JPH0732269A - 締付装置 - Google Patents

締付装置

Info

Publication number
JPH0732269A
JPH0732269A JP18015793A JP18015793A JPH0732269A JP H0732269 A JPH0732269 A JP H0732269A JP 18015793 A JP18015793 A JP 18015793A JP 18015793 A JP18015793 A JP 18015793A JP H0732269 A JPH0732269 A JP H0732269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
tightening
nut
tightened
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18015793A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Masano
郁夫 政野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18015793A priority Critical patent/JPH0732269A/ja
Publication of JPH0732269A publication Critical patent/JPH0732269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 狭い場所にあって締付けが困難なナット等を
容易に締付けることが出来る締付装置を得ることを目的
とする。 【構成】 ナット1に対応した孔を中央に設けた締付歯
車3、この締付歯車に係合してトルク増力装置付きトル
クレンチ10による回転を上記締付歯車3に伝達する駆
動歯車4および上記締付歯車3と駆動歯車4の係合関係
を保ち、上記駆動歯車4の回転により上記締付歯車3が
回転するように保持する支持枠5を備えたものである。
従って、締付駆動位置を締付歯車3から離すことが出来
るので、締付けが困難な位置にあるナット等を容易に締
付けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、狭い場所にあるナッ
ト、ボルトなどの被締付体(以下、ナットで説明する)
の締付けまたは緩め(以下、締付けの場合を説明する)
に使用する締付装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11は例えば日本工業規格(JIS)
B4650に示された従来の締付装置であるトルクレン
チを示す外形図であり、図において1はナット、30は
このナットを挾持するヘッド、31は内部にトルク値制
御機構を有しピン32によりヘッド30に締結したハン
ドルである。
【0003】また、図12は株式会社西圧のカタログ
(No.83003)第6頁に記載されている従来の他
の締付装置を示す外形図であり、図において33は油圧
ポ−ト33aおよび33bを有する油圧シリンダ−であ
る。34は反力レバ−でありこの反力レバ−の一端と上
記油圧シリンダ−の後端をピン35で締結している。反
力レバ−34の他端は断面がコ字状で、このコ字状の内
部に、一端を油圧シリンダ−33の先端とピン37で連
結した駆動レバ−36の他端が介在している。38は反
力レバ−34および駆動レバ−36を回動自在に連結し
たラチェットソケットで、駆動レバ−36の回転に連動
して回転する。
【0004】次に動作について説明する。図11におい
てはハンドル31を手で矢印方向に回転し、ヘッド30
に挿入したナット1を回転して締付ける。
【0005】また図12においては油圧ポ−ト33aま
たは33bより油を供給すると油圧シリンダ−33の先
端が矢印方向に移動し、それに伴い駆動レバ−36およ
びラチェットソケット38が回転して、ラチェットソケ
ットに挿入したナット1を締け付る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の締付装置は以上
のように構成されているので、図11のトルクレンチで
はハンドルを回転する必要があるが大きなサイズのナッ
トを締付けるためにはハンドル長さlの長いものが必要
となり(例えばM24のナット用のトルクレンチではl
=1000mm),狭い場所では十分ハンドルを回せず
締付が困難となる問題があった。また図12の締付装置
ではラチェットソケット38が回転する際に油圧シリン
ダ−33および駆動レバ−36がナット1を中心とした
半径Rの円周上を角度θ往復移動するので、ナット1の
周辺部材と干渉する危険がある。またラチェットソケッ
ト38はリング状のため、長軸の中間にあるナットは締
付けられないという問題があった。
【0007】この発明は上記の問題点を解決するために
なされたもので、狭い場所にあって締付けが困難な被締
付体を容易に締付けることが出来る締付装置を得ること
を目的とする。さらに長軸の中間にある被締付体を締付
けることが出来る締付装置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る締付装置
は被締付体の締付部に対応した孔を中央に設けた締付歯
車、この締付歯車に係合して外力による回転を上記締付
歯車に伝達する駆動歯車および上記締付歯車と駆動歯車
の係合関係を保ち、上記駆動歯車の回転により上記締付
歯車が回転するように保持する支持枠を備えたものであ
る。
【0009】また、被締付体の締付部に対応した孔を中
央に設けると共に分割し得る締付歯車、この締付歯車を
分割し、分割した締付歯車を結合し固定する固定部材、
上記締付歯車に係合して外力による回転を上記締付歯車
に伝達する駆動歯車および上記締付歯車と駆動歯車の係
合関係を保ち、上記駆動歯車の回転により上記締付歯車
が回転するように保持する支持枠を備えたものである。
【0010】また、締付歯車と駆動歯車の間に、支持枠
に設けた遊び歯車を介在させたものである。
【0011】さらに、外力をトルク増力装置付きトルク
レンチで与えるようにしたものである。
【0012】
【作用】この発明に係る締付装置は、締付歯車の中央に
設けた孔に被締付体を挿着し、締付歯車に係合する駆動
歯車を外力により回転させて被締付体を締付ける。
【0013】また、締付歯車を分割し、分割した締付歯
車で長軸の中間にある被締付体の締付部を挾持した後、
分割した締付歯車を固定部材で結合固定し、締付歯車に
係合した駆動歯車を外力により回転させて被締付体を締
付ける。
【0014】また、締付歯車と駆動歯車の間に係合した
遊び歯車は、外力の回転方向と被締付体の回転方向を一
致させる。
【0015】さらに、トルク増力装置付きトルクレンチ
で外力を与えるため、ハンドル長さの短いトルクレンチ
が使用できる。
【0016】
【実施例】以下、図1ないし図10に示す実施例に基づ
いて説明する。なお、従来と同一または相当部分には同
一符号を付している。
【0017】実施例1.図1はこの発明の一実施例の使
用状態の締付装置を示す断面図、図2は図1のII−I
I線から見た平面図である。図において、2はこのナッ
トにより締付けられる雄ねじ付き長軸、3はナット1の
締付部に対応した六角孔を中央に設けた締付歯車、4は
締付歯車3と噛み合う駆動歯車、5は支持枠で、ボルト
9でこの支持枠に取り付けた歯車支え6、7を介して上
記締付歯車3および駆動歯車4を回動自在に支持する。
10は外力付与手段で、この実施例では支持枠5に支え
板8により支持され上記駆動歯車4の回動中心に挿着し
たトルク増力装置10aおよびトルクレンチ10bから
なるトルク増力装置付きトルクレンチが使用されてい
る。
【0018】上記のように構成された締付装置におい
て、雄ねじ付き長軸2の先端にある雄ねじ部にナット1
を手で回しながら少しねじ込む。次に締付歯車3の中央
に設けた六角孔をナット1にはめこむ。この六角孔は内
径がナット1の外形より少し小さな肩部40が設けられ
ており、この肩部40にナット1の上面が当接するので
締付歯車3がナット1から抜け落ちることがない。次に
トルク増力装置付きトルクレンチ10を矢印方向(反時
計方向)に回すと駆動歯車4が回転し、その回転を駆動
歯車4に噛み合った締付歯車3に伝達する。すると締付
歯車3が矢印方向(時計方向)に回転してナット1を締
付ける。従って、締付駆動位置を締付歯車から離してナ
ット1を締付けることが出来る。また、上記トルク増力
装置10aとして例えば株式会社東日製10倍トルク増
力装置を使用すると、M24のナットを適正トルクで締
め付けるのに必要なトルクレンチの長さは330mmで
良い。
【0019】実施例2.図3および図4はこの発明の他
の実施例を示し、図3は他の実施例の使用状態の締付装
置を示す断面図、図4は図3のIV−IV線から見た平
面図である。この実施例では締付歯車3と駆動歯車4の
間に、歯車支え板11を介して支持枠5に回動自在に支
持した遊び歯車12を介在させている。従って駆動歯車
4の回転力が遊び歯車12を介して締付歯車に伝達され
るので、駆動歯車4の回転方向と締付歯車3の回転方向
が一致すると共に締付駆動位置を実施例1よりさらに締
付歯車から離すことが出来る。
【0020】実施例3.図5ないし図8はこの発明のさ
らに他の実施例の使用状態の締付装置を示したもので、
図5はその断面図、図6は図5のVI−VI線から見た
平面図、図7、図8はその取り付け要領を示した図であ
る。図において13は雄ねじ付き長軸2を先端にねじ込
み、ナット1で締付固定する雌ねじ付き長軸、14はナ
ットに対応した六角孔を中央に設け、分割した締付歯車
で、この実施例では図7に示すように六角孔の中央で締
付歯車片14aおよび14bに二分割している。15は
分割した締付歯車14を結合し固定する固定部材で、こ
の実施例では締付歯車14と90度異なる方向に二分割
し締付歯車14とボルト16で結合固定した固定リング
を使用している。17は可動ア−ムで、支持枠5の一端
と支点ピン18で可動自在に連結し、抜き差しピン19
で支持枠5に固定する。20は可動ア−ム17に回動自
在に支持され、駆動歯車4と対向して締付歯車に噛み合
う押付け歯車である。
【0021】以上のように構成された締付装置におい
て、二分割した締付歯車片14aおよび14bで雄ねじ
付き長軸2および雌ねじ付き長軸13の中間にあるナッ
ト1を挾持した状態で固定リング15により締付歯車片
14aおよび14bを結合固定する。次に図8のように
可動ア−ム17を支持枠5から開放した状態で締付歯車
14を駆動歯車4に噛み合わせる。次に抜き差しピン1
9で可動ア−ム17を支持枠5に固定して、締付歯車1
4を駆動歯車4と押付け歯車20により挾持する。そし
て実施例1と同様にトルク増力装置付きトルクレンチ1
0を回すと駆動歯車が回転し、ナット1を締付ける。
【0022】なお、上記実施例3では締付歯車14と駆
動歯車4の係合関係を保つために押付け歯車20を使用
したが、締付歯車14の円周に案内溝を設け、この案内
溝と係合する複数の突起を支持枠5に設けて、この突起
に沿って締付歯車14を回転させても良い。
【0023】実施例4.図9および図10はこの発明の
さらに他の実施例を示し、図9はこの実施例の使用状態
の締付装置を示す断面図、図10は図9のX−X線から
見た平面図である。この実施例では実施例3の締付歯車
14と駆動歯車4の間に、歯車支え板11を介して支持
枠5に回動自在に支持した遊び歯車12を介在させてい
る。従って駆動歯車14の回転力が遊び歯車12を介し
て締付歯車14に伝達されるので、駆動歯車4の回転方
向と締付歯車14の回転方向が一致すると共に締付駆動
位置を実施例3よりさらに締付歯車から離すことが出来
る。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0025】締付歯車に係合する駆動歯車を設け、締付
駆動位置を締付歯車から離すことが出来るので、締付け
が困難な位置にある被締付体を容易に締付けることがで
きる。
【0026】また、締付歯車を分割し得るようにし、分
割した締付歯車で被締付体の締付部を挾持した後、締付
歯車を結合固定するようにしたので、長軸の中間にある
被締付体を締付けることが出来る。
【0027】また、締付歯車と駆動歯車の間に遊び歯車
を介在させたので、外力の回転方向と被締付体の締付け
の回転方向が一致し、締付時の誤動作を防止できる。
【0028】また、トルク増力装置付きトルクレンチで
外力を与えるようにしたので、小さなトルクレンチで所
定のトルクが得られ、トルクレンチの操作が容易にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の使用状態の締付装置を示
す断面図である。
【図2】図1のII−II線から見た平面図である。
【図3】この発明の他の実施例の使用状態の締付装置を
示す断面図である。
【図4】図3のIV−IV線から見た平面図である。
【図5】この発明のさらに他の実施例の使用状態の締付
装置を示す断面図である。
【図6】図5のVI−VI線から見た平面図である。
【図7】図5の実施例の取り付け要領図である。
【図8】図5の実施例の取り付け要領図である。
【図9】この発明のさらに他の実施例の使用状態の締付
装置を示す断面図である。
【図10】図9のX−X線から見た平面図である。
【図11】従来の締付装置の外形図である。
【図12】従来の他の締付装置の外形図である。
【符号の説明】
3 締付歯車 4 駆動歯車 5 支持枠 10a トルク増力装置 10b トルクレンチ 12 遊び歯車 14a 締付歯車片 14b 締付歯車片 15 固定部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被締付体の締付部に対応した孔を中央に
    設けた締付歯車、この締付歯車に係合して外力による回
    転を上記締付歯車に伝達する駆動歯車および上記締付歯
    車と駆動歯車の係合関係を保ち、上記駆動歯車の回転に
    より上記締付歯車が回転するように保持する支持枠を備
    えた締付装置。
  2. 【請求項2】 被締付体の締付部に対応した孔を中央に
    設けると共に分割し得る締付歯車、この締付歯車を分割
    し、分割した締付歯車を結合し固定する固定部材、上記
    締付歯車に係合して外力による回転を上記締付歯車に伝
    達する駆動歯車および上記締付歯車と駆動歯車の係合関
    係を保ち、上記駆動歯車の回転により上記締付歯車が回
    転するように保持する支持枠を備え、上記締付歯車を分
    割し、分割した締付歯車で被締付体の締付部を挾持し、
    分割した締付歯車を結合固定し、上記締付歯車に係合し
    た上記駆動歯車の回転により、被締付体を締付けるよう
    にした締付装置。
  3. 【請求項3】 締付歯車と駆動歯車の間に、支持枠に設
    けた遊び歯車を介在させた請求項1または2記載の締付
    装置。
  4. 【請求項4】 外力をトルク増力装置付きトルクレンチ
    で与える請求項1、2または3記載の締付装置。
JP18015793A 1993-07-21 1993-07-21 締付装置 Pending JPH0732269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18015793A JPH0732269A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 締付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18015793A JPH0732269A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 締付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732269A true JPH0732269A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16078399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18015793A Pending JPH0732269A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 締付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8061385B2 (en) 2006-10-11 2011-11-22 Smc Corporation Combined safety valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8061385B2 (en) 2006-10-11 2011-11-22 Smc Corporation Combined safety valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5630343A (en) Power drive multiple socket wrench
US6253644B1 (en) Torque wrench
KR20010024669A (ko) 작업공구
JPH0727121A (ja) 締付け用ネジ
US6019019A (en) Clearance extension for wrenches
JP2007032611A (ja) トルク調整ボルト
US4258594A (en) Socket wrench with auxiliary drive
JPH0732269A (ja) 締付装置
JPH0319705A (ja) ツールチャック
JP2004211887A (ja) 異形ナットと異形ナット付き締め金具とその締付け装置
JPH03136706A (ja) ツールチャック
GB2178680A (en) Driving tools for screw-threaded fasteners
JP2501726Y2 (ja) 電動スクリュドライバの動力伝達機構
JPS6113261Y2 (ja)
JP2601016Y2 (ja) ラチェットレンチ及び締付工具
US4742728A (en) Operating lever for a bicycle derailleur
US20060101951A1 (en) Method of and a tool for tightening threaded connectors
JP2568938B2 (ja) ツールチャック
JP2569771Y2 (ja) 締付用工具
JPH0426216Y2 (ja)
US4160394A (en) Wrench
JP2520439Y2 (ja) プレセット型トルクレンチ
GB2168634A (en) Ratchet spanner
JPH0637896Y2 (ja) ソケットレンチ
JPH068073A (ja) ネジ締め付け装置