JPH07324275A - カットパイルカーペット及びその製造方法 - Google Patents

カットパイルカーペット及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07324275A
JPH07324275A JP14262394A JP14262394A JPH07324275A JP H07324275 A JPH07324275 A JP H07324275A JP 14262394 A JP14262394 A JP 14262394A JP 14262394 A JP14262394 A JP 14262394A JP H07324275 A JPH07324275 A JP H07324275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
yarns
yarn
carpet
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14262394A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kanayama
赫 金山
Hiroshige Araki
廣茂 荒木
Katsuhiro Tanada
勝博 棚田
Hiroyuki Tsugawa
浩之 津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP14262394A priority Critical patent/JPH07324275A/ja
Publication of JPH07324275A publication Critical patent/JPH07324275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常のカーペット製造工程を使用して、パイ
ル表面の凹凸感と、パイル収束感と、パイル異色感の優
れた品位と優れた風合いを持つカットパイルカーペット
を得る。 【構成】 染色特性に違いがあり熱収縮率の2%以上異
なる嵩高加工糸を合撚し、熱セットした糸条をパイル糸
として、カットパイルでタフティングし、それぞれの染
色特性に合わせて染色した、2%以上の糸長差を有した
撚り状態で合撚され、異色に着色しているカットパイル
カーペット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面の凹凸感と、パイ
ルの収束感(ペンシルポイント感)と異色感に優れたカ
ットパイルカーペット及びその製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、カットパイルタイプのタフティン
グカーペットのパイル用糸条として各種の糸条が用いら
れているが、耐摩耗性や変形回復性の良いことからナイ
ロン糸が広く使用されている。また、異色感を持たせ、
意匠性を高めるために、染色特性の異なる糸条を混用す
ることも行われている。染色性の違いを強調するため
に、異素材繊維の混用も考えられるが、耐摩耗性等の物
理的性質や、染色性の容易さなどから、染色特性の異な
るナイロン糸を混用することが多い。例えば、通常のナ
イロンのアミノ末端基を増やしたり、封鎖したりして、
酸性染料に対する染色性を増減した濃染型ナイロン糸や
難染色型ナイロン糸あるいはスルホン酸を導入してカチ
オン染料による発色を可能としたカチオン可染ナイロン
糸等を混用してパイルを形成している。
【0003】前記の染色特性の異なる2種の糸条をただ
単に撚糸したり混繊したりしてカーペットのパイル糸と
して使用しても異色性が充分に発揮されずに、商品価値
が十分に認められないことがある。また、撚り数不足や
熱セットによるセット性が不十分で、収束感いわゆるペ
ンシルポイント性が不足し、商品価値を損なうことが往
々にして見られる。一方、カーペットのパイルの風合い
を調整するため、使用する繊維のポリマーの種類や重合
度等あるいは繊度や断面形状を変えたり、これらの特性
の異なるものを混用することが行われているが、使用者
のニーズを充分満足させることが出来ていないのが現状
である。また、パイル表面の凹凸感を表現するために、
タフティング工程で「ハイ・アンド・ロー方式」のタフ
ト機構によって製造することが一般的に採用されてい
る。しかし、このハイ・アンド・ロー方式の機構ではタ
フティングニードルの一本ずつに対応してパイル糸の高
低差が生じ、パイル糸一本の中においては高低差が得ら
れず、大味な表現の凹凸感しか得られないのが現状であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の現状
に鑑みてなされたものであり、パイル表面の凹凸感とパ
イル収束感(ペンシルポイント感)とパイル異色感の優
れたカットパイルカーペット及びその製造方法を提供す
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するものであり、次の構成を有するものである。す
なわち、本発明は、互いに染色特性の異なる2種の嵩高
加工糸が2%以上の糸長差を有した状態で合撚されてい
て、かつ異色あるいは同系濃淡色に着色しているカット
パイルを有することを特徴とするカットパイルカーペッ
ト及び互いに染色特性が異なり、かつ熱収縮率が2%以
上異なる2種の嵩高加工糸を合撚及び熱セットした糸条
をパイル糸として用いてタフティングして、パイルをカ
ットパイルとし、それぞれの染色特性に合わせて染色す
ることを特徴とするカットパイルカーペットの製造方法
を要旨とするものである。
【0006】本発明でいう嵩高加工糸とは、ナイロン、
ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ビニリ
デン、ポリ塩化ビニル等の合成繊維を捲縮加工した加工
糸であり、特に押込法によるカーペット用加工糸が好適
に用いられる。また、合撚とは、イタリー式撚糸機、リ
ング撚糸機、ダブルツイスターあるいはダイレクトケブ
ラー等により2本以上の嵩高加工糸に撚りを掛ける工程
をいう。
【0007】また本発明でいう熱セットとは、合撚した
カーペット用パイル糸の染色性の均一化、適正化や撚り
によるトルクの消去のための工程であり、高温高圧の連
続スチームセット機械であるスペルバ機あるいはバッチ
式のスチーマーによる熱セットが一般的である。場合に
よっては、合撚工程の後、チーズ染色や、スペースダイ
方式染色等の染色工程の熱処理によってなされることも
ある。スチームセットの場合の一般的な条件としては、
125℃〜130℃の飽和水蒸気による40〜70秒の
熱処理が採用される。本発明でいう熱収縮率とは、13
0℃の飽和水蒸気により45秒の熱処理を実施した時の
収縮率である。
【0008】本発明のカットパイルカーペットは、互い
に染色特性の異なる嵩高加工糸が2%以上の糸長差を有
した状態で合撚されたカットパイルを有し、それぞれの
嵩高加工糸が染色特性の差を生かして異色あるいは同系
濃淡色に染色されている。本発明で互いに染色特性の異
なるとは、染着可能な染料の種類が異なり同浴染色によ
り異色に染めることが可能であること、あるいは同一染
料に対して同浴染色にてグレースケール1級以上の濃淡
差があるように染めることが可能であることを意味し、
これらの互いに染色特性の異なる嵩高加工糸の組合わせ
としては、染色特性の異なる異系統のポリマー同士であ
っても、同系のポリマーで染色特性の異なる末端基を導
入したものの組合わせであってもよい。本発明の実施上
好ましい組合わせとしては、通常のナイロンとスルホン
酸を導入してカチオン染料による発色を可能としたカチ
オン可染ナイロン糸の組合わせが挙げられる。この組合
わせであると一浴で異色に染色することができる。また
ナイロンにおいては、通常のナイロンに対してアミノ末
端基を増やしたり、封鎖したりして酸性染料に対して同
浴染色にてグレースケール1級以上の濃淡差があるよう
にした組合わせも用いることができる。
【0009】2%以上の糸長差を有する合撚された状態
は、熱収縮率が2%以上異なる嵩高加工糸を熱セットす
ることによって容易に得ることができる。合撚された嵩
高加工糸のパイル糸の糸長差が2%以上であることは、
パイル糸を解撚して嵩高加工糸の長さを測定して確認す
ることが出来る。糸長差が2%以上あることによって、
カットパイルカーペットの品位が著しく改善される。す
なわち、当該パイル糸を使用して、カットパイルカーペ
ットをタフティングし、常法に従って染色仕上げを行う
と、低収縮嵩高加工糸が高収縮嵩高加工糸によってカバ
リングされた如くの撚糸形態を呈し、実質的な長さの差
から、微妙な凹凸感がカーペット表面に観察されると同
時に、低収縮嵩高加工糸の色調が強調され、更に、収束
感も著しく改善されて観察される。この糸長差が2%未
満であると、パイルの凹凸感や収束感において満足な状
態が得られない。
【0010】本発明のカーペットの製造においては、互
いに染色特性が異なり熱収縮が2%以上異なる嵩高加工
糸を合撚後熱セットし、カットパイルでタフティングし
て、嵩高加工糸の染色特性に合わせて染色する。本発明
に用いる嵩高加工糸の熱収縮率は2%以上の差があり、
好ましくは6%以上、さらに9.5%以上の差のあるこ
とが好ましい。熱収縮率の差が2%未満ではパイルの凹
凸感や収束感において満足な状態が得られない。熱収縮
率が2%以上の差のある嵩高加工糸は、延伸時の熱処理
条件を変えたり、紡糸−延伸−捲縮加工を連続して行う
か否か等で得ることができ、例えば、ナイロンでは紡糸
−延伸−捲縮加工を一連で行った一工程法によるもの
は、紡糸と延伸−捲縮加工を別工程した二工程法による
ものに比して熱収縮率が大きくなる。
【0011】本発明の効果を発揮する好ましい製造方法
としては、通常のナイロンとカチオン可染性ナイロンの
各々の未延伸糸を二工程法により混繊しながら延伸−押
込捲縮加工して低収縮側の嵩高加工糸とし、一方一工程
法による通常のナイロンの嵩高加工糸を高収縮側として
合撚してパイル糸とし、タフティングした後酸性染料と
塩基性染料を用いて同浴染色する。こうして得たカーペ
ットは、酸性染料で濃色に染色された一工程法嵩高加工
糸がパイル低部に位置し、パイル先端部は酸性染料で同
系淡色に染色された糸と塩基性染料で異色に染色された
糸の混繊糸が目立って、好ましい異色感と凹凸感を呈す
るものとなる。この場合に、二工程法による混繊嵩高加
工糸と一工程法による嵩高加工糸の断面形状を異なるも
のとすると、さらにパイルの風合や光沢も高級感のある
ものとすることができる。本発明においては、熱収縮率
と染色特性の違いによる組み合わせに加えて、上記のよ
うに断面形状の異なるものを組み合わせたり、さらに単
糸繊度や総繊度の異なるものを組み合わせたりすること
により、より高級感のあるカーペットを得ることが可能
になる。本発明は、以上の構成を有するものである。
【0012】
【作用】本発明による構成のカーペットは、パイル表面
の凹凸感と、パイル収束感(ペンシルポイント感)と、
パイル異色効果感、更には、独特の風合いと光沢感を持
った、優れた品位のカーペットであり、それぞれの効果
について、本発明者等はつぎの如く考えている。合撚さ
れた2種類の嵩高加工糸の、それぞれの嵩高加工糸の長
さの差が、前述の効果のすべてを発揮させる要因であ
り、糸長差による微妙なパイルの凹凸感が生まれてい
る。また長い嵩高加工糸による、短い嵩高加工糸の周り
のカバリング様の撚糸形態がパイル糸の収束効果を向上
している。さらに、異色糸の異色効果バランスを、2種
類の染色性の嵩高加工糸の長さの差がより一層強調して
いる。加えて、単糸デニールや総デニールや単糸断面形
状の違いを組み合わせることで、長い嵩高加工糸による
カーペット表面の風合や光沢感と、短い嵩高加工糸によ
るカーペットパイルの深部の風合・光沢感がコーディネ
ートされて、高級感を醸し出している。
【0013】
【実施例】次に実施例によって本発明を具体的に説明す
る。 実施例1 スルホン基を導入したカチオン可染ナイロンチップを用
いて紡糸した四角中空未延伸糸を延伸−押込捲縮加工し
て、熱収縮率11.4%、中空率15.3%の1220
デニール68フィラメントの四角中空嵩高加工糸を得
た。一方通常のナイロンチップを一工程法により紡糸−
延伸−押込捲縮加工して、熱収縮率20.5%、中空率
15.5%の1220デニール68フィラメントの四角
中空嵩高加工糸を得た。得られた2つの嵩高加工糸にそ
れぞれZ方向200回/Mの下撚をかけ、さらにS方向
200回/Mの上撚をして2660デニールの合撚糸を
得た。この時の2つの嵩高加工糸の糸長差は0.2%で
あった。得られた合撚糸をスペルバヒートセット機によ
りサーキュレーションブロワーシステムを併用して13
0℃で45秒の高圧スチームセットをした。スチームセ
ット後の見掛繊度は3386デニールで、2つの嵩高加
工糸の糸長差は6.1%であった。スチームセットした
糸条をパイル糸に使用して、1/10Gのタフティング
マシンを用いて、ステッチ数11/吋、パイル高さ59
mm、パイル重量900g/m2のカットパイルタフテッ
ドカーペットを得た。得られたカーペットを酸性染料Te
ctilon Blue 4R01(200%) 0.05%o.w.f.と塩基性染料Astr
azon Red BBL(200%) 0.01%o.w.f.を用いて常法により染
色して本発明のカットパイルカーペットを得た。得られ
たカットパイルカーペットは、青色と赤色に染まった嵩
高加工糸が一つのパイルの中でパイル高さに差を生じる
と共に赤色に染まった嵩高加工糸が他方の糸をカバリン
グした撚糸状態を示してパイル糸の収束効果を向上させ
て、パイルに微妙な凹凸感をもたらすと共にペンシルポ
イント感を発揮し、全体として異色感も優れたものであ
った。
【0014】実施例2 スルホン基を導入したカチオン可染ナイロンチップを用
いて紡糸した四角中空未延伸糸と通常のナイロンチップ
を用いて紡糸した四角中空未延伸糸とを混繊しながら延
伸−押込捲縮加工して、熱収縮率10.4%、中空率1
5.3%の1220デニール68フィラメントの四角中
空嵩高加工糸を得た。一方通常のナイロンチップを一工
程法により紡糸−延伸−押込捲縮加工して、熱収縮率2
0.6%、異形度2.7の1000デニール68フィラ
メントの四角中空嵩高加工糸を得た。得られた2つの嵩
高加工糸にそれぞれZ方向200回/Mの下撚をかけ、
さらにS方向200回/Mの上撚をして2355デニー
ルの合撚糸を得た。この時の2つの嵩高加工糸の糸長差
は0.3%であった。得られた合撚糸をスペルバヒート
セット機によりサーキュレーションブロワーシステムを
併用して130℃で45秒の高圧スチームセットをし
た。スチームセット後の見掛繊度は2998デニール
で、2つの嵩高加工糸の糸長差は7.1%であった。ス
チームセットした糸条をパイル糸に使用して、1/10
Gのタフティングマシンを用いて、ステッチ数11/
吋、パイル高さ59mm、パイル重量850g/m2のカ
ットパイルタフテッドカーペットを得た。得られたカー
ペットを酸性染料Tectilon Blue 4R01(200%) 0.05%o.w.
f.と塩基性染料Astrazon Red BBL(200%) 0.01%o.w.f.を
用いて常法により染色して本発明のカットパイルカーペ
ットを得た。得られたカットパイルカーペットは、青色
と赤色に染まった混繊嵩高加工糸が一つのパイルの中で
異色効果を示すと共に青色でさらに濃色に染まった嵩高
加工糸とパイル高さに差を生じてパイルに微妙な凹凸感
をもたらし、濃色に染まった嵩高加工糸が混繊糸をカバ
リングした撚糸状態を示してパイル糸の収束効果を向上
させてペンシルポイント感を発揮し、全体として異色感
も優れたものであった。加えてパイル糸の総デニール、
単糸デニールや断面形状の異なるものの組合わせになっ
ていることより、糸長の長い嵩高加工糸によるカーペッ
ト表面の風合や光沢感と糸長の短い混繊嵩高加工糸によ
るパイルの深部の風合や光沢感がコーディネートされ
て、より高級感が醸しだされている。
【0015】比較例1 スルホン基を導入したカチオン可染ナイロンチップを用
いて紡糸した四角中空未延伸糸と通常のナイロンチップ
を用いて紡糸した四角中空未延伸糸とをそれぞれ別に二
工程法で延伸−押込捲縮加工して、1220デニール6
8フィラメントの2つの嵩高加工糸を得た。得られた2
つの嵩高加工糸を用いて、実施例1と同様に下撚・上
撚、ステームセット、タフティング、染色して比較例1
のカットパイルカーペットを得た。スチームセット後の
2つの嵩高加工糸の糸長差は0.1%と糸長差がなく、
得られたカーペットは異色感はあるが、パイルに凹凸感
はなく、パイルのペンシルポイント感もないものであっ
た。
【0016】
【発明の効果】本発明の構成によるカーペットは、パイ
ル表面の凹凸感、収束感、異色効果の優れたカーペット
を提供できるものであり、本発明の製造方法によれば、
パイル表面の凹凸感、収束感、異色効果の優れたカーペ
ットが従来の加工工程や加工条件を大幅には変えること
なく、特徴ある嵩高加工糸を組合わせることにより得る
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津川 浩之 京都府宇治市宇治小桜23番地 ユニチカ株 式会社中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに染色特性の異なる2種の嵩高加工
    糸が2%以上の糸長差を有した状態で合撚されていて、
    かつ異色あるいは同系濃淡色に着色しているカットパイ
    ルを有することを特徴とするカットパイルカーペット。
  2. 【請求項2】 互いに染色特性が異なり、かつ熱収縮率
    が2%以上異なる2種の嵩高加工糸を合撚及び熱セット
    した糸条をパイル糸として用いてタフティングして、パ
    イルをカットパイルとし、それぞれの染色特性に合わせ
    て染色することを特徴とするカットパイルカーペットの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 互いに染色特性の異なる2種の嵩高加工
    糸の混繊糸と、該混繊糸のいずれの嵩高加工糸とも染色
    特性が異なり、かつ混繊糸より熱収縮率が2%以上大き
    く、混繊糸とは異なる断面形状を有する嵩高加工糸とを
    合撚及び熱セットした糸条をパイル糸として用いてタフ
    ティングして、パイルをカットパイルとし、それぞれの
    染色特性に合わせて染色することを特徴とするカットパ
    イルカーペットの製造方法。
JP14262394A 1994-05-31 1994-05-31 カットパイルカーペット及びその製造方法 Pending JPH07324275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14262394A JPH07324275A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 カットパイルカーペット及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14262394A JPH07324275A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 カットパイルカーペット及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07324275A true JPH07324275A (ja) 1995-12-12

Family

ID=15319651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14262394A Pending JPH07324275A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 カットパイルカーペット及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07324275A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397620B1 (ko) * 2001-05-14 2003-09-13 주식회사 효성 폴리(트리메틸렌 테레프탈레이트) 카페트의 제조방법
CN111101300A (zh) * 2019-12-23 2020-05-05 昆山怡家居纺织有限公司 一种人造毛皮地毯的制备方法
JP2021062166A (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 東リ株式会社 カーペットの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397620B1 (ko) * 2001-05-14 2003-09-13 주식회사 효성 폴리(트리메틸렌 테레프탈레이트) 카페트의 제조방법
JP2021062166A (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 東リ株式会社 カーペットの製造方法
CN111101300A (zh) * 2019-12-23 2020-05-05 昆山怡家居纺织有限公司 一种人造毛皮地毯的制备方法
CN111101300B (zh) * 2019-12-23 2021-09-21 昆山怡家居纺织有限公司 一种人造毛皮地毯的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4025595A (en) Process for preparing mixed filament yarns
US3460336A (en) Composite yarn structures and method of preparing same
US5958548A (en) Carpet tufted with bulked continuous filament carpet face yarns utilizing new sheathed core filaments and related selection techniques to produce cost savings
US6158204A (en) Self-setting yarn
US3101522A (en) Three-ply tweed yarn
US4323612A (en) Carpets having pile of crimped and non-crimped nylon filaments
AU2004265542B2 (en) Color effect yarn and process for the manufacture thereof
JPH07324275A (ja) カットパイルカーペット及びその製造方法
US6782686B2 (en) Twisting then cabling BCF yarns to impart torque
US4173678A (en) Color blended yarns with enhanced luminosity
JP4129760B2 (ja) 複合仮撚糸とその製造方法および織編物
JPH01272885A (ja) 先染調ポリアミド布帛の製造方法
JPH07324237A (ja) ポリエステル複合加工糸
JP3529825B2 (ja) ポリエステル仮撚スラブからなる紡毛ツィード調織編物
JP3155179B2 (ja) 仮撚複合混繊糸及びその製造方法
JP3167621B2 (ja) ポリエステル複合捲縮糸
JP3401373B2 (ja) カットパイル布帛の製造方法
JPH09119035A (ja) アセテート麻調複合仮撚加工糸
JPS6344850B2 (ja)
JPS6237134B2 (ja)
JPS59163449A (ja) シヤンブレ−パイル編物布帛の製造法
JP2882832B2 (ja) 異染性フェザー調加工糸
CN114959972A (zh) 复合加工丝及其用途
JPH0853U (ja) カーシート用パイル織編物
JPH09176929A (ja) 撚り糸の製造方法