JPH0732469U - 保冷箱 - Google Patents

保冷箱

Info

Publication number
JPH0732469U
JPH0732469U JP5953793U JP5953793U JPH0732469U JP H0732469 U JPH0732469 U JP H0732469U JP 5953793 U JP5953793 U JP 5953793U JP 5953793 U JP5953793 U JP 5953793U JP H0732469 U JPH0732469 U JP H0732469U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
lid
box
insulating
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5953793U
Other languages
English (en)
Inventor
文雄 徳竹
照孝 古賀
誠 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP5953793U priority Critical patent/JPH0732469U/ja
Publication of JPH0732469U publication Critical patent/JPH0732469U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 保冷剤を一般的に収容し取扱い簡便な蓋体を
用い又凍結状態では不透明でも、解凍した状態では、蓋
体を通じて箱本体内部を直視確認することのできる保冷
剤を用いた保冷箱を提供する。 【構成】 断熱性素材で作成された箱本体1と、該本体
1に被蓋される蓋体2からなり、蓋体2は、内部を透視
しうる状態の透明体で、その内部に保冷剤収容室3を設
けるとともに、該収容室には、一般的な保冷剤4又は解
凍時に箱本体内部を透視しうる状態の保冷剤4を収容し
てなる保冷箱。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、蓋体に保冷剤を一体的に組み込んでなる保冷箱に関し、更に詳しく は取扱いが容易であるうえに、保冷剤の解凍時には内部を透視しうる保冷箱に関 する。
【0002】
【従来の技術】
従来、魚介類や切り花等を収容する保冷箱としては、図10で示されるように、 発泡合成樹脂製箱本体aと同様な材料で作成した蓋体bからなる断熱箱の該蓋体 bには下方へ出張って、保冷剤収容室cを設け、収容室c内部に保冷剤dを収容 するとともに、該保冷剤dの冷気が箱本体a内へ流入しうるように、収容室cの 上面側には蓋片eを設け、又下面側には開口部f…を設けてなるものがある。こ の保冷箱では、蓋片eを外して収容室cに冷却した保冷剤dを収容し、その冷気 が開口部を通じて箱本体内aへ流入しうるようになし、もって箱本体a内へ収容 した魚介類や切り花等の被収容物を冷却し、該箱内で冷却状態を維持する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このような箱体では、保冷剤は常に蓋体の収容室へ蓋片を開閉するこ とで収容したり、取り出したりしなければならず、この作業に手間がかかると同 時に、取扱い途上、蓋体、保冷剤、蓋片の三部品を整理して取扱わなければなら ず手間がかかるうえに下方へ出張った収容室が本保冷箱輸送途上、被収容物に衝 突して損傷を与えたり、収容面積を低下させたりする傾向にある。
【0004】 そして、更には、内部に収容された被収容物を輸送後、確認しようとするとき には、常に、前記蓋体を箱本体から取り外さなければならないという問題点があ る。又当然、保管状態で、内部を確認せんとするときにも常に蓋体を取り外さな ければならない。
【0005】 本考案は、従来のこのような問題点に鑑み、保冷剤を一体的に組み込んだ蓋体 を一工程の作業で被蓋、開蓋、その他の蓋体取扱を可能とし、しかも、箱本体に 蓋体を閉蓋していても、少なくとも解凍状態においては、内部を透視しうるよう な材料の保冷剤を収容し、保冷剤を収容するのに透明又は半透明の素材を用いた 蓋体を使用することで、箱本体から蓋体をいちいち開放せずに内部確認すること のできる便利な保冷箱を提供せんとするにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記本考案の目的を達成するための本考案は、断熱性素材で作成された箱本体 と、該本体に被蓋される蓋体とからなり、蓋体には保冷剤を一体的に封入し、該 保冷剤の冷却効果を熱伝導、開口開設等の手段で箱本体内へ伝達可能にしてなる 保冷箱である。
【0007】 蓋体として、剛性を有する2枚の透明合成樹脂板体又はフィルムが重合状態で 周囲に箱本体の口縁に嵌合しうる環状嵌合部を設け、該環状嵌合部に囲まれた内 側に位置して2枚の板体又はフィルム間に保冷剤収容室を設けるとともに、この 収容室に保冷剤を収容したものを利用する。
【0008】 又これらの蓋体は、内部を透視しうる材料で作成され、その内部には保冷剤収 容室を設けるとともに、該収容室には、常時又は少なくとも解凍時には箱本体内 部を透視しうる材料からなる保冷剤を収容してなる。
【0009】 この保冷箱の保冷剤としては、水に透明に溶解して凍結点を低下させる塩類例 えば食塩を又は塩化カルシウムを溶解したものが好ましく、他にはポリアクリル 酸ナトリウム等の吸水性高分子も用いられる。
【0010】 その食塩又は塩化カルシウムの使用量は水に対して最大約26重量%、好まし くは26〜10重量%を用いることが選択される。
【0011】 内部を透視可能な蓋体材料としては、塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピ レン、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂等の素材から選択され、板状 あるいは形態保持性を有する厚さのフィルムが好適である。
【0012】 完全な透明体又は半透明な状態のものであっても、少なくとも該蓋体に保冷剤 を収容しない状態で被蓋した状態の蓋体を通じて箱本体内を確認しうる状態の透 明度のものが用いられる。
【0013】 又、蓋体の上部に空気層を設けてなること、又、蓋体の上に更に断熱用の蓋板 を被嵌してなること等が適宜考慮される。
【0014】
【作用】
而して、該保冷箱では、箱本体に魚介類や切り花等の被収容物を予め冷却した 状態若しくは常温のままで収容又は箱本体に収容した後真空冷却方法等で冷却し 、次いで前記保冷剤を凍結した状態の蓋体を箱本体に被蓋する。従って、被蓋は 単純な一作業で可能であるうえに、これら保冷剤として水に食塩又は塩化カルシ ウムを溶解したものを用いた場合にあっては、この保冷剤を冷却させた状態の蓋 体を被収容物を収容した容器本体に被蓋すれば、内部は透視しえないものの、輸 送後到着地において保冷剤の役目をはたして解凍状態の後は、内部に収容された 被収容物の状態を透明な蓋体を通じて確認することができる。
【0015】
【実施例】
本考案の詳細を更に図示した実施例により説明する。
【0016】 図中1は、断熱機能を有する箱本体であって、通常、発泡ポリスチレン、発泡 ポリエチレン、発泡ポリプロピレン等の発泡合成樹脂で作成されている。この箱 本体1は、口部を開放した状態の箱体であって、通常、その下面には、周囲に段 部を形成した凸部を設けている。この箱本体に被蓋される図中2として示すもの が蓋体である。
【0017】 この蓋体2は、透明、半透明又は不透明の素材で作られ、箱本体1の口部へ嵌 合又は密封可能に取付けうるように構成され、更に好ましくは箱本体1へ被蓋し た状態で内部を透視しうる材料、つまり内部を透視しうる半透明並びに透明な素 材で蓋体2が作られる。
【0018】 ここに蓋体2は、上記材料、特に透視しうる材料を用いたものであって、通常 、剛性又は自己形態保持能を有する2枚の板体又はフィルムを重合して用い、図 例の如くその外周に前記箱本体1口部に密封状態で又は単に外嵌できる環状凹部 を形成した構成であって、この環状凹部の内側即ち前記箱本体1に蓋体2を被蓋 した状態で箱本体1の口部内に位置して、保冷剤を収容するための収容室3を2 枚の板体間に熱溶着、接着、一体成形等で形成している。
【0019】 ここに図中4として示す保冷剤としては不透明な素材で蓋体2を構成している ときには不透明な保冷剤でもよいが被蓋時に内部を透視しうる材料で作成した蓋 体2を利用しているときには、凍結時にも透明可能であれば最も好ましいが、少 なくとも非凍結状態、即ち解凍状態にあっては、内部を透視しうる材料のものが 用いられる。このような保冷剤4としては、例えば水に食塩を溶解したもの又は 水に塩化カルシウムを溶解したもの等が一般的である。食塩を溶解したものでは 、水に対して食塩約26重量%以下、塩化カルシウムを溶解したものでは、水に 対して塩化カルシウム約26重量%以下のものが用いられる。しかし、本考案で は、このような食塩又は塩化カルシウムを用いたものに限定されるものではなく 、ポリアクリル酸ナトリウム等の吸水性高分子等の他の種々な非凍結時に透明又 は半透明な保冷剤を用いうる。これら保冷剤は可能なら混合使用してもよく、封 入する場合に、場所を区切り、異なった保冷剤を封入することもできる。食塩や 塩化カルシウムを用いたものでは凍結状態では不透明でも解凍状態では透明体と なり好ましい保冷剤4の一例である。
【0020】 従って、箱本体1に食塩や塩化カルシウムを用いた保冷剤4の蓋体2を被蓋し たものでは、移送、保管等しているときには、内部が透視しにくいものの、その 非凍結時、即ち一応の保冷状態下での移送や保管状態が終了して温度が上昇して 解凍されたとき又は常温にもどったときには、保冷剤4は透明な元の液体状態に なり、前記蓋体2を構成する材料並びに保冷剤4を通じて、箱本体1内の被収容 物を確認しうる。本考案における蓋体2並びに保冷剤4が、内部を透視しうる透 明体というのは、このような意味で完全な透明状態から半透明状態等に至るもの が、適宜採用されうるのである。
【0021】 蓋体2に設けた保冷剤収容室3は、図3で示すように、それぞれの収容室が独 立したものであってもよいし、更に図5で示すように、これらが連続して折れ曲 がった状態で設定したものでもよい。更に、図6で示すように、単なる長方形状 の収容部であってもよいのである。少なくとも前記蓋体2に設けた収容室3に保 冷剤4を漏出しない状態で密封したものが用いられ、好ましくは、蓋体2下方へ の出張りがないフラットな構成のものが用いられる。尚、図中箱本体1の下面の 5は周囲に段部を形成して設けた凸部である。又、図中6は、蓋体2を形成する 2枚の透明合成樹脂板体である。更に、図中7は蓋体2周囲に設けた環状嵌合部 である。加えて、図中蓋体2の上面に設けた8は、前記箱本体1に設けた凸部5 を受け入れて、段積みにすることができる凹部である。又、図中9は収容室3を 形成する屈曲凹部である。
【0022】 このような実施例に対して、図7で示すものは、前記保冷剤収容室3に保冷剤 4を収容した後、その上面側に空気層10を形成した例で隔壁を介して又は隔壁を 設けずに、保冷剤4と空気層10を収容している。箱本体1に蓋体2を被蓋した状 態で保冷剤4が図例の如く収容室下部側に位置し、空気層10が上部側に位置する ことが望まれる。一般的には、空気層10と保冷剤4との間には、両者を区別する 隔壁が設けられていることが望まれる。従って、図示していないが、蓋体は図例 の如く2枚の板体を用いた成形体よりも、この間に更に一枚の板体を介在させて 、3層の板体構造で空気層10と保冷剤4とを分割した状態のものが好ましい。
【0023】 図8の実施例は、前記した第1実施例のものや、他の実施例の箱本体1に対し 、蓋体2を箱本体1に被蓋した状態で、該蓋体2上面側に、更に断熱用の他の蓋 板11を用いたものを示している。この蓋板11は、当然前記箱本体1の口部上面に 保冷剤4を保有する蓋体2に対して嵌込んで用いうる構成とすべく、前記蓋体2 の上面凹部8に内嵌しうる凸部12を設け、この凸部12を前記蓋体2へ、嵌め込む ことで、新たな蓋板11を箱本体1上に設置しうるようにして、箱本体1に対する 断熱機能を更に完全化しようとしている。そして、この新たな蓋板11上面にも前 記箱本体1の凸部5を受け入れて段積み可能なための凹部13を形成している。
【0024】 尚、これらの保冷剤4を収容した蓋体2は、前記箱本体1に対し、被蓋できる 状態のものであれば、その箱本体1口部に外嵌しうる構成のもの以外に、他の種 々の構成例のものも採用されるうる。図9の実施例で示されるように、箱本体1 の口部内面に載支用段部14を形成し、該段部14で蓋体を係止して箱本体1に蓋体 2を収容し、別体の断熱性蓋体で被蓋するような構成のものも採用されうる。尚 、図中15は蓋体2に設けた載支用突片である。
【0025】 而して、このような保冷箱にあっでは、断熱性を有する箱本体1に、冷却され た魚介類や切り花等を収容したり若しくは冷却していない常温状態のものを収容 したり、又は常温状態の被収容物を収容した状態の箱本体1を多数積み上げて真 空冷却方法等で冷却し、これらの箱本体1に対して、保冷倉庫から他の場所へト ラック輸送等移送しようとするときに、別途冷却又は凍結した状態の保冷剤4を 有する蓋体2を準備し、これをそれぞれの箱本体1に被蓋して、移送トラックの 保冷コンテナ等に積み上げて収容する。当然、このときある箱本体1の底面に設 けた凸部5は、他の箱本体1の蓋体2上面に設けた凹部8に嵌合されると同時に 凸部5外周の段部は蓋体2の凹部上面に位置して積段される。即ち、図2で示す ような保冷箱では、これを積み重ねることによって、蓋体2が材料的に断熱性能 を有しないものであっても、積み上げることで各蓋体2は、断熱性箱本体1の口 部上面と、他の断熱性箱本体1の底部とで挟まれて、全体として断熱状態の複数 の保冷箱が構成されるのである。尚、積上げた最上段の蓋体2には、図7で示さ れる空気層10を有するものを使用てするか又は図8に示される断熱用の蓋板11を 用いるのが好ましい。
【0026】 そして、この蓋体2中で凍結された保冷剤4による冷却効果が箱本体1内部に 与えられて保冷剤4が有効に作用する迄の間冷却するのである。移送等が終わっ た段階で積段した該箱を取り出すと、箱本体1上に蓋体2が露出した状態となる 。このとき、内部を透視しうる材料で作られた蓋体2や保冷剤4を用いていると きには、解凍した状態の保冷剤4を有する蓋体2は、その内部を透視しうる材料 であり、しかも保冷剤4も少なくとも解凍された状態では、内部が透視しうる材 料を用いていることから、蓋体2を箱本体1からいちいち取り除かなくても、箱 本体1の被収容物を蓋体2を通して外部から直視することができる。
【0027】 図8のような実施例では、新たな断熱性の蓋板11は、それを取り外さなければ ならないのは、当然であるし、更に空気層10を設けたものにあっては、この蓋体 2を構成する材料が、断熱性を有しないものであっても、箱本体1の収容部に対 して、断熱性を与えて、外部からの保冷剤4へ熱影響を遮断することができるの で好ましい。
【0028】
【考案の効果】
以上の如く、本考案に係る保冷箱では、蓋体と保冷剤が一体であってともに凍 結させているから、被収容物を収容した箱本体へ単純な一作業で被蓋できるうえ に、解凍後は、従来の如く蓋片や保冷剤を別体のものとして管理する必要がない 。
【0029】 加えて、透視しうる材料製の蓋体や保冷剤を用いているときは、少なくとも保 冷剤が解凍した状態においては、蓋体並びに保冷剤を通じて、内部を透視しうる ことから、箱本体に蓋体を被蓋した状態で、箱本体中の被収容物を即座且つ簡易 に確認することができるのである。
【0030】 又このような保冷箱は、これを積段することで、蓋体素材が断熱性を有しない か又は有していても悪いものであっても、積段した上方の箱本体底部が被蓋した 蓋体の上面部分を断熱して、保冷箱としての好ましい空間を形成するのである。 蓋体に収容した保冷剤は、蓋体中に密封されているので取扱いやすいうえに保冷 剤を保有する蓋体は、この保冷剤が重量物となって箱本体へ被蓋し、移送途上の 振動時に蓋体が飛び跳ねたりすることなく、被蓋した状態で箱本体口部に良好に 定着さすことができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る保冷箱を示す分解状態の斜視図
【図2】 同じく被蓋状態の拡大断面図
【図3】 蓋体の表面を示す表面図
【図4】 図2の拡大部分断面図
【図5】 他の蓋体の実施例を示す平面図
【図6】 更に他の蓋体の実施例を示す平面図
【図7】 保冷剤の上部に空気層を設けた状態の蓋体並
びに収容箱を示す断面説明図
【図8】 蓋体上方に他の蓋板を用いた状態の実施例説
明断面図
【図9】 蓋体を箱収容部内に設置可能な状態の実施例
を示す説明断面図
【図10】 従来の保冷箱を示す断面説明図
【符号の説明】
1 箱本体 2 蓋体 3 保冷剤収容室 4 保冷剤 5 凸部 6 透明合成樹脂板体 7 環状嵌合部 8 凹部 9 屈曲凹部 10 空気層 11 蓋体 12 凸部 13 凹部

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱性素材で作成された箱本体と、該本
    体に被蓋される蓋体とからなり、 蓋体には保冷剤を一体的に封入してなる保冷箱。
  2. 【請求項2】 蓋体として、剛性を有する2枚の透明合
    成樹脂板体が重合状態で周囲に箱本体の口縁に嵌合しう
    る環状嵌合部を設け、該環状嵌合部に囲まれた内側に位
    置して2枚の板体間に保冷剤収容室を設けるとともに、
    この収容室に保冷剤を収容したものを利用してなる請求
    項1記載の保冷箱。
  3. 【請求項3】 蓋体は、内部を透視しうる材料で作成し
    且つその蓋体内部には保冷剤収容室を設けるとともに、
    該収容室には、少なくとも解凍時に箱本体内部を透視し
    うる材料製の保冷剤を収容してなる請求項1又は2記載
    の保冷箱。
  4. 【請求項4】 内部を透視しうる蓋体の材料として、塩
    化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレ
    ンテレフタレート、アクリル樹脂等から選んだ1種また
    は2種以上のものを用いてなる請求項3記載の保冷箱。
  5. 【請求項5】 解凍時に内部を透視しうる保冷剤とし
    て、水に食塩、塩化カルシウム及び/又は吸水性高分子
    を添加したものを用いてなる請求項3記載の保冷箱。
  6. 【請求項6】 保冷剤として水に対して食塩又は塩化カ
    ルシウムを最大26重量%溶解してなるものを用いてな
    る請求項5記載の保冷箱。
  7. 【請求項7】 蓋体の上部に空気層を設けてなる請求項
    1、2、3、4、5又は6記載の保冷箱。
  8. 【請求項8】 蓋体の上に更に断熱用の蓋板を被嵌して
    なる請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の保冷
    箱。
JP5953793U 1993-11-05 1993-11-05 保冷箱 Pending JPH0732469U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5953793U JPH0732469U (ja) 1993-11-05 1993-11-05 保冷箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5953793U JPH0732469U (ja) 1993-11-05 1993-11-05 保冷箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732469U true JPH0732469U (ja) 1995-06-16

Family

ID=13116123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5953793U Pending JPH0732469U (ja) 1993-11-05 1993-11-05 保冷箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732469U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5959705B1 (ja) * 2015-09-09 2016-08-02 積水化成品工業株式会社 蓄冷熱材の使用方法、包装体、及び蓄冷熱材
JP2017053612A (ja) * 2016-03-22 2017-03-16 積水化成品工業株式会社 蓄冷熱材の使用方法、包装体、及び蓄冷熱材
JP2022058050A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 株式会社イノアックコーポレーション 保冷保温パッケージ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5959705B1 (ja) * 2015-09-09 2016-08-02 積水化成品工業株式会社 蓄冷熱材の使用方法、包装体、及び蓄冷熱材
JP2017053545A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 積水化成品工業株式会社 蓄冷熱材の使用方法、包装体、及び蓄冷熱材
JP2017053612A (ja) * 2016-03-22 2017-03-16 積水化成品工業株式会社 蓄冷熱材の使用方法、包装体、及び蓄冷熱材
JP2022058050A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 株式会社イノアックコーポレーション 保冷保温パッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3095289C (en) A thermally insulated container
EP2361203B1 (en) Thermally insulated reusable transportation container
US9060508B2 (en) High-performance extended target temperature containers
US5697500A (en) Insulated storage/transport container for perishables
US20220089353A1 (en) Thermally insulated containers
JP2007191195A (ja) 保冷箱及び保冷箱本体の製造方法
AU752195B2 (en) Thermally insulated container cover
JPH0732469U (ja) 保冷箱
US4787532A (en) Transport-and storage container for cooled goods
JPH11100068A (ja) 合成樹脂発泡体製の容器及び該容器によるイカ運搬用包装品
JP2002120877A (ja) 保冷容器
JPS5911900Y2 (ja) 生鮮物の低温輸送用容器
JP3071064U (ja) 冷凍・冷蔵医療用品輸送容器
JPH0343188Y2 (ja)
JPS6235335Y2 (ja)
JPH0712878U (ja) 生鮮食品用保冷容器
JPH0223583Y2 (ja)
JPH0123976Y2 (ja)
WO2023187343A2 (en) Thermally insulated transportation having an internal liner
JP3023783U (ja) 茎状植物搬送展示容器
JPH0223580Y2 (ja)
JP2535921Y2 (ja) 保冷容器
WO2022074009A1 (en) Container
GB2617096A (en) Thermally insulated transportation container having a harness
JPH0237732Y2 (ja)