JPH07326569A - 基板処理方法および基板処理ユニット - Google Patents

基板処理方法および基板処理ユニット

Info

Publication number
JPH07326569A
JPH07326569A JP14080994A JP14080994A JPH07326569A JP H07326569 A JPH07326569 A JP H07326569A JP 14080994 A JP14080994 A JP 14080994A JP 14080994 A JP14080994 A JP 14080994A JP H07326569 A JPH07326569 A JP H07326569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
treatment liquid
cleaning
surface treatment
pure water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14080994A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sugimoto
憲司 杉本
Masaru Kitagawa
勝 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14080994A priority Critical patent/JPH07326569A/ja
Publication of JPH07326569A publication Critical patent/JPH07326569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板表面への表面改質用処理液の供給と裏面
洗浄とを生産性良く行い、ユニットのコンパクト化も図
る。 【構成】 回転軸2に連結された回転台5はモータ4に
より水平回転される。回転台5の上面には、回転台5上
面から所定間隔隔てて基板Wを支持する複数個の基板支
持部材6が設けられ、基板Wは表面を下方に向けて基板
支持部材6に支持される。基板Wの上方には各種の洗浄
機構20、30、40が設けられ、表面処理液供給源1
6から管14、三方バルブ13、管11を経た表面処理
液を噴射させるノズル12が基板Wの下方に向けて臨ん
でいる。基板Wを回転させながら基板裏面を洗浄機構2
0、30、40で洗浄し、それと並行してノズル12か
ら表面処理液が基板表面に供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウエハや液晶表
示器用ガラス基板、フォトマスク用ガラス基板、光ディ
スク用基板等(以下、これらを「基板」という)のフォ
トリソグラフィ工程において、露光前の基板の表面に表
面改質用処理液(アルカリ液)を供給するとともに、そ
の基板の裏面の洗浄を行う基板処理方法とそれを実施す
る基板回転処理装置を備えた基板処理ユニットに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、表面にフォトレジストやポリイミ
ド等の感光性樹脂が塗布された基板を露光する前に、基
板表面に表面改質用処理液(アルカリ液)を供給するこ
とで露光時のコントラストが良くなり、一方、その基板
裏面を洗浄することで露光時のデフォーカス対策に貢献
できることが知られるに到った。
【0003】そこで、従来のこの種の基板処理ユニット
は、図11に示すように、基板表面に表面改質用処理液
を供給するための表面改質用処理液供給装置AAと、基
板裏面を洗浄するための洗浄装置SAと、基板の表面と
裏面とを反転させるための2個の反転装置RA1、RA
2と、各装置間で基板を搬送するための複数個(図では
5個)の搬送機構WT1〜WT5とを備えている。
【0004】表面改質用処理液供給装置AAは、基板の
表面を上方に向けた水平状態の基板を支持する回転支持
台と、回転支持台に支持された基板表面に表面改質用処
理液を供給するノズル等で構成されている。
【0005】また、洗浄装置SAは、基板の裏面を上方
に向けた水平状態の基板を支持する回転支持台と、回転
支持台に支持された基板裏面に洗浄液を供給するノズル
や前記基板裏面を洗浄するブラシ等で構成されている。
【0006】この従来装置では、表面改質用処理液供給
装置AAで基板表面に表面改質用処理液が供給されてか
ら、洗浄装置SAで基板裏面の洗浄が行われる。また、
表面改質用処理液供給装置AAでの処理の前工程である
基板表面へのフォトレジストの塗布を行うスピンコータ
では、通常、基板表面を上方に向けて処理され、洗浄装
置SAでの処理の後工程である基板の露光を行うステッ
パ等の露光装置でも、通常、基板表面を上方に向けて処
理される。上記したように表面改質用処理液供給装置A
Aでは基板表面を上方に向けて処理され、洗浄装置SA
では基板裏面を上方に向けて処理される。従って、前工
程から表面改質用処理液供給装置AAへは、基板表面を
上方に向けたまま搬送できるが、表面改質用処理液供給
装置AAから洗浄装置SAへ基板を受け渡すときと、洗
浄装置SAから後工程へ基板を受け渡すときには、基板
の表面と裏面との反転を行う必要があり、この反転処理
を2個の反転装置RA1、RA2で行う。
【0007】従来のユニットでは、まず、前工程からフ
ォトレジストが塗布された基板が、搬送機構WT1で表
面改質用処理液供給装置AAに搬入され、基板表面に表
面改質用処理液が供給され、次に、搬送機構WT2によ
って表面改質用処理液供給装置AAから搬出された基板
は反転装置RA1に搬入され、基板の表面と裏面とが反
転されて基板裏面が上方に向けられ、そして、搬送機構
WT3によって反転装置RA1から搬出された基板は洗
浄装置SAに搬入され、基板裏面の洗浄が行われる。さ
らに、搬送機構WT4によって洗浄装置SAから搬出さ
れた基板は反転装置RA2に搬入され、基板の表面と裏
面とが反転されて基板表面が上方に向けられ、搬送装置
WT5で反転装置RA2から後工程に搬送される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成を有する従来例の場合には、次のような問題が
ある。まず、従来のユニットでは、表面改質用処理液供
給装置AAで基板表面に表面改質用処理液を供給し、そ
の後、洗浄装置SAで基板裏面を洗浄するというよう
に、各処理を別々に行っているので、処理時間が長くな
り、生産性が低下するという問題がある。
【0009】また、従来のユニットでは、基板表面への
表面改質用処理液の供給と裏面洗浄とを別々の装置(処
理室)AA、SAで行っており、表面改質用処理液供給
装置AAと洗浄装置SAを別々に備えなければならず、
また、装置間で基板を搬送する搬送機構WT1〜WT5
の数が増えるので、ユニットが大型化するという問題も
ある。
【0010】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、基板表面への表面改質用処理液の供給
と裏面洗浄とを行う処理時間を短縮して生産性の向上を
図るとともに、各処理を行う基板処理ユニットの小型化
を図ることができる基板処理方法および基板処理ユニッ
トを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような構成をとる。すなわ
ち、請求項1に記載の発明は、感光性樹脂が塗布された
露光前の基板の表面に表面改質用処理液を供給する処理
と、その基板の裏面の洗浄処理とを含む基板処理方法で
あって、処理室内で前記基板を回転させながら、前記基
板の裏面の洗浄処理を行っている間に、表面改質用処理
液を前記基板の表面に供給するものである。
【0012】また、請求項2に記載の発明は、感光性樹
脂が塗布された露光前の基板の表面に表面改質用処理液
を供給する処理と、その基板の裏面の洗浄処理とを含む
基板処理を行う基板処理ユニットにおいて、水平回転可
能な回転台と、前記回転台を回転駆動する回転駆動手段
と、前記回転台の上面に設けられ、表面を前記回転台の
上面側に向けた前記基板を前記回転台の上面から所定間
隔隔てて支持する基板支持手段と、前記基板支持手段に
支持された前記基板の表面に向けて表面改質用処理液を
供給する表面改質用処理液供給手段と、前記基板支持手
段に支持された前記基板の裏面を洗浄する洗浄手段と、
を含む基板回転処理装置を備えたものである。
【0013】
【作用】請求項1に記載の方法では、処理室内において
基板を回転させながら、基板の裏面の洗浄処理を行って
いる間に、すなわち、裏面洗浄に並行して表面改質用処
理液が基板表面に供給される。
【0014】また、請求項2に記載の発明は、上記請求
項1の方法を好適に実施するための装置であって、その
作用は次のとおりである。基板は、表面を回転台の上面
側(下方)に向けて(裏面を上方を向けて)、回転台の
上面と基板表面とを所定間隔隔てて基板支持手段に支持
されると、回転駆動手段が回転台を回転させることによ
って基板は水平回転される。この状態で、洗浄手段は基
板裏面を洗浄し、その間に、表面改質用処理液供給手段
は基板の表面に向けて表面改質用処理液を供給する。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明の第一実施例に係る基板処理ユニ
ットの概略構成を示す図である。
【0016】図1に示すように、本実施例に係る基板処
理ユニットは、本発明の要部である基板回転処理装置P
Aと、2個の反転装置RA1、RA2と、複数個(図で
は4個)の搬送機構WT1〜WT4とを備えている。
【0017】基板回転処理装置PAでは、後述するよう
に基板の裏面の洗浄を行うとともに、それに並行して表
面への表面改質用処理液(アルカリ液、以下ではこの表
面改質用処理液を単に「表面処理液」という)の供給を
行う。
【0018】また、反転装置RAは、従来装置に備えら
れたものと同様のものであり、基板の表面と裏面との反
転を行う。これは、本実施例装置に備えられた基板回転
処理装置PAは、後述するように基板裏面を上方に向け
て処理するのに対して、その前工程(基板表面へのフォ
トレジストの塗布)や後工程(露光)では、通常、基板
表面を上方に向けて処理するので、前工程から基板回転
処理装置PAへの搬入前と、基板回転処理装置PAから
後工程へ搬送する前に、それぞれ基板の表面と裏面との
反転を行うためである。
【0019】このユニットの大まかな動作は、まず、前
工程からフォトレジストが塗布された基板が、搬送機構
WT1で反転装置RA1に搬入され、基板の表面と裏面
とが反転されて基板裏面が上方に向けられ、次に、搬送
機構WT2によって反転装置RA1から搬出された基板
は基板回転処理装置PAに搬入され、基板裏面の洗浄と
基板表面への表面処理液の供給とが並行して行われ、そ
して、搬送機構WT3によって基板回転処理装置SAか
ら搬出された基板は反転装置RA2に搬入され、基板の
表面と裏面とが反転されて基板表面が上方に向けられ、
搬送装置WT4で反転装置RA2から後工程に搬送され
る。
【0020】次に、本発明の要部である基板回転処理装
置PAの構成を図2、図3を参照して説明する。図2
は、第一実施例装置に備えられた基板回転処理装置の概
略構成を示す図であり、図3は、回転台と基板支持部材
の構成を示す平面図である。なお、この実施例装置は、
請求項2に記載の発明に対応するものである。
【0021】図中、符号1は基台を示し、この基台1に
は、中空の回転軸2の基端部が回転自在に支持されてい
る。基台1内には、この回転軸2をベルト3を介して回
転駆動する、回転駆動手段としてのモータ4が設けられ
ている。回転軸2の先端部には回転台5が取り付けられ
ている。また、この回転台5の上面の外周縁には、周方
向に所定間隔隔てて、半導体ウエハ等の基板Wを支持す
るための複数個(図では6個)の、基板支持手段として
の基板支持部材6が設けられている。各基板支持部材6
は、基板Wの下面外周縁を載置する支持部材7と、回転
中の基板Wの外周縁の水平方向への移動を規制する小径
部材8とで構成されている。なお、基板Wは、表面を回
転台5側、すなわち、下方に向け、裏面を上方に向けて
基板支持部材6に支持される。
【0022】また、回転軸2内には、管11が内設さ
れ、管11の先端部には、回転台5の中心部より、基板
支持部材6に支持された基板Wの表面に臨んだノズル1
2が取り付けられている。一方、管11の基端部は、三
方バルブ13のコモンポートP1に接続されている。三
方バルブ13の他のポートP2、P3には、管14、1
5の先端部がそれぞれ接続されている。管14は、表面
処理液を供給するためのものであり、その基端部には、
ポンプや表面処理液タンク等で構成される表面処理液供
給源16が接続されている。また、管15は、純水を供
給するためのものであり、その基端部には、ポンプや純
水タンク等で構成される純水供給源17が接続されてい
る。すなわち、三方バルブ13を切替え、ポートP1と
P2とを連通させると、ノズル12より基板Wの表面に
表面処理液が供給可能となり、一方、ポートP1とP3
とを連通させると、ノズル12より基板Wの表面に純水
が供給可能となるように構成されている。なお、表面処
理液供給源16、管14、11、ノズル12は、本発明
における表面改質用処理液供給手段に相当する。
【0023】また、基板支持部材6に支持された基板W
の上方には、基板Wの裏面をブラシ洗浄するためのブラ
シ洗浄機構20、純水を高圧で噴射して基板Wの裏面を
洗浄するための高圧純水洗浄機構30、超音波振動させ
た純水を噴射して基板Wの裏面を洗浄するための超音波
洗浄機構40等からなる、洗浄手段としての洗浄機構が
設けられている。なお、各洗浄機構20、30、40
は、洗浄処理時以外は、基板Wの上方から退避されて待
機位置に待機されるように構成されている。
【0024】ブラシ洗浄機構20は、従来より用いられ
ていたブラシ洗浄機構と同様の構成であり、基板Wの回
転中に、ノズル21から純水を供給しつつ、ブラシ22
を自転させながら、支持軸23を回転させ、自転してい
るブラシ22を、基板Wの裏面の中心部からその外周縁
方向に移動させて、基板Wの裏面のブラシ洗浄を行うよ
うに構成されている。
【0025】また、高圧純水洗浄機構30は、従来より
用いられていた高圧純水洗浄機構と同様の構成であり、
ノズル31より高圧純水を基板Wの裏面に噴射し、ノズ
ル31を移動させて、噴射される高圧純水で基板Wの裏
面を走査して基板Wの裏面の洗浄を行う。
【0026】さらに、超音波洗浄機構40は、従来より
用いられていた超音波洗浄機構と同様の構成であり、ノ
ズル41より超音波振動させた純水を噴射し、ノズル4
1を移動させて、噴射される超音波振動された純水で基
板Wの裏面を走査して基板Wの裏面の洗浄を行う。
【0027】本実施例では、上記全洗浄機構20、3
0、40で、または、任意に機構20、30、40を選
択して基板Wの裏面の洗浄が行われれる。なお、全洗浄
機構20、30、40で基板Wの裏面の洗浄を行う場合
には約60秒かかり、1個の洗浄機構で洗浄する場合ま
たは2個の洗浄機構を任意に組み合わせて洗浄する場合
には、約30秒かかる。この洗浄時間30〜60秒を以
下ではTsと表す。
【0028】なお、モータ4の回転駆動、各洗浄機構2
0、30、40の駆動、三方バルブ13の切替え、表面
処理液供給源16や純水供給源17の駆動(表面処理液
や純水の送出や停止等)等の制御は、制御部50により
行われる。この制御部50は、例えば、マイクロコンピ
ュータ等で構成されている。
【0029】次に、上記基板回転処理装置PAを用い
た、基板表面への表面処理液の供給と基板裏面洗浄の方
法をいくつか説明する。なお、以下の各方法は、フォト
レジストが塗布された基板が、その表面を下方に向けて
基板支持部材6に支持された状態から、基板表面への表
面処理液の供給と基板裏面洗浄が完了するまでの手順で
あり、その前後の動作、すなわち、前工程から反転装置
RA1を経て上記基板回転処理装置PAへ搬入される動
作や上記基板回転処理装置PAから反転装置RA2を経
て後工程へ搬送される動作は図1で説明した通りであ
る。
【0030】まず、第一の方法を図4に示すフローチャ
ートを参照して説明する。この第一の方法では、管1
1、14内に表面処理液を満たしておき、表面処理液供
給源16を駆動して、表面処理液を送出させることによ
り、すぐに表面処理液をノズル12から噴射できる状態
にされている。
【0031】まず、モータ4の回転を開始し、基板Wを
回転させる(ステップS1)。基板Wが一定速度で回転
される状態になると、各洗浄機構20〜40による基板
裏面の洗浄を開始するとともに、表面処理液供給源16
を駆動して、表面処理液のノズル12からの噴射を開始
する(ステップS2)。ノズル12から噴出された表面
処理液は、遠心力により基板Wの表面に沿って基板Wの
中心部から外周縁方向に流れ、基板表面全面に表面処理
液が供給される。
【0032】そして、洗浄開始からTS (洗浄時間:3
0〜60秒)経過するのを待って(ステップS3)、T
S 経過すると、洗浄を終了するとともに、表面処理液の
ノズル12からの噴射を停止する(ステップS4)。そ
の後、モータ4をより高速に回転させ、基板の表面及び
裏面に付着した液を振り切り乾燥させる(ステップS
4’)。最後に、モータ4の回転を停止し、基板Wを停
止させる(ステップS5)。
【0033】このように、基板裏面の洗浄と同時に基板
表面への表面処理液の供給を行うことにより、処理時間
の短縮が図れ、生産性の向上を図ることができる。とこ
ろで、基板裏面の洗浄時間は30〜60秒であるのに対
して、基板表面への表面処理液の供給は2〜3秒程度
(以下、この時間を「tA 」とする。)で充分である。
従って、上述した方法のように、裏面洗浄の間中、基板
表面へ表面処理液を供給するのは、表面処理液の無駄使
いとなり、コスト高を招くことになる。
【0034】そこで、この点に鑑みた第二の方法を図5
を参照して説明する。この第二の方法でも、上記第一の
方法と同様に、管11、14内に表面処理液を満たして
おき、表面処理液供給源16を駆動して、表面処理液を
送出させることにより、すぐに表面処理液をノズル12
から噴射できる状態にされている。
【0035】まず、モータ4の回転を開始し、基板Wを
回転させる(ステップS11)。基板Wが一定速度で回
転される状態になると、各洗浄機構20〜40による基
板裏面の洗浄を開始する(ステップS12)。
【0036】次に、洗浄開始から(TS −tA )経過す
るのを待って(ステップS13)、(TS −tA )経過
すると、表面処理液供給源16を駆動して、表面処理液
のノズル12からの噴射を開始する(ステップS1
4)。
【0037】そして、表面処理液の噴射を開始してから
A 経過(洗浄開始からTS 経過)するのを待って(ス
テップS15)、表面処理液の噴射を開始してからtA
経過すると、洗浄を終了するとともに、表面処理液のノ
ズル12からの噴射を停止する(ステップS16)。そ
の後、モータ4をより高速に回転させ、基板の表面及び
裏面に付着した液を振り切り乾燥させる(ステップS1
6’)。最後に、モータ4の回転を停止し、基板Wを停
止させる(ステップS17)。
【0038】なお、この第二の方法を以下のように変形
してもよい。 (a) 上記ステップS12で、洗浄を開始するととも
に、表面処理液のノズル12からの噴射を開始し、洗浄
開始からtA 経過したとき、表面処理液のノズル12か
らの噴射を停止し、さらに、洗浄開始からTS 経過した
とき、洗浄を終了させる。
【0039】(b) 洗浄開始からti (但し、0<t
i <(TS −tA ))経過したとき、表面処理液のノズ
ル12からの噴射を開始し、表面処理液の噴射開始から
A経過したとき表面処理液のノズル12からの噴射を
停止し、さらに、洗浄開始からTS 経過したとき、洗浄
を終了させる。
【0040】このように、基板裏面の洗浄の間に、基板
表面への表面処理液の供給を所定時間tA だけ行うの
で、表面処理液を無駄使いすることなく、かつ、処理時
間の短縮が図れ、生産性の向上を図ることができる。
【0041】ところで、この第二の方法(またはその変
形例)の場合、洗浄処理中に表面処理液が供給されず、
基板Wの表面では表面処理液が基板Wの中心部から外周
縁に流れない期間があり、その期間中に、洗浄処理で発
生するミストが基板Wの下方(表面)側に回り込み、基
板Wの表面を汚染することが起こる可能性がある。な
お、上述した第一の方法では、このような不都合は起き
ない。すなわち、上記第一の方法では、基板表面の汚染
は起きないが、表面処理液を無駄使いすることになり、
一方、上記第二の方法では、表面処理液を無駄使いしな
いが、基板表面が汚染される可能性がある。
【0042】そこで、この点に鑑みた第三の方法を図6
を参照して説明する。この第三の方法では、管14内に
表面処理液を満たしておき、一方、管15、11内には
純水を満たしておき、また、三方バルブ13はP1とP
3とを連通させておき、純水供給源17を駆動して、純
水を送出させることにより、すぐに純水をノズル12か
ら噴射できる状態にされている。
【0043】まず、モータ4の回転を開始し、基板Wを
回転させる(ステップS21)。基板Wが一定速度で回
転される状態になると、各洗浄機構20〜40による基
板裏面の洗浄を開始するとともに、純水供給源17を駆
動して、純水のノズル12からの噴射を開始する(ステ
ップS22)。ノズル12から噴出された純水は、遠心
力により基板Wの表面に沿って基板Wの中心部から外周
縁方向に流れ、これにより、洗浄処理で発生するミスト
が基板Wの下方(表面)側に回り込み、基板Wの表面を
汚染するのが防止される。
【0044】次に、洗浄開始から(TS −tX )経過す
るのを待って(ステップS23)、(TS −tX )経過
すると、三方バルブ13を切り替えてP1とP2とを連
通させ、純水供給源17を駆動して、純水の送出を停止
させるとともに、表面処理液供給源16を駆動して、表
面処理液のノズル12からの噴射を開始する(ステップ
S24)。なお、三方バルブ13を切り替えたときに
は、管11内には純水が満たされているので、表面処理
液供給源16を駆動してから、表面処理液で管11内の
純水がノズル12から押し出され、ノズル12から表面
処理液が実際に噴射されるまでに所定時間がかかる。そ
の時間をtM とすると、(tX −tM )=tA なるtx
が上記ステップS23で設定される。
【0045】そして、ステップS24からtX 経過、す
なわち、表面処理液が実際に噴射を開始してからtA
過(洗浄開始からTS 経過)するのを待って(ステップ
S25)、ステップS24からtX 経過すると、洗浄を
終了するとともに、表面処理液のノズル12からの噴射
を停止する(ステップS26)。その後、モータ4をよ
り高速に回転させ、基板の表面及び裏面に付着した液を
振り切り乾燥させる(ステップS26’)。
【0046】次に、モータ4の回転を停止し、基板Wを
停止させる(ステップS27)。そして、最後に、管1
1、15内に純水を満たすとともに、管14内に表面処
理液を満たし、三方バルブ13のP1とP3が連通する
状態にして、次の基板Wに対する処理に備える(ステッ
プS28)。これは、表面処理液供給源16を駆動して
管11内の表面処理液を表面処理液供給源16側に吸い
戻し、表面処理液を三方バルブ13のポートP2まで吸
い戻すと、表面処理液の吸い戻しを停止し、三方バルブ
13を切り替えてP1とP3とを連通させ、次に、純水
供給源17を駆動して純水を送出させて、管11、15
内に純水が満たされると、純水の送出を停止することに
より行われる。
【0047】このように、基板裏面の洗浄の間に、基板
表面への表面処理液の供給を所定時間tA だけ行うとと
もに、表面処理液を供給しない間は純水を供給するよう
にしたので、表面処理液を無駄使いせず、基板表面を汚
染することなく、かつ、処理時間の短縮が図れ、生産性
の向上を図ることができる。
【0048】なお、この第三の方法においても、上記第
二の方法の変形例(a)のように、洗浄開始からtA
け表面処理液を基板表面に供給し、洗浄開始からtA
過してから洗浄終了までの間は、純水を基板表面に供給
するようにしてもよいし、また、上記第二の方法の変形
例(b)のように、洗浄開始からti (0<ti <(T
S −tA ))経過までは、基板表面に純水を供給し、洗
浄開始からti 経過してからtA だけ表面処理液を基板
表面に供給し、さらに、洗浄開始から(ti +tA )経
過してから洗浄終了までの間は、純水を基板表面に供給
するようにしてもよい。
【0049】ただし、上記変形例では、基板表面に表面
処理液を供給した後、基板表面に純水を供給することに
なるので、基板表面に表面処理液を供給する効果が低下
することも考えられる。従って、上述した図6の方法に
ように、表面処理液を最後に基板表面に供給するような
方法の方が好ましい。
【0050】次に、本発明の第二実施例装置の構成を図
7を参照して説明する。図7は、第二実施例装置に備え
られた基板回転処理装置の要部の概略構成を示す図であ
る。
【0051】この第二実施例装置は、図1のユニット内
の基板回転処理装置を第一実施例装置のものに代えて、
図7にように構成したものであり、図7の基板回転処理
装置の特徴は、純水と、濃度の異なる2種類の表面処理
液とを切り替えてノズル12から噴射できるように構成
したことにある。これは、濃度の異なる2種類の表面処
理液を、基板表面に順次供給することにより、露光時の
コントラストが一層良くなる場合があり、本実施例はそ
のような場合に対応するために構成された装置である。
【0052】具体的には、管14の基端部を三方バルブ
60のコモンポートP1に接続し、三方バルブ60の他
のポートP2、P3には管61、62の先端部をそれぞ
れ接続し、管61の基端部には、ポンプや濃度n1(例
えば、2.38%)の表面処理液が貯留された表面処理
液タンク等で構成される第1の表面処理液供給源63が
接続され、管62の基端部には、ポンプや濃度n2(例
えば、1〜2%)の表面処理液が貯留された表面処理液
タンク等で構成される第2の表面処理液供給源64が接
続されている。すなわち、三方バルブ13のポートP1
とP3とを連通させると、純水がノズル12から供給可
能となり、三方バルブ13のポートP1とP2とを連通
させた状態で、三方バルブ60のポートP1とP2とを
連通させると、濃度n1の表面処理液がノズル12から
供給可能となり、三方バルブ13のポートP1とP2と
を連通させた状態で、三方バルブ60のポートP1とP
3とを連通させると、濃度n2の表面処理液がノズル1
2から供給可能となる。
【0053】なお、その他の構成は第一実施例装置と同
じであるので、図示を省略するとともにここでの詳述は
省略する。また、この第二実施例装置では、管11、1
4、61、62、ノズル12、第1の表面処理液供給源
63、第2の表面処理液供給源64が、本発明における
表面改質用処理液供給手段に相当する。
【0054】次に、この第二実施例装置の基板回転処理
装置を用いた処理方法を図8に示すフローチャートを参
照して説明する。この方法では、三方バルブ60はP1
とP3とを連通させ、管14、62内に濃度n2の表面
処理液を満たすとともに、管61内に濃度n1の表面処
理液を満たしておき、一方、管15、11内には純水を
満たしておき、また、三方バルブ13はP1とP3とを
連通させておき、純水供給源17を駆動して、純水を送
出させることにより、すぐに純水をノズル12から噴射
できる状態にされている。
【0055】また、この方法では、純水、濃度n2の表
面処理液、濃度n1の表面処理液の順で基板表面に供給
する場合について説明する。なお、濃度n2の表面処理
液、濃度n1の表面処理液の供給時間はそれぞれ2〜3
秒程度であり、これらの供給時間を以下では、tA2、t
A1として説明する。
【0056】まず、モータ4の回転を開始し、基板Wを
回転させる(ステップS31)。基板Wが一定速度で回
転される状態になると、各洗浄機構20〜40による基
板裏面の洗浄を開始するとともに、純水供給源17を駆
動して、純水のノズル12からの噴射を開始する(ステ
ップS32)。純水がノズル12から噴出されることに
よる効果は、上記第一実施例装置の第三の方法の場合と
同じである。
【0057】次に、洗浄開始から(TS −tX2)経過す
るのを待って(ステップS33)、(TS −tX2)経過
すると、三方バルブ13を切り替えてP1とP2とを連
通させ、純水供給源17を駆動して、純水の送出を停止
させるとともに、第2の表面処理液供給源64を駆動し
て、濃度n2の表面処理液のノズル12からの噴射を開
始する(ステップS34)。なお、tX2は、図9のタイ
ミングーチャートに示すように、tX2=tM2+tA2+t
A1なるtX2が設定される。ここで、tM2は、三方バルブ
13を切り替え、第2の表面処理液供給源64を駆動し
てから、濃度n2の表面処理液で管11内に満たされた
純水がノズル12から押し出され、ノズル12から濃度
n2の表面処理液が実際に噴射されるまでの時間であ
る。
【0058】次に、洗浄開始から(TS −tX1)経過す
るのを待って(ステップS35)、(TS −tX1)経過
すると、三方バルブ60を切り替えてP1とP2とを連
通させ、第2の表面処理液供給源64を駆動して、濃度
n2の表面処理液の送出を停止させるとともに、第1の
表面処理液供給源63を駆動して、濃度n1の表面処理
液のノズル12からの噴射を開始する(ステップS3
6)。なお、tX1は、図9のタイミングーチャートに示
すように、tX1=tM1+tA1なるtX1が設定される。こ
こで、tM1は、三方バルブ60を切り替え、第1の表面
処理液供給源63を駆動してから、濃度n1の表面処理
液で管14、11内に満たされた濃度n2の表面処理液
がノズル12から押し出され、ノズル12から濃度n1
の表面処理液が実際に噴射されるまでの時間である。ま
た、ノズル12から濃度n1の表面処理液が実際に噴射
を開始するとき、第2の表面処理液が、tA2だけ基板表
面に供給されたことになる。
【0059】そして、ステップS36からtX1経過、す
なわち、濃度n1の表面処理液が実際に噴射を開始して
からtA1経過(洗浄開始からTS 経過)するのを待って
(ステップS37)、ステップS36からtX1経過する
と、洗浄を終了するとともに、濃度n1の表面処理液の
ノズル12からの噴射を停止する(ステップS38)。
その後、モータ4をより高速に回転させ、基板の表面及
び裏面に付着した液を振り切り乾燥させる(ステップS
38’)。
【0060】次に、モータ4の回転を停止し、基板Wを
停止させる(ステップS39)。そして、最後に、管1
1、15内に純水を満たし、管14、62内に濃度n2
の表面処理液を満たし、管61内に濃度n1の表面処理
液を満たすとともに、三方バルブ13のP1とP3が連
通し、三方バルブ60のP1とP3が連通する状態にし
て、次の基板Wに対する処理に備える(ステップS4
0)。
【0061】これは、第1の表面処理液供給源63を駆
動して管11、14内の濃度n1の表面処理液を第1の
表面処理液供給源63側に吸い戻し、濃度n1の表面処
理液を三方バルブ60のポートP2まで吸い戻すと、濃
度n1の表面処理液の吸い戻しを停止し、三方バルブ1
3を切り替えてP1とP3とを連通させるとともに三方
バルブ60を切り替えてP1とP3とを連通させ、次
に、第2の表面処理液供給源64を駆動して濃度n2の
表面処理液を送出させて、管62、14内に濃度n2の
表面処理液が満たされると、濃度n2の表面処理液の送
出を停止し、さらに、純水供給源17を駆動して純水を
送出させて、管11、15内に純水が満たされると、純
水の送出を停止することにより行われる。
【0062】このように、基板裏面の洗浄の間に、基板
表面への濃度の異なる2種類の表面処理液の供給をそれ
ぞれ所定時間tA1、tA2だけ行うとともに、表面処理液
を供給しない間は純水を供給するようにしたので、表面
処理液を無駄使いせず、基板表面を汚染することなく、
また、露光時のコントラストを一層良くすることがで
き、さらに、処理時間の短縮が図れ、生産性の向上を図
ることができる。
【0063】なお、上述の方法では、濃度n2の表面処
理液を供給してから濃度n1の表面処理液を供給するよ
うにしたが、濃度の濃い表面処理液を先に供給する方が
良い効果が得られる場合には、濃度n1の表面処理液を
供給してから濃度n2の表面処理液を供給するようにし
てもよい。
【0064】また、純水、濃度n1の表面処理液、濃度
n2の表面処理液の供給順序とそのタイミングは、上述
の方法に限らず、例えば、濃度n1の表面処理液と濃度
n2の表面処理液の供給の間に純水の供給を挟むなど、
実情に応じて適宜に変形できることは言うまでもない。
【0065】さらに、上述の実施例では、三方バルブを
2個用いて純水と2種類の表面処理液の供給を切り替え
るように構成したが、例えば、図10(a)に示すよう
に、4ポートP1、P2、P3、P4備えた四方バルブ
70で、ノズル12と、純水供給源17、第1、第2の
表面処理液供給源63、64とを接続して、コモンポー
トP1とポートP2、コモンポートP1とポートP3、
コモンポートP1とポートP4をそれぞれ連通させる切
り替えを行って、純水と2種類の表面処理液の供給を切
り替えるように構成してもよい。なお、図中の71は、
ポートP2と第1の表面処理液供給源63を接続する
管、72は、ポートP3と第2の表面処理液供給源64
を接続する管を示す。
【0066】また、上述の第二実施例装置では、2種類
の表面処理液の供給が可能なように構成したが、例え
ば、図10(b)、(c)に示すように、三方バルブB
3や四方バルブB4等を組み合わせて、3種類以上の表
面処理液の供給が可能なように構成してもよい。なお、
図中のTuは管、65は濃度n3の表面処理液を供給す
るための第3の表面処理液供給源、66は濃度ni(i
≧3の自然数)の表面処理液を供給するための第iの表
面処理液供給源をそれぞれ示す。
【0067】上述した第一、第二実施例及びそれらの変
形例では、同一装置(同一処理室)で、基板の裏面洗浄
と基板表面への表面処理液の供給とを行うように構成し
たことにより、図1と図11とを見比べても明らかなよ
うに、本実施例の方が処理装置や搬送機構の個数が少な
くなるので、基板処理ユニットをコンパクトにすること
ができる。
【0068】なお、上述した第一、第二実施例及びそれ
らの変形例では、基板表面を下方に、基板裏面を上方に
向けて、基板の裏面洗浄と基板表面への表面処理液の供
給とを行うように構成したが、例えば、基板表面を上方
に、基板裏面を下方に向けて基板の裏面洗浄と基板表面
への表面処理液の供給とを行うように構成すれば、図1
の反転装置RA1、RA2や搬送機構WT2、WT3が
不要となるので、基板処理ユニットをさらにコンパクト
にすることもできる。
【0069】また、上記実施例においては、基板処理ユ
ニットに複数個の搬送機構WT1〜WT4を備えた構成
例を示したが、これに限られるものではなく、例えば基
板回転処理装置PA、反転装置RA1、RA2の配置関
係や搬送機構の形状によっては、単一の搬送機構で基板
回転処理装置PA、反転装置RA1、RA2との基板の
受渡しを行うように構成することもできる。
【0070】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1に記載の方法によれば、処理室内において基板を回転
させながら、基板の裏面の洗浄処理を行っている間に、
表面改質用処理液が基板表面に供給されるので、各処理
は並行して行われ、処理時間は短縮され、生産性の向上
を図ることができる。
【0071】また、各処理を行う処理室は1個で足りる
ので、これら処理を行う基板処理ユニットのコンパクト
化を図ることもできる。
【0072】さらに、請求項2に記載の発明は、上記請
求項1の方法を好適に実施することができ、1台の基板
回転処理装置で基板の裏面洗浄と基板表面への表面改質
用処理液の供給を並行して行うことが可能となるので、
生産性の向上を図るとともに、基板処理ユニットのコン
パクト化を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係る基板処理ユニットの
概略構成を示す図である。
【図2】第一実施例装置に備えられた基板回転処理装置
の概略構成を示す図である。
【図3】回転台と基板支持部材の構成を示す平面図であ
る。
【図4】第一実施例装置の基板回転処理装置を用いた、
基板表面への表面処理液の供給と基板裏面洗浄の第一の
方法を示すフローチャートである。
【図5】第二の方法を示すフローチャートである。
【図6】第三の方法を示すフローチャートである。
【図7】第二実施例装置に備えられた基板回転処理装置
の要部の概略構成を示す図である。
【図8】第二実施例装置の基板回転処理装置を用いた処
理方法を示すフローチャートである。
【図9】濃度n1、n2の各表面処理液の供給タイミン
グを示すタイミングチャートである。
【図10】第二実施例装置の変形例の要部の構成を示す
図である。
【図11】従来例に係る基板処理ユニットの概略構成を
示す図である。
【符号の説明】
2 … 回転軸 4 … モータ 5 … 回転台 6 … 基板支持部材 11、14、61、62 … 管 12 … ノズル 16 … 表面処理液供給源 20 … ブラシ洗浄機構 30 … 高圧純水洗浄機構 40 … 超音波洗浄機構 63 … 第1の表面処理液供給源 64 … 第2の表面処理液供給源 W … 基板 PA … 基板回転処理装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光性樹脂が塗布された露光前の基板の
    表面に表面改質用処理液を供給する処理と、その基板の
    裏面の洗浄処理とを含む基板処理方法であって、 処理室内で前記基板を回転させながら、前記基板の裏面
    の洗浄処理を行っている間に、表面改質用処理液を前記
    基板の表面に供給することを特徴とする基板処理方法。
  2. 【請求項2】 感光性樹脂が塗布された露光前の基板の
    表面に表面改質用処理液を供給する処理と、その基板の
    裏面の洗浄処理とを含む基板処理を行う基板処理ユニッ
    トにおいて、 水平回転可能な回転台と、 前記回転台を回転駆動する回転駆動手段と、 前記回転台の上面に設けられ、表面を前記回転台の上面
    側に向けた前記基板を前記回転台の上面から所定間隔隔
    てて支持する基板支持手段と、 前記基板支持手段に支持された前記基板の表面に向けて
    表面改質用処理液を供給する表面改質用処理液供給手段
    と、 前記基板支持手段に支持された前記基板の裏面を洗浄す
    る洗浄手段と、 を含む基板回転処理装置を備えたことを特徴とする基板
    処理ユニット。
JP14080994A 1994-05-30 1994-05-30 基板処理方法および基板処理ユニット Pending JPH07326569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14080994A JPH07326569A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 基板処理方法および基板処理ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14080994A JPH07326569A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 基板処理方法および基板処理ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07326569A true JPH07326569A (ja) 1995-12-12

Family

ID=15277250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14080994A Pending JPH07326569A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 基板処理方法および基板処理ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07326569A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8398817B2 (en) 2009-01-22 2013-03-19 Tokyo Electron Limited Chemical-liquid processing apparatus and chemical-liquid processing method
KR101312292B1 (ko) * 2006-12-11 2013-09-27 엘아이지에이디피 주식회사 플라즈마 처리장치의 기판 파손 방지장치 및 그 방법
KR102646843B1 (ko) * 2022-11-10 2024-03-13 세메스 주식회사 기판처리장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101312292B1 (ko) * 2006-12-11 2013-09-27 엘아이지에이디피 주식회사 플라즈마 처리장치의 기판 파손 방지장치 및 그 방법
US8845810B2 (en) 2006-12-11 2014-09-30 Adp Engineering Co., Ltd. Substrate damage prevention system and method
US8398817B2 (en) 2009-01-22 2013-03-19 Tokyo Electron Limited Chemical-liquid processing apparatus and chemical-liquid processing method
KR102646843B1 (ko) * 2022-11-10 2024-03-13 세메스 주식회사 기판처리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2877216B2 (ja) 洗浄装置
US5779796A (en) Resist processing method and apparatus
US6643882B1 (en) Substrate cleaning apparatus
US6379469B1 (en) Apparatus and method for washing substrate
JP3103323B2 (ja) 半導体装置製造用現像装置及びその製造方法
JP3694641B2 (ja) 基板処理装置、現像処理装置及び現像処理方法
CN101114578B (zh) 基板处理方法及基板处理装置
JPH0786222A (ja) 基板洗浄装置
JP3665715B2 (ja) 現像方法及び現像装置
TW448473B (en) Development method and development device
KR20000035132A (ko) 처리장치 및 처리방법
JP2923044B2 (ja) コーティング装置
TW504739B (en) Developing processing apparatus and developing processing method
JPH0786218A (ja) 基板洗浄装置
JPH07326569A (ja) 基板処理方法および基板処理ユニット
JP3580664B2 (ja) 現像装置および現像方法
JP3779483B2 (ja) 基板の洗浄装置及び洗浄方法
JPH1187288A (ja) 基板洗浄方法および該洗浄方法に用いられる洗浄装置
JP2004267871A (ja) 処理液供給ノズル及び処理液供給装置、並びにノズルの洗浄方法
JP2000077293A (ja) 基板処理方法およびその装置
JPH0766161A (ja) ウエ−ハ枚葉洗浄装置
JP2008124515A (ja) 基板洗浄装置
JP4036331B2 (ja) 処理液供給ノズル及び処理液供給装置、並びにノズルの洗浄方法
JPH11102885A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2000271524A (ja) 処理装置及び処理方法