JPH073271A - 接触水素化改質方法 - Google Patents

接触水素化改質方法

Info

Publication number
JPH073271A
JPH073271A JP6094169A JP9416994A JPH073271A JP H073271 A JPH073271 A JP H073271A JP 6094169 A JP6094169 A JP 6094169A JP 9416994 A JP9416994 A JP 9416994A JP H073271 A JPH073271 A JP H073271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
metal
precatalyst
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6094169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3513777B2 (ja
Inventor
Peltier Fabienne Le
ル ペルチエ ファビエンヌ
Blaise Didillon
ディディローン ブレーズ
Patrick Sarrazin
サラザン パトリック
Jean-Paul Boitiaux
ポール ボワチオー ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPH073271A publication Critical patent/JPH073271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513777B2 publication Critical patent/JP3513777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • B01J23/622Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G35/00Reforming naphtha
    • C10G35/04Catalytic reforming
    • C10G35/06Catalytic reforming characterised by the catalyst used
    • C10G35/085Catalytic reforming characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • C10G35/09Bimetallic catalysts in which at least one of the metals is a platinum group metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/506Method of making inorganic composition utilizing organic compound, except formic, acetic, or oxalic acid or salt thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/506Method of making inorganic composition utilizing organic compound, except formic, acetic, or oxalic acid or salt thereof
    • Y10S502/513Alcohol, phenol, or ether or metallate thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/514Process applicable either to preparing or to regenerating or to rehabilitating catalyst or sorbent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 担体と、白金と、場合によってはVIII族の金
属と、ハロゲンと、ゲルマニウム、錫、鉛、ガリウム、
インジウムおよびタリウムから選ばれる付加金属Mとを
含む触媒の存在下での水素化改質方法。この方法では前
記金属Mは、有機化合物形態で、現場で、反応器中また
は前記反応器につながった予備反応器中で導入される。
続いてこの反応器で炭化水素仕込物が処理される。 【効果】 本発明の接触改質方法によると、従来の触媒
を使用する方法に比べ、優れた触媒活性、安定性が得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも一つの担体
と、少なくとも一つの白金族の金属(白金の存在は不可
欠であり、周期表のVIII族のもう一つの元素と組合わせ
てもよい)と、ゲルマニウム、錫、鉛、ガリウム、イン
ジウムおよびタリウムの中から選ばれる少なくとも一つ
の付加金属(金属Mと称される)と、ハロゲン(または
ハロゲン化合物)とを含む触媒の存在下での、水素化改
質による炭化水素転換方法に関するものである。
【0002】
【従来技術および解決すべき課題】金属をベースにした
助触媒を添加が、触媒の品質を改良することを証明した
特許および刊行物は数多くある。これらの元素は、塩ま
たは有機金属化合物のような様々な形態で付加される。
一般に、ベース金属だけのものよりも、より活性または
より選択的で、時にはより安定な触媒を得る。これら修
飾元素が導入される方法は重要である、というのも、方
法によって触媒の特性を非常に決定するからである。
【0003】ずっと以前から、担体以外に、白金属の貴
金属と、錫、ゲルマニウムおよび鉛(フランス特許A-20
31984 号)、ガリウム、インジウムおよび/またはタリ
ウム(米国特許A-2814599 号)からなる群より選ばれる
少なくとも一つの付加金属とを含む酸性触媒が知られて
いた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、触媒が使用さ
れるべき反応器に直接、修飾元素をよく制御された条件
で添加することにより、以下にスタート時の“予備触
媒”と呼ばれる触媒の修飾を行うことに関するものであ
る。本方法は、数多くの実際的な利点をしめすが、意外
にも、このような製造法は、現場外での調製で得られた
触媒よりもはるかに効率のよい触媒を得られることが確
認できた。
【0005】本発明による接触水素化改質方法(または
水素化リホーミング)および芳香族炭化水素製造の接触
方法は、例えば温度400 〜600 ℃、絶対圧力0.1 〜3.5
MPa 、時速触媒1容量当たり液体仕込物0.1 〜10容量
で行われ、炭化水素に対する水素の比率は1〜20であ
る。本発明により調製された触媒は特に、厳しい条件で
これら2つの方法を行うことを可能とする。このように
して、触媒の使用は、とりわけ、102に等しいかまた
は明確にそれ以上のオクタン価ガソリンを得るための改
質反応に適応される。接触水素化リホーミングまたは水
素化改質反応の厳しい条件とは特に以下のようなもので
ある:平均温度およそ480 〜580 ℃、圧力0.2 〜1.8 M
Pa および好ましくは0.3 〜3 MPa 、時速触媒1容量
当たり液体仕込物1 〜10容量およびリサイクル率仕込物
1モル当たり水素1〜6モルである。もし仕込物が不飽
和のものである場合、つまり仕込物がモノまたはポリオ
レフィンを含んでいる場合、最初に全面的な水素添加に
よりそれらを取り除く必要がある。仕込物は、一般に直
接蒸留のナフサ、熱分解の、クラッキングの、特に蒸気
改質のガソリンである。
【0006】本発明による触媒の担体は、一般に、例え
ばマグネシウム酸化物、アルミニウム酸化物、珪素酸化
物、チタン酸化物、ジルコニウム酸化物、トリウム酸化
物のような、周期表II、III またはIV群の金属酸化物か
ら選ばれ、単独でまたはそれらの混合物の状態で、また
は周期表の他の元素の酸化物との混合物の状態で使用さ
れる、少なくとも一つの耐性酸化物を含んでいる。炭素
を使用することもできる。またゼオライト、すなわち
X、Y、モルデナイト、フォージャサイト、ZSM-5 、ZS
M-4 、ZSM-8 等のタイプのモレキュラシーブ、およびI
I、III および/またはIV族の金属酸化物とゼオライト
物質との混合物を使用することも可能である。
【0007】芳香族炭化水素の改質反応または生成反応
のために、好ましい担体は、比表面積が有利には1グラ
ム当たり50〜400 m2 、好ましくは1グラム当たり100
〜400 m2 のアルミナである。
【0008】予備触媒は、導入したい元素の化合物の溶
液で担体を含浸する従来の方法により、予備成形された
担体から調製される。予備触媒中に存在する金属の共通
の溶液、あるいは何らかの秩序によるそれぞれ別の溶液
を使用する。いくつかの溶液を使用する時、中間に乾燥
および/またはカ焼を行ってもよい。
【0009】例えば、白金(および場合によってはVIII
族の他の金属、および例えば白金族の元素)の導入は、
ハロゲン化合物の水性溶液による担体の含浸によって行
われてもよい。白金は、好ましくは、塩化白金酸の形態
で導入される。
【0010】VIII族金属導入の後、得られた物質は、場
合によっては行われる乾燥の後、カ焼される。カ焼は、
好ましくは温度400 〜700 ℃、場合によってはハロゲン
有機化合物の存在下に行われる。ハロゲン有機化合物は
例えば、フランス特許A-2.594.711 号に記載されたよう
に、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロロメタンおよび
ジクロロプロパンからなる群より選ばれる。
【0011】同号特許には、一つまたは複数の付加金属
Mの導入もまた記載されている。従って、ハロゲンの導
入の後、予備触媒内に一つまたは複数の付加金属の導入
を行う。場合によっては、前期金属Mを導入する前に、
高温で、例えば300 〜500 ℃で、水素による還元を行
う。この還元は、水素流下に、例えば300 〜500 ℃、好
ましくは350 〜450 ℃のの望ましい温度までゆっくりと
温度を上昇させ、続いてこの温度で1〜6時間、水素下
に維持されて行われてもよい。
【0012】付加金属Mは、錯体、とりわけ、金属Mの
カルボニル錯体、ポリケトン錯体と、アルキル、シクロ
アルキル、アリール、金属アルキルアリールおよび金属
アリールアルキルのような金属Mの金属炭化水素とから
なる群より選ばれる少なくとも一つの有機金属化合物ま
たはアルコラート化合物の形態で導入される。
【0013】金属Mの導入は有利には、前記金属Mのア
ルコラート化合物または有機金属化合物の有機溶媒中の
溶液によって行われる。また金属Mの有機ハロゲン化合
物を使用することもできる。金属Mとして、特に、テト
ラブチル錫、テトラメチル錫、テトラプロピルゲルマニ
ウム、ジフェニル錫、テトラエチル鉛、インジウムアセ
チルアセトナート、タリウムアセチルアセトナート、タ
リウムエタノラート、トリエチルガリウム、レニウムカ
ルボニルを挙げる。
【0014】含浸溶媒は、1分子当たり炭素原子を2〜
8個有する酸化有機溶媒、主に1分子当たり炭素原子を
6〜15個有するパラフィン系、ナフテン系または芳香族
炭化水素、および1分子当たり炭素原子を1〜15個有す
るハロゲン有機化合物からなる群より選ばれる。エタノ
ール、テトラヒドロフラン、n-ヘプタン、メチルシクロ
ヘキサン、トルエンおよびクロロホルムを挙げてもよ
い。米国特許A-4548918号に記載されたように、これら
溶媒を単独でまたは互いの混合物で使用してもよい。
【0015】今、付加金属Mの現場での導入は、思いが
けない結果を生じさることが発見された。好ましい導入
法は、前記付加金属Mが、不活性雰囲気(例えば窒素)
下または還元雰囲気(例えば水素)下で、少なくとも一
つの(純粋または場合によっては少なくとも一つの炭化
水素溶液中に希釈された)付加金属Mの有機化合物を、
このように調製された触媒の存在下に、水素化改質転換
を受ける例えば炭化水素などの一つまたは複数の反応仕
込物が注入される反応器内に仕込まれた予備触媒と接触
させて、または、前記反応器に直接つながっている予備
反応器内に仕込まれた予備触媒と接触させて、導入され
ることにより特徴づけられる。本発明において、予備触
媒は、少なくとも一つの担体と、少なくとも一つの元素
周期表のVIII族の金属と、場合によってはハロゲンまた
はハロゲン化合物とを含む触媒である。この予備触媒は
前記付加金属Mを含まない。
【0016】付加金属Mの添加は、現場で、液相または
気相で、つまり予備触媒、最終触媒の前駆体が仕込まれ
る、工業用反応器(反応帯域)または前記反応器に直接
連結した工業用予備反応器(反応予備帯域)内で行われ
る。この付加金属Mの固定操作は20〜500 ℃で行われて
もよい。
【0017】予備触媒、最終触媒の前駆体の調製は、本
技術専門者に既知のあらゆる技術により行われる。
【0018】予備触媒中に金属Mの導入を行うため、予
備触媒を工業用反応器または工業用予備反応器に仕込む
ことから始める。この仕込みを行う前に、予備触媒は場
合によっては乾燥され、かつ450 〜600 ℃の酸化雰囲気
下にカ焼に付される。本発明によって、予備触媒は、次
に、還元雰囲気(水素)下にまたは不活性雰囲気(窒
素)下に、活性化処理に付される。好ましい策は、例え
ば300 〜600 ℃の高温水素下の活性化処理である。この
還元は、例えば水素流下、例えば300 〜600 ℃の還元の
最高温度までゆっくりとした温度の上昇により行われ、
続いてこの温度で1〜6時間、水素下での維持により行
われてもよい。
【0019】好ましくは水素流量下に、20〜500 ℃の望
ましい値に温度を調節した後、続いて金属Mの導入を行
う。処理すべき仕込物と接触させる前に、含浸溶媒は、
必要なら除去され、気体好ましくは水素の流量下に、30
0 〜600 ℃の高温で、数時間熱処理を行う。
【0020】本発明による触媒は、好ましくは担体に対
する重量にして、(a)少なくとも一つの白金族の貴金
属をおよそ0.01〜2%、好ましくは0.1 〜0.5 %、その
うち白金は0.01〜2%および好ましくは0.01〜1%、
(b)錫をおよそ0.005 〜0.5%、有利には0.005 〜0.3
%、好ましくは0.01〜0.2 %、または、ゲルマニウ
ム、鉛、インジウム、ガリウム、レニウム、タングステ
ンおよびタリウムからなる群より選ばれる少なくとも一
つの金属を0.0058〜0.3 %、好ましくはおよそ0.01〜0.
25%、および(c)塩素または弗素のようなハロゲンを
およそ0.1 〜15重量%、好ましくは0.9 〜2.8 %、を含
んでいる。錫および他の金属Mを含む触媒の金属Mの全
含有量は、およそ0.01〜0.48%、好ましくは0.02〜0.3
%である。
【0021】本発明による触媒の好ましい調製法は、以
下のように行われる: (a)少なくとも一つのVIII族の金属を含む水性溶液に
よって、担体を含浸する。このようにして、先に“予備
触媒”と呼ばれた触媒物質を得る、(b)得られた触媒
物質(または予備触媒)を乾燥する、(c)ハロゲン化
合物の存在下に、得られた触媒物質をカ焼する、(d)
得られた触媒物質を、工業用反応器または工業用予備反
応器内に仕込む、(e)反応器内に仕込まれ、カ焼され
た触媒物質を還元する、(f)仕込まれ還元された触媒
物質を、炭化水素溶媒中に可溶化されたものの中で接触
させる、(g)必要ならば、溶媒を除去する、(h)白
金または白金族の貴金属および付加金属Mを含む、触媒
物質を還元する。
【0022】このようにして、本発明により調製された
触媒の存在下に操作することによって、これらの触媒
は、従来技術により調製された触媒と比べて、活性およ
び寿命が増大しかつ一層優れた再生力を有していること
が発見された。
【0023】
【実施例】次の各実施例は、本発明を制限することなく
例証している。
【0024】[実施例1]白金0.25重量%、錫0.14重量
%、塩素1.5 重量%を含む3つの触媒A、BおよびCを
調製する。担体は1グラム当たり 220m2 の比表面積、
および1グラム当たり0.60cm3 の多孔質容量のアルミナ
である。
【0025】<触媒Aの調製(比較用)>従来技術によ
り触媒Aを調製する。アルミナ担体100gに、塩酸の水溶
液500 cm3 を加える。3時間接触させてから、水気を取
る。塩素を含む乾燥された物質にヘキサクロロ白金酸お
よび塩化第二錫の溶液60cm3 を添加して、白金および錫
の含浸を行う。この溶液の白金濃度は1リットル当たり
4.2 gであり、錫の濃度は1リットル当たり2.33gであ
る。6時間接触させておき、120 ℃で1時間乾燥し、53
0 ℃で2時間カ焼する。
【0026】<触媒Bの調製(比較用)>触媒Bは、ア
ルミナ担体100gから調製される。全部で白金を0.25gお
よび塩素を1.5 g含有するヘキサクロロ白金酸および塩
酸の水性溶液60cm3 の添加によって、白金および塩素の
導入を行う。4時間接触させておき、120 ℃で1時間乾
燥し、次に530 ℃で2時間カ焼する。次に触媒を、450
℃で毎時80リットルの水素流下に2時間還元する。続い
て、白金を含む還元された物質(先に予備触媒と呼ばれ
た)50gに、反応球形フラスコ内で、テトラブチル錫0.
21gを含むn-ヘプタン溶液30cm3 を添加して、錫の含浸
を行う。室温で、毎時85リットルの水素流下で、8時間
接触させておく。得られた固体は水気を取り、120 ℃で
乾燥され、次に530 ℃で2時間カ焼される。
【0027】<触媒Cの調製(本発明による)>白金を
含むカ焼された予備触媒10gが、触媒Bのために記述さ
れた条件と同じ条件で調製される。予備触媒は次に、大
気圧で下降流で機能する等温管状反応器に仕込まれる。
続いて予備触媒は、530 ℃の水素毎時20リットル下で、
反応器中で2時間還元される。水素流量を保ちながら
も、温度は室温まで下げられる。そこでテトラブチル錫
0.05gを含むn-ヘプタンの溶液を循環させる。溶媒の循
環は、常に水素流量下に室温で8 時間続けられる。溶媒
はそこで除去され、530 ℃で2時間、毎時20リットルの
水素流量下で、触媒の還元を行う。この触媒は触媒Cと
呼ばれ、検討される触媒反応に直接使用可能である。
【0028】[実施例2]触媒A、BおよびCは接触改
質テストに付される。処理された仕込物の組成は、以下
のとおりである: −n-ヘキサン :50% −i-ヘキサン(等量の2−メチルペンタンと3−メチル
ペンタン):40% −メチルシクロペンタン :8 % −シクロヘキサン :2 % テストは次の操作条件で行われた: −温度 :470 ℃または510 ℃ −圧力 :1MPa −水素/炭化水素 :3 −触媒1容量当たり仕込物の時間容量 :3 これらの条件で得られた結果(全転換量、ベンゼン収量
および水素収量)を表1に示す。各収量は、仕込物に対
する重量%で表される。
【0029】
【表1】
【0030】本発明により調製された触媒Cは、従来技
術により調製された触媒Aよりも優れた効果を示す。さ
らに、触媒Cと触媒Bとを比べてみると、これら2つの
触媒は同じ錫前駆体から調製されたにもかかわらず、触
媒Cの特性は触媒Bの特性よりも優れている。触媒Cは
触媒テストの管状反応器内で直接調製された。
【0031】[実施例3]実施例1で組成が示されたC
6留分を、付加金属としてゲルマニウム(0.08重量%)
または鉛(0.21重量%)を含む触媒によって、実施例2
に明記された操作条件と同じ条件で、処理することが提
案された。
【0032】触媒DおよびE(比較用)は、塩化第二錫
をそれぞれ、四塩化ゲルマニウム(触媒D)および硝酸
鉛(触媒E)に代えた以外は、触媒Aのように調製され
た。四塩化ゲルマニウムの場合、あらかじめこの触媒は
使用の前に、エタノールに溶解される。
【0033】触媒FおよびG(比較用)は、テトラブチ
ル錫をそれぞれ、テトラブチルゲルマン(触媒F)また
はテトラエチル鉛(触媒G)に代えた以外は、触媒Bの
ように調製された。
【0034】触媒HおよびI(本発明による)は、テト
ラブチル錫を、テトラブチルゲルマン(触媒H)または
テトラエチル鉛(触媒I)に代えた以外は、触媒Cのよ
うに調製された。
【0035】表2は、DからJまでの触媒の能力を比較
している。収量は仕込物に対する重量%で表される。
【0036】本発明により調製された触媒HおよびI
は、従来技術により調製された触媒Dおよび触媒Eより
も優れた触媒能力を示す。さらに触媒HおよびFまたは
IおよびGは、ゲルマニウムまたは鉛を持つ同じ前駆体
から調製されたにもかかわらず、触媒HおよびIの触媒
能力は、触媒FおよびGよりも優れている。触媒Hおよ
びIは触媒テストの管状反応器内で直接調製された。
【0037】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/656 (72)発明者 ブレーズ ディディローン フランス国 リイル マルメゾン リュ ディドロ 36 (72)発明者 パトリック サラザン フランス国 リイル マルメゾン アレ デ グリシン 5 (72)発明者 ジャン ポール ボワチオー フランス国 ポワシー アヴニュー デ ユルスリン 4

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの担体と、白金と、ゲル
    マニウム、錫、鉛、ガリウム、インジウム、レニウム、
    タングステンおよびタリウムからなる群より選ばれる少
    なくとも一つの付加金属Mと、ハロゲンとを含む触媒の
    存在下での水素化改質方法であって、触媒は、少なくと
    も一つの担体と白金とを含む、カ焼され活性化された予
    備触媒と呼ばれる触媒物質中に、少なくとも一つの付加
    金属Mの少なくとも一つの有機化合物を導入することに
    よって得られるものであり、この付加金属Mは、純粋な
    まままたは希釈されて、現場で(in situ) 、前記触媒の
    存在下に仕込物の処理が行われる反応帯域において、ま
    たは、反応帯域と直接接触している予備反応帯域におい
    て導入される、水素化改質方法。
  2. 【請求項2】 触媒は、以下の連続した工程: a)前記調製の第一工程において、少なくとも一つの前
    記担体と白金とを含む予備触媒を、現場外で(hors sit
    e) 調製し、予備触媒はこの工程で、場合によっては乾
    燥、および場合によってはカ焼に付され、 b)予備触媒を、前記触媒により処理すべき仕込物が送
    られる反応帯域に、または前記反応帯域に直接つながっ
    た予備反応帯域に導入し、 c)不活性雰囲気下または還元雰囲気下で、予備触媒を
    活性化処理に付し、かつ、 d)前記調製の第二工程において、前記付加金属Mを、
    不活性雰囲気下または還元雰囲気下に、付加金属Mの少
    なくとも一つの有機化合物を接触させることによって予
    備触媒中に導入する、 を含む方法により調製される、請求項1による方法。
  3. 【請求項3】 予備触媒はまたVIII族の金属を含んでい
    てもよい、請求項1または2による方法。
  4. 【請求項4】 予備触媒は少なくとも一つのハロゲンま
    たはハロゲン化合物を含む、請求項1〜3のうちの1つ
    による方法。
  5. 【請求項5】 付加金属Mの有機化合物は液相または気
    相で導入される、請求項1〜4のうちの1つによる方
    法。
  6. 【請求項6】 付加金属Mの有機化合物は、炭化水素溶
    液である少なくとも一つの含浸溶媒中で触媒に導入され
    る、請求項1〜5のうちの1つによる方法。
  7. 【請求項7】 予備触媒の活性化は、300 〜600 ℃に水
    素の存在下に、還元雰囲気で行われる、請求項1〜6の
    うちの1つによる方法。
  8. 【請求項8】 触媒の調製の後に、(処理すべき仕込物
    を触媒と接触させる前に)付加金属Mの含浸溶媒の除去
    を行い、次いで熱処理を行う、請求項7による方法。
  9. 【請求項9】 前記熱処理は、水素流量下、温度300 〜
    600 ℃で行われる、請求項8による方法。
  10. 【請求項10】 付加金属Mは、少なくとも一つの有機
    金属化合物またはアルコラート化合物の形態で予備触媒
    中に導入される、請求項1〜9のうちの1つによる方
    法。
  11. 【請求項11】 前記有機化合物またはアルコラート化
    合物は、金属Mのカルボニル錯体またはポリケトン錯体
    と、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルキルア
    リールおよびアリールアルキルのような金属Mの金属炭
    化水素とからなる群より選ばれる、請求項10による方
    法。
  12. 【請求項12】 前記金属Mの有機化合物は、テトラブ
    チル錫、テトラメチル錫、テトラプロピルゲルマニウ
    ム、ジフェニル錫、テトラエチル鉛、アセチルアセトナ
    ートインジウム、アセチルセトナートタリウム、タリウ
    ムエタノラートおよびトリエチルガリウムからなる群か
    ら選ばれる、請求項1〜10のうちの1つによる方法。
  13. 【請求項13】 前記金属Mの前記含浸溶媒は、1分子
    当たり炭素原子2 〜8 個の酸化有機溶媒、1分子当たり
    炭素原子6〜15個のパラフィン系、ナフテン系および芳
    香族炭化水素、および1分子当たり炭素原子1〜15のハ
    ロゲン化有機化合物からなる群より選ばれる、請求項6
    〜12のうちの1つによる方法。
  14. 【請求項14】 含浸溶媒は、エタノール、テトラヒド
    ロフラン、n-ヘプタン、メチルシクロヘキサン、トルエ
    ンおよびクロロホルムからなる群より選ばれる、請求項
    13による方法。
  15. 【請求項15】 水素化改質は、温度400 〜600 ℃、圧
    力0.1 〜3.5 MPa、時速触媒1容量当たり液体仕込物
    0.1 〜10容量で行われ、炭化水素に対する水素の比率は
    1〜20である、請求項1〜14のうちの1つによる方
    法。
  16. 【請求項16】 温度は480 〜580 ℃、圧力0.2 〜1.8
    MPa 、時速触媒1容量当たり液体仕込物1〜10容量、
    およびリサイクル率は仕込物1モル当たり水素1〜6モ
    ルである、請求項1〜15のうちの1つによる方法。
  17. 【請求項17】 圧力は0.3 〜3MPa に設定される、
    請求項16による方法。
  18. 【請求項18】 触媒はまた少なくとも一つのVIII属の
    元素を含んでいる、請求項1〜17のうちの1つによる
    方法。
  19. 【請求項19】 触媒はまた白金属の少なくとも一つの
    元素を含んでいる、請求項1〜18のうちの1つによる
    方法。
JP09416994A 1993-05-06 1994-05-06 接触水素化改質方法 Expired - Fee Related JP3513777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9305553 1993-05-06
FR9305553A FR2704864B1 (fr) 1993-05-06 1993-05-06 Procede d'hydroreformage catalytique.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073271A true JPH073271A (ja) 1995-01-06
JP3513777B2 JP3513777B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=9446934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09416994A Expired - Fee Related JP3513777B2 (ja) 1993-05-06 1994-05-06 接触水素化改質方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6315892B1 (ja)
EP (1) EP0623664B1 (ja)
JP (1) JP3513777B2 (ja)
AT (1) ATE170544T1 (ja)
DE (1) DE69412895T2 (ja)
FR (1) FR2704864B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236578A (ja) * 1997-10-31 1999-08-31 Inst Fr Petrole 接触水素化リフォーミング方法
JP2000334302A (ja) * 1999-04-26 2000-12-05 Inst Fr Petrole 第viii族金属および加水分解可能な有機金属化合物の形態で導入された追加金属を含む触媒の調製および炭化水素におけるその使用
JP2002114717A (ja) * 2000-08-23 2002-04-16 Inst Fr Petrole 第viii族金属とスズとの強力な相互作用を有する二金属担持触媒の存在下での有機化合物の脱水素方法
JP2002119859A (ja) * 2000-08-23 2002-04-23 Inst Fr Petrole 第viii族金属とスズとの間の強力な相互作用を有する二金属担持触媒、並びに接触リフォーミング方法におけるその使用
JP2012508647A (ja) * 2008-11-12 2012-04-12 ユーオーピー エルエルシー 接触改質装置中で促進剤金属をその場で添加するプロセス及びシステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2792644B1 (fr) * 1999-04-26 2003-06-13 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydroreformage en presence d'un catalyseur comprenant un metal du groupe vii et un metal additionnel introduit sous forme de compose organometallique hydrosoluble
US6784333B2 (en) * 2002-08-06 2004-08-31 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst for aromatization of alkanes, process of making and using thereof
US7919431B2 (en) * 2003-09-03 2011-04-05 Synfuels International, Inc. Catalyst formulation for hydrogenation
US7045670B2 (en) * 2003-09-03 2006-05-16 Synfuels International, Inc. Process for liquid phase hydrogenation
US9266091B2 (en) 2012-03-29 2016-02-23 Uop Llc Reforming catalysts with tuned acidity for maximum aromatics yield
US8912110B2 (en) 2012-03-29 2014-12-16 Uop Llc Catalyst for conversion of hydrocarbons

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531543A (en) * 1968-05-28 1970-09-29 Chevron Res Group viii noble metal,tin and solid inorganic refractory metal oxide catalyst composites and their use in hydrocarbon dehydrogenations
CA1020958A (en) * 1972-12-18 1977-11-15 Atlantic Richfield Company Method for producing hydrocarbon conversion catalysts
US3909451A (en) 1973-03-05 1975-09-30 Universal Oil Prod Co Dehydrogenation catalyst
US3998900A (en) 1973-03-05 1976-12-21 Universal Oil Products Company Dehydrogenation of hydrocarbons with a multimetallic catalytic composite
FR2457318A1 (fr) 1979-05-22 1980-12-19 Raffinage Cie Francaise Catalyseurs d'hydrotraitement d'hydrocarbures et applications desdits catalyseurs
FR2539647B1 (fr) * 1983-01-24 1985-06-07 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation de catalyseurs bimetalliques ou plurimetalliques supportes a base d'un ou plusieurs metaux du groupe viii et d'au moins un metal du groupe iv catalyseurs obtenus et leurs utilisations
US4506032A (en) 1983-03-22 1985-03-19 Uop Inc. Dehydrogenation catalyst composition
US4507401A (en) 1983-04-01 1985-03-26 At&T Bell Laboratories Intermetallic catalyst preparation
FR2545380B1 (fr) * 1983-05-05 1988-04-08 Catalyse Soc Prod Francais Procede de fabrication de catalyseurs de conversion d'hydrocarbures
US4513098A (en) 1983-06-28 1985-04-23 Mobil Oil Corporation Multimetallic catalysts and their method of preparation from organometallic precursors
US4578180A (en) 1984-04-05 1986-03-25 Phillips Petroleum Company Hydrofining process for hydrocarbon containing feed streams
US4560468A (en) 1984-04-05 1985-12-24 Phillips Petroleum Company Hydrofining process for hydrocarbon containing feed streams
US4595673A (en) 1984-11-29 1986-06-17 Uop Inc. Dehydrogenation catalyst compositions and method of their preparation
US4677237A (en) 1984-11-29 1987-06-30 Uop Inc. Dehydrogenation catalyst compositions
US4608360A (en) 1985-07-02 1986-08-26 Uop Inc. Dehydrogenation catalyst compositions and method of preparing same
FR2593824B1 (fr) 1986-02-03 1988-11-04 Inst Francais Du Petrole Procede de reformage catalytique a travers au moins trois lits de catalyseur
FR2594711B1 (fr) * 1986-02-26 1993-05-14 Inst Francais Du Petrole Procede de fabrication de catalyseurs contenant du platine, un halogene et au moins un metal additionnel, utilisables pour la conversion d'hydrocarbures par hydroreformage
US4880764A (en) 1986-06-06 1989-11-14 Uop Dehydrogenation catalyst and process
US4716143A (en) 1986-06-06 1987-12-29 Uop Inc. Dehydrogenation catalyst composition
US4716142A (en) 1986-08-26 1987-12-29 Sri International Catalysts for the hydrodenitrogenation of organic materials and process for the preparation of the catalysts
US4888104A (en) * 1988-09-06 1989-12-19 Intevep, S.A. Catalytic system for the hydroconversion of heavy oils
US5128300A (en) 1989-06-30 1992-07-07 Uop Reforming catalyst with homogeneous metals dispersion
FR2662437B1 (fr) 1990-05-23 1992-08-28 Inst Francais Du Petrole Catalyseur contenant une zeolithe, un metal noble de la famille du platine, un metal alcalin ou alcalino terreux et un metal additionnel et son utilisation dans l'aromatisation des hydrocarbures contenant de 2 a 4 atomes de carbone par molecule.
US5268522A (en) 1990-09-03 1993-12-07 Institut Francais De Petrole Process for the aromatization of hydrocarbons containing 5 to 9 carbon atoms per molecule in the presence of a particular catalyst
FR2666249B1 (fr) 1990-09-03 1994-07-22 Inst Francais Du Petrole Catalyseur et procede d'aromatisation des hydrocarbures contenant 2 a 4 atomes de carbone par molecule.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236578A (ja) * 1997-10-31 1999-08-31 Inst Fr Petrole 接触水素化リフォーミング方法
JP2000334302A (ja) * 1999-04-26 2000-12-05 Inst Fr Petrole 第viii族金属および加水分解可能な有機金属化合物の形態で導入された追加金属を含む触媒の調製および炭化水素におけるその使用
JP2002114717A (ja) * 2000-08-23 2002-04-16 Inst Fr Petrole 第viii族金属とスズとの強力な相互作用を有する二金属担持触媒の存在下での有機化合物の脱水素方法
JP2002119859A (ja) * 2000-08-23 2002-04-23 Inst Fr Petrole 第viii族金属とスズとの間の強力な相互作用を有する二金属担持触媒、並びに接触リフォーミング方法におけるその使用
JP2012508647A (ja) * 2008-11-12 2012-04-12 ユーオーピー エルエルシー 接触改質装置中で促進剤金属をその場で添加するプロセス及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0623664A1 (fr) 1994-11-09
ATE170544T1 (de) 1998-09-15
DE69412895D1 (de) 1998-10-08
JP3513777B2 (ja) 2004-03-31
FR2704864B1 (fr) 1995-11-17
US6315892B1 (en) 2001-11-13
EP0623664B1 (fr) 1998-09-02
FR2704864A1 (fr) 1994-11-10
DE69412895T2 (de) 1999-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737262A (en) Process for the catalytic reforming of a charge passing through at least two catalyst beds
JPS6393352A (ja) 炭化水素転化用触媒複合体およびその製造方法
US4548918A (en) Process for manufacturing a hydrocarbon conversion catalyst and catalyst prepared by said process
US6218334B1 (en) Catalysts which can be used in conversion reactions of hydrocarbons and containing silicon
US6291381B1 (en) Catalytic reforming catalyst activation
JP3513777B2 (ja) 接触水素化改質方法
US4985132A (en) Multizone catalytic reforming process
US6007700A (en) Process for the catalyst conversion of hydrocarbons into aromatics using a catalyst containing at least one doping metal chosen from the group consisting of titanium, zirconium, hafnium, cobalt, nickel, zinc, and/or the lanthanides
US4020011A (en) Method for preparing hydrocarbon conversion catalyst
JPH057067B2 (ja)
JP4221684B2 (ja) 接触水素化リフォーミング方法
US5858205A (en) Multizone catalytic reforming process
JPH11508925A (ja) アルカリ金属またはアルカリ土類金属を含有する触媒を使用する改質方法
JPS6116506B2 (ja)
RU2157826C2 (ru) Способ каталитического превращения углеводородов в ароматические соединения на катализаторе, содержащем кремний
JP3548868B2 (ja) 接触水素添加方法
JP2012508647A (ja) 接触改質装置中で促進剤金属をその場で添加するプロセス及びシステム
US3868317A (en) Process for conversion of hydrocarbons
EP0623385B1 (fr) Procédé de préparation de catalyseurs applicables à la déshydrogénation
JPH03114535A (ja) 新規の白金リフォーミング触媒及び担体物質
JPH0647673B2 (ja) 多種類の触媒を用いた多層触媒改質法
JP4043556B2 (ja) 多金属を含む炭化水素転化触媒複合物及びその使用方法
JPH07826A (ja) ハロゲン、貴金属及び少なくとも一つの追加金属を包む複合触媒、及び炭素原子数2〜12の炭化水素の芳香族化にその触媒を使用する方法
JPH05212289A (ja) Mfi構造を有する触媒、および炭素原子数2〜12の炭化水素の芳香族化におけるこれの使用
CA1229060A (en) Catalytic reforming process

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031226

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees