE8903835A SE503520C2 (sv) 1989-11-15 1989-11-15 Skär av pressad och sintrad titan-baserad karbonitridlegering samt sätt för dess framställning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03228503A JPH03228503A (ja) 1991-10-09
JP2597046B2 true JP2597046B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=20377486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307370A Expired - Fee Related JP2597046B2 (ja) 1989-11-15 1990-11-15 切削インサートとその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5110349A (ja)
EP (1) EP0428491B1 (ja)
JP (1) JP2597046B2 (ja)
AT (1) ATE143059T1 (ja)
DE (1) DE69028598T2 (ja)
SE (1) SE503520C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9101386D0 (sv) * 1991-05-07 1991-05-07 Sandvik Ab Sintrad karbonitridlegering med foerbaettrad slit- styrka
US5903815A (en) * 1992-02-12 1999-05-11 Icm/Krebsoge Composite powdered metal component
US5281260A (en) * 1992-02-28 1994-01-25 Baker Hughes Incorporated High-strength tungsten carbide material for use in earth-boring bits
US5305840A (en) * 1992-09-14 1994-04-26 Smith International, Inc. Rock bit with cobalt alloy cemented tungsten carbide inserts
US5722803A (en) * 1995-07-14 1998-03-03 Kennametal Inc. Cutting tool and method of making the cutting tool
DE69613942T2 (de) * 1995-11-27 2001-12-06 Mitsubishi Materials Corp Verschleissfester Karbonitrid-Cermet Schneidkörper
SE509931C2 (sv) * 1996-09-27 1999-03-22 Seco Tools Ab Pinnfräs, pinnfräshuvud samt metod för montering av ett lösbart pinnfräshuvud på ett skaft till en pinnfräs
SE519603C2 (sv) * 1999-05-04 2003-03-18 Sandvik Ab Sätt att framställa hårdmetall av pulver WC och Co legerat med korntillväxthämmare
JP4723302B2 (ja) * 2005-07-25 2011-07-13 ユニタック株式会社 マシンリーマー
DE102007017306A1 (de) * 2007-04-11 2008-10-16 H.C. Starck Gmbh Längliches Hartmetallwerkzeug mit Eisenbasis-Binder
FR2952650B1 (fr) * 2009-11-17 2012-01-13 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un alliage renforce par une dispersion de nanoparticules a base de nitrure
FR2969662B1 (fr) * 2010-12-24 2013-06-28 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un alliage renforce par nitruration plasma.
US8696264B2 (en) 2012-01-31 2014-04-15 Kennametal Inc. Modular cutting insert and method of making same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956012A (en) * 1988-10-03 1990-09-11 Newcomer Products, Inc. Dispersion alloyed hard metal composites
DE68927586T2 (de) * 1989-09-11 1997-05-15 Mitsubishi Materials Corp Cermet und dessen Herstellungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
DE69028598D1 (de) 1996-10-24
DE69028598T2 (de) 1997-01-30
EP0428491A2 (en) 1991-05-22
SE503520C2 (sv) 1996-07-01
ATE143059T1 (de) 1996-10-15
EP0428491B1 (en) 1996-09-18
JPH03228503A (ja) 1991-10-09
EP0428491A3 (en) 1991-09-04
US5110349A (en) 1992-05-05
SE8903835L (sv) 1991-05-16
SE8903835D0 (sv) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6919040B2 (en) Method of producing an abrasive product containing cubic boron nitride
US5697994A (en) PCD or PCBN cutting tools for woodworking applications
US7033408B2 (en) Method of producing an abrasive product containing diamond
EP0272081B1 (en) High hardness composite sintered compact
JP2597046B2 (ja) 切削インサートとその製造方法
US5670726A (en) Cermet and method of producing it
JPH02145741A (ja) 高強度窒素含有サーメット及びその製造方法
US5403374A (en) Watch exterior parts and manufacturing method thereof
US4973356A (en) Method of making a hard material with properties between cemented carbide and high speed steel and the resulting material
JP2008290239A (ja) 耐熱衝撃性チタニウム基炭窒化物及びそれを製造するための焼結方法
JPH11302767A (ja) 機械的特性に優れた超硬合金およびその製法
JPH0333771B2 (ja)
JP2893886B2 (ja) 複合硬質合金材
JP2006144089A (ja) 超微粒子超硬合金
JPS6335705B2 (ja)
JPH0332502A (ja) サーメット工具
JPH0450373B2 (ja)
JPS6158432B2 (ja)
GB2029389A (en) A Diamond Sintered Body and a Method for Producing the Same
JP2814633B2 (ja) 複合硬質合金材
JPS60135552A (ja) 超微細炭化タングステン基焼結合金
JP2814632B2 (ja) 複合硬質合金材
JP2893887B2 (ja) 複合硬質合金材
JPS6033609B2 (ja) 超硬質合金製エンドミル
JPS6372843A (ja) 切削工具用高密度相窒化ホウ素含有焼結体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees