JPH03114535A - 新規の白金リフォーミング触媒及び担体物質 - Google Patents

新規の白金リフォーミング触媒及び担体物質

Info

Publication number
JPH03114535A
JPH03114535A JP2176088A JP17608890A JPH03114535A JP H03114535 A JPH03114535 A JP H03114535A JP 2176088 A JP2176088 A JP 2176088A JP 17608890 A JP17608890 A JP 17608890A JP H03114535 A JPH03114535 A JP H03114535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
weight
wppm
alumina
reforming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2176088A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr William C Baird
ウィリアム チャルマース ベアード ジュニア
Ehsan Ibrahim Shoukry
エーサン イーブラヒム ショークリー
Chun Iichin
イーチン チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/375,220 external-priority patent/US4966879A/en
Priority claimed from US07/375,219 external-priority patent/US4966881A/en
Priority claimed from US07/375,224 external-priority patent/US5013704A/en
Priority claimed from US07/375,225 external-priority patent/US5015614A/en
Priority claimed from US07/375,221 external-priority patent/US4966682A/en
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPH03114535A publication Critical patent/JPH03114535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/14Silica and magnesia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/6567Rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G35/00Reforming naphtha
    • C10G35/04Catalytic reforming
    • C10G35/06Catalytic reforming characterised by the catalyst used
    • C10G35/085Catalytic reforming characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G35/00Reforming naphtha
    • C10G35/04Catalytic reforming
    • C10G35/06Catalytic reforming characterised by the catalyst used
    • C10G35/085Catalytic reforming characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • C10G35/09Bimetallic catalysts in which at least one of the metals is a platinum group metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/10Magnesium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 又1曳立国 本発明は、ナフサをガソリン沸点範囲にリフオーミング
するための新規白金−アルミナ触媒のための変性アルミ
ナ担体物質であって、Si少なくとも約1 0 0wp
pmとCa, Mg+ Ba及びSrから選ばれる1種
以上のアルカリ土類金属少なくとも約10wppmとか
らなる変性剤を含みかつ全変性剤量が約5 0 0 0
wppmを越えない新規触媒に関する。
含ませることができる他の金属はイリジウムとレニウム
である。
光里■克量 接触リフォーミング又はハイドロフォーミングは、ナフ
サ及び直留ガソリンのオクタン価を改良するために石油
工業で用いられる充分に確立された工業的プロセスであ
る。事実、それは近代製油所に於ける主なオクタン源で
ある。リフオーミングとは、シクロヘキサンの脱水素及
び芳香族炭化水素を得るためのアルキルシクロペンタン
の脱水素異性化、n−パラフィンの異性化、シクロヘキ
サンを得るためのアルキルシクロプロパンの異性化、置
換芳香族炭化水素の異性化、並びにガス、及び必然的に
コークスを生成し、コークスが触媒上に付着するパラフ
ィンの水素化分解によって生ずる分子の変化、又は炭化
水素反応の全効果と定義することができる。接触リフォ
ーミングでは、金属水素化−脱水素(水素移動)成分、
通常、アルミナのような多孔性無機酸化物担体の表面上
に実質的に原子状に分散された白金を含む多機能触媒が
用いられる。通常ハロゲン化物、特に塩化物を含むアル
ミナ担体は異性化、環化及び水素化分解反応に所要な酸
官能性を与える。
リフォーミング反応は、吸熱性及び発熱性の両方であり
、特にリフォーミングの初期段階では吸熱が主であり、
発熱は後期段階で主である。そのため、1つの反応器か
ら別の反応器へ反応流の加熱用設備を有する複数の直列
に連結された反応器を含むリフォーミング装置を用いる
ことが慣例になった。3つの主なリフォーミングの形式
、半再生式、循環式及び連続式がある。半再生式及び循
環式リフォーミングには通常固定床反応器が用いられ、
連続式リフォーミングには移動床反応器が用いられる。
半再生式リフォーミングでは、最終的に触媒の再生及び
再活性化のために全装置を停止させるまで、コークス付
着によってひき起こされた触媒の失活を補償するために
全すフォーミングプロセス装置を徐々にかつ次第に温度
を上げて作動させる。循環式リフォーミングでは、反応
器を個々に隔離するか、あるいは種々の配管配置によっ
て事実上ラインからそらす。触媒はコークス付着物を除
去することによって再生された後、その系列の他の反応
器が作動中である間に再活性化される。゛交替用反応器
”は、触媒の再生及び再活性化のため系列から除かれ、
かつその後に系列中へ戻される反応器の代わりに一時的
に用いられる。連続式リフォーミングでは、反応器は固
定床反応器とは逆の移動床反応器であり、触媒を連続的
に添加しかつ取り出し、該触媒を別個の再生器中で再生
する。
原料油が限定されかつ高価な時代には、液体及び芳香族
炭化水素収率を最大にしながら、付加的芳香族炭化水素
(オクタン)の要求を満足させなければならない。この
ため、液体生成物へのより高い選択性を与える触媒がよ
り低選択性の触媒の代わりに用いられるだろう。活性は
依然として等しく重要な触媒パラメーターであり、現在
の工業的技術の触媒活性と同等かもしくは理想的にはそ
れより高いレベルに保持されねばならない。選択性制御
への鍵の1つが2官能性リフオーミング触媒の金属及び
酸部値の両方の上で起こるクラッキング反応の抑制であ
ることは技術上認められている。酸クランキング反応は
主としてプロパン及びインブタン及び高級イソパラフィ
ンへ導びき、これらは芳香族化がより困難でありかつ従
って金属及び酸部値クランキングの両方を受けやすい。
ある種の本質的な異性化反応を開始させるにはあるレベ
ルの触媒酸性度が所要であるが、過度に活性な酸性度は
収率損失及び失活へ導く。接触リフォーミングに於ける
酸クランキング反応を緩和又は抑制するための特別な工
程は技術上ありふれたものではない。これらのクランキ
ング反応の除去は次の2つの理由で望ましいことである
。第1の理由は生成される軽質C,−C,ゴーC。質ガ
ソリンよりも価値が低いことであり、第2の理由は活性
及び液体収率は供給パラフィンの保持率及び芳香族化と
関連していることである。
硫黄は、主としてメタン生成を抑制することによってリ
フォーミング触媒の選択性の改良に用いられる。硫黄は
この目的には有効であるが、その使用は、もし触媒硫化
が不可欠でなければ避は得たであろうプロセスの複雑化
を招く。さらに、ある種の非すフォーミング活性金属は
、主しとてC3及びC4炭化水素を生ずる内部型の金属
部位クラッキング反応を減少させることが示された。か
かる金属の例には、銅、金、銀及び錫が含まれる。これ
らの金属は通常硫黄と共に用いられるので、すべての軽
質ガス生成物の一般的な減少がもたらされる。
改良されたリフォーミング触媒の開発について長年にわ
たって多くの研究が行われてきたが、触媒活性金属の濃
度及び組み合わせ、並びに担体物質の型及び細孔径分布
に一般に集中している。他の研究は担体中へ触媒有効量
のアルカリ又はアルカリ土類金属複合物を導入すること
による担体物質の変性をもたらした。例えば米国特許第
2,602゜771号、第2.930.763号及び第
3,714,281号参照。
かかる研究から商業的に成功した触媒が得られているが
、特に触媒活性と選択性の両方に関しての一層の改良の
要望は当業界に依然としである。
本発明によれば、すべてのクランキング反応を一般的に
減少させる新規担体物質の使用による金属及び酸部位ク
ランキングの両方を同時に抑制しながら改質ガソリン収
率を改良する新規方法が記載される。転化率で測定され
る触媒活性はクランキングの減少の結果として減少する
が、接触リフォーミングに本質的な芳香族化及び芳香族
炭化水素選択性は保持されかつ改良される。さらに、本
発明の担体物質は担体物質上に担持された触媒を未硫化
状態で作動させることを可能にする。
3訓Iと」絢 本発明によれば、担体がアルミナ及びSi少なくとも約
10wppmとCa、 Mg、 Ba及びSrから選ば
れる1種以上のアルカリ土類金属少なくとも1105y
ppとを含む変性剤を含みかつ全変性剤量が約5000
wppmを越えない、リフォーミング触媒用変性アルミ
ナ担体物質が提供される。
又、触媒がptv)0.01〜2重量%、Ir約0.0
1〜2重量%、及びSi少なくとも約100wppmと
Ca、Mg、 Ba及びSrから選ばれる1種以上のア
ルカリ土類金属少なくとも約10wppmとを含む変性
剤を含み、全変性剤量が約5000wppmを越えない
、白金担持変性アルミナリフォーミング触媒も提供され
る。1種以上の付加的金属、好ましくはイリジウム及び
レニウムも、おのおのが約0〜2重量%、好ましくは約
0.01〜2重量%、より好ましくは約0.1〜0.7
重量%、最も好ましくは約0.3〜0.6重量%の量で
存在することができる。
本発明の好ましい実施態様に於ては、Reのようなもう
1つの金属が約0,01〜2重量%の量で存在すること
もできる。
本発明のもう1つの好ましい実施態様では、アルミナは
ガンマアルミナである。
本発明のさらに他の好ましい実施態様では、変性剤はS
i約100〜200wppmを含みかつ約200〜10
00ivppmのアルカリ土類金属がMg及びCaから
選ばれる。
本発明による変性のために適したアルミナはリフオーミ
ンク触媒用担体として用いるのに適当な高純度アルミナ
のいずれかである。高純度アルミナという用語は少なく
とも99%純度、好ましくは少なくとも99.5%純度
、最も好ましくは少なくとも99.9%純度であるアル
ミナを意味する。
アルミナは合成又は天然産であることができるが、適当
な純度及び所望の物理特性を保証するようにの製造を制
御することができるので合成アルミナが好ましい。アル
ミナは焼成時ガンマアルミナを生成することも好ましい
。′″焼成時ガンマアルミナを生成するアルミナ゛とは
焼成前に本質的に3水和物形でありかつ焼成時に、結晶
パターンによってガンマアルミナであるアルミナを意味
する。
主として、これらのアルミナは沈殿法、あるいは好まし
くは金属アルミナの弱有機酸による蒸解から誘導される
1つの好ましい沈殿法に於て、アルミナはアルミン酸ナ
トリウム又はアルミン酸カリウムのようなアルカリ金属
アルミン酸塩へ塩酸又はいずれかの明ばんのような酸又
は酸塩の添加によって製造される。
本発明に用いるために適当な最も好ましいアルミナは金
属アルミニウムを弱有機酸で蒸解すなわち反応させてア
ルミナゾルを生成させることによって製造されるもので
ある。好ましい弱有機酸は酢酸、蟻酸を含む。酢酸の水
酸化水銀アルミニウム錯体のような水銀化合物の存在下
でアルミナを蒸解することも好ましい。かかる方法は当
業者によく知られており、米国特許第2,274,63
4号、Re22.196号及び第2.859.183号
に記載されている。
これらの特許は参照として本明細書に含まれている。前
述したように、かかる方法では、金属アルミニラムを水
銀化合物の存在下に於て希(約1〜6重量%)有機酸に
溶解することによってアルファアルミナを製造する。ア
ルミニウムと水銀とはアマルガムを生成し、アマルガム
は水素の発生を伴って徐々に溶解して水銀含有アルミナ
塩、未溶解アルミナ及び他の物質となる。所望ならば、
得られたゾルをpH約6.8〜7.8にするための充分
な量の水酸化アンモニウムで処理してゲルを生成させる
ことができ、このゲルを乾燥し、焼成することができる
。ゾルをゲル化させないで、噴霧乾燥して、次に適当な
粒径に粉砕することができる高純度アルミナ水和物粉末
にすることが好ましい。
本発明の実施にとって臨界的ではないが、適当な粒径は
約5〜15ミクロンである。
本発明の変性アルミナはその中に有効量の変性剤を含有
させることによって製造される。変性剤は、有効量で用
いられるとき、かかる変性剤を含まない同様な触媒と比
較した場合、金属及び酸部値クランキングの両方を同時
に抑制しながら液体収率に関して改良された全体的選択
性を有する得られたりフォーミング触媒へ貢献するよう
な変性剤である。“′変性剤の有効量′”とは得られた
触媒がリフォーミングに用いられたとき選択性を改良し
かつクランキング傾向を減少させる変性剤の濃度範囲を
意味する。一般に、本発明の変性剤はSi少なくとも1
00wppmと、Ca、 Mg+ Ba及びSrから選
ばれる1種以上のアルカリ土類金属少なくとも約10y
ppmとを含み、全変性剤量は約500゜讐ppmを越
えない。
本明細書中で前述したように、本発明の変性剤はSi4
 Ca+ Mg、 Ba及びSrから選ばれる1種以上
のアルカリ土類金属を含む。好ましくはSi4 Ca、
 Mg又は両方、特にハロゲン化物、硝酸塩、亜硝酸塩
、酸化物、水酸化物及び炭酸塩である。
Siは水性媒質中で安定な水溶液又は安定なエマルショ
ンを生成するSiの化合物として導入することが好まし
い。Siの有機誘導体及びシリコーン油のようなSi−
重合体が好ましいSi化合物の例である。
変性剤成分は、アルミナ水和物、アルミナ又は触媒製造
の任意の段階中にアルミナ中へ含有させることができる
。本発明の変性アルミナの製造のための1つの特別な好
ましい製造スキームでは、金属アルミニウムを弱有機酸
中で消化することによって高純度アルミナ水和物粉末を
最初に製造し、それによってアルミナゾルを生成し、こ
れを次にアルミナ水和物粉末を製造するための通常の噴
霧乾燥技術によって噴霧乾燥する。もしアルミナ水和物
粉末が適当な粒子径でないならば、耐火材粉末の粒径を
減少させるための任意の通常の手段で粉砕することがで
きる。次に、アルミナ水和物粉末を有効量の水又はゾル
と混合して押出し用の充分なコンシスチンシーのペース
トにする。このアルミナペーストを次にペレットのよう
な適当な形に押出し、乾燥しかつ約400〜約650℃
の温度で焼成する。次に、活性金属を通常の含浸手段で
このアルミナ中に含浸させてリフォーミング触媒を製造
する。適当な活性金属の限定的でない例としては白金、
レニウム、イリジウム、錫、銅及びこれらの混合物が含
まれる。近代的リフォーミング触媒は1種以上の他の活
性金属と共にあるいは他の活性金属無しに、活性金属の
1つとして白金を含むことは言うまでもない。
変性剤成分は、任意の1つ以上の上記プロセス工程で導
入することができる。例えば、アルミナ粉末の製造中に
水溶性塩の形の変性剤成分を噴霧乾燥前のアルミナゾル
と混合することができる。
アルミナ水和物粉末と混合し、その混合物を次にさらに
アルミナゾルと混合して押出しペーストにすることもで
きる。さらに、アルミナ水和物粉末とアルミナゾルとを
最初に混合し、その後で変性剤成分を充分な水と共に添
加して押出しペーストにすることもできる。変性剤成分
を粉砕前のアルミナ粉末と混合し得ることも言うまでも
ない。押出し後のアルミナ水和物物質中へ通常の含浸技
術によって変性剤成分を同時に含有させることができる
が、変性剤成分のアルミナ物質全体にわたる均一性を保
証するため押出し前に変性剤成分を導入することが好ま
しい。
本発明の変性アルミナ物質は(1)約10〜約5000
hppmの範囲の変性剤成分濃度、(ii )約50r
rr/gより大きい表面積、好ましくは約100〜70
0rrf/gの表面積、より好ましくは100〜300
r+(/g (iii)約0.3〜1 g /d、好ま
しくは約0.4〜0.8g/dの嵩密度、(iv )約
0.2〜1.1d/g、好ましくは約0.3〜0.8d
/gの平均細孔容積、及び(v)約30〜300オング
ストロームの平均細孔直径を有することを特徴とする。
本発明の変性アルミナの特異な特徴は、高純度ガンマア
ルミナのような通常のリフオーミング用アルミナに比べ
て酸性性格が減弱されていることである。これらの異な
る酸性度は種々の分析方法で検定することができ、最も
信頬できる方法の1つは、その環境中にあるときにアル
ミナの酸官能の影響が観察される接触リフォーミングプ
ロセスの化学作用である。この意味で、ヘブタンリフオ
ーミングはリフォーミング選択性及び活性についての担
体酸性度の役割を観察しかつ定量化するためのモデル系
として働く。種々の金属部位及び酸部位クラッキング反
応が起こってヘプタノから種々の反応生成物の組を生ず
るが、イソブタンへのクラッキングだけがもっばら酸タ
ランキング活性の特徴である。この理由で、ヘプタンリ
フォーミングに於けるイソブタン収率の変化は触媒の酸
性格の変化を反映し、この生成物収率自体により触媒間
の酸強度及び生成物選択性の違いを識別することができ
る。さらに、この測定方法は種々の触媒についてトルエ
ン/イソブタン比を比較することによって補強される。
というはこの値がイソブタンの収率が減少するとき、ト
ルエン及びC5°選択性の増加と共に常に増加するから
である。トルエン/イソブタン比は異なる酸性度のアル
ミナ上に担持された同じ金属の比較のために最も正当で
あるが、ヘプタンリフォーミングについては、本発明の
変性アルミナ上に)旦持された触媒は、通常の高純度ガ
ンマアルミナ上の同じ触媒と比較するとき、少なくとも
約10重量%少ないイソブタン収率、好ましくは少なく
とも20重量%少ないイソブタン収率、そして少なくと
も約5%大きいトルエン対イソブタン比、好ましくは少
なくとも約10%大きいトルエン対イソブタン比をもた
らすと一般化することができる。
本発明の変性アルミナから、その中へ水素化−脱水素官
能を与えることができる少なくとも1種の金属を含有さ
せることによってリフォーミング触媒が製造される。得
られた触媒は、異性化反応にとって重要でありかつ変性
アルミナ担体物質と関連するクランキング官能をも含む
。水素化−脱水素官能は好ましくは少なくとも1種の■
族貴金属、好ましくは白金によって与えられる。好まし
くは、白金族金属は、最終触媒生成物の元素基準で計算
して約0.01〜約2重量%の量で触媒上に存在する。
より好ましくは、触媒は約0.1〜約0、7重量%の白
金、最も好ましくは約0.3〜0.6重量%の白金を含
む。本発明の触媒は0〜2重量%のZr、好ましくは0
.01〜2重量%のIr 、より好ましくは0.1〜0
.7重量%のIr、最も好ましくは0.3〜0.6重量
%のIr及びアルミナ変性剤成分以外の1種以上の付加
的金属0〜2重量%をも含む。この付加的な金属は金属
は銅、錫、レニウム、パラジウム、ロジウム、タングス
テン、ルテニウム、オスミウム、銀、金、ガリウム、鉛
、ビスマス、アンチモンなどから選ばれる。好ましくは
レニウムであり、好ましくは約0.1〜約0.7重量%
、より好ましくは約0.3〜約0.6重量%の量のレニ
ウムである。
白金、イリジウム、レニウム及び他の金属は、前取て丸
剤化、ペレット化、ビート化又は押出されている変性ア
ルミナ上に含浸によって付着させることができる。押出
しに先立っていわゆるマルミックス(mull m1x
)又はペースト中へ混合させることもできる。含浸を用
いる場合には、乾燥状態又は溶媒和状態の変性アルミナ
を、白金及び存在するならば他の金属と、あるいは白金
含有溶液と、単独又は混合して接触させるかあるいはそ
の他の方法で混合し、それによって、”初期湿潤(in
cipientwetness)“′技術、あるいは希
薄又は濃厚溶液から吸収させ、次いで濾過又は蒸発によ
って金属成分の全吸収を起こさせることを具体化する技
術のいずれかによって含浸させる。含浸工程に用いられ
る溶液はそれぞれの白金及びイリジウム化合物をその中
に溶解させている塩又は酸溶液であることができる。用
いられる含浸溶液の量はアルミナを完全に浸漬するのに
充分な量でなければならない。
これは、含浸溶液中の白金濃度によるが、通常、アルミ
ナの量の約1〜20倍の範囲内である。含浸処理は、周
囲温度又は高温、及び常圧又は加圧を含む広範囲の条件
下で行われる。
触媒は、触媒の酸官能性に寄与するハロゲン化物を含む
こともできる。ハロゲン化物は弗化物、塩化物、ヨウ化
物、臭化物又はこれらの混合物でよい。好ましくは弗化
物及び塩化物であり、より好ましくは塩化物である。一
般に、ハロゲン化物の量は、最終触媒組成物が元素基準
で計算して約0.1〜約3.5重量%、好ましくは約0
.5〜約1.5重量%のハロゲンを含む。ハロゲンは、
触媒製造の任意の時点で、例えば金属の含浸の前、後又
は同時に、任意の方法で触媒中へ導入させることができ
る。通常の操作では、ハロゲン成分は白金の含浸と同時
に導入される。ハロゲンは、変性アルミナを、気相又は
液相中で、弗化水素、塩化水素、塩化アンモニリムなど
のようなハロゲン化合物と接触させることによって導入
させることもできる。
触媒は、含浸後、窒素又は酸素、あるいは両方の存在下
に於て、空気流中又は真空下に、約27℃より高い温度
、好ましくは約65〜150 ’Cの温度で加熱するこ
とによって乾燥される。次に、触媒を、窒素又は酸素の
存在下、空気流中で、あるいは酸素と不活性ガスとの混
合物の存在下に於て、約400〜650 ’C1好まし
くは約400〜560℃の温度で焼成することができる
。この焼成すなわち活性化は流動気体又は静止気体中で
約1〜約24時間の範囲の期間行われる。還元は、約1
75〜約560℃の範囲の温度で、約0.5〜約24時
間の範囲の期間、約1〜40気圧で流動している水素と
の接触によって行われる。触媒は、11゜S/H2のブ
レンドを用いて硫化されるが、約175〜約560℃の
範囲の温度で、約1〜40気圧で、ブレークスルーを得
るのに必要な時間、あるいは所望の硫黄量に達するまで
行われる。所望ならば、触媒の還元の条件と同様な条件
で後硫化ストリッピングを用いることができる。
供給物すなわち仕込原料はバージンナフサ、分解ナフサ
、フィッシャー・トロプシュナフサなどであることがで
きる。典型的な供給物は約5〜12個の炭素原子、より
好ましくは約6〜約9個の炭素原子を含む炭化水素であ
る。ナフサすなわち約27〜235℃1好ましくは約5
0〜190℃の範囲内の沸点の石油留分はこれらの範囲
内の炭素数の炭化水素を含む。かくして典型的な留分は
、通常、約C6〜C1□の範囲に入る直鎖及び分枝鎖の
両方のパラフィン系炭化水素約20〜約80容量%、約
06〜CI2の範囲内に入るナフテン系炭化水素約10
〜80容量%、及び約06〜C1□の範囲内に入る望ま
しい芳香族炭化水素5〜20容量%を含む。
リフォーミング操業は水素及び供給物の速度、ならびに
温度及び圧力を操作条件に調節することによって開始さ
れる。操業は、主要なプロセス変数を下記の範囲内に調
節することによって最適リフォーミング条件で続行され
る。
圧力+ psig 反応器温度1℃ ガス速度、 SCF/B (再循環ガスを含む) 50〜750      100〜300400〜60
0      465〜5401500〜10.000
  2000〜7000以下、本発明を下記実施例でさ
らに説明するが、これらの実施例は如何なる点に於ても
限定と考えられるべきではない。
比較実施例A 高純度ガンマアルミナ上の市販pt リフォーミング触
媒(0,3重量%Pt、0.9重量%Cλ)を500℃
で3時間焼成し、水素中で、500℃で17時間還元し
かつ500 ’Cで硫化した。この触媒、すなわち触媒
A、でヘブタンリフォーミングの試験を行い、下記第1
表に示す結果を得た。
叉施炎上 Na200wppm、  Ca  150wppm、 
 Mg  146wppmSFe480wppm、及び
Si 500wppmを含む本発明のアルミナを用いた
。この物質(50g)の押出物を75m1の水と混合し
、ガラス漏斗中に入れた後、それを通して30分間二酸
化炭素を通す。この混合物に5.4 mlの塩化白金酸
(28■pt/mi)及び4.8 dの塩酸(60mg
 (/!/戚)を添加し、それを通して4時間二酸化炭
素を通す。得られた触媒を風乾した後、110℃で4時
間真空乾燥した。この触媒を次に空気中で500℃の温
度で3時間焼成した後、500℃で17時間水素中で還
元し、次に硫化水素と水素との混合物中で、500℃で
、硫黄ブレークスルーが起こるまで硫化した。触媒Bと
称するこの触媒はPt0.3重量%、Ci、9重量%を
含み、これをへブ7タンリフォーミングで試験し、下記
第1表に示す結果を得た。
実施例2 製造中にMg及びSiを添加して変性したアルミナへp
tを添加することによって本発明の1つの好ましい触媒
を製造した。この場合、押出しに先立ってアルミナマル
ミックスヘMg 500ppm及びSi 500ppm
を添加した。成分を完全にブレンドしかつフルミキサー
中で混合した後、押出機へ通した。得られた押出物を6
00〜700℃で焼成した。このMg/Si変性アルミ
、ナ上へ上記実施例1のようにしてptを含浸させて0
.3重量%pt担持変性アルミナ触媒を得た。この触媒
も実施例1のように前処理し、ヘプタンリフォーミンで
試験した。この触媒は下記第1表中に触媒Cとして示さ
れている。
此10組性旦 高純度アルミナ担体上にPt0.6重量%及び0℃0.
9重量%を含む市販リフ+−ミング触媒を上記実施例1
のようにして焼成し、還元しかつ硫化した。触媒りと称
するこの触媒をヘプタンリフォーミングで試験し、結果
を下記第1表中に示す。
実施例3 触媒がPt0.6重量%及びCl2O,9重量%を含む
以外は実施例1の操作に従った。本明細書の実施例1の
アルミナを含む本実施例の触媒を触媒Eと称す。ヘプタ
ンリフォーミングデータを集め、結果は同じく下記第1
表に示される。
亀」−1 pt触媒によるへブタソリフォーミングn−ヘプタン、
500℃,7,03kg/cmゲージ圧(100psi
g)10W/H/W、H2/?由=6 一触−媒一 収率、重量% 1 −C4 n −C。
C,+ トルエン 1.2 6.0 5.1 76.4 28.6 0.9 2.5 3.4 86.6 24.6 1.1 2.5 3.7 86.1 27.7 1.6 2.5 4.7 82.5 28.2 1.0 1.9 3.3 87.9 28.1 転イヒJ411% トルエン率 トルエン号(択率 トルエン/i−C。
64.5 2.9 43.9 4.8 48.1 2.5 50.4 9.8 55.5 2.9 49.6 11.1 62.4 3.3 50.7 11.3 49.5 2.9 56.3 14.8 第1表は、本発明の変性アルミナ上に担持さ才た触媒B
及びCが通常の高純度ガンマアルミナ」に担持された通
常の触媒Aと全く異なる選択性ノターンを有することを
示している。本発明の触処の酸クランキングは、イソブ
タン収率に反映さ*ているように非常に減少している。
第2の効果にptハイドロクラッキング反応の減少であ
る。づべてのクラッキング反応の減少の合計はトルエン
選択率の増加と共にC94収率の10重量%増加苓もた
らしている。触媒A及びBのトルエン/イ・ノブクン比
は実質的に異なり、本発明の触媒(B)の方が高い。こ
の差異は、この場合、触媒Bのメきく減少したイソブタ
ン収率によるものである。
触媒B及びCは本発明の触媒であるが、触媒Cは触媒B
よりも好ましい触媒を示す。NaもFeも実質的に含ま
ない触媒Cは触媒Bより活性であるが、約10.0重量
%の実質的なC5゛選択性改良を示す。触媒Cも本発明
の好ましい触媒の高トルエン/イソブタン比特性を有し
ており、その改Rされた選択性を説明している。
触媒りとEを比較すると同じ選択性の利益を示している
が、高pt含量では、本発明の変性アルミナの影響がp
t含量とは無関係であることを示している。これら2つ
の触媒のトルエン/イソブタン比は期待された触媒Eの
高い比への移動を示し、触媒Eの方が高いC5゛及びト
ルエン選択率をも有している。
比較実施例C 高純度アルミナ上にPt0.3重量%、Re0.3重量
%、及びC1]、9重量%を含む市販のリフォーミング
触媒を空気中で、500℃で3時間焼成し、水素中で1
7時時間光した後、硫化した。温度はすべて500℃で
あった。この触媒(触媒Fと称す)をヘプタンリフォー
ミングで試験し、下記第2表に示す結果を得た。
比較実施例D〜■ 高純度ガンマアルミナ中へ種々の量のNa、 Fe。
Ca及びMgを含浸させた後、Pt0.3重量%、Re
013重量%及びCPo、 9重量%の含浸を行った。
変性剤の含浸後、アルミナを空気中で、500℃で3時
間焼成した。次に、金属及びlをこの変性アルミナ中へ
含浸させた後、上記実施例1のようにして焼成、還元及
び硫化を行った。すべての触媒(G−L)をヘプタンリ
フォーミングで試験し、結果を第2表に示す。
実施例4 本明細、書の実施何重に従って触媒Mを製造した但し、
変性アルミナ担体中へ0.3重量%のReを含有させる
ためにRe貯蔵溶液(42mg Re/ mfl)3、
8 dを用いた。Pt0.3重量%及びReQ、3重量
%を含むこの触媒もヘプタンリフォーミングの試験を行
い、結果を下記第2表に示す。
ル惹丈隻斑丈 高k 度すフォーミング用ガンマアルミナの試料をアル
ミナ上420ppmのMgを得るために硝酸マグネシウ
ムで含浸した。この押出物を510℃(950’F)で
3時間焼成した後、塩化白金酸(28mg PL /m
1.) 5.4ml及びRe貯蔵溶液(42mg Re
/ ml ) 3.8 ml及び塩酸4.8 mflで
含浸させてアルミナ上にpto、3重量%、ReO,3
重量%、Cj!0.9重量%及びMg 420ppmを
含む触媒を得た。この触媒(触媒N)もヘプタンリフォ
ーミングの試験を行い、結果を下記第2表に示す。
比較実施例に 本明細書中の比較実施例Jの操作に従って触媒0を製造
した。但し、触媒中へ500ppmのSiを含浸させた
。この触媒もヘプタンリフォーミングの試験を行い、結
果を下記第2表に示す。
災血炭i 高純度ガンマアルミナマルミックスをMg 500pp
m及びSi 500ppmで変性することによって触媒
Pを製造した。この変性アルミナを、次に、押出し、得
られた押出物を600〜700 ”Cの温度で焼成した
後、この押出物中へ、上記比較実施例Jと同様にしてP
LO,3重量%、Re0.3重量%及びCj!0.9重
量%を含浸させた。すべて500℃で、空気中で3時間
焼成し、水素中で17時時間光しかつ硫化することによ
って製造したこの触媒もヘプタンリフォーミングの試験
を行い、結果を下記第2表に示す。
上表のデータは触媒の活性及び安定性を時間の関数とし
て示す本明細書の第1図及び第2図を参照することによ
って最も良く理解される。Siのみを変性剤として含む
触媒Oは第1図中に示すように最高の活性を示す。参考
の市販触媒である触媒Fは比較できる初期活性を有して
いるが、比較的不安定であり、その活性は時間と共に減
少する。
変性剤としてMgのみを含む触媒Nは同様な活性プロフ
ィルを示すが、触媒Fより約5〜10%低活性である。
本明細書中の第2図は、触媒Nが最高の収率及び収率安
定性を有し、又、触媒Oは改良された安定性の結果とし
て触媒Fよりも収率利益を示すが触媒Nより劣っている
ことを示す。第1図と第2図とを一緒にして考えると、
Si と第1I−A族金属との両方を含む触媒Pのみが
他の触媒にはない活性、収率及び安定性特性を与えるこ
とがわかる。
上記第2表は、本発明の触媒を示してはいるが良くても
比較的効果のないNa及びFeのような金属に対して本
発明の変性剤が有効であることも示している。
ル較尖施桝旦 上記比較実施例Aと同様にして、高純度アルミナ上にP
LO,3重量%、Re0.7重量%、C1009重量%
を含む通常のリフォーミング触媒を製造した。触媒Qと
称するこの触媒もヘプタンリフォーミングに用い、結果
を下記第3表に示す。
実施例6 本明細書の実施例2のMg/Si変性アルミナ担体中へ
Pt0.3重量%及びRe0.7重量%を含浸させるこ
とによって触媒Rを製造した。この触媒もヘプタンリフ
ォーミングの試験を行い、結果を下記第3表に示す。
第3表 PL O,3重量%−Re O,7重量%触媒によるヘ
プタンリフォーミング n−へブタン、500℃、7,03kg / crAゲ
ージ圧(100ps ig) 、 IOW/H/W、 
Hz/油=6触媒 収率3重量% I  −C4 −C4 C5+ トルエン 1.4 6.4 5.7 73.0 28.2 1.1 3.8 6.0 78.5 19.2 転化率1% 71.9 57.0 トルエン率 )Itエン選択率 トルエン/1−C4 49 39,2 4,4 2,0 33,8 5,1 本発明の触媒Rは市販の触媒Qよりも有利な選択性を有
する。触媒R上では酸クランキングが混生するためC,
+選択性が上昇する。トルエン/i−Cイ比がこの差異
を反映しており、変性アルミナ上に担持された触媒Rの
方が高い。
比較実施例M 高純度ガンマアルミナ上にPt0.3重量%及びbo、
3重量%を含む通常のリフォーミング触媒を前処理し、
空気中で204.4℃(400°F)の温度で3時間焼
成し、次に水素中で、500℃で17時時間光した後、
500℃で硫化することによって触媒Sを製造した。こ
の触媒をヘブタンリフォーミンで試験し、結果を下記第
4表に示す。
ル較丈施開■ 高純度ガンマアルミナ押出物を210wppmのl’1
gを与えるように硝酸マグネシウム水溶液で含浸した。
この押出物を、次に500″Cで3時間焼成した後、本
明細書の実施例1と同様にして、触媒の最終重量基準で
0.3重量%のpt及び0.3重量%のIrを与えるた
めにpt及びIrを含む溶液で含浸した。このように処
理された押出物を、次に上記比較実施例Mと同様にして
前処理し、得られた触媒(T)をヘプタンリフォーミン
グで試験し、その結果も下記第3表にする。
実施例7 押出し前の高純度ガンマアルミナマルミックスに500
wppmのMg及び500wppm(7) Siを添加
した。この混合物をフルミキサー中で完全に混合した後
、押出した。得られた押出物を次に空気中で、600℃
〜700 ’Cの温度で焼成した後、本明細書の実施例
1と同様にして0.3重量%のpt及び0.3重量%の
Irで含浸した。このようにして含浸された押出物を次
に比較実施例Mと同様にして前処理し、得られた触媒(
U)もヘプタンリフォーミングで試験した。結果は下記
の第4表に示しである。
第4表 変性Pt−Tr触媒によるヘプタンリフォーミングn−
へブタン、500℃、7,03kg / cfゲージ圧
(100psig)、LOW/H/W、Hz/油・6触
媒 Na、 wppm Ca+ wpp” ML Wl)pm Fe+ wppm Si、 wppm 収率2重量% C5 i −C。
n −C。
54 トルエン 転化率8% トルエン率 トルエン選択率 トルエン/i−C。
〈20 く20 <20 〈20 <20 ■、8 2.8 5.0 80.4 29.0 62.3 6.0 62.3 10.4 <20 <20 10 〈20 〈20 ■、9 1.5 5.3 82.4 25.7 56.7 5.3 56.7 17.1 <20 〈20 00 く20 00 1.7 1.8 4.7 83.5 24.9 54.3 5.1 45.9 13.9 比較実施例0 比較実施例Mを繰返した。但し、触媒は高純度アルミナ
上にPtO,6重量%及びIr0.6重量%を含有した
。得られた触媒(V)をヘプタンリフォーミンで試験し
、結果を下記第5表に示す。
比較実施例P 比較実施例Nに従った。但し、触媒は高純度ガンマアル
ミナ上にPt0.6重量%、Ir0.6重量%及びMg
 350wppmを含んでいた。得られた触媒(W)も
ヘプタンリフォーミングで試験し、結果を下記第5表に
示す。
実施例8 本明細書の実施例7に従った。但し、触媒はアルミナ上
にPLO,6重量%、 Tro、6重量%、Mg500
wppm、及びSi  500wppmを含んでいた。
この触媒(X)もヘブタンリフォーミングで試験し、結
果を下記第5表に示す。
第 5 表 変性Pt−1r触媒によるヘプタンリフオーミングn−
ヘプタン、500°c、7.03 kg/crAゲージ
圧(100psig) 、 IOW/H/W、 Hz/
油・6触媒 Na、 wppm Ca、wppm Mg、 Wppm Fe、 wppm Si、讐ppm 収率1重量% C0 −C4 −C4 C5+ トルエン 転化率2% トルエン率 トルエン選択率 トルエン/1−C4 ■ <20 〈20 〈20 <20 〈50 2.4 2.9 6.4 75.9 30.8 70.0 6.3 44.3 10.6 〈20 〈20 50 く20 〈50 2.4 2.0 6.1 78.7 31.2 67.8 6.4 45.7 15.6 <20 <20 00 <20 00 2.0 2.1 5.6 80.7 30.2 63.8 6.2 47.4 14.4 几5」口U址q 本明細書の実施例1の操作に従って、高純度ガンマアル
ミナ上にPLO,3重量%、Ir0.3重量%、及びR
eO,3重量%を含む3金属触媒(Y)を製造した。こ
の触媒を本明細書の比較実施例Nと同様に前処理し、ヘ
プタンリフォーミングで試験した。結果を下記第6表に
示す。
実施例9 実施例1の操作に従った。但し、アルミナはNa200
wppm、  Ca 150wppm、  Mg 14
6wppm。
Fe 480wppm、及びSi 500wppm並び
にptO83重量%、Tro、3重量%及びReO,3
重量%を含んでいた。この触媒(Z)もヘプタンリフォ
ーミングで試験し、結果を下記第6表に示す。
第 表 変性Pt−Ir触媒によるヘプタンリフォーミングn−
へブタン、500℃、7,03kg / aflゲージ
圧(100psig)、IOW/H/W、Hz/’ =
6触媒 Na、 wppm Ca、 wppm FIg、 Wl)pm Fe、 wppm Si、 wppm 収率1重量% 1 −C4 −C4 C1” トルエン 転化率1% トルエン率 トルエン選択率 トルエン/1−C4 〈20 <20 〈20 〈20 <50 1.6 69 5.3 80.1 31.6 64.6 6.5 48.9 10.9 00 50 46 80 00 1.2 1.5 3.8 86.9 22.9 46.4 4.7 49.4 15.3 共Sしυ組片尺 本明細書の実施例1の操作に従い、高純度ガンマアルミ
ナを用いて凝集Pt−Ir触媒(AA)を製造した。含
浸混合物はPt0.5重量%−1rO61重量%含量を
与えるため、pt貯蔵溶液8.9ml及びIr貯蔵溶液
3.1成を含んでいた。風乾及び真空乾燥後、触媒を5
00℃で3時間焼成してTrを凝集させた。この触媒を
次に500℃で17時間、還元した後、同じ温度で硫化
した。得られた触媒を次にヘプタンリフォーミングで試
験し、その結果を下記第7表に示す。
大施拠上立 比較実施例Rの操作に従った。但し、アルミナは本明細
書の実施例1のような変性アルミナであった。得られた
触媒(AB)をヘプタンリフォーミングで試験し、結果
を下記第7表に示す。
第7表 凝集Pt−b触媒によるヘプタンリフオーミングn−へ
ブタン、500℃,7,03kg/cfflゲージ圧(
100sig)、20W/H/W、Ih  油・6一般
−娠− Na、  wppm Ca、wppm Mgl  Wl)Ilm Fe、  wppm SiI wppm 収率3重量% 1 −C4 −Ca C5゛ トルエン 転化率1% トルエン率 トルエン選択率 トルエン/1−C4 A <20 〈20 〈20 <20 〈20 1.6 2.8 4.6 82.0 30.5 61.7 6.2 49.0 10.9 B 00 50 46 80 00 0.9 1.4 3.6 88.8 21.4 41.1 4.4 51.8 15.3 第7表は凝集Pt −1r触媒がPt −Re及びPt
 −Ir系列と同じ本発明のアルミナ担体への応答を示
すことを示している。すなわち、本発明の触媒(触媒A
B)についてC3+選択性が改良され、かつトルエン/
イソブタン比が増加している。
工較災施狙Σ 本明細書の実施例1の操作に従い、但し、高純度ガンマ
アルミナを用いて、PLO,5重量%−Re063重量
%−1r0.1重量%の触媒(AC)を製造した。乾燥
後、この触媒を500℃で3時間焼成してIrを凝集さ
せた。この触媒を次に約500℃の温度で17時間含水
素雰囲気中で還元した後、同じ温度で硫化した。ヘプタ
ンリフォーミングの結果を下記第8表に示す。
実施例11 アルミナが本明細書の実施例1の変性アルミナである以
外は実施例Sの操作に従って触媒ADを製造した。ヘプ
タンリフォーミングの結果は第8表に示しである。
第 表 凝集1r−Pt−Re触媒によるヘブクンリフォーミン
グn−へブタン、500℃、7,03kg / c+f
lゲージ圧(100psig) 、 20W/H/W、
 Hz/油・6Na、  wppm Ca、  wppm Mgl  wppm Fe、wppm SiI lllppm 収率2重量%  −C4 −C4 C5゛ トルエン 転化率 トルエン率 トルエン選択率 トルエン/1−Ca AC <20 〈20 <20 〈20 〈50 1.3 2.0 4.8 83.4 27.8 55.7 5.7 49.9 13.9 D 00 50 46 80 00 ■、1 1.2 4.4 86.6 23.1 46.2 4.7 49.9 19.3 第8表は本発明のアルミナ上に担持された凝集3金属触
媒は通常のアルミナ上に担持された対応する触媒よりも
高いC,+選択率及びトルエン/イソブタン比を有する
ことを示している。
ル較叉呈M工 高純度アルミナのフルミックス中に0.3重量%のSn
を含有させることによって触媒AEを製造した。このマ
ルミックスを次に押出し、押出し物を乾燥した後、pt
貯藏溶液10.8雌及びIr貯蔵溶液17.6蔵及び塩
化物貯蔵溶液5mを含む混合物を用いることによってP
t0.6重量及びIr006重量%で含浸した。得られ
た触媒を約400℃で3時間焼成し、約500℃で17
時時間光した後、約500℃で硫化した。この触媒もヘ
プタンリフォーミングで試験し、結果を下記第9表に示
しである。
実施例12 上記操作に従った。但し、高純度アルミナの代わりに、
アルミナはNa 200wppm、  Ca  150
wppm、  Mg  146wppm、  Fe 4
80wppm、及びSi500wppmを含んでいた。
この触媒(AF)もヘプタンリフォーミングで試験し、
結果を下記第9表に示しである。
比較実施例U 比較実施例Tの操作に従った。但し、得られた触媒は高
純度ガンマアルミナ上にPt0,3重量%−Ir0.1
重量%−5n0.1重量%をを含んでいた。
この触媒(AG)を500℃で3時間焼成してrrを凝
集させた後、還元及び硫化を行った。ヘプタンリフォー
ミングデータは同じく下記第9表に記載しである。
実施例13 アルミナが本明細書の実施例1の変性アルミナでありか
つ触媒がPt0.3重量%−1r0.1重量%−Sn 
0.1重量%を含む以外は、比較実施例Tの操作に従っ
て触媒AHを製造した。ヘプタンリフォーミングデータ
は下記第9表に示しである。
Pt−1r−5n触媒によるヘプタンリフォーミングn
−へブタン、500℃、7,03kg / ciゲージ
圧Na、  智ppm Ca、wppm Mgl  Wl)Ilm Fe、wppm Si、wppm 収率1重量%  −C4 −C4 05゜ トルエン 転化率1% トルエン率 トルエン選択率 トルエン/1−C4 <20 〈20 〈20 〈20 〈50 1.6 3.2 5.3 79.4 31.3 66.1 6.4 47.4 9.8 00 50 46 80 00 1.2 1.5 4.1 86.2 21.7 45.8 4.5 47.6 14.5 〈20 <20 <20 <20 <50 0.8 2.5 3.5 85.7 22.1 46.1 4.5 47.9 8.8 00 50 46 80 00 0.7 1.9 3.1 87.5 20.3 41.4 4.2 49.0 10.7 上記の種々の触媒試料を用いて500″C19゜842
 kg/aflゲージ圧(140psig)、220O
3CF/B 、 1.9 W/H/Wの高苛酷循環条件
でLightArabパラフィン系ナフサのリフォーミ
ングを行った。結果を下記第10表に示す。
71.8 75.0 74.0 75.8 76.5 76.5 78.5 3.1 2.2 1.8 1.4 (a)  通常のリフォーミングアル゛ミナ上の同じ触
媒に対する減少。
上記第10表は、本発明の触媒P、AH及びZがすべて
参考触媒より実質的に増加した活性及び増加した液体収
率を有することを示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は時間の関数としての触媒F、0、N及びPのへ
ブタンリフォーミングのための活性を示す第2表のデー
タのプロットであり、 第2図は同じく触媒F、○、N及びPの収率を時間の関
数として示す本明細書の第2表のデータのプロットであ
る。 手 続 補 正 書(方式) 1、事件の表示 平成2年特許願第176088号 3、補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルミナ及び変性剤を含み、かつSi少なくとも約
    100wppmとCa、Mg、Ba及びBrからなる群
    から選ばれる1種以上のアルカリ土類金属少なくとも約
    10wppmとを含むリフォーミング触媒用変性アルミ
    ナ担体物質。 2、白金約0.01〜2重量%、イリジウム0〜2重量
    %及びレニウム0〜2重量%が存在しかつ変性剤がSi
    約100〜200wppmとCa及びMgから選ばれる
    アルカリ土類金属100〜3000wppmとを含む請
    求項1記載の触媒。 3、白金及びイリジウム及び(又は)レニウムのおのお
    の約0.1〜0.7重量%が存在する請求項2記載の触
    媒。 4、変性剤がSi約100〜200wppmを含みかつ
    100〜3000wppmのアルカリ土類金属がMg及
    びCaから選ばれる請求項1記載の触媒。 5、白金及びイリジウムのおのおの約0.3〜0.6重
    量%を含みかつアルカリ土類金属の濃度が約200〜1
    000wppmである請求項4記載の触媒。 6、ハロゲンが塩化物でありかつ約0.5〜1.5重量
    %の量で存在する請求項2記載の触媒。 7、ハロゲンが塩化物でありかつ約0.5〜1.5重量
    %の量で存在する請求項5記載の触媒。 8、(a)アルミナ水和物粉末、水又はアルミナゾル、
    Si少なくとも約100wppmとCa、Mg、Ba及
    びSrから選ばれる1種以上のアルカリ土類金属少なく
    とも10wppmとを含みかつ全変性剤量が約5000
    wppmを越えない変性剤、白金0.01〜2重量%、
    イリジウム0〜2重量%、及びレニウム0〜2重量%を
    含む押出しペーストを調製する工程、(b)該ペースト
    をリフォーミング触媒として用いるために適した成形物
    に押出す工程、(c)該成形物を乾燥する工程、及び(
    d)該乾燥成形物を約400〜650℃の温度で焼成す
    る工程を含むナフサのリフォーミングに適当な触媒の製
    造法。 9、白金約0.1〜0.7重量%、イリジウム0.1〜
    0.7重量%、及びレニウム0〜0.7重量%を用い、
    かつ変性剤がSi約100〜200wppm及びMg約
    200〜1000wppmを含む請求項8記載の製造法
    。 10、工程(a)のペーストへ0.1〜3.5重量%の
    塩化物を添加する請求項9記載の製造法。 11、リフォーミング触媒として使用するのに適当な押
    出されたアルミナ成形物を約0.01〜2重量%の白金
    、約0〜2重量%のイリジウム、約0〜2重量%のレニ
    ウム及び約0.1〜3.5重量%のハロゲン化物で含浸
    することを含むナフサのリフォーミングのために適当な
    触媒の製造法であって、押出されたアルミナがSi少な
    くとも約100wppmとCa、Mg、Ba及びSrか
    ら選ばれる1種以上のアルカリ土類金属少なくとも約1
    0wppmとを含む変性剤成分を含みかつ全変性剤量が
    約5000wppmを越えない製造法。 12、アルミナがガンマアルミナであり、ハロゲン化物
    が塩化物であり、変性剤がSi約100〜200wpp
    m及びMg約200〜1000wppmを含み、白金及
    びイリジウムのおのおの約0.1〜0.7重量%を用い
    られ、かつ0.7重量%までのレニウムが用いられる請
    求項11記載の製造法。 13、ナフサ供給物をリフォーミング条件で水素の存在
    下に於て接触リフォーミングする方法であって、Si少
    なくとも約100wppmとCa、Mg、Ba及びSr
    から選ばれる1種以上のアルカリ土類金属少なくとも約
    10wppmを含みかつ全変性剤濃度が約5000wp
    pmを越えない担体上に約0.01〜2重量%の白金、
    2重量%までのレニウム及び2重量%までのイリジウム
    を含む触媒と該供給物と接触させることを含むことを特
    徴とする製造法。 14、触媒が約0.1〜0.7重量%の白金、0.1〜
    0.7重量%のイリジウム及び0〜0.7重量%のレニ
    ウムを含みかつ変性剤がSi約100〜200wppm
    とCa及びMgから選ばれるアルカリ土類金属約100
    〜3000wppmを含む請求項13記載の製造法。 15、白金、イリジウム及びレニウムのおのおの約0.
    3〜0.6重量%が存在しかつ変性剤がSi約100〜
    200wppmとMg及びCaから選ばれるアルカリ土
    類金属100〜3000wppmを含む請求項14記載
    の製造法。 16、触媒が0.1〜3.5重量%の塩化物をも含む請
    求項15記載の製造法。
JP2176088A 1989-07-03 1990-07-03 新規の白金リフォーミング触媒及び担体物質 Pending JPH03114535A (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US375219 1989-07-03
US07/375,220 US4966879A (en) 1989-07-03 1989-07-03 Novel platinum-iridium reforming catalysts
US07/375,219 US4966881A (en) 1989-07-03 1989-07-03 Novel platinum-alumina reforming catalysts
US07/375,224 US5013704A (en) 1989-07-03 1989-07-03 Novel platinum-rhenium-alumina catalysts for reforming
US07/375,225 US5015614A (en) 1989-07-03 1989-07-03 Novel alumina support materials
US375220 1989-07-03
US375224 1989-07-03
US07/375,221 US4966682A (en) 1989-07-03 1989-07-03 Reforming with modified alumina catalysts
US375221 1999-08-16
US375225 2003-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03114535A true JPH03114535A (ja) 1991-05-15

Family

ID=27541349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2176088A Pending JPH03114535A (ja) 1989-07-03 1990-07-03 新規の白金リフォーミング触媒及び担体物質

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0407117A1 (ja)
JP (1) JPH03114535A (ja)
CA (1) CA2019848A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529793A (ja) * 2005-02-21 2008-08-07 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンエポキシ化方法、この方法において使用する触媒、この触媒を作製する際に使用する担体、およびこの担体を作製する方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100859A (en) * 1991-01-22 1992-03-31 Norton Company Catalyst carrier
FR2735493B1 (fr) * 1995-06-16 1997-08-22 Inst Francais Du Petrole Procede de transformation catalytique d'hydrocarbures en composes aromatiques avec un catalyseur comprenant du silicium et des metaux alcalins ou alcalino-terreux
FR2735487B1 (fr) * 1995-06-16 1997-08-22 Inst Francais Du Petrole Procede de transformation catalytique d'hydrocarbures en composes aromatiques avec un catalyseur contenant des metaux alcalins ou alcalino-terreux
FR2735491B1 (fr) * 1995-06-16 1998-11-06 Inst Francais Du Petrole Procede de transformation catalytique d'hydrocarbures en composes aromatiques avec un catalyseur comprenant du silicium
MY113914A (en) * 1995-06-16 2002-06-29 Inst Francais Du Petrole Process for catalytic conversion of hydrocarbons into aromatic compounds with a catalyst containing silicon
FR2735492B1 (fr) * 1995-06-16 1997-08-22 Inst Francais Du Petrole Procede de transformation catalytique d'hydrocarbures en composes aromatiques, avec un catalyseur contenant des lanthanides et du silicium

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578583A (en) * 1968-09-10 1971-05-11 Chevron Res Reforming process with promoted low platinum content catalyst
US4141817A (en) * 1976-10-04 1979-02-27 Exxon Research & Engineering Co. Hydrocarbon conversion processes utilizing a catalyst comprising a Group VIII noble metal component supported on Group IIA metal oxide-refractory metal oxide supports
US4428863A (en) * 1982-07-06 1984-01-31 The Dow Chemical Company Alumina compositions of improved strength useful as catalyst supports

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529793A (ja) * 2005-02-21 2008-08-07 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンエポキシ化方法、この方法において使用する触媒、この触媒を作製する際に使用する担体、およびこの担体を作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0407117A1 (en) 1991-01-09
CA2019848A1 (en) 1991-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5015614A (en) Novel alumina support materials
JPS6393352A (ja) 炭化水素転化用触媒複合体およびその製造方法
US3951782A (en) Reforming with a group IIB-containing catalyst
TW200400850A (en) Bismuth-and phosphorus-containing catalyst support, reforming catalysts made from same, method of making and naphtha reforming process
CN1384175A (zh) 含铂、锡的多金属重整催化剂及其制备与应用
US4963249A (en) Reforming using novel platinum-tin alumina catalysts
US4124490A (en) Hydrocarbon reforming process
JPS5814258B2 (ja) タンカスイソテンカヨウシヨクバイ ノ セイホウ
US5968345A (en) Process for the catalytic conversion of hydrocarbons into aromatic compounds using a catalyst containing alkali of alkaline-earth metals
CN113289673B (zh) 一种异构化催化剂及其制备方法和应用
JPH03114535A (ja) 新規の白金リフォーミング触媒及び担体物質
US4966880A (en) Novel platinum-tin-alumina reforming catalysts
US4305810A (en) Stabilized reforming catalyst
US4966879A (en) Novel platinum-iridium reforming catalysts
US4966682A (en) Reforming with modified alumina catalysts
US3867314A (en) Process for the preparation of a supported iridium catalyst
JPH11507685A (ja) ケイ素含有触媒での炭化水素の芳香族化合物への接触変換方法
US4306963A (en) Stabilized reforming catalyst
JP2008526503A (ja) キレート化助触媒による改質触媒
JPH03114538A (ja) 新規の白金‐錫‐アルミナリフォーミング触媒及びリフォーミング方法
US4311582A (en) Stabilized reforming catalyst
US4477590A (en) Separately supported polymetallic reforming catalyst
US3846281A (en) Platinum-magnesium reforming catalyst
US4966881A (en) Novel platinum-alumina reforming catalysts
JPH03114543A (ja) 新規の白金凝集イリジウム触媒及びリフォーミング方法