JPH0732771U - 磁気テープカセット - Google Patents

磁気テープカセット

Info

Publication number
JPH0732771U
JPH0732771U JP3925593U JP3925593U JPH0732771U JP H0732771 U JPH0732771 U JP H0732771U JP 3925593 U JP3925593 U JP 3925593U JP 3925593 U JP3925593 U JP 3925593U JP H0732771 U JPH0732771 U JP H0732771U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
cassette
magnetic tape
tape cassette
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3925593U
Other languages
English (en)
Inventor
清夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3925593U priority Critical patent/JPH0732771U/ja
Publication of JPH0732771U publication Critical patent/JPH0732771U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な記録・再生ができ、しかも組立性が優
れた磁気カセットテープを提供する。 【構成】 中央部に加圧パッド9を固着した板ばね21
の両端に上下方向に撓む弾性部分22を設け、上、下カ
セットハーフの左右に立設されたリブ23により板ばね
21の位置決めを行うと共に、リブ23により弾性部分
22を上下から押圧支持する構成とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は磁気テープカセットに関し、更に詳しくは磁気テープカセットの記録 再生領域内に加圧パッドを具備した板バネが配置された磁気テープカセットに関 する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルオーディオテープレコーダ等に見られるように、カセットテー プレコーダの小型化、軽量化、ならびに高性能化が進んでおり、これに伴って、 磁気テープカセットの性能の向上も望まれ、種々の改良がなされている。そして 、従来より図6乃至図8に示されているようなオーディオ用磁気テープカセット の基本的な構造のものが知られている。 前記磁気テープカセットは、一対の上、下のカセットハーフ1、2(上カセッ トハーフは図示しない)によって形成される中空内部が、仕切壁3により記録再 生領域4とハブ収納領域5に分けられている。前記ハブ収納領域5には、カセッ ト前後方向に沿った中心線Cに対して左右対称にハブ12及び回転ガイドローラ 13等が設けられている。又、前記記録再生領域4には、中心線Cに対し左右対 称にキャプスタン挿入孔6、カセット位置決め孔7及びヘッドピン8等が形成さ れており、更に前記ヘッドピン8の後方の所には加圧パッド9を支持した板バネ である板バネ10、該板バネ10の後方にはシールド板11が組み込まれている 。なお板バネ10の両端は後方へ直角に折れ曲って接当片10aを形成し、シー ルド板11を左右から抱えている。
【0003】 記録再生時には、図8に示したように、記録再生装置の磁気ヘッド15がカセ ット前方の磁気ヘッド挿入口14から前記記録再生領域4内に挿入される。そし て、前記磁気ヘッド15の先端が、前記加圧パッド9と磁気テープTと共にカセ ット内方へ押し込まれる。この結果、一対の前記ヘッドピン8間に張架される磁 気テープTのテンション及び前記板バネ10の付勢力に基づく前記加圧パッド9 の加圧力によって、前記磁気テープTが前記磁気ヘッド15の先端部に形成され たヘッドギャップに圧接される。 従来において、上述の加圧パッド9によるパッド圧を安定化を図るべく、例え ば実開昭58−43682号、同58−43686号、同60−42876号、 同60−42877号公報など種々の提案がなされている。その一つに、実開昭 60−42876号公報に示されているようなものが知られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記実開昭60−142876号、実開昭60−142877号公報に開示さ れた構成は、板バネを適宜形状のリブにより形成された狭い隙間に落とし込む構 成であったり、板バネの端部をリブに嵌着するような構成である。しかし、この ようにリブによって小さい隙間をつくる構成においては、そのカセットハーフを 成形する金型強度が低下し易い問題だけでなく、板バネの組み込み性の点は極め て悪かった。 又、実開昭58−43682号、実開昭58−43686号公報に開示されて いるものにおいては、板バネを組み込むときに該板バネを変形させるようにして 弾性的に係止する構成であるが、このような構成であると、この板バネの組み込 み性は極めて悪くなるだけでなく、板バネの成形の際に、該板バネのスプリング バックによりパッドを挟んで左右両側の形状を均一に成形するのは極めて難しく 、結局のところパッドによる押圧力の均一化を行うことは難しく、磁気テープの ヘッドタッチ精度を安定して高めることは難しかった。 本考案は、前記実状に鑑みてなされたものであり、その目的は記録・再生中に 板バネが左右にがたつくことなく安定したヘッド圧が得られて良好な記録・再生 特性が得られると共に、組立性が優れていて、しかもコスト高にならないように した磁気テープカセットを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の上記目的は、磁気記録・再生のための磁気ヘッドが挿入されるカセッ トの前方開口部に接近した位置に磁気ヘッド挿入時に磁気テープを圧接せしめる 加圧パッドを備えた板バネが配設された磁気テープカセットにおいて、前記板バ ネの両端にカセット厚み方向に撓む弾性部分が設けられ、前記弾性部分をカセッ ト厚み方向上下から押圧支持すると共に、前後左右方向の位置決めをするリブが 上下カセットハーフに設けられたことを特徴とする磁気テープカセットによって 達成される。 また、前記弾性部分が前記板バネの両端を断面コ字形状に折り曲げ形成された 構成、前記弾性部分は前記板バネの両端において、上下端縁を残して板バネ幅方 向に二箇所打抜かれ且つこの打ち抜かれた部分が板バネ厚み方向に折り曲げられ た構成、前記弾性部分は前記板バネの両端部分が上下端縁及び両端縁部を残して 打抜かれた構成、さらに、前記弾性部分は前記板バネの両端部分が上下端縁のみ を残して打抜かれた構成によっても上記目的は達成される。
【0006】
【実施態様】
以下、本考案の磁気テープカセットの一実施態様を添付図面に基づいて詳細に 説明する。尚、カセット全体の構成は従来のものと同様なので、本実施態様にお いては要部について図示し説明する。 図1は第1実施態様の磁気テープカセットにおける板バネ近傍の部分斜視図で ある。 板バネ21の中央部には従来と同様に例えばスポンジ材から形成された加圧パ ッド9が接着剤等で固着支持されている。そして、前記板バネ21の左右両端に は、カセットの厚み方向、即ち上下方向から押圧されると撓む弾性部分22が設 けられている。前記弾性部分22は前記板バネ21の上下巾における中央に所要 の巾を残して、上下部分をそれぞれカセット後方へコの字状に折り曲げて成形さ れたものである。但し、上記コの字形状は上下に弾発力を働かすために後方へ向 ってやや先き開きのコの字形状に成形されている。
【0007】 一方、図示しない上、下カセットハーフには磁気ヘッドが挿入される位置(ヘ ッドピンの後方側の位置)それぞれ左右にリブ23がカセット厚み方向に沿って 立設されていて、上下から前記板バネ21の弾性部分22を押圧支持するように なっている。前記リブ23には例えばカセット左右方向に延伸された角溝123 が設けられており、この角溝123の底面124が弾性部分22を押圧支持する ように構成されている。 このような構成において前記板バネ21を組み込むときは、下カセットハーフ 2上に立設された左右の前記リブ23の角溝123上に前記板バネ21の弾性部 分22を載置する。そして、前記板バネ21のカセット前後方向の位置規制は角 溝123の前後の側面で規制される。また、前記板バネ21のカセット左右方向 の位置規制は前記弾性部分22内側の板バネ21の巾広部分の左右端縁と前記リ ブ23の内側壁面とによって行われる。 然る後、上方から上カセットハーフをかぶせてビスなどで固定することにより 、前記弾性部分22は上方からも前記リブ23の底面124に押圧されて完全に コの字断面となり、前記上下底面124には適宜な反発力がかかった状態でセッ トされる。 組立てられた磁気テープカセットの磁気ヘッド挿入口(前方開口部)から磁気 ヘッドが挿入されると、前記加圧パッド9は磁気テープTを挟んでカセット後方 に押圧される。したがって、前記板バネ21は前記加圧パッド9を介して中央部 を押されて後方へ押しやられながら磁気ヘッドの押圧力に対抗する反発力を発生 する。このとき、前記板バネ21両端の弾性部分22は前記角溝123の底面1 24に対して内側方向に多少ずれるが、前記底面124との間に適宜な弾発力に よる摩擦力が働いているので磁気テープTの走行により該板バネ21が左右にが たついてずれるようなことは無く、安定したヘッド当りが実現されて良好な記録 再生ができる。 また、前記板バネ21は左右両端に設けられた前記弾性部分22も含めて簡単 な構造であり、例えばプレス加工により容易に製造できる。 さらに、組立時においても、シールド板あるいはガイドポールとは独立して設 けられ且つ比較的幅のある前記角溝123内に前記板バネ21を載置するように 組み込むので、該板バネ21を狭い隙間に曲げるようにして組み込む必要もなく 組立が容易である。 本実施態様においては、前記弾性部分22は図1に示すように横断面コ字状に 折り曲げた構成であるが、この場合における折り曲げは板バネの幅方向に切り込 みを入れた後、或いは切り込みと同時に折り曲げるようにして成形する。しかし 、本考案においては、例えばこの切り込みを入れない状態で断面コ字状に折り曲 げ加工した構成でもよい。
【0008】 次に、第2の実施態様について図2を参照しながら説明する。 本実施態様に示した板バネ24の場合も図1に示したものと同様にその中央部 には加工パッド9が接着剤等で固着支持されている。前記板バネ24の左右両端 には上下方向から押圧されると撓む弾性部分25が設けられている。前記弾性部 分25は前記板バネ24の左右端部分に設けられた上下2つの矩形穴を打ち抜く 際、この打ち抜かれる部分の一辺が繋がった構成とし、かつ切り抜かれた部分が 前記加圧パッド9とは反対方向(カセット後方)へ折り曲げ成形されたものであ る。 一方、上・下カセットハーフには図1に示した実施態様と同様の位置にそれぞ れ一対のリブ26が立設されている。そして、このリブ26が前記板バネ24の 弾性部分25を押圧支持するようになっている。 前記リブ26には、組立ての際に前記板バネ24を装着姿勢で立てておくため の溝127がカセット左右方向に沿って設けられている。前記溝127の後方に は、弾性部分25を上下から押圧支持するための押え面126と、板バネのカセ ット左右方向の位置決めをするためのストッパ128が設けられている。 又、前記押え面126の間の距離Lは左右の前記弾性部分26の内側寸法L0 より小さく構成されているので、前記加圧パッド9が磁気ヘッドによってカセッ ト後方へ押圧されたとき、前記板バネ24が撓むことによる前記弾性部分26の 位置ずれを許容することができる。また、前記溝127はその上端部分に傾斜面 129を有しており、前記板バネ24を溝内に入れるときに容易となる誘い込み 構造となっている。 なお、図2における上カセットハーフ側のリブ26の細部は図示してないが、 下カセットハーフ側の前記リブ26と対称の形状をした構成である。 このような構成の本実施態様において、前記板バネ24は前記弾性部分25が 上下方からも前記リブ26の押え面126に押圧されことにより、該弾性部分が 撓んで適宜な弾性力がかかった状態でカセット内に保持されている。
【0009】 次に、第3の実施態様について図3を参照しながら説明する。 本実施態様における板バネ27もその中央部には加工パッド9が接着剤等で固 着支持されている。そして、前記板バネ27の左右両端には上下方向から押圧さ れると撓む弾性部分28が設けられている。前記弾性部分28は、前記板バネ2 7の左右端部分に板バネ長手方向に沿った上下2つの長穴29が打ち抜かれるこ とによって形成されている。したがって、前記弾性部分28はカセット上下方向 からの力によって適宜弾性を有する。 一方、上・下カセットハーフに設けられたリブ30は前記板バネ27の弾性部 分28を押圧支持するように溝131が設けられている。また、前記リブ30に は前記板バネ27のカセット左右方向の位置を保持するためのストッパ凸部13 2が設けられている。なお、前記溝131の上端部分はV字状の斜面部135に 構成されている。したがって、前記斜面部135は前記板バネ27を組込むとき の誘い込み機能を有し、また、前記溝131は板バネを直立させる機能を有して いるので、前記板バネ27の組み込み性を良くするのに寄与することができる。 なお、図3に示した構成においては、長穴29を板バネの両端部分に二つずつ 形成した構成としたが、該穴29をもっと大きい構成として1個形成した構成で あってもよい。すなわち、前記弾性部分28は前記板バネ27の両端部分が上下 端縁及び両端縁部を残して打抜かれた構成であればよい。
【0010】 次に、第4の実施態様について図4を参照しながら説明する。 本実施態様の板バネ34においてもその中央部には加工パッド9が接着剤等で 固着支持されている。前記板バネ34の左右両端には上下方向から押圧されると 撓む弾性部分35が設けられている。前記弾性部分35は、板バネの左右端に外 側に開口したコの字状の切欠き36を設けることによって形成されている。なお 前記切欠き36は図示においては矩形状の切欠きであるがこの形状適宜変更でき るものである。 一方、上・下カセットハーフには、それぞれ一対のリブ37が立設されていて 、上下から前記板バネ34の弾性部分35を押圧支持するように、前記板バネ3 4を垂直に保持するための溝137が設けられている。また、前記溝137はそ の上端部分が傾斜面138を有して比較的大きく開口している。したがって、前 記板バネ34を組み込むときにおいては、前記傾斜面138が誘い込みの作用を 有し、また溝137の底部分は板バネの厚みよりも僅かに幅広い構成であるので 、下カセットハーフ側に前記板バネ137を組み込んだときに該板バネが直立し た状態に保たれ、カセット組立性を良くすることができる。 前記板バネ34は組み込まれた状態において、前記弾性部分35が上下の前記 リブ37の溝137の底部分によって押圧されて、該弾性部分35が適宜撓んだ 状態で保持されている。したがって、前記板バネ34は適宜な反発力がかかった 状態でセットされている。 以上に本考案の実施態様を説明したが、本考案は前記各実施態様に限定される ものではなく、前記弾性部分の形状等において適宜変更できるものである。
【0011】
【考案の効果】
以上に説明したように、本考案に係る磁気テープカセットは、加圧パッドを備 えた板バネの両端に上下方向に撓む弾性部分を設け、この弾性部分を上、下カセ ットハーフに備えたリブにより上下から押圧することにより前記板バネを保持し ている。したがって、磁気ヘッドにより加圧パッドを押圧して磁気テープを走行 させる状態においても、前記板バネは前記リブと弾性部分間との間にて弾性係合 しているので、がたつくことなく安定したヘッド当りが得られることから良好な 記録・再生ができるという効果を奏することができる。 しかも、本考案によれば、前記リブ内に前記板バネを組み込むときには、従来 にように狭い間隙に挿入したり、或いは曲げた状態に状態で組み込む必要がなく 、下カセットハーフ上に前記板バネを比較的ラフな状態で載置したり落とし込ん だりするだけで該板バネはほぼ組立後の姿勢に保持されるので、容易に上カセッ トハーフを被せることができ、カセット組立性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施態様を示す磁気テープカセット
の要部の斜視図である。
【図2】本考案の他の実施態様を示す磁気テープカセッ
トの要部の斜視図である。
【図3】本考案の他の実施態様を示す磁気テープカセッ
トの要部の斜視図である。
【図4】本考案の他の実施態様を示す磁気テープカセッ
トの要部の斜視図である。
【図5】従来の磁気テープカセットの平面図である。
【図6】従来の磁気テープカセットの部分斜視図であ
る。
【図7】図5に示した磁気テープカセットにおける磁気
ヘッド挿入状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 上カセットハーフ 2 下カセットハーフ 4 記録再生領域 8 ヘッドピン 9 加圧パッド 11 シールド板 14 磁気ヘッド挿入口 15 磁気ヘッド 21,24,27,31,34 板バネ 22,25,28,35 弾性部分 23,26,30,37 リブ 124,127,131,137 溝

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気記録・再生のための磁気ヘッドが挿
    入されるカセットの前方開口部に接近した位置に磁気ヘ
    ッド挿入時に磁気テープを圧接せしめる加圧パッドを備
    えた板バネが配設された磁気テープカセットにおいて、 前記板バネの両端にカセット厚み方向に撓む弾性部分が
    設けられ、前記弾性部分をカセット厚み方向上下から押
    圧支持すると共に、前後左右方向の位置決めをするリブ
    が上下カセットハーフに設けられたことを特徴とする磁
    気テープカセット。
  2. 【請求項2】 前記弾性部分が前記板バネの両端を断面
    コ字形状に折り曲げ形成された請求項1に記載の磁気テ
    ープカセット。
  3. 【請求項3】 前記弾性部分は前記板バネの両端におい
    て、上下端縁を残して板バネ幅方向に二箇所打抜かれ且
    つこの打ち抜かれた部分が板バネ厚み方向に折り曲げら
    れた請求項1に記載の磁気テープカセット。
  4. 【請求項4】 前記弾性部分は前記板バネの両端部分が
    上下端縁及び両端縁部を残して打抜かれた構成である請
    求項1に記載の磁気テープカセット。
  5. 【請求項5】 前記弾性部分は前記板バネの両端部分が
    上下端縁のみを残して打抜かれた構成である請求項1に
    記載の磁気テープカセット。
JP3925593U 1993-06-25 1993-06-25 磁気テープカセット Pending JPH0732771U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3925593U JPH0732771U (ja) 1993-06-25 1993-06-25 磁気テープカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3925593U JPH0732771U (ja) 1993-06-25 1993-06-25 磁気テープカセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732771U true JPH0732771U (ja) 1995-06-16

Family

ID=12548038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3925593U Pending JPH0732771U (ja) 1993-06-25 1993-06-25 磁気テープカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732771U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732771U (ja) 磁気テープカセット
US5557485A (en) Alignment and latching mechanism in a drive for magnetic data tape mini-cartridges
JPH0548307Y2 (ja)
JPS6230225Y2 (ja)
JPS6220922Y2 (ja)
US4288826A (en) Pad device for use in tape cassette
KR940000609B1 (ko) 테이프 카아트리지
JPH0548308Y2 (ja)
JP3302831B2 (ja) 電気機器取付装置
JP3302257B2 (ja) テープ・ドライブ装置
JP2508872Y2 (ja) テ―プカ―トリッジ
JP2559017B2 (ja) カセットテープレコーダ
US4735378A (en) Tape cartridge with an arrangement of a magnetic shielding plate
JPH0710875U (ja) 磁気テープカセット
JP2555990Y2 (ja) 磁気ヘッド
JP2683472B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0441485Y2 (ja)
JP3281779B2 (ja) カセット用扉の取付け構造
JPS6124080A (ja) テ−プカセツト
JP2537413Y2 (ja) テープカートリッジ
JPH0778980B2 (ja) テープカートリッジ
JPH1063259A (ja) 鍵盤装置
JP2537006Y2 (ja) ディスクカセット
JP2789812B2 (ja) カセットホルダーの支持構造
JPS6245313Y2 (ja)