JPH0732944U - 電解コンデンサ - Google Patents
電解コンデンサInfo
- Publication number
- JPH0732944U JPH0732944U JP7116493U JP7116493U JPH0732944U JP H0732944 U JPH0732944 U JP H0732944U JP 7116493 U JP7116493 U JP 7116493U JP 7116493 U JP7116493 U JP 7116493U JP H0732944 U JPH0732944 U JP H0732944U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolytic capacitor
- electrolytic
- winding
- capacitor element
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 高温領域下での電解コンデンサ素子の巻き止
めテープの切断を防止する。 【構成】 陽極箔と陰極箔を電解紙を介して巻回した電
解コンデンサ素子を金属ケースに収納してなる電解コン
デンサにおいて、電解コンデンサ素子を巻き止めるため
の巻き止めテープに電解紙と同質の材料を用いた。
めテープの切断を防止する。 【構成】 陽極箔と陰極箔を電解紙を介して巻回した電
解コンデンサ素子を金属ケースに収納してなる電解コン
デンサにおいて、電解コンデンサ素子を巻き止めるため
の巻き止めテープに電解紙と同質の材料を用いた。
Description
【0001】
この考案は、電解コンデンサに関し、特に電解コンデンサ素子の巻き止めに用 いる巻き止めテープに関するものである。
【0002】
電解コンデンサは一般に次に説明するような構造を取っている。すなわち図3 に示すように、アルミニウム等の弁金属よりなる電極箔をエッチングして拡面処 理し、さらに箔の表面上に酸化皮膜層を形成した陽極箔2と、陰極箔3を電解紙 4を介して巻回して電解コンデンサ素子1を形成する。なお、陽極箔2および陰 極箔3にはそれぞれ外部へ引き出すためのリード線6と連続した電極タブ5が接 続されている。この電解コンデンサ素子1に電解液を含浸する。電解液は陽極箔 2のエッチングピットに入りこみ、陽極箔2の酸化皮膜を誘電体として、陽極箔 2のアルミニウムの基材との間で誘電作用を持つものであり、電解液は真の陰極 としての機能を果たすものである。そして、含浸した電解液は電解紙4に浸透し 、保持されるようになっている。電解液を含浸した電解コンデンサ素子1は、ア ルミニウム等からなる有底筒状の金属ケース8に収納する。金属ケース8の開口 部にはゴム等の弾性部材よりなり、電解コンデンサ素子1から導出されたリード 線6を貫通する貫通孔を有する封口体9を挿入する。そして金属ケース8の開口 端を加締めて電解コンデンサの封止を行う。
【0003】 このような電解コンデンサでは、巻回した電解コンデンサ素子1が再びほぐれ てしまうのを防止するために、巻き止めテープ7が用いられている。この巻き止 めテープ7としては一般的にはポリプロピレンよりなる巻き止めテープが用いら れていた。
【0004】
ところで、電解コンデンサは使用時に100°C以上の高温環境の下に置かれ る場合がある。或いは電解コンデンサ自身の内部発熱により電解コンデンサ自体 が高温となってしまう場合がある。このように電解コンデンサが高温下に置かれ た場合、あるいは電解コンデンサ自体が発熱した場合には、電解コンデンサ内部 のコンデンサ素子も高温の下に置かれることになる。この際、電解コンデンサ素 子の巻き止めに使用しているポリプロピレンは140°C程度の温度で軟化や収 縮性を示すようになり、さらに高温になるとポリプロピレンの収縮が進行し、巻 き止めテープが切断してしまう場合があった。
【0005】 電解コンデンサ素子の巻き止めを行っていた巻き止めテープが切れてしまうと 、巻回されていた電解コンデンサ素子がほぐれて、陽極箔と電解紙が接触しない 状態となってしまう。従って電解紙によって保持されている電解液も陽極箔と適 正に接触することがなくなり、電解コンデンサの静電容量が減少してしまうおそ れがあった。
【0006】 そこで、この考案では高温環境下でも軟化、収縮等による切断を起こすことの ない電解コンデンサの巻き止めテープを提供するものである。
【0007】
この考案では以上の課題を解決するために、陽極箔と陰極箔を電解紙を介して 巻回した電解コンデンサ素子を、有底筒状の金属ケースに収納してなる電解コン デンサにおいて、電解コンデンサ素子の巻き止めには、電解紙と同質の材料より なる巻き止めテープにより巻き止めたことを特徴とするものである。
【0008】
電解コンデンサ素子に用いられる電解紙は、ポリプロピレンに比べ耐熱性に優 れ、高温状態でも軟化や伸縮等を引き起こすことはない。従って、電解コンデン サ素子が高温環境下におかれても、電解コンデンサ素子の巻き止めテープには変 化がなく、巻きほぐれが発生することがない。
【0009】
次に、この考案の実施例を図面とともに詳細に説明する。図1のこの考案の実 施例で用いる電解コンデンサ素子を示す図面、図2はこの考案の別の実施例で用 いる電解コンデンサ素子を示す図面である。
【0010】 図1に示すように、電解コンデンサ素子1は、アルミニウムよりなる電極箔に エッチングを行ってその表面積を拡大し、さらに表面に酸化皮膜を形成させた陽 極箔と、同じくアルミニウムよりなる電極箔を拡面処理した陰極箔を、電解紙を 介して巻回して構成したものである。なお、陽極箔、陰極箔それぞれには箔と外 部へ電気的に連絡するためのリード線6と接続したタブがそれぞれ接続されてい る。電解紙としてはマニラ紙、クラフト紙などの吸水性に優れる多孔質体のもの が用いられ、含浸した電解液を保持する機能を有する。また、含浸する電解液に 対する耐薬品性にも優れ、さらに耐熱性にも優れるという性質を有する。
【0011】 このようにして巻回した電解コンデンサ素子1を巻き止めて、再びほぐれるこ とのないように巻き止めテープ7を用いるが、この巻き止めテープ7の材質とし ては、電解紙4に用いた材料と同質の材料を用いて行う。すなわち、巻回した電 解コンデンサ素子1の最外周に巻回されている電解紙4の末端に、マニラ紙、ク ラフト紙等の電解紙4と同質の材料よりなる巻き止めテープ7を接着剤により貼 り付けて、さらに、巻き止めテープ7を電解コンデンサ素子1の外周に沿って貼 り付け、電解コンデンサ素子1の巻き止めを行う。
【0012】 この際、加熱処理をしながら巻き止めテープ7の貼り付け作業を行うと、接着 剤が電解紙4および巻き止めテープ7に浸透しやすくなり、電解紙4と巻き止め テープ7との接着力がより強固なものとなる。さらに、電解紙4および巻き止め テープ7に接着剤が浸透することにより、接着剤層の厚さを薄くしても強固な接 着力を得ることができる。
【0013】 巻回した電解コンデンサ素子1には、電解液を含浸する。図3に示すように、 さらに含浸した電解コンデンサ素子1は、アルミニウムよりなる有底筒状の金属 ケース8に収納し、金属ケース8の開口端には、金属ケース8を封止するための 封口体9を挿入する。この封口部材はゴム等の弾性材料よりなり、電解コンデン サ素子1より引き出したリード線6を外部へ導出するための貫通孔が形成されて いるものである。そして、金属ケース8の側面部および開口端を加締めて電解コ ンデンサの封口を行う。さらに、電解コンデンサの静電容量等の諸特性の表示や 電気的な絶縁を目的として、金属ケース8の上に外装スリーブ10を被覆して電 解コンデンサを完成する。
【0014】 次に別の実施例について説明する。前述の記施例と同様に巻回した電解コンデ ンサ素子1の巻き止めを行うに際し、図2に示すように、最外周に巻かれている 電解紙4と連続して形成された巻き止めテープ7に接着剤を塗布し、そのまま電 解コンデンサ素子1の最外周へ貼り付けるようにしても良い。この場合には巻き 止めテープ7が電解紙4と一体に形成されているために、電解紙4と同質の材料 よりなる巻き止めテープ7となることは言うまでもない。
【0015】 以上のように形成した電解コンデンサにおいては、電解コンデンサ素子の巻き 止めテープとして、電解紙と同質の材料よりなる巻き止めテープを用いたことに より、電解コンデンサが高温環境下に置かれたとしても、巻き止めテープの軟化 、あるいは収縮による巻き止めテープの切断が発生しなくなる。従って、巻回さ れた電解コンデンサ素子がほぐれてしまうことがなくなる。
【0016】
以上説明したように、この考案では電解コンデンサ素子の巻き止めテープとし て、電解紙と同質の材料よりなる巻き止めテープを用いたことにより、電解コン デンサが高温環境下に置かれたとしても、巻き止めテープの軟化、あるいは収縮 による巻き止めテープの切断が発生しなくなるとともに、電解紙と巻き止めテー プが強固に接着するようになり、巻回された電解コンデンサ素子がほぐれてしま うことがなくなる。
【0017】 そして巻回された電解コンデンサ素子がほぐれることがなくなることにより、 電極箔と電解紙が接触した状態が維持できる。従って、電解紙に含浸された電解 液も電極箔と接触した状態が維持されるために、陽極箔と電解液の接触面積の低 下に起因する静電容量の減少が小さくなる。
【0018】 また、巻き止めテープは電解紙と同質の材料を用いたことにより、巻き止めテ ープでも電解液を保持することができるようになり、電解コンデンサ素子全体と して電解液の含浸量を多くすることができる。電解液の蒸散等による経時的な電 解液量の減少が電解コンデンサの寿命特性に影響を与えるが、この考案によると 電解液の含浸量を多くすることにより、電解コンデンサの寿命も伸びるようにな る。
【図1】この考案の電解コンデンサで用いる電解コンデ
ンサ素子を示す図面である。
ンサ素子を示す図面である。
【図2】この考案の電解コンデンサの別の実施例で用い
る電解コンデンサ素子を示す図面である。
る電解コンデンサ素子を示す図面である。
【図3】電解コンデンサの内部構造を示す部分断面図で
ある。
ある。
1 電解コンデンサ素子 2 陽極箔 3 陰極箔 4 電解紙 5 電極タブ 6 リード線 7 巻き止めテープ 8 金属ケース 9 封口体 10 外装スリーブ
Claims (1)
- 【請求項1】 陽極箔と陰極箔を電解紙を介して巻回し
た電解コンデンサ素子を有底筒状の金属ケースに収納し
てなる電解コンデンサにおいて、前記電解コンデンサ素
子を巻き止める巻き止めテープとして、前記電解紙と同
質の材料よりなる巻き止めテープを用いたことを特徴と
する電解コンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7116493U JPH0732944U (ja) | 1993-12-03 | 1993-12-03 | 電解コンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7116493U JPH0732944U (ja) | 1993-12-03 | 1993-12-03 | 電解コンデンサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0732944U true JPH0732944U (ja) | 1995-06-16 |
Family
ID=13452735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7116493U Pending JPH0732944U (ja) | 1993-12-03 | 1993-12-03 | 電解コンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0732944U (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008109074A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-05-08 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
JP2011187602A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
JP2011216737A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
WO2014083765A1 (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-05 | 三洋電機株式会社 | 電解コンデンサ |
-
1993
- 1993-12-03 JP JP7116493U patent/JPH0732944U/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008109074A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-05-08 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
JP2011187602A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
JP2011216737A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
WO2014083765A1 (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-05 | 三洋電機株式会社 | 電解コンデンサ |
JPWO2014083765A1 (ja) * | 2012-11-28 | 2017-01-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電解コンデンサ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6125242Y2 (ja) | ||
JPH0732944U (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2943290B2 (ja) | アルミ電解コンデンサ | |
JP4798478B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP3430856B2 (ja) | ケース入りコンデンサ | |
US3307085A (en) | Capacitor having two electrolytes with different resistances | |
JP2006286959A (ja) | 電解コンデンサ | |
JPS6328598Y2 (ja) | ||
JPH10223477A (ja) | ケース入りコンデンサ | |
JP5054610B2 (ja) | 巻回型電解コンデンサの製造方法 | |
JP7410824B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JPH0543467Y2 (ja) | ||
JPH0473284B2 (ja) | ||
JP3002433U (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JP4823869B2 (ja) | 電子部品および電解コンデンサ | |
JP3002430U (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JPS6138176Y2 (ja) | ||
JP3198749B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2000124072A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP3291840B2 (ja) | アルミ電解コンデンサ | |
JP3002630U (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JP3002629U (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JPH10223490A (ja) | 電気二重層コンデンサ素子および電気二重層コンデンサ | |
JPS5832260Y2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPS6236378B2 (ja) |