JPH07327584A - クルトンの製造方法 - Google Patents
クルトンの製造方法Info
- Publication number
- JPH07327584A JPH07327584A JP6125935A JP12593594A JPH07327584A JP H07327584 A JPH07327584 A JP H07327584A JP 6125935 A JP6125935 A JP 6125935A JP 12593594 A JP12593594 A JP 12593594A JP H07327584 A JPH07327584 A JP H07327584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dough
- croutons
- tgase
- crouton
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
ンスグルタミナーゼを添加、作用させた後に加熱処理を
行うことを特徴とするクルトンの製造方法である。 【効果】 本発明で得られるクルトンは吸水が少なく、
良好な食感をスープ中で維持でき、更に、従来よりも少
ない生地量で、クルトンとして要求される硬さを満足で
きるものである。
Description
法に関するものである。より詳しくは、本発明はトラン
スグルタミナーゼ(以下TGaseと略記する。)を小
麦粉を主成分とする生地に作用させ、吸水が少なく、良
好な食感をスープ中で維持できるクルトンの製造方法に
関する。本発明により、従来よりも少ない生地量で、ク
ルトンとして要求される硬さを満足させる製品を製造す
ることが可能である。
やサラダ、グラタン等のトッピング材として使用される
ものであり、吸水性が低く、かりかりとした良好な食感
をより長時間維持することが求められる。一般に工業的
には、より硬いクルトンを製造する為に、通常のパンの
2倍ないしは3倍の生地を使用した密度の高いパンから
クルトンを製造している。また、特公昭59−729
4、特開平1−179639でみられるように、生地に
油脂を一定量配合したり、特開平1−187044、特
開平2−255035にみられるように油脂でクルトン
周囲をコーティングして吸水を防止する方法が提案され
ている。また、特公昭51−22065で記載されるよ
うに、コーンフラワーを配合して気孔が細かくクリスピ
ーなクルトンを得る方法も提案されている。しかしなが
ら、油脂を使用する方法では、油脂を過剰に使用するこ
とにより、返ってクルトンの食感ひいてはスープ全体を
油っぽくしてしまう。また、コーンフラワーを配合した
としても、吸水の防止は充分でなく、密度の高いクルト
ンを製造する為には、生地量を多くしなくてはならない
ことには違いがない。従って、クルトンの持つ課題の解
決は不十分なままであった。
な課題を解決すべく鋭意研究の結果、トランスグルタミ
ナーゼ(以下TGaseと省略)がタンパク質またはペ
プチド鎖内のグルタミン残基のγ−カルボキシアミド基
と一級アミンとのアシル転移反応を触媒し、一級アミン
がタンパク質のリジン残基である場合は、ε−(γ−G
lu)−Lys架橋結合を形成させる作用があることに
着目して、本発明を完成するに至らしめた。即ち、小麦
粉を主体とした生地にTGaseを添加、該酵素を作用
させてタンパク質間に架橋を形成させてクルトンを製造
することで、吸水を防ぎ、カリカリとした好ましい食感
をスープ中でもより長時間維持できることを見いだし、
本発明を完成させたのである。
クルトンの硬さが増強される。すなわち、従来、通常の
パン製造時の2倍あるいは3倍の生地を用いて密度が高
いクルトンを製造する必要があったが、これよりも少な
い生地量で所望の硬さのクルトンを製造することが可能
となったわけである。つまり、本発明により安い原料費
で所望の硬さのクルトンを製造することができるわけで
ある。
に、TGaseを添加、作用させた後に加熱処理を行う
ことを特徴とするクルトンの製造方法である。以下、本
発明を詳述する。
る生地とは、一般に小麦粉、水(牛乳を使用する場合も
ある)、塩、及び必要に応じて油脂類、卵、砂糖、調味
料等の添加剤からなる。更に、イースト又はベーキング
パウダー、あるいはその両方を加え生地とする。本発明
においては、小麦粉以外の他の穀類粉末も必要により添
加してもよく、クルトンの味、風味に変化を与える為の
素材を添加することも可能である。添加材についても一
般に食品に添加することが認められるものならば特に限
定はされない。例えば、乾燥野菜粉末、着色料、イース
トフード、乳化剤などである。
は、生地を培焼した後、細断、乾燥、必要に応じて油脂
でコーティングあるいは油揚した、いわゆる製パン法に
よるもの、生地をエクストルーダーで押し出し膨化さ
せ、切断した、いわゆる押し出し法によるもの等、通常
のクルトンであれば製造方法は限定されない。生地にT
Gaseを添加、作用させる点のみが本発明の製造方法
が、通常のクルトン製造方法と異なる点である。
Gase活性を有する限り、その起源を特に問わず、例
えばストレプトベルチシリウム属(Streptove
rticillium属)などに属する微生物由来のも
の(BTGaseと略記する。特開昭64−27471
参照)、モルモットなどの哺乳動物由来のもの(MTG
aseと略記する。特公平1ー50382号参照)、タ
ラなどの魚類由来のもの(関信夫ら、昭和63年度日本
水産学会秋期大会講演要旨集167頁参照)、バイオテ
クノロジーを利用して遺伝子組換法によって得られるも
の(特開平1ー300889号参照)などを用いること
ができる。この内、カルシウムが無くても作用する事及
び大量に入手できる事等の理由からBTGaseを用い
るのが好ましい。
小麦粉タンパク質1g当たり0.1U〜20U、好まし
くは0.5U〜10Uの範囲で用いるのが好ましい。
0.1Uより低い濃度では期待されるTGase使用の
効果が得られず、逆に20Uより高い濃度では硬くなり
すぎてさくさくとした口当たりが得られなくなったり、
生地の膨張が不充分で求める容積の製品が得られなくな
ったりしてしまう。尚、上記範囲は一応の目安であり、
上記範囲に拘るものではない。
は、次のように測定され、かつ、定義される。すなわ
ち、温度37℃、pH6.0のトリス緩衝液中、ベンジ
ルオキシカルボニル−L−グルタミルグリシン及びヒド
ロキシルアミンを基質とする反応系で、TGaseを作
用せしめ、生成したヒドロキサム酸をトリクロロ酢酸存
在下で鉄錯体を形成させた後、525nmにおける吸光
度を測定し、ヒドロキサム酸量を検量線により求め、1
分間に1μモルのヒドロキサム酸を生成せしめた酵素を
TGaseの活性単位、1ユニット(1U)とする(特
開昭64−27471号明細書記載参照)。
る方法を以下に詳述する。本発明に従ってクルトンを製
造する際には、TGaseを小麦粉を主体とした生地中
にほぼ均一に存在させればよい。例えば、生地に加える
水または牛乳にTGaseを溶かし溶液として小麦粉生
地に練り込む方法、TGaseの酵素製剤粉末を小麦粉
とよく混合しておいてからその他の材料と混合して小麦
粉生地とする方法などがある。もちろん、TGaseを
加える手段については特に限定されない。
地に作用させる際に、該酵素が期待される効果をより良
く発揮できるよう、添加剤を併用することも可能であ
る。
用させるには、TGaseを添加した後でその生地がT
Gaseの作用条件下におかれる工程を全工程中に含め
ばよい。TGaseの作用条件としては、0〜70℃、
好ましくは10〜50℃にて10分乃至48時間、好ま
しくは30分乃至4時間保持することが適当である。
seを添加した後で該酵素を作用せしめる工程を置くこ
とを除いては、原材料を含めて従来の方法、工程を変更
することなく製造を行うことができる。該酵素を作用せ
しめる工程は、従来の製造工程に新たに付け加えて行う
こともできるし、イーストを用いた生地の製造工程に行
われる発酵(通常28〜40℃に放置)工程の間に、T
Gaseを作用せしめる工程を兼ねさせることもでき
る。
生地あるいはエクストルーダーで押し出し膨化した生地
を細断・成形した上に、乾燥工程及び油揚/油脂処理工
程を適当に組み合わせて製品とされる。また、消費者の
嗜好に合わせて味、風味を付加する調味料やその他の素
材を添加することも可能である。更に、クルトンの形状
は特に限定されるものではなく、例えば、小平行六面体
状およびその他の一定の形状の小片に切断あるいは成形
されているもの等であればよい。
品を製造するのに使用されてきた原材料、添加物、工程
を変更することなく、TGaseを添加し該酵素を作用
させる簡単な工程を加えるだけで、より吸水性を低下さ
せ、さくさくとした食感に富み、スープに入れた時にも
長時間クリスピーな歯ごたえを維持するクルトンを得る
ことができるのである。
度が増加し、製品クルトンの硬さも増加する。従来、工
業的なクルトン製造では、製品の生地密度を高くする
為、通常のパン製造時の2倍ないしは3倍量の生地を使
用する。本発明によれば、従来よりも少ない生地量で、
必要な硬さのクルトンを製造することができ、原料費の
コストダウンをはかることができる、という利点があ
る。
る。
質1g当たり2UのTGase(酵素製剤粉末)を合わ
せてよく混合した。小麦粉、その他の原料を充分にミキ
シングして生地を作り、28℃で2時間一次発酵させた
後、分割、まるめて、651gの生地を11×10×1
9.5cmのプルマン型(角食パン型)につめ、 38
℃で50分間二次発酵させた。これを200℃で30分
間培焼した。その後24時間放冷し、7〜8mm角に細
断して、150℃40分間乾燥した。得られた乾燥クル
トンは固形脂(融点40℃)で180℃1分間油揚し、
油を切って製品クルトンとした。対照としては、TGa
seを添加しないで同様に調製したクルトン(対照品
1)、また、TGaseを添加しないで一次発酵の時間
を30分間と短めにし、2倍量の生地を同じ大きさの型
につめて培焼して調製したクルトン(対照品2)の二種
の対照品を調製した。
た。また、一定個数のクルトンとカップスープ粉末(コ
ーンクリーム)とを容器に入れ、熱湯を注いでカップス
ープを調製した。10名のパネラー(男女各5名)によ
り、スープ調製5分後にクルトンの食感を官能評価し
た。下記第2表に結果を示す。
ンはスープ中でもかりっとした食感を維持して、好まし
いと評価された。TGase添加品は、味・風味、外観
の点でも、対照品に劣ることはなく、好ましく受け入れ
られた。
品は生地密度が約2分の1であった。このことは、一定
容積のクルトンを得るときに、必要とする原料生地が2
分の1の量ですむことを示し、これにより、クルトン製
造における原材料費のコストダウンが可能となる。
品のTGase添加量を小麦粉タンパク質1g当たり
0.5、2Uとした。
粉末(コーンクリーム)とを容器に入れ、熱湯を注いで
カップスープを調製した。経時的に、スープ表面に見え
る、浮いているクルトンの個数を測定した。下記第3表
に結果を示す。
かりっとした食感の他に、スープ表面に浮いた状態で喫
食できることも重要である。TGaseを0.5U/g
蛋白及び2U/g蛋白添加したクルトンは、対照品と比
べて浮きやすさの点で劣らなかった。
ンの製造において、TGaseをクルトン製造時の生地
中に加え該酵素を作用させる、という極めて簡単な工程
を置くことにより、クルトンに必要な硬さ、かりかりと
した食感を付与し、その食感をスープに入れたときにも
より長時間維持する製品を得ることができた。また、得
られたクルトンは、従来用いられてきた生地を多く使用
して密度が高いものを製造する方法に比して、より少な
い生地量で、クルトンに要求される硬さ、かりかりとし
た食感を得ることができ、原料のコストダウンを図るこ
とが可能となった。
Claims (1)
- 【請求項1】 小麦粉を主成分とする生地に、トランス
グルタミナーゼを添加、作用させた後に加熱処理を行う
ことを特徴とするクルトンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12593594A JP3407401B2 (ja) | 1994-06-08 | 1994-06-08 | クルトンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12593594A JP3407401B2 (ja) | 1994-06-08 | 1994-06-08 | クルトンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07327584A true JPH07327584A (ja) | 1995-12-19 |
JP3407401B2 JP3407401B2 (ja) | 2003-05-19 |
Family
ID=14922611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12593594A Expired - Fee Related JP3407401B2 (ja) | 1994-06-08 | 1994-06-08 | クルトンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3407401B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0847701A3 (en) * | 1996-11-28 | 1998-12-09 | Ajinomoto Co., Inc. | Modified cereal flour and processed food using the same |
JP2017038564A (ja) * | 2015-08-20 | 2017-02-23 | ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 | クルトンの食感改善方法 |
-
1994
- 1994-06-08 JP JP12593594A patent/JP3407401B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0847701A3 (en) * | 1996-11-28 | 1998-12-09 | Ajinomoto Co., Inc. | Modified cereal flour and processed food using the same |
US6106887A (en) * | 1996-11-28 | 2000-08-22 | Ajinomoto Co., Inc. | Process for obtaining a modified cereal flour |
CN1098637C (zh) * | 1996-11-28 | 2003-01-15 | 味之素株式会社 | 改性谷类面粉和用它生产的谷类面粉加工食品 |
JP2017038564A (ja) * | 2015-08-20 | 2017-02-23 | ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 | クルトンの食感改善方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3407401B2 (ja) | 2003-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU717301B2 (en) | Modified cereal flour and cereal-flour processed food using the same | |
JP6010006B2 (ja) | 食品用天然添加材及びその用途 | |
KR20070007652A (ko) | 전자레인지 조리용 즉석떡의 조성물 및 제조방법 | |
JPS63177753A (ja) | 膨化食品の製造方法 | |
KR101618171B1 (ko) | 효모 및 2차 발효를 이용하여 부드러운 식감을 향상시킨 발효 어묵의 제조방법 | |
KR101774838B1 (ko) | 콩알이 살아있는 된장의 제조방법 및 이에 따른 된장 | |
JPH1132706A (ja) | 米粉及びそれを用いた加工食品の製造法 | |
JPH07327584A (ja) | クルトンの製造方法 | |
KR100437993B1 (ko) | 해조류를 이용한 냉면용 해조가루와 국수용 제분가루 및그 제조방법 | |
KR20190040405A (ko) | 순두부 식빵의 제조방법 | |
JP2003319747A (ja) | パンの製法およびその製法によるパン | |
JP3336755B2 (ja) | パン粉及び当該パン粉を用いてなる油ちょう食品 | |
JP2001017112A (ja) | サツマイモ及び大豆を原料とする発酵食品の製造法 | |
JP6812725B2 (ja) | 製パン用油脂組成物 | |
CN1261049C (zh) | 球状加工食品的制造方法 | |
JP4646852B2 (ja) | 中種生地 | |
JPS60130327A (ja) | 小麦粉加工食品の製造方法 | |
JPH025828A (ja) | 膨化食品及びその生地 | |
JPH06153827A (ja) | 冷凍米飯の製造法 | |
JP3874178B2 (ja) | 蛋白質分解酵素活性が低減された乾燥マイタケの製造法並びにその用途 | |
KR20090029023A (ko) | 유산균 발효 비지 머핀 케익의 제조방법 및 이를 이용한유산균 발효 비지 머핀 케익 | |
JPH01144936A (ja) | 膨化食品の製造方法 | |
JP2001204371A (ja) | パン粉改良剤、パン粉及び加工食品 | |
JPH0956324A (ja) | 液状生クロレラによる製パン法 | |
JPH01141559A (ja) | 膨化食品生地 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314 Year of fee payment: 7 |
|
R255 | Notification of exclusion from application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |