JPH07323373A - 鋼板の溶接方法 - Google Patents

鋼板の溶接方法

Info

Publication number
JPH07323373A
JPH07323373A JP14565094A JP14565094A JPH07323373A JP H07323373 A JPH07323373 A JP H07323373A JP 14565094 A JP14565094 A JP 14565094A JP 14565094 A JP14565094 A JP 14565094A JP H07323373 A JPH07323373 A JP H07323373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
welding
steel plate
steel
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14565094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2909482B2 (ja
Inventor
Shigeru Usami
滋 宇佐美
Kiyoshi Hara
潔 原
Ippei Matsuo
一平 松尾
Hideo Tanaka
秀男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Japan Drive It Co Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Japan Drive It Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Japan Drive It Co Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP6145650A priority Critical patent/JP2909482B2/ja
Publication of JPH07323373A publication Critical patent/JPH07323373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909482B2 publication Critical patent/JP2909482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的板厚の厚い鋼板2と被溶接材1との重
ね合わせ部を迅速に且つ確実に溶接する方法を提供する
こと。 【構成】 鋼板2の重ね合わせ部に穿設された孔3を通
して、被溶接材1表面にスタッド5先端を接触し、その
スタッド5をアークスタッド溶接機4に着脱自在に把持
させる。次いで、そのアークスタッド溶接機4を起動さ
せ、スタッド5先端と被溶接材1との間に自動的に放電
を行わせることにより、鋼板2の孔3の縁部と被溶接材
1との間を溶接固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、比較的板厚の厚い二枚
の鋼板間にスペーサ用棒材を多数介装し、鋼板コンクリ
ート用壁パネルを製作したり、板厚の厚いデッキプレー
トを建築用鋼梁や土木用の鋼桁に接合するのに適した鋼
板の溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】厚板鋼板のデッキプレートを鋼梁に複数
の点状に溶接する方法として特公昭57−14271号
公報に記載された次の溶接方法が知られている。鋼梁フ
ランジ上にデッキプレートを載置し、その重ね合わせ部
に貫通アーク溶接を10秒程行った後に、その貫通部に
スタッド溶接をする。これは、低水素系溶接棒を用いて
10秒程度デッキプレート上に円を描きながら貫通部を
順次大きくし、貫通アーク手溶接を行う。次いで、そこ
にアークスタッド溶接を行うものである。また、二枚の
鋼板の内面側に夫々多数のスタッドを植設し、そのスタ
ッドの先端間をその後接続することにより鋼板コンクリ
ート用壁パネルを製造する方法が、特開昭62−129
429号として知られている。これは、先ず一対の鋼板
の内面側に夫々多数のスタッドを植設しておき、その先
端部に係合孔を形成しておく。ついで両鋼板を向い合
せ、夫々の係合孔に鉄筋を挿通することにより、両鋼板
の夫々のスタッドボルト間を接合するものである。そし
て、それらの間にコンクリートを充填し、鋼板コンクリ
ート用壁パネルを製作するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】第一のデッキプレート
の溶接方法は、貫通アーク手溶接を行うのに余りにも時
間がかかり過ぎ、作業性に欠ける欠点があった。また、
従来の鋼板コンクリート用壁パネルの製作方法は、夫々
に植設されたスタッド間を棒材等により接合する際に、
その整合が容易でない等の欠点があった。そこで本発明
は、比較的板厚の厚い鋼板と被溶接材とを重ね合わせ、
その重ね合わせ部を直接溶接固定すると共に、その溶接
を迅速に行い得る溶接方法を提供することを目的とし、
その目的達成のために次の構成をとる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の鋼板の溶接方法
は、スペーサ用棒材の端または梁等の被溶接材1に、鋼
板2を重ね合わせて両者間を溶接固定するものにおい
て、前記鋼板2の前記重ね合わせ部に穿設された孔3を
通して前記被溶接材1表面に、アークスタッド溶接機4
に着脱自在に把持されたスタッド5の先端を接触し、次
いでそのアークスタッド溶接機4を起動させて、前記ス
タッド5先端と前記被溶接材1との間に放電を自動的に
行わせることにより、前記鋼板2の前記孔3の縁部と前
記被溶接材1との間を溶接固定することとしたものであ
る。さらには、多数の頭部付のスペーサ用棒材1bの夫
々の先端を互いに離間して第一の鋼板2bにスタッド溶
接する工程と、そのスペーサ用棒材1bの前記頭部7に
第二の鋼板2cを重ね合わせて、その第二の鋼板2cの
前記重ね合わせ部に穿設された孔3を通して前記頭部7
の表面に、アークスタッド溶接機4に着脱自在に把持さ
れたスタッド5の先端を接触し、次いでアークスタッド
溶接機4を起動させて、前記スタッド5先端と前記スペ
ーサ用棒材1bとの間に放電を自動的に行わせることに
より、前記第二の鋼板2cの前記孔3の縁部と前記スペ
ーサ用棒材1bとの間を溶接固定し、鋼板コンクリート
用壁パネルを製作することとしたものである。また、多
数の頭部付のコンクリート埋設用棒材1cの夫々の先端
を互いに離間して鋼板2にスタッド溶接する工程と、そ
の鋼板2の表面に断面L字状のアングル材等の補強用鋼
材15の平面を重ね合わせて、その補強用鋼材15の前記重
ね合わせ部に穿設された孔3を通して前記鋼板2の表面
に、アークスタッド溶接機4に着脱自在に把持されたス
タッド5の先端を接触し、次いでアークスタッド溶接機
4を起動させて、前記スタッド5先端と前記鋼板2との
間に放電を自動的に行わせることにより、前記補強用鋼
材1cの前記孔3の縁部と前記鋼板2との間を溶接固定
し、鋼板コンクリート用壁パネルを製作することとした
ものである。
【0005】
【実施例】次に、図面に基づいて本発明の実施例につき
説明する。図1及び図2は、二枚の第一の鋼板2b,第
二の鋼板2c間に多数のスペーサ用棒材1bを介装し、
スペーサ用棒材1bの両端をスタッド溶接により固定
し、鋼板コンクリート用壁パネルを製作する順序を順に
示したものである。又、図3はその第二の鋼板2cとス
ペーサ用棒材1bの頭部7とを接合する接合方法の一例
を示す要部拡大図であり、図4は同方法により製作され
た鋼板コンクリート用壁パネルの部分斜視図である。通
常の建屋の鋼板コンクリート用壁パネルを製作するに
は、板厚が2.3mm〜3.2mm程度の第一の鋼板2
b上に、一例として軸径が5mm程度で長さが125m
m〜200mm程度の多数の頭部7付スペーサ用棒材1
bをスタッド溶接し、その先端に溶接部12を形成して第
一の鋼板2b上に植設する。なお、頭部7の代わりに円
板をスペーサ用棒材1bの後端に予めスタッド溶接して
おき、その先端をさらに第一の鋼板2bにスタッド溶接
してもよい。
【0006】次に、このような多数のスペーサ用棒材1
bで構成された被溶接材1の上面に第二の鋼板2c(鋼
板2)を載置する。この鋼板2上には予めスペーサ用棒
材1bの軸線上に中心が位置する孔3が穿設される。こ
の孔3の形状は、皿状に上方へ拡開する形状が好まし
い。一例として、この拡開角度は90°〜150°程度
である。次に、図示しないアークスタッド溶接機本体に
連結された溶接ガン9のチャックにスタッド5を装着す
ると共に、その外周にアークシールド8をシールド保持
体11を介して図3の如く被嵌する。なお、スタッド5は
その先端部外周に首部6が形成されたものである。この
首部6の形状は、図3の如く円錐形でも或いは図5の如
く棒状乃至は薄板状であってもよい。そして、この首部
6より先端側部分の体積は、アークスタッド溶接でその
先端側部分を溶融して孔3部分を埋めるのに充分なもの
である。又、スタッド5先端にはフラックス9が固定さ
れている。
【0007】そこで次に、図2に示す如く溶接ガン9に
装着されたスタッド5の先端をスペーサ用棒材1b上端
面に接触させる。そして、溶接ガン9の引金を引くこと
により、アークスタッド溶接を起動する。すると、先ず
スタッド5と頭部7との間が通電し、次いでスタッド5
が自動的に僅かに上昇し、スタッド5先端と頭部7との
間に小隙が生じる。そしてそれらの間にアーク放電が行
われる。すると、頭部7表面及び孔3の孔縁部に溶融池
が形成されると共に、スタッド5の先端部が溶融し、そ
の溶融材が放電に伴って頭部7及び孔3の縁部に溶射さ
れる。それにより、鋼板2(第二の鋼板2c)と被溶接
材1(スペーサ用棒材1b)の頭部7とが接合される。
このスタッド溶接時間は通常1秒前後であり、極めて短
時間で終了する。
【0008】なお、アークスタッド溶接の最終段階にお
いて、スタッド5を軸方向に押圧する場合と、その押圧
を行わない場合とが考えられる。前者においては、アー
クスタッド溶接機の設定条件を変えて、通電を終了して
から数秒経過し、溶融部が充分硬化した後にスタッドを
軸方向に押し込む場合と、溶融池がある程度溶融状態の
ままそれを行う場合とがある。溶融池が溶融状態でスタ
ッド5を軸方向に押圧した場合には、スタッド5の上部
と下部とが連続した状態でスタッド溶接される。この場
合には、スタッド5の上部をハンマー等で叩くことによ
り、首部6を境としてスタッド5の下部と上部とを分離
することが可能である。又、溶融部が充分硬化した後に
スタッドを軸方向に押圧した場合には、スタッドの残部
と溶融部とが接合されることはない。さらに後者の如
く、スタッド溶接において最終段階でスタッド5を軸方
向に押圧しないようにするには、アークスタッド溶接機
の溶接ガンに内装されたスタッド押圧バネを極めて弱く
するか或いはそれを取り除けばよい。
【0009】このようにして多数のスペーサ用棒材1b
の頭部7と鋼板2との間を、孔3を介してアークスタッ
ド溶接機4によりスタッド溶接する。図4はこのように
して製作された鋼板コンクリート用壁パネルの部分斜視
図である。このようなパネルは建屋の内部における壁面
として配置され、一対の第一の鋼板2bと第二の鋼板2
cとの間にコンクリートが充填されるものである。な
お、図6及び図7は第二の鋼板2cとスペーサ用棒材1
bとの溶接部12を模式的に示したものである。又、スタ
ッド5の先端と鋼板2の孔3との関係は図8又は図9に
示すような場合も考えらえる。図8の場合は、スタッド
5の外周縁が孔3に接触し、そこからアークがスタート
するものである。また、図9は鋼板2の板厚が極めて厚
い場合に、段付状の孔3をそれに穿設したものである。
【0010】また、図10は鋼板2の板厚が6mm〜1
2mm程度の厚いものを使用する場合を示し、この場合
には第一の鋼板2b及び第二の鋼板2cに予め多数の中
間スタッド14をスタッド溶接すると共に、スペーサ用棒
材1bの先端を第一の鋼板2bにスタッド溶接した後
に、第二の鋼板2cをスペーサ用棒材1b上に載置し、
その頭部と第二の鋼板2cの孔3との間にスタッド溶接
により溶接部12を形成するものである。次に、図11は
鋼板2として比較的板厚の厚いデッキプレート2aを、
被溶接材1である建築用の鋼梁1a(土木用鋼桁を含
む、以下同じ)のフランジに載置し、その鋼梁1aの孔
3を介してスタッド溶接により両者間を接合する例を図
示したものであり、そのスタッド溶接方法は図2及び図
3のそれと同一であるので省略する。図12にその溶接
状態の略図を示す。また、図13は頭付スタッド5を用
いてデッキプレート2aの孔3内(孔縁部を含む)にス
タッド溶接を行い、そのスタッド5を孔3上に突設した
ものである。このように突設された頭付スタッド5は、
後工程でデッキプレートおよび梁上に充填されるコンク
リートと、梁またはデッキプレートとの一体化を確実に
行うものである。
【0011】さらに図14は、先ず 鋼板2の表面に断
面L字状のアングル材等の補強用鋼材15の平面を重ね合
わせて、その補強用鋼材15の前記重ね合わせ部に穿設さ
れた孔3を通して前記鋼板2の表面に、アークスタッド
溶接機4に着脱自在に把持されたスタッド5の先端を接
触する。次いでアークスタッド溶接機4を起動させて、
前記スタッド5先端と前記鋼板2との間に放電を自動的
に行わせることにより、前記補強用鋼材15の前記孔3の
縁部と前記鋼板2との間を溶接固定する。さらに、多数
の頭部付のコンクリート埋設用棒材1cの夫々の先端を
互いに離間して鋼板2にスタッド溶接し、鋼板コンクリ
ート用壁パネルを製作する。このような補強用鋼材15を
設けて、鋼板の平面を水平に維持すると共に、スタッド
溶接で補強用鋼材を溶接することにより、溶接熱に伴う
鋼板の歪みを最小限に抑えることができる。なお、この
鋼板コンクリート用壁パネルは原子力発電所等の壁面に
用いることができる。
【0012】
【発明の作用・効果】本発明の鋼板の溶接方法は、鋼板
2等に穿設された孔3を通して孔3表面にアークスタッ
ド溶接機4によりスタッド溶接をするように構成したた
め、比較的厚い鋼板2等を被溶接材1等に短時間で効率
良く確実に溶接することが可能となる。しかも、鋼板2
等の孔3にスタッド溶接を行うため、溶接部において鋼
板2と被溶接材1とが接触していることを同時に確認で
き、溶接の信頼性が向上する。またアークスタッド溶接
機4は、スタッド5の先端を被溶接材1等の表面に接触
して起動させることにより自動的に放電が行われ、孔3
の口縁部及び被溶接材1の表面に溶融池が形成されると
共に、スタッド5先端部の溶融した金属がそこに溶射さ
れて、鋼板2と被溶接材1との間を迅速に溶接固定する
ことが可能となる。
【0013】さらには、スタッド5の先端部外周に首部
6を設けたものを用い、その首部6から先端を溶接固定
するようにしたものは、鋼板2表面から溶接部が突出す
る量を規制し、体裁のよい溶接部を提供できる。また、
多数の頭部付のスペーサ用棒材1bの先端を第一の鋼板
2bにスタッド溶接する工程と、そのスペーサ用棒材1
bの頭部7に第二の鋼板2cを重ね合わせて、その重ね
合わせ部に穿設された孔3を通してアークスタッド溶接
機4によりスタッド溶接を行うものにおいては、鋼板コ
ンクリート用壁パネルを極めて容易に製作できると共
に、強度の高い鋼板コンクリート用壁パネルを提供でき
る。さらには鋼板2の表面に断面L字状のアングル材等
の補強用鋼材15の平面を重ね合わせてアークスタッド溶
接を行い、前記補強用鋼材15の前記孔3の縁部と前記鋼
板2との間を溶接固定して鋼板コンクリート用壁パネル
を製作するものにおいては、鋼板の平面を水平に維持す
ると共に、スタッド溶接で補強用鋼材を溶接することに
より溶接熱に伴う鋼板の歪みを最小限に抑えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の溶接方法の第一工程を示
す。
【図2】同第二工程を示す。
【図3】同工程における要部縦断面図。
【図4】本方法により製作された壁パネルの部分斜視
図。
【図5】本方法に用いられるスタッド5の他の実施例。
【図6】本方法により接合された被溶接材1と鋼板2と
の間の溶接部12の一例を示す。
【図7】同他の一例を示す。
【図8】本方法によるスタッド5と鋼板2の孔3との関
係の一例を示す。
【図9】同他の一例を示す。
【図10】本方法により製作された鋼板コンクリート用
壁パネルの他の実施例。
【図11】本方法によりデッキプレート2aと鋼梁1a
(土木用鋼桁を含む)とを溶接する説明図。
【図12】同溶接後の状態を示す略図。
【図13】本方法によりデッキプレート2aと鋼梁1a
(土木用鋼桁を含む)とを溶接する他の説明図。
【図14】本方法により製作された鋼板コンクリート用
壁パネルの他の実施例。
【符号の説明】
1 被溶接材 1a 鋼梁 1b スペーサ用棒材 1c コンクリート埋設用棒材 2 鋼板 2a デッキプレート 2b 第一の鋼板 2c 第二の鋼板 3 孔 4 アークスタッド溶接機 5 スタッド 6 首部 7 頭部 8 アークシールド 9 フラックス 10 溶接ガン 11 シールド保持体 12 溶接部 13 端部 14 中間スタッド 15 補強用鋼材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松尾 一平 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 田中 秀男 東京都大田区田園調布南八番十号 日本ド ライブイット株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スペーサ用棒材の端または鋼梁等の被溶
    接材1に、鋼板2を重ね合わせて両者間を溶接固定する
    ものにおいて、 前記鋼板2の前記重ね合わせ部に穿設された孔3を通し
    て前記被溶接材1表面に、アークスタッド溶接機4に着
    脱自在に把持されたスタッド5の先端を接触し、次いで
    そのアークスタッド溶接機4を起動させて、前記スタッ
    ド5先端と前記被溶接材1との間に放電を自動的に行わ
    せることにより、前記鋼板2の前記孔3の縁部と前記被
    溶接材1との間を溶接固定することとした鋼板の溶接方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記被溶接材1が鋼
    梁1aであり、前記鋼板2がデッキプレート2aである
    溶接方法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、頭部付のスタッド5
    が前記孔3上に突設固定されるようにした溶接方法。
  4. 【請求項4】 請求項1において、その先端部外周に断
    面を他より縮小した首部6が設けられた前記スタッド5
    により、その首部6から先端を前記溶接固定に用いた溶
    接方法。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記溶接固定の後
    に、前記スタッド5の前記首部6でそのスタッドを分離
    することとした、溶接方法。
  6. 【請求項6】 請求項4において、前記放電の開始によ
    り、前記首部6までスタッドの金属を溶射し、そのスタ
    ッドを溶融池に押圧することなく終了することとした溶
    接方法。
  7. 【請求項7】 多数の頭部付のスペーサ用棒材1bの夫
    々の先端を互いに離間して第一の鋼板2bにスタッド溶
    接する工程と、 そのスペーサ用棒材1bの前記頭部7に第二の鋼板2c
    を重ね合わせて、その第二の鋼板2cの前記重ね合わせ
    部に穿設された孔3を通して前記頭部7の表面に、アー
    クスタッド溶接機4に着脱自在に把持されたスタッド5
    の先端を接触し、 次いでアークスタッド溶接機4を起動させて、前記スタ
    ッド5先端と前記スペーサ用棒材1bとの間に放電を自
    動的に行わせることにより、前記第二の鋼板2cの前記
    孔3の縁部と前記スペーサ用棒材1bとの間を溶接固定
    し、鋼板コンクリート用壁パネルを製作することとした
    鋼板の溶接方法。
  8. 【請求項8】 多数の頭部付のコンクリート埋設用棒材
    1cの夫々の先端を互いに離間して鋼板2にスタッド溶
    接する工程と、 その鋼板2の表面に断面L字状のアングル材等の補強用
    鋼材15の平面を重ね合わせて、その補強用鋼材15の前記
    重ね合わせ部に穿設された孔3を通して前記鋼板2の表
    面に、アークスタッド溶接機4に着脱自在に把持された
    スタッド5の先端を接触し、 次いでアークスタッド溶接機4を起動させて、前記スタ
    ッド5先端と前記鋼板2との間に放電を自動的に行わせ
    ることにより、前記補強用鋼材15の前記孔3の縁部と前
    記鋼板2との間を溶接固定し、鋼板コンクリート用壁パ
    ネルを製作することとした鋼板の溶接方法。
JP6145650A 1994-06-02 1994-06-02 鋼板の溶接方法 Expired - Fee Related JP2909482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145650A JP2909482B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 鋼板の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145650A JP2909482B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 鋼板の溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07323373A true JPH07323373A (ja) 1995-12-12
JP2909482B2 JP2909482B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=15389925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6145650A Expired - Fee Related JP2909482B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 鋼板の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2909482B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155281A (ja) * 2006-10-10 2008-07-10 Gm Global Technology Operations Inc 接合された金属構造物を補修する方法
JP2008170846A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Fuji Xerox Co Ltd 接合構造物、回転体支持装置、駆動伝達装置及び画像形成装置
WO2016060352A1 (ko) * 2014-10-14 2016-04-21 고려대학교 산학협력단 내화 합성 패널
JP2019141907A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー スタッドを保持するための保持装置及び接合ヘッド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539764U (ja) * 1991-10-28 1993-05-28 日鐵建材工業株式会社 合成床板におけるデツキプレ−トと梁との接合用金具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539764U (ja) * 1991-10-28 1993-05-28 日鐵建材工業株式会社 合成床板におけるデツキプレ−トと梁との接合用金具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155281A (ja) * 2006-10-10 2008-07-10 Gm Global Technology Operations Inc 接合された金属構造物を補修する方法
US8466386B2 (en) 2006-10-10 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC Method for repairing bonded metallic structures
JP2008170846A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Fuji Xerox Co Ltd 接合構造物、回転体支持装置、駆動伝達装置及び画像形成装置
WO2016060352A1 (ko) * 2014-10-14 2016-04-21 고려대학교 산학협력단 내화 합성 패널
JP2019141907A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー スタッドを保持するための保持装置及び接合ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2909482B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3624387B2 (ja) 鋼板間にスペーサを溶接する方法
JPH07323373A (ja) 鋼板の溶接方法
JPH0929440A (ja) デッキプレートの溶接方法
JP3416885B2 (ja) 鉄骨梁と鉄骨柱との溶接方法および接合構造
US7011350B2 (en) Flash welded joint structure and method for making a joint structure
JPH08332573A (ja) 鋼板の溶接方法
JP3814741B2 (ja) アークスタッド溶接機による溶接方法
US5362935A (en) Method of butt-welding bar steel and device therefor
JP3598298B2 (ja) 溶接h型鋼およびその製造方法
JPH10235496A (ja) パイプの突き合わせ端部の接合用当金と該当金を使用した接合又は溶接構造並びに該当金を使用した接合又は溶接方法
JP5509798B2 (ja) 接合方法
JPH09217420A (ja) 角形鋼管柱とh形鋼梁との接合構造
JP3424087B2 (ja) 溶接ジベルの製造法
JP3094475U (ja) セラミックス製エンドタブ
JPH09285865A (ja) 板部材のアーク溶接方法および溶接スタッド
JPH06126444A (ja) 溶接組立h形鋼の溶接接合方法
JP2912926B2 (ja) 溶接ジベルを用いた鋼材とコンクリートとの接合法
JPH03106573A (ja) 鋼棒の溶接方法
JP2002021068A (ja) 鋼管杭構造及びその鉄筋溶接方法
JPS63252683A (ja) 補剛材を内蔵した角鋼管柱の製造方法
JPH0657878A (ja) 無溶接トラス
JPH04285230A (ja) 柱・梁仕口部の接合方法
JPH07314189A (ja) シーム溶接用エンドタブ
JPH07256457A (ja) ジベルの溶接方法およびその溶接ジベル
JPH10193121A (ja) 建築構造物の溶接方法およびその溶接構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees