JPH0732998Y2 - トーショナルダンパ - Google Patents

トーショナルダンパ

Info

Publication number
JPH0732998Y2
JPH0732998Y2 JP1990039469U JP3946990U JPH0732998Y2 JP H0732998 Y2 JPH0732998 Y2 JP H0732998Y2 JP 1990039469 U JP1990039469 U JP 1990039469U JP 3946990 U JP3946990 U JP 3946990U JP H0732998 Y2 JPH0732998 Y2 JP H0732998Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
guide hole
rotating body
torsional damper
movable element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990039469U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03130937U (ja
Inventor
浩一 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1990039469U priority Critical patent/JPH0732998Y2/ja
Publication of JPH03130937U publication Critical patent/JPH03130937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0732998Y2 publication Critical patent/JPH0732998Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車両のプロペラシャフト等の回転体の捩れ振
動を減衰させるトーショナルダンパに関するものであ
る。
(従来の技術) 従来の一般的なトーショナルダンパは、これにより捩じ
れ振動を抑制すべき回転体の外周に取り付けるフランジ
型式の環状の取付体と、その外周に配置される慣性質量
体と、これら取付体および慣性質量体間に介在させて両
者を連結する第1のゴム状弾性体とを具えて構成され
る。
特に、実開昭62−100354号公報に開示されたトーショナ
ルダンパは、第1のゴム状弾性体内にすぐり穴を形成
し、このすぐり穴により第1のゴム状弾性体を内側の弾
性体と外側の弾性体とに2分する。そして、すぐり穴内
で径方向内方に突出する第2のゴム状弾性体を外側の弾
性体に設け、すぐり穴内で径方向外方に突出し且つ第2
のゴム状弾性体を挟むように配置された第3のゴム状弾
性体を内側の弾性体に設ける。更に回転体の回転による
所定値以上の遠心力により遠心移動して、第2のゴム状
弾性体を押圧する遠心移動体を設け、当該遠心移動体の
第2のゴム状弾性体先端への接合により第2のゴム状弾
性体を第3のゴム状弾性体に結合させるように構成して
ある。
従って、回転体が所定の高速回転になると、遠心移動体
が遠心力により移動して、第2のゴム状弾性体と第3の
ゴム状弾性体とが結合する。その結果、第2の弾性体と
第3の弾性体との接合部分で回転方向の弾性定数(ばね
定数)を増加させて、回転体における高周波数の捩り共
振を有効に減衰させることができる。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記した従来のトーショナルダンパにあ
っては、回転体の回転数が低い場合、すなわち捩れ周波
数が低い場合は、第1のゴム状弾性体により捩れ共振を
防止し、回転体の回転数が高い場合、すなわち捩れ周波
数が高い場合は、遠心力により移動する遠心移動体の作
用により、第1,第2及び第3のゴム状弾性体の協動によ
り捩れ共振を防止するように構成されているので、回転
方向の弾性定数は、第2ゴム状弾性体と第3ゴム状弾性
体とが連結されている場合と、連結されていない場合の
二種類しか変化させることができない。したがって、上
述した既知のトーショナルダンパにおいては、回転方向
の弾性定数を不連続にすなわち二段階にしか変えること
ができず、回転体の回転速度に比例して大きくなる捩れ
共振に追従させながら連続的に、回転方向の弾性定数を
変化させることができず、広い回転数にわたって十分な
制振効果を得ることができないといった欠点があった。
そこで、本考案の目的は、回転体の回転速度に比例して
変化する周波数に追従させ、広い回転数にわたって連続
的に制振効果を発揮するトーショナルダンパを提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) この目的のため本考案によるトーショナルダンパは、 捩じれ振動を制振すべき回転体に同心に、且つ径方向に
重なり合うよう配置した慣性質量体を具え、これら回転
体および慣性質量体間に嵌着した環状弾性体を介し慣性
質量体を、回転体と共に回転するよう該回転体に結合し
たトーショナルダンパにおいて、 前記環状弾性体、および該環状弾性体の内周面に嵌着し
た前記回転体または慣性質量体にそれぞれ、環状弾性体
の内周面を横切るよう径方向に延在する案内穴を設け、 該案内穴内に摺動自在に嵌合する可動素子を設け、 該可動素子を、前記案内穴のうち、少なくとも前記環状
弾性体の内周における回転体または慣性質量体内の案内
穴部分に位置するよう弾支すると共に、回転体およびト
ーショナルダンパの回転にともなう遠心力に応じた距離
だけ、環状弾性体内における案内穴の部分内へ進入する
よう弾支する弾性部材を設けたことを特徴とするもので
ある。
(作用) かかる本考案のトーショナルダンパによれば、回転体お
よびトーショナルダンパの回転速度が大きくなるにつれ
て可動素子に加わる遠心力も大きくなり、可動素子は当
該遠心力と弾性部材による弾性力とが釣り合う位置に、
案内穴内で径方向外方に変移する。従って可動素子は、
回転体およびトーショナルダンパの回転速度が大きくな
るにつれて、環状弾性体内における案内穴の部分内への
進入量を増して、環状弾性体との接触面積を増大し、結
果として環状弾性体の円周方向における弾性定数が上記
回転速度の上昇につれて連続的に大きくなる。
逆に、回転体およびトーショナルダンパの回転速度が遅
くなるにつれて可動素子へ加わる遠心力も小さくなり、
可動素子は環状弾性体内における案内穴の部分内への進
入量を減少されて、環状弾性体との接触面積を減少さ
れ、環状弾性体の円周方向における弾性定数を上記回転
速度の低下につれて連続的に小さくさせる。
従って、本考案のトーショナルダンパによれば、回転数
に比例して連続的に大きくなる捩じれ共振に符合したダ
ンパ効果を発揮することができ、広範囲な回転数領域に
おいて確実に回転体の捩じれ振動を制振することが可能
となる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は、本考案のトーショナルダンパ1の第1実施例
を示している。このトーショナルダンパ1は、プロペラ
シャフト等からなる回転体2に一体に取り付けられ、こ
の回転体2により発生する捩れ振動を減衰させるための
ものである。この目的を達成するために、トーショナル
ダンパ1は、回転体2の外周面に直接嵌着されるリング
状の弾性体3と、この弾性体3の外周に配置されたリン
グ状の慣性質量体4とから主として構成されている。弾
性体3及び慣性質量体4は、回転体2の軸線に対して同
心的に配置されると共に、周方向に均一な厚みを有して
いる。また、弾性体3には、所定のすぐり穴5が設けら
れており、このすぐり穴5は、回転体2に発生する捩り
振動に応じて適時に寸法設定され、弾性体3の弾性定数
を所望の値にするためのものである。
上述した構成により、回転体2の回転により発生する捩
れ振動をある程度は有効に減衰させることができるが、
車両等で使用されている回転体2は実際上は不規則に回
転しているのが現実である。例えば、エンジンに連結さ
れている回転体2において、エンジンの回転数が高くな
った場合は、それに比例して回転体2の回転数が上が
り、そのことに起因して、回転体2の捩れ振動が大きく
なる。このような現実的な状況を考慮して、本考案のト
ーショナルダンパ1は、後述のような特徴的な構成を有
している。前述の回転体2の内部から弾性体3の内部ま
で延在させて配置した案内穴6を慣性質量体4の内方に
形成する。案内穴6は径方向に延在すると共に、周方向
に90°の角度をもって4個配置されている。各案内穴6
の内部には、その表面に対して摺動接触するよう形成さ
れた剛性の可動素子7がそれぞれ収容されている。各円
柱状をなした可動素子7は、回転体2の回転数に応じて
発生する遠心力により案内穴6内を摺動接触移動するの
で、可動素子7の表面と案内穴6の表面との間で摩擦が
発生し、この摩擦を低減する目的で案内穴6内には潤滑
油が封入されている。また、各可動素子7には、その頂
部7aから底部7bまで延在する貫通孔8が設けられてい
る。したがって、案内穴6内で可動素子7が移動する際
に余分となる潤滑油を、貫通孔8を通して反対側へ送り
出すことができ、その結果、案内穴6内で可動素子7を
円滑に摺動接触移動させることができる。更に、各案内
穴6内には、引張りばねからなり且つ所定のばね定数を
有する弾性部材としての第2の弾性体9がそれぞれ配置
され、これら第2の弾性体9の一端は、可動素子の底部
7bに連結され、他端は、案内穴6の内方端6aに連結され
ている。したがって、回転体2の回転による遠心力に抗
して、可動素子7を半径方向内方に向けて付勢すること
ができ、その結果、遠心力の作用下にある可動素子7の
移動量を調整することができる。例えば、第2の弾性体
9のばね定数を大きくすることにより、所定の遠心力の
作用下で遠心移動する可動素子7の移動量を小さくする
ことができ、結果的に、所定の遠心力のもとで可動素子
7と案内穴6の表面とが接触する面積を小さくすること
ができる。
以下、本考案のトーショナルダンパ1を用いて、回転体
2に発生する捩れ振動をいかにして減衰させるかについ
て述べる。
第1図に示すように、回転体2の停止時においては、可
動素子7の先端の一部が弾性体3に接触するように配置
されている。この状態から第2図に示すように、回転体
2が低回転数で回転すると、可動素子7に小さな遠心力
が発生し、この遠心力と第2の弾性体9の引張り力とが
釣り合うまで可動素子7が移動し、この僅かな移動の結
果として、可動素子7と案内穴6の表面との接触面積が
多少大きくなる。したがって、弾性体3の周方向の弾性
定数が僅かに大きくなり、低回転時において回転体2に
発生する小さな捩れ振動を有効に減衰させることができ
る。その後、回転体2の回転数が徐々に上がると、それ
について可動素子7に作用する遠心力が徐々に増加する
と同時に捩れ振動数が連続的に増加する。そして、第2
の弾性体の引張り力と遠心力が釣り合う位置まで可動素
子7は連続的に外方へ移動し、可動素子7と案内穴6の
表面との接触面積が連続的に増加させることができる。
したがって、本考案のトーショナルダンパ1において
は、回転体の回転数の変化に伴って、可動素子7と案内
穴6の表面との接触面積が連続的に変化し、結果的に弾
性体3の周方向の弾性定数が連続的に増減し、回転体2
の回転数の増減に伴って連続的に変化する捩れ振動を連
続的に且つ有効に減衰させることができる。
第3図は本考案のトーショナルダンパの第2の実施例を
示し、第1図に示したトーショナルダンパと類似する構
成部分は同一符合を付し、簡単な説明に留める。
第3図に示した本考案のトーショナルダンパ10は、回転
体2の外周に固定されたリング状の弾性体3と、この弾
性体の外周に固定配置されたリング状の慣性質量体4と
を具え、また、弾性体3には、4個のすぐり穴5が設け
られている。これらすぐり穴5は、回転対称をなして配
置されていると共に、略々半月状をなし、開放側が回転
体2上に配置される位置に形成されている。
弾性体3を貫通させて、回転体2の内部から慣性質量体
4の内周面まで延在する案内穴6を形成する。案内穴6
は径方向に延在すると共に、周方向に90°の角度をもっ
て4個配置されている。各案内穴6の内部には、その表
面に対して摺動接触するよう形成された円柱状の剛性可
動素子7がそれぞれ収容されている。また、案内穴6内
には潤滑油が封入され、各可動素子には、その頂部7aか
ら底部7bまで延在する貫通孔8が設けられている。した
がって、案内穴6内で可動素子7が移動する際に余分と
なる潤滑油を、貫通孔を通して反対側に送り出して、円
滑に可動素子7を摺動接触移動させることができる。
更に、各案内穴6内には、圧縮ばねからなり且つ所定の
ばね定数をもつ第2の弾性体9がそれぞれ配置され、第
2の弾性体9の一端は、可動素子の頂部7aに連結され、
他端は、慣性質量体4の内周面に連結されている。した
がって、回転体2の回転による遠心力に抗して、可動素
子7を半径方向内方に向けて付勢することができ、その
結果、遠心力の作用下にある可動素子7の移動量を調整
することができる。
本実施例のトーショナルダンパ10を用いて、回転体2に
発生する捩れ振動をいかに減衰させるかについては、第
1図のトーショナルダンパ1の作用の記載と同じである
から、以下簡単に説明する。
回転体2の回転数が徐々に上昇すると、第4図に示すよ
うに、第2の弾性体の圧縮力と遠心力が釣り合う位置ま
で可動素子7は連続的に外方へ移動し、可動素子7と案
内穴6の表面との接触面積を連続的に増加させる。した
がって、本考案のトーショナルダンパ10においては、回
転体の回転数の変化に伴って、可動素子7と案内穴6の
表面との接触面積が連続的に変化し、結果的に弾性体3
の周方向の弾性定数が連続的に増減し、回転体2の回転
数の増減に伴って連続的に変化する捩れ振動を連続的に
且つ有効に減衰させることができる。
本考案のトーショナルダンパは上述した実施例のものに
限定されず、種々の変更を加えることができるのは言う
までもない。
例えば、第5図に示すようなトーショナルダンパ20にお
いては、所定厚をもったリング状の慣性質量体4を中央
に配置し、その周囲に弾性体3を固定し、その弾性体の
外周には、回転体2とトーショナルダンパ20とを連結す
るためのフランジ11が固定されている。また、トーショ
ナルダンパ20の内部には、慣性質量体4の内部から弾性
体3の内部まで径方向に延在する案内穴6が形成されて
いる。案内穴6は周方向に等間隔をなして複数個配置さ
れている。各案内穴6の内部には、その表面に対して摺
動接触するよう形成された断面U字状の剛性可動素子7
が収容され、各可動素子7には、その頂部7aから底部7b
にかけて貫通孔8が設けられており、案内穴6内に封入
された潤滑油の挿通を可能にしている。この潤滑油の充
填のために、慣性質量体4の側壁には孔12が設けられ
て、この孔12はキャップ13によって通常は塞がれてい
る。また、各案内穴6内には、引張りばねからなり且つ
所定のばね定数をもった第2の弾性体9が配置されてい
る。
上述した構成を有するトーショナルダンパ20は、最外周
にフランジ11を有しているので、左右に分割された回転
体2から延び回転体2の一部を構成する継手2a,2bに対
してトーショナルダンパ20の最外周でボルト14等により
連結させる。したがって、トーショナルダンパと回転体
2との連結を効率良く行うことができる。
第6図は、本考案のトーショナルダンパの更に他の実施
例を示している。ここに示したトーショナルダンパ30に
おいては、所定幅をもったリング状の慣性質量体4が最
外周に配置され、その内周面には弾性体3が固定され、
トーショナルダンパ30の中央には、弾性体の内周面に固
定され、回転体2とトーショナルダンパ30とを連結する
ための支持体15が配置され、この支持体15は回転体2の
一部を構成している。また、トーショナルダンパ30の内
部には、支持体15の内部から弾性体3の内部まで径方向
に延在する案内穴6が形成されている。案内穴6は周方
向に等間隔をなして複数個配置されている。各案内穴6
の内部には、その表面に対して摺動接触するよう形成さ
れた断面U字状の剛性可動素子7が収容され、各可動素
子7には、その頂部から底部にかけて貫通孔が設けられ
ており、案内穴6内に封入された潤滑油の挿通を可能に
している。この潤滑油の充填のために、慣性質量体4の
側壁には孔12が設けられて、この孔12はキャップ13によ
って通常は塞がれている。また、各案内穴6内には、引
張りばねからなり且つ所定のばね定数をもった第2の弾
性体9が配置されている。
上述した構成を有するトーショナルダンパ30において、
支持体15の両側面には外方に突出したフランジ15a,15b
が設けられており、フランジ面はトーショナルダンパの
面に対して平行に配置されている。したがって、左右に
分割された回転体2から延びるフランジ状継手2a,2bに
対して、支持体のフランジ15a,15bをボルト16等により
連結させることにより、トーショナルダンパと回転体2
との連結を効率良く行うことができる。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように本考案のトーショナルダ
ンパは、 捩じれ振動を制振すべき回転体(2)に同心に、且つ径
方向に重なり合うよう配置した慣性質量体(4)を具
え、これら回転体(2)および慣性質量体(4)間に嵌
着した環状弾性体(3)を介し慣性質量体(4)を、回
転体(2)と共に回転するよう該回転体(2)に結合し
たトーショナルダンパにおいて、 環状弾性体(3)、および該環状弾性体の内周面に嵌着
した回転体(2)または慣性質量体(4)にそれぞれ、
環状弾性体(3)の内周面を横切るよう径方向に延在す
る案内穴(6)を設け、 該案内穴(6)内に摺動自在に嵌合する可動素子(7)
を設け、 該可動素子(7)を、案内穴(6)のうち、少なくとも
環状弾性体(3)の内周における回転体(2)または慣
性質量体(4)内の案内穴部分に位置するよう弾支する
と共に、回転体(2)およびトーショナルダンパの回転
にともなう遠心力に応じた距離だけ、環状弾性体(3)
内における案内穴(6)の部分内へ進入するよう弾支す
る弾性部材(9)を設けた構成にしたから、 回転体(2)およびトーショナルダンパの回転速度が大
きくなるにつれ、可動素子(7)が大きな遠心力を受け
て、環状弾性体(3)内における案内穴(6)の部分内
への進入量を増し、環状弾性体(3)の円周方向におけ
る弾性定数を回転速度の上昇につれて連続的に大きくす
ることとなり、 回転数に比例して連続的に大きくなる捩じれ共振に符合
したダンパ効果を発揮することができ、広範囲な回転数
領域において確実に回転体の捩じれ振動を制振すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のトーショナルダンパの第1実施例を示
す断面図、 第2図は第1図のトーショナルダンパが回転したときの
状態を示す断面図、 第3図は本考案のトーショナルダンパの第2実施例を示
す断面図、 第4図は第3図のトーショナルダンパが回転したときの
状態を示す断面図、 第5図は本考案のトーショナルダンパの第3実施例を示
す断面図、 第6図は本考案のトーショナルダンパの第4実施例を示
す断面図である。 1,10,20,30…トーショナルダンパ 2…回転体、3…弾性体 4…慣性質量体、5…すぐり穴 6…案内穴、7…可動素子 8…貫通孔、9……第2の弾性体(弾性部材)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】捩じれ振動を制振すべき回転体(2)に同
    心に、且つ径方向に重なり合うよう配置した慣性質量体
    (4)を具え、これら回転体(2)および慣性質量体
    (4)間に嵌着した環状弾性体(3)を介し慣性質量体
    (4)を、回転体(2)と共に回転するよう該回転体
    (2)に結合したトーショナルダンパにおいて、 環状弾性体(3)、および該環状弾性体の内周面に嵌着
    した回転体(2)または慣性質量体(4)にそれぞれ、
    環状弾性体(3)の内周面を横切るよう径方向に延在す
    る案内穴(6)を設け、 該案内穴(6)内に摺動自在に嵌合する可動素子(7)
    を設け、 該可動素子(7)を、案内穴(6)のうち、少なくとも
    環状弾性体(3)の内周における回転体(2)または慣
    性質量体(4)内の案内穴部分に位置するよう弾支する
    と共に、回転体(2)およびトーショナルダンパの回転
    にともなう遠心力に応じた距離だけ、環状弾性体(3)
    内における案内穴(6)の部分内へ進入するよう弾支す
    る弾性部材(9)を設けたことを特徴とするトーショナ
    ルダンパ。
JP1990039469U 1990-04-16 1990-04-16 トーショナルダンパ Expired - Lifetime JPH0732998Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990039469U JPH0732998Y2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 トーショナルダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990039469U JPH0732998Y2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 トーショナルダンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03130937U JPH03130937U (ja) 1991-12-27
JPH0732998Y2 true JPH0732998Y2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=31548403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990039469U Expired - Lifetime JPH0732998Y2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 トーショナルダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732998Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4655024B2 (ja) * 2006-11-01 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 ダイナミックダンパ
KR100877780B1 (ko) * 2007-07-16 2009-01-08 현대자동차주식회사 프로펠러 샤프트 센터베어링 장치
JP5886135B2 (ja) * 2012-05-29 2016-03-16 Nok株式会社 ダイナミックダンパー

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100354U (ja) * 1985-12-17 1987-06-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03130937U (ja) 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059456B2 (ja) 振動ダンパ組立体
US6296096B1 (en) Shaft coupling with a dampening device
US6089121A (en) Rotational vibration damper
KR101770063B1 (ko) 밀봉형 펜듈럼을 갖춘 듀얼 매스 플라이휠
JPH0732998Y2 (ja) トーショナルダンパ
JPH05106688A (ja) 自動車の緩衝式二重フライホイール
JPH0533813Y2 (ja)
JPH0231626Y2 (ja)
JPH0642117Y2 (ja) トーショナルダンパ
JPH08121187A (ja) 遠心振り子式吸振器
KR101043554B1 (ko) 자동차용 댐핑 이중 플라이휠
JPH028117Y2 (ja)
JPH077640Y2 (ja) トーショナルダンパ
JPH0310433Y2 (ja)
JPH06307499A (ja) フライホイール
JPH08240246A (ja) 回転変動吸収ダンパ
JP2999482B2 (ja) ダンパープーリー
JPH054596Y2 (ja)
JPH08200449A (ja) ねじり振動減衰粘性ダンパ
JPH034052A (ja) 粘性流体封入式ダンパプーリ
JPH10159905A (ja) 回転軸用粘性ダンパー
JP2526947Y2 (ja) ダンパープーリー
JP2946901B2 (ja) ビスカスダンパ装置
JP3336329B2 (ja) フレキシブルフライホイール
JP3207482B2 (ja) エンジンの回転体のダンパー装置