JPH0732443A - 多層複合フィルム又はシート成形用フィードブロック - Google Patents

多層複合フィルム又はシート成形用フィードブロック

Info

Publication number
JPH0732443A
JPH0732443A JP5199955A JP19995593A JPH0732443A JP H0732443 A JPH0732443 A JP H0732443A JP 5199955 A JP5199955 A JP 5199955A JP 19995593 A JP19995593 A JP 19995593A JP H0732443 A JPH0732443 A JP H0732443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
flow path
sheet
resin flow
composite film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5199955A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Mori
良治 毛利
Yukio Tamura
幸夫 田村
Kiyoshi Kinoshita
木下  清
Tomoki Nakamura
知己 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5199955A priority Critical patent/JPH0732443A/ja
Publication of JPH0732443A publication Critical patent/JPH0732443A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各層の厚みや粘度を異にする多層複合フィル
ムやシートの積層成形時における合流部での剪断応力に
起因する不安定な流れを解消して、安定した厚みのフィ
ルムやシートを得る。 【構成】 フラットダイを用いる共押出法により多層の
複合フィルム又はシートを成形するためのフィードブロ
ック9の内、フラットダイのフィードポートと連通する
合流樹脂流路方向に斜交して合流する隣合う樹脂流路
1,2の合流点に仕切板7等の樹脂流路調整機構を持っ
たフィードブロックにおいて、流路調整機構の直後に剪
断応力緩和用のスリット板8を設けたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は単相樹脂フィルム成形フ
ラットダイを用いて多層の複合フィルム又はシートを成
形する共押出成形法に好適なダイ上流部に設けられる多
層複合フィルム又はシート成形用フィードブロックに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】多層樹脂フィルムを成形するに当り、異
なった樹脂素材を別々の押出機から同時に押出し、溶融
状態で積層して、複合フィルムとする方法は、従来から
共押出法として良く知られている。この場合、ダイに積
層数相当のマニホールドを設けてダイ内で夫々の樹脂素
材を拡幅層状化した後に積層して、フィルム又はシート
(以下フィルムと云う)として取り出すか、又は夫々マ
ニホールドに独立して連通するダイスリットより夫々の
樹脂素材のフィルムを取り出した後、接着するかによ
り、夫々前者はマルチマニホールド法、後者はマルチス
ロット法として知られている。しかしこれ等の複合フィ
ルムの成形法は、4〜5層以上の多層成形には不向きで
あることから、単相用ダイのフィードポートに複数の層
状樹脂素材を供給して、この部分で夫々の層状樹脂の併
合を行なった後に単一のマニホールドとダイスリットを
介して多層の複合樹脂を得る共押出法(コ・イクストル
ジョン)がある。これはコンバイニングアダプタ法(ダ
イ前接着)と称され、多層フィルム成形法として最も一
般的に行なわれている。
【0003】このコンバイニングアダプタ法を用いた従
来の二層フィルム成形法の例を図6〜図7に示す。図6
〜図7において、フラットダイ21にはマニホールド2
3が設けられ、ダイ21のフィードポート24から流入
した溶融樹脂はマニホールド23で拡幅されてダイスリ
ット20より押出され、フィルム状の樹脂成形品24を
得る。またダイ21の上流部にはフィードブロック(又
はラミナーフローディストリビュータとも云う)22が
付設され、積層数に応じた樹脂流路27及び26が設け
られる。これ等は合流して合流路25を形成し、ダイ2
1のフィードポート24に連通する。樹脂流路27及び
26の入口は、夫々図示しない押出機の吐出口に接続さ
れ、夫々溶融樹脂A,Bが供給される。樹脂流路27及
び26より供給された溶融樹脂A,Bは、合流路25内
では夫々層状になって流れ、この時互いに接着された状
態でマニホールド23に圧送されてここで拡幅され、更
にダイスリット20内を圧送される過程で所定厚みに成
形されてダイ外に引き出され、図7に示す如く樹脂A,
Bよりなる樹脂層124a,124bで構成される幅
W、厚さtの複合樹脂フィルム124を得る。また樹脂
AとBを用いて、樹脂Bを樹脂Aでサンドイッチしたよ
うな3層の積層フィルムを得る場合には、例えば図10
の如くフィードブロック22の樹脂流路26aを樹脂流
路26と共に、樹脂流路27の両側に設けてやれば良
い。
【0004】このような手法により多層複合フィルムを
得ることは夫々の溶融樹脂の合流点での粘度が等しい場
合は容易であったが、粘度が異なる場合には、合流後の
樹脂界面が波状に変動する不安定現象や、合流後の樹脂
流路25が長くなると低粘度樹脂層が高粘度樹脂層を包
み込む現象が現われ、結果として成形品の積層不良(厚
み方向及び長さ方向)を引き起こしがちであった。この
状態を2層フィルム成形の場合について図8〜図9に示
す。図8(a) は合流後の樹脂界面の不安定現象を、図8
(b) は合流路における低粘度樹脂層が高粘度樹脂層を包
み込む現象を、図9(a) は成形品の厚さ方向断面の積層
状態を、図9(b) は成形品の長さ方向の積層状態を、夫
々樹脂Aの粘度ηAが樹脂Bの粘度ηBより大なる場合
について模式的に示したものである。なお、図8(a) で
は、樹脂層Aと樹脂層Bの境界面を示すが、境界面28
は不安定な状態を呈している。
【0005】かかる不具合を防ぐために、従来も特公昭
59−13968号公報において多層プラスチックフィ
ルム又はシート成形用ダイアダプタが提出された。な
お、この公報においては2層フィルム成形の場合を例に
開示している。これを図11を用いて説明すると、アダ
プタ本体101に対向する複数の樹脂通路102,10
3及びこれらに直交するように合流樹脂流路104を設
け、これらの交差部に対照的に傾斜された移行面10
5,105’を設ける。また本体101にはこの傾斜移
行面105,105’に対応する傾斜面を先端部に形成
された圧力差調整弁106を合流樹脂流路104内に、
その方向に対して直角方向に移動自在に設け、圧力調整
弁106の中心平面を貫いて仕切板100を軸方向に移
動自在に取付け、この仕切板100の先端部分は合流樹
脂流路104内に突出するようにする。
【0006】かくして図11では、樹脂通路102,1
03から流入する樹脂を圧力調整弁106による流量調
整と剛性の高い仕切板100を合流樹脂流路104内に
出し入れして、樹脂の組合せに対応して突出する長さを
調整することにより、合流部での境界の乱れや、低粘度
樹脂が高粘度樹脂を包み込む現象を改善しようというも
のであり、有効な方法と言える。しかしながらかかる構
成には以下に述べる点で改善の余地が残されていた。即
ち、溶融樹脂A,Bの一方の層の厚みを薄くしていく
と、一方の流路は狭くなるが流速は等しいままであるた
め、壁面及び仕切板近傍の樹脂は狭くなった分図12の
流速分布が示すように剪断応力が大きくなる。この状態
のまま合流すると合流後は仕切板近傍、即ち境界面近傍
の樹脂は図13の流速分布が示すように仕切板内で受け
た剪断応力とは方向の異なる剪断応力を受けることにな
る。この合流前後で剪断応力が大きくなることに起因し
て不安定流れが発生し、層の厚みが不安定となって樹脂
が流れることになってしまう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
従来の各層の厚みや粘度を異にする多層複合フィルム又
はシートの成形時の各層の合流部において、層が薄くな
った時に作用する剪断力によって不安定な流れが発生す
ると云う課題を有効に解決し、前記多層複合フィルム又
はシートの積層成形時における合流部での剪断応力に起
因する不安定な流れを解消して、安定した厚みのフィル
ムやシートを得ることのできるフィードブロックを提供
しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、フラ
ットダイを用いる共押出法により多層の複合フィルム又
はシートを成形するためのフィードブロックの内、フラ
ットダイのフィードポートと連通する合流樹脂流路方向
に斜交して合流する隣合う樹脂流路の合流点に樹脂流路
調整機構を持ったフィードブロックにおいて、流路調整
機構の直後に剪断応力緩和用のスリット板を設けてなる
もので、これを課題解決のための手段とするものであ
る。また本発明は、前記樹脂流路調整機構は、樹脂流
量、樹脂粘度によって合流後の樹脂流路を手動及び自動
で分割調整できる仕切板を有してなるもので、これを課
題解決のための手段とするものである。
【0009】
【作用】本発明においては前記手段を備えているため、
従来のものが流路調整機構を持つフィードブロックでは
薄い層の仕切板近傍の樹脂は高剪断応力を受けた状態で
合流し、合流後はこれまで受けていた方向とは逆向きの
高剪断応力を受けて急激な変化によって合流後に不安定
流れが発生していたのに対し、本発明においては流路調
整機構の仕切板の下流直後に薄い層の2倍前後の併合流
ができる位置にスリット板を設けることにより、薄い層
において仕切板近傍の高剪断応力を受けた樹脂はスリッ
ト板内で合流した時剪断応力を殆ど受けないか、若しく
は僅かに受ける状態に緩和されて境界面が安定した併合
流となる。その後スリット板を出た所で再び合流する
が、併合流の層は2倍前後と広くなっていること、スリ
ット面の樹脂は合流後高剪断応力が発生する位置からず
れた位置で合流すること及び合流する樹脂は同一のもの
であること等により不安定流れの発生はなく、均一な層
を持つ樹脂流れとなる。
【0010】
【実施例】以下本発明を図面の実施例について説明する
と、図1〜図2は本発明の実施例を示す。図1はフィー
ドブロックの断面図、図2は図1のA〜A断面図であ
る。図1、図2においてフィードブロック全体は図示し
ない外部に接着されたヒータにより加熱されると共に、
樹脂流路1,2には図示しない押出機より溶融樹脂が供
給され、溶融樹脂が合流する部分の流路幅は合流後の樹
脂流路3の流路幅と同一の幅を持つ構造となっている。
また樹脂流路1,2に供給される溶融樹脂の量及び粘度
に応じて樹脂流路4,5の厚みを可変とするブロック6
があり、樹脂流路3には流路を仕切るための仕切板7が
ブロック6に固定されており、流路4,5の厚みの変化
に応じて流路3を分割している。8はスリット板で、仕
切板7の下流直後に位置し、同仕切板7と壁面9'(図1
では樹脂aの側の壁面9a')間の2倍以上の距離の位置
にセットされており、同スリット板8はフィードブロッ
ク9の外側に設けられたブロック10,11に取付けら
れ、ボルト12,13,14,15によって樹脂流路3
の厚み方向に移動調整できる構造となっている。
【0011】次に前記実施例の作用について説明する
と、一方の樹脂流路1より少量の溶融樹脂aを流し、他
方の樹脂流路2より多量の溶融樹脂bを流す。また樹脂
流路4,5の厚み及び樹脂流路3における仕切板7の位
置は、仕切板7の出口における樹脂a,bの流速が等し
くなるようにブロック6の位置を調整することにより決
められている。またスリット板8の位置は、仕切板7の
位置が適宜手段によって手動及び自動にて決まった時点
で仕切板7の位置に対応して樹脂内の剪断応力を緩和す
るような位置に調整される。前記状態で樹脂が流れる時
の図1の樹脂流路3の断面B〜B、C〜C、D〜D、即
ち仕切板7、スリット板8及びスリット板8下流での樹
脂の流速分布は、それぞれ図3、図4及び図5に示す。
図3乃至図5で分かるように薄い層、即ち樹脂流路3の
仕切板7近傍の樹脂は、図4で示すように剪断応力を殆
ど受けない安定した境界面16を形成した状態となり、
合流による不安定流は発生せず、スリット板8を元の薄
い層の2倍以上の厚さの層となって流れて行き、スリッ
ト板8を出た所で再び合流する。図5で示すように、ス
リット板8近傍の樹脂は高剪断応力発生位置よりずれた
位置で合流をするので、不安定流の発生はなく均一な層
を持つ樹脂流れとなる。またスリット板8直後における
合流は、同一樹脂の合流であることも不安定流れを発生
させない一因である。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く本発明による
と、樹脂合流部に設けた流路調整装置の下流に流路を分
割調整できるスリット板を設けたので、樹脂の溶融粘度
差の大きい場合の組合せや流量の差がある組合せにおい
ても、溶融樹脂の合流部に高剪断応力を生じることがな
いため、合流部での樹脂層の乱れを阻止し、安定した状
態の併合流を得ることができる。従って成形品である多
層複合フィルム又はシートの厚薄精度の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るフィードブロックの断面
図である。
【図2】図1のA〜A断面図である。
【図3】図1のB〜B断面における溶融樹脂の流速分布
図である。
【図4】図1のC〜C断面における溶融樹脂の流速分布
図である。
【図5】図1のD〜D断面における溶融樹脂の流速分布
図である。
【図6】フラットダイとフィードブロックによる従来の
複合フィルムの成形状態を示す説明図である。
【図7】図6の平面断面図である。
【図8】従来のフィードブロックにおける合流部の作用
の説明図である。
【図9】従来の成形品の断面及び流れ方向の積層状態説
明図である。
【図10】従来の図8とは異なるフィードブロックにお
ける合流部の断面図である。
【図11】従来提案された多層プラスチックフィルム又
はシート成形用アダプタの断面図である。
【図12】図11のE〜E断面における溶融樹脂の流速
分布図である。
【図13】図11のF〜F断面における溶融樹脂の流速
分布図である。
【符号の説明】
1,2,3,4,5 樹脂流路 6 ブロック 7 仕切板 8 スリット板 9 フィードブロック 16 安定した境界面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 知己 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三菱 重工業株式会社名古屋機器製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フラットダイを用いる共押出法により多
    層の複合フィルム又はシートを成形するためのフィード
    ブロックの内、フラットダイのフィードポートと連通す
    る合流樹脂流路方向に斜交して合流する隣合う樹脂流路
    の合流点に樹脂流路調整機構を持ったフィードブロック
    において、流路調整機構の直後に剪断応力緩和用のスリ
    ット板を設けたことを特徴とする多層複合フィルム又は
    シート成形用フィードブロック。
  2. 【請求項2】 前記樹脂流路調整機構は、樹脂流量、樹
    脂粘度によって合流後の樹脂流路を手動及び自動で分割
    調整できる仕切板を有することを特徴とする請求項1記
    載の多層複合フィルム又はシート成形用フィードブロッ
    ク。
JP5199955A 1993-07-20 1993-07-20 多層複合フィルム又はシート成形用フィードブロック Withdrawn JPH0732443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199955A JPH0732443A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 多層複合フィルム又はシート成形用フィードブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199955A JPH0732443A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 多層複合フィルム又はシート成形用フィードブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732443A true JPH0732443A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16416385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5199955A Withdrawn JPH0732443A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 多層複合フィルム又はシート成形用フィードブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732443A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000012286A1 (en) * 1998-08-27 2000-03-09 Ucb, S.A. Production of cellulose films
KR100847450B1 (ko) * 2006-08-09 2008-07-21 (주)흥원피앤엠 다층 열가소성 수지제품 성형용 피드블록
KR100849622B1 (ko) * 2007-02-28 2008-07-31 박준영 플라스틱 골판지 성형장치 및 그 성형방법
JP2018062078A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 横浜ゴム株式会社 ゴム押出物の製造方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000012286A1 (en) * 1998-08-27 2000-03-09 Ucb, S.A. Production of cellulose films
KR100847450B1 (ko) * 2006-08-09 2008-07-21 (주)흥원피앤엠 다층 열가소성 수지제품 성형용 피드블록
KR100849622B1 (ko) * 2007-02-28 2008-07-31 박준영 플라스틱 골판지 성형장치 및 그 성형방법
JP2018062078A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 横浜ゴム株式会社 ゴム押出物の製造方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2062127C (en) Extrusion die and process
US4152387A (en) Method for forming multi-layer laminates
US4197069A (en) Variable thickness extrusion die
US3559239A (en) Multilayer extrusion die
EP0168926B1 (en) Method and apparatus for melt-lamination by co-extrusion
EP0201617B1 (en) Method and apparatus for continuously co-extruding a sheet
US4911628A (en) Triwall siding apparatus
US4784815A (en) Edge-laminating apparatus and process
JPH01105721A (ja) 共押出しの装置,方法及び積層体
JPH01269517A (ja) 三重壁発泡体の一体押出装置
US5211898A (en) Method and apparatus for feeding a plurality of molten resin jet streams into T die
US20030201565A1 (en) Interface control
JP2634440B2 (ja) Tダイへの複数の溶融樹脂の送給方法および装置
US5425911A (en) Method for manufacture of integral reclosable bag
JPH0732443A (ja) 多層複合フィルム又はシート成形用フィードブロック
EP0834388A1 (en) Adjustable coextrusion feedblock
EP1426164B1 (en) Method forming resin film
JPH11309770A (ja) 多層押出成形方法および装置
JP2668843B2 (ja) 多層複合フイルム又はシート成形用フイードブロック
KR850007409A (ko) 공유(共有) 압출성형 방법 및 다수매니폴드(multimanifold) 압출성형다이
JPS62240525A (ja) 共押出しフイ−ドブロツク
JPH06344414A (ja) 共押出多層成形方法
JPH0461764B2 (ja)
JP3295342B2 (ja) 多層フィルム・シートの製造方法および多層フィルム・シート用tダイ
JP3098373B2 (ja) 多層フィルムの押出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003