JPH07322326A - 無線呼出受信機 - Google Patents

無線呼出受信機

Info

Publication number
JPH07322326A
JPH07322326A JP13264394A JP13264394A JPH07322326A JP H07322326 A JPH07322326 A JP H07322326A JP 13264394 A JP13264394 A JP 13264394A JP 13264394 A JP13264394 A JP 13264394A JP H07322326 A JPH07322326 A JP H07322326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference clock
clock signal
control voltage
frequency
noise level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13264394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3229123B2 (ja
Inventor
Shigemi Watanuki
貫 成 美 綿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP13264394A priority Critical patent/JP3229123B2/ja
Publication of JPH07322326A publication Critical patent/JPH07322326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229123B2 publication Critical patent/JP3229123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な受信感度,信号対雑音比の得られる無
線呼出受信機を提供する。 【構成】 生成する基準クロック信号の周波数を制御電
圧により可変するための可変容量素子を有し、該可変容
量素子に印加される制御電圧値とそのときの前記基準ク
ロック信号生成回路により生成される基準クロック信号
周波数値との関係を規定したリスト情報と、該リスト情
報における基準クロック信号周波数が前記受信手段にお
いて受信妨害を発生させるか否かを判定する判定手段
と、該判定手段により受信妨害を発生させないと判定さ
れた基準クロック信号周波数に対応する制御電圧を設定
し前記可変容量素子に印加する制御電圧生成手段とを備
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ノイズの影響を抑制
し良好な受信感度を得ることの出来る無線呼出受信機例
えば、ポケットベル,ページャなどに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図7は、無線電波を使用した無線呼出受
信機である従来のページャの構成を示すブロック図であ
る。図において、1は無線基地局から送信された信号を
受信する受信アンテナ、2は受信アンテナ1からのFM
信号を受信するFM受信機であり、高調波増幅部、局部
発振器、その局部発振器で生成した局部発振周波数によ
り受信信号周波数を変換する周波数変換部、受信信号を
復調する復調部などから構成されている。3はFM受信
機2からの復調信号をデコードするデコード部であり、
IDコードを抽出して、これをIDメモリ3aのIDコ
ードと比較照合し、一致すれば、後述する制御部8はメ
ッセージデータを処理して、後述する液晶表示部4に表
示する。また、4は液晶表示部、5はバイブレータ、6
はスピーカ、7は表示ランプ、10はキー入力部であ
る。8は各部を制御する制御部(CPU)、9は制御部
8に使用する基準クロック信号を生成する基準クロック
信号生成回路、11,12は基準クロック信号生成回路
9の一部を構成するコンデンサ、13は発振子であり水
晶振動子あるいはセラミック素子などが用いられる。
【0003】図8は、前記ページャのFM受信機2の受
信帯域を模式的に示した説明図であり、16はページャ
のFM受信機2の受信帯域、fn,fn+1,fn+2
は基準クロック信号生成回路9で生成される基準クロッ
ク信号による第n次,第n+1次,第n+2次高調波信
号成分である。図6に基準クロック信号の基本波周波数
foとその高調波成分の周波数fnとの関係を示す。
【0004】ページャでは、受信帯域16内に基準クロ
ック信号生成回路9で生成される基準クロック信号の高
調波信号成分及び、局部発振周波数の高調波成分、シス
テムの作動に必要な他のクロック信号の高調波成分の合
成信号等が入ると、そのスプリアスによるFM受信機2
の感度低下の原因となる。このような受信妨害が発生し
ないように基準クロック信号周波数を決めている。この
ため、FM受信機2の受信帯域16内に基準クロック信
号生成回路9で生成される基準クロック信号による高調
波信号成分が重ならないように、製造工程においてコン
デンサ11,12あるいは発振子13を取り替えて調整
し良好な受信感度,信号対雑音比が得られるようにして
いる。すなわち、図8にも示してあるように第n+1次
の高調波成分fn+1を受信帯域16の外側に移すため
に基準クロック信号の周波数を変えて、その高調波成分
fn,fn+1,fn+2・・・を高調波成分f′n,
f′n+1,f′n+2・・・に移動させた。これによ
って、スプリアスによる感度低下を防止できるわけであ
る。先に述べた合成されたスプリアスの場合も同様であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の無線呼出受信機
は以上のように構成されているので、良好な受信感度,
信号対雑音比を得るために各製品毎にコンデンサ11,
12あるいは発振子13を取り替えて調整を行う必要が
あり、この取り替えなどのため作業工程が増加する問題
点があった。
【0006】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、作業工程を増加させることなく容
易に良好な受信感度,信号対雑音比の得られる無線呼出
受信機を提供することを目的とする。
【0007】また、良好な受信感度,信号対雑音比が自
動的に得られる無線呼出受信機を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る無線呼出受
信機は、無線送信されたデータを受信するための受信手
段と、該受信手段により受信したデータを復号しデータ
処理を行うデータ処理手段と、基準クロック信号生成回
路により生成した基準クロック信号を基にシステム制御
を行う制御手段とを備えた無線呼出受信機において、前
記基準クロック信号生成回路は生成する基準クロック信
号の周波数を制御電圧により可変するための可変容量素
子を有し、該可変容量素子に印加される所定生成基準ク
ロック周波数範囲内の所定数の制御電圧値とそのときの
前記基準クロック信号生成回路により生成されるそれぞ
れの基準クロック信号周波数値との関係のリスト情報を
記憶した記憶回路と、該リスト情報における各基準クロ
ック信号周波数が前記受信手段において受信妨害を発生
させるか否かを判定する判定手段と、該判定手段により
受信妨害を発生させないと判定された基準クロック信号
周波数に対応する制御電圧を設定し前記可変容量素子に
印加する制御電圧生成手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0009】また、本発明に係る無線呼出受信機は、無
線送信されたデータを受信するための受信手段と、該受
信手段により受信したデータを復号しデータ処理を行う
データ処理手段と、基準クロック信号生成回路により生
成した基準クロック信号を基にシステム制御を行う制御
手段とを備えた無線呼出受信機において、前記基準クロ
ック信号生成回路は生成する基準クロック信号の周波数
を制御電圧により可変するための可変容量素子を有し、
前記制御電圧を可変する制御電圧可変手段と、該制御電
圧可変手段により可変した制御電圧に応じた基準クロッ
ク信号周波数において受信信号がないときの前記受信手
段から出力されるノイズレベルを検出するノイズレベル
検出手段と、該ノイズレベル検出手段により検出したノ
イズレベルの最大値を判定するノイズレベル最大値判定
手段と、該ノイズレベル最大値判定手段がノイズレベル
の最大値と判定したときの前記制御電圧に設定してクロ
ック信号周波数を生成させる制御電圧設定手段とを備え
たことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明における無線呼出受信機は、基準クロッ
ク信号周波数を所定範囲にわたって調整する可変容量素
子に印加される所定数の制御電圧値とそのときのそれぞ
れの基準クロック信号周波数値との関係をあらかじめリ
スト情報として記憶しておき、前記リスト情報における
各基準クロック信号周波数の高調波成分が受信妨害を発
生させるか否かを判定し、受信妨害を発生させないと判
定された基準クロック信号周波数に対応する制御電圧を
前記可変容量素子に印加して良好な受信感度,信号対雑
音比を実現する。なお、受信周波数のデータは、予め受
信手段をテストモードに設定してメモリに記憶してお
く。
【0011】また、本発明における無線呼出受信機は、
その受信手段をテストモードに設定して、可変容量素子
に印加される制御電圧値を順次可変して基準クロック信
号周波数を可変させ、その順次可変した制御電圧値に対
応した受信信号がないときのノイズレベルを検出し、順
次そのノイズベルの値をディジタル値にしてメモリに記
憶する。制御電圧値の所定全範囲の可変が終了したら、
そのメモリ記憶されたノイズレベル値の中からノイズレ
ベルの最大値を判定し、そのノイズレベルの最大値に対
応した制御電圧に設定し、それによる基準クロック信号
周波数を発振させて、良好な受信感度,信号対雑音比を
自動的に実現する。
【0012】
【実施例】以下、第1の実施例を図について説明する。
図1は、本実施例の無線呼出受信機における構成を示す
回路ブロック図である。図1において図7と同一または
相当の部分については同一の符号を付し説明を省略す
る。
【0013】図において8Aは制御部である。21は可
変容量ダイオードであり、9Aは可変容量ダイオード2
1を含む基準クロック信号生成回路である。該可変容量
ダイオード21は制御部8Aから供給される制御電圧に
より容量が可変される。この結果、発振子13に接続さ
れるコンデンサ12と可変容量ダイオード21の容量と
が直列接続されてなる直列容量値が変化し基準クロック
信号生成回路9Aの発振周波数fcが可変される。22
はコンデンサ12と可変容量ダイオード21の接続位置
に一端が接続されたコイル、23はコイル22の他端と
グランド間に接続された平滑用コンデンサ、24はD/
A変換器、25は制御部8Aから制御電圧がディジタル
データとして出力される出力ポートである。
【0014】26はROM、27はROM26に格納さ
れた可変容量ダイオード21に印加する制御電圧値Vn
とそれに対応する基準クロック信号生成回路9Aの発振
周波数値fcnとがリスト情報として格納されたテーブ
ルである。図2は、このテーブル27の構成を示す説明
図である。テーブル27は、あらかじめ制御部8Aから
D/A変換器24を介して制御電圧を変えながら可変容
量ダイオード21に印加し、あるいはトリマーなどで直
接制御電圧を変えながら可変容量ダイオード21に印加
し、そのときの基準クロック信号生成回路9Aの発振周
波数fcを測定し、制御電圧Vnとその発振周波数fc
nとのリスト情報をテーブル化したものである。
【0015】28はROM26と制御部8A(CPU)
との間を接続するバス、29はROM26に格納された
受信妨害回避処理を行うためのプログラムである。図3
は、受信妨害回避処理のプログラム29を示すフローチ
ャートである。
【0016】次に動作について説明する。この無線呼出
受信機では、図3に示す受信妨害回避処理のプログラム
を起動させ、テーブル27のリスト情報を基に発振子1
3あるいはコンデンサ11,12を交換することなく基
準クロック信号生成回路9Aの高調波成分のスプリアス
による受信妨害を発生しないように基準クロック生成回
路9A信号の発振周波数fcを求める。すなわち、まず
初期化され、制御電圧V1が設定され(ステップS0,
ステップS1,ステップS2)、テーブル27のリスト
情報から前記制御電圧V1についての基準クロック信号
生成回路9Aの発振周波数fc1を読出す(ステップS
3)。さらに次ぎのステップS4において、前記発振周
波数fc1が受信妨害となるか否かを判定する。この判
定には受信妨害判定処理ルーチンが用意されており、こ
れを実行することで行う(ステップS4)。この受信妨
害判定処理ルーチンは次のようになっている。すなわ
ち、受信局部発振周波数fL,受信周波数fH,CPUの
基準クロック信号生成回路9Aの発振周波数fcの第n
次高調波周波数をnfc,受信中間周波数(IF)の受
信帯域を0.455MHzとすれば、下記の不等式をみ
たすとき、第n次高調波周波数nfcはFM受信機2の
受信帯域内に入り、そのスプリアスにより受信妨害の原
因となる。 −0.006≦pfL−nfc−mfH−0.455≦0.006(MHz) ・・・(1) (但し、p,n,m,は正又は負の整数とする) 従って、受信妨害判定ルーチンとしてはすべての高調波
成分に対して不等式(1)が満足しないfcを選択すれ
ばよい。すなわち、不等式(1)により、前記発振周波
数fc1のすべての高調波成分nfclが不等式(1)
を満足しているか否かを判断することで発振周波数fc
1がその高調波成分nfclのスプリアスにより受信妨
害原因となるか否かを判定する。
【0017】この判定結果が受信妨害となる場合には
(ステップS5)、ステップS1に戻り「n」を「+
1」して今度は制御電圧V2についてステップS2から
ステップS5までの処理を繰り返す。ステップS5にお
ける判定結果が受信妨害とならない場合には、ステップ
S2において設定した制御電圧Vnを出力ポート25か
ら出力し、D/A変換器24によりアナログ値に変換し
可変容量ダイオード21に印加する。この結果、そのと
きの基準クロック信号生成回路9Aによる発振周波数f
cnの基準クロック信号のすべての高調波信号成分は受
信妨害の原因にならない。
【0018】このように本実施例によれば、発振子13
やコンデンサ11,12を交換することなく基準クロッ
ク信号生成回路9Aの発振周波数fcを可変してその高
調波成分のスプリアスによる受信妨害を回避できるの
で、良好な受信感度,信号対雑音比の得られる無線呼出
受信機を容易に構成することができる。
【0019】次に、第2の実施例の無線呼出受信機につ
いて説明する。図4は、本実施例の無線呼出受信機の構
成を示す回路ブロック図である。図4において図1と同
一または相当の部分については同一の符号を付し説明を
省略する。図において8Bは制御部である。2Aはオン
/テスト信号入力端子を有するFM受信機である。30
はROM26に格納されたテストモード処理用のプログ
ラムである。図5にこのテストモード処理用のプログラ
ム30を示すフローチャートを示す。31は制御電圧が
ディジタルデータとして出力される出力ポートである。
32と34は抵抗、33はコンデンサであり、抵抗3
2,34とコンデンサ33により低域通過フィルタを構
成している。抵抗34の一端は可変容量ダイオード21
に接続されている。35はFM受信機2Aを通常の受信
モードとして動作させるか、あるいはテストモードによ
りFM受信機2Aを動作させるかの指令信号であるオン
/テスト信号が出力される出力ポートである。38はデ
コーダ3により復号した受信データを取り込む入力ポー
トである。
【0020】39は整流用のダイオード、40はダイオ
ード39の出力を直流化するためのコンデンサ、41は
コンデンサ40により直流化された電圧レベルをディジ
タルデータDDに変換するA/D変換器である。42は
A/D変換器41から出力されるディジタルデータDD
を取り込む入力ポートである。43は取り込んだディジ
タルデータDDを記憶する記憶回路(RAM)である。
【0021】次に、動作について図5に示すフローチャ
ートに基づいて説明する。この無線呼出受信機では、キ
ー入力部10からチェック信号送出時などに、制御部8
Bは出力ポート35よりテスト信号をFM受信機2Aに
送るようにする。これによってFM受信機2Aはテスト
モードとなる。前記テストモードでは、FM受信機2A
は受信アンテナ1からの入力受信信号を零状態にして動
作させ、出力側にはノイズ成分が出力される状態とす
る。ここで、nを初期化して、まず制御電圧V1を設定
し(ステップS10,ステップS11,ステップS1
2)、出力ポート31から制御電圧V1に相当するディ
ジタルデータを出力する。このディジタルデータはD/
A変換器24によりアナログ信号に変換され、抵抗3
2,34とコンデンサ33からなる低域通過フィルタに
供給され直流電圧に変換される。この直流に変換された
制御電圧V1は可変容量ダイオード21に印加されるた
め、基準クロック信号生成回路9Aによる基準クロック
信号の発振周波数は制御電圧V1に応じた周波数fc1
になる。
【0022】このときFM受信機2Aは、出力ポート3
5から出力されるオン/テスト信号により無線により送
られてくる信号を受信しない零信号入力状態でFM検波
出力を発生させている。この出力は、受信されない状態
での検波出力であるからノイズレベルであり、このノイ
ズレベルはダイオード39により整流され、さらにコン
デンサ40により直流化されてA/D変換器41に供給
され、ディジタルデータDDに変換されて入力ポート4
2から制御部8Bに取り込まれる。このノイズレベルを
ディジタルデータDDとして値を制御部8BはRAM4
3に記憶する。(ステップS12)。次にnを1ずつ増
しながら順次に制御電圧Vnに対応するノイズレベルの
ディジタルデータDDを順次RAM43に記憶する(ス
テップS11〜ステップS13)。制御電圧Vnの全範
囲のテストが総て完了すれば次のステップS14に移
る。ここで、制御部8BはRAM43のディジタルデー
タDDの中の最大値を判定し選択し、それに対応する制
御電圧Vnに設定する(ステップS14)。このときの
制御電圧Vnによる基準クロック信号生成回路9Aにお
ける発振周波数fcnの高調波成分は、FM受信機2A
における受信帯域を外れた値を示しており、高調波成分
のスプリアスによる受信妨害の影響の最も少ない基準ク
ロック信号となっている。何故ならば、ノイズレベルが
高い程高調波成分のスプリアスが少い状態だからであ
り、逆に高調波成分が受信帯域に入れば感度が低下し、
ノイズレベルも低下するからである。
【0023】このように本実施例によれば発振子13や
コンデンサ11,12を交換することなく基準クロック
信号生成回路9Aによる基準クロック信号の発振周波数
fcを受信妨害の影響の少ない値に自動的に設定できる
ので、良好な受信感度,信号対雑音比の得られる無線呼
出受信機を容易に構成することができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、制
御回路の基準クロック信号の高調波成分が受信帯域内に
入らないように受信妨害を回避するため、製造段階で発
振子やコンデンサを交換する手作業をすることなく基準
クロック信号生成回路の制御電圧による可変容量素子を
使用することにより、制御回路で基準クロック信号を変
えて、その高調波成分を受信手段の受信帯域から外すこ
とができるので、良好な受信感度,信号対雑音比が容易
に得られる無線呼出受信機を実現できる効果がある。
【0025】また、本発明によれば、テストモードを設
けて、受信手段の受信帯域に対する前記高調波成分のス
プリアスの影響を実測して、その最も高調波成分の影響
の少い前記制御電圧を選択できるので良好な受信感度と
信号対雑音比が得られる無線呼出受信機が容易に実現で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例による無線呼出受信機の構成を示
す回路ブロック図である。
【図2】第1の実施例による無線呼出受信機のROMに
格納されたテーブルの構成を示す説明図である。
【図3】第1の実施例による無線呼出受信機の受信妨害
回避処理動作を示すフローチャートである。
【図4】第2の実施例による無線呼出受信機の構成を示
す回路ブロック図である。
【図5】第2の実施例による無線呼出受信機のテストモ
ード処理動作を示すフローチャートである。
【図6】基準クロック信号の高調波成分を示す説明図で
ある。
【図7】従来の無線呼出受信機であるポケットベルの構
成を示すブロック図である。
【図8】従来の無線呼出受信機であるポケットベルの受
信帯域を模式的に示した説明図である。
【符号の説明】
1 受信アンテナ 2,2A FM受信機(受信手段) 3 デコーダ 8A 制御部(判定手段,制御電圧生成手段) 8B 制御部(制御電圧可変手段,ノイズレベル検出手
段,ノイズレベル最大値判定手段,制御電圧設定手段) 9A 基準クロック信号生成回路 11,12 コンデンサ 13 発振子 21 可変容量ダイオード(可変容量素子) 22 コイル 23 コンデンサ 24 D/A変換器,(制御電圧生成手段) 27 テーブル(リスト情報) 39 ダイオード 40 コンデンサ 41 A/D変換器(ノイズレベル検出手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線送信されたデータを受信するための
    受信手段と、該受信手段により受信したデータを復号し
    データ処理を行うデータ処理手段と、基準クロック信号
    生成回路により生成した基準クロック信号を基にシステ
    ム制御を行う制御手段とを備えた無線呼出受信機におい
    て、前記基準クロック信号生成回路は生成する基準クロ
    ック信号の周波数を制御電圧により可変するための可変
    容量素子を有し、該可変容量素子に印加される所定生成
    基準クロック周波数範囲内の所定数の制御電圧値とその
    ときの前記基準クロック信号生成回路により生成される
    それぞれの基準クロック信号周波数値との関係のリスト
    情報を記憶した記憶回路と、該リスト情報における各基
    準クロック信号周波数が前記受信手段において受信妨害
    を発生させるか否かを判定する判定手段と、該判定手段
    により受信妨害を発生させないと判定された基準クロッ
    ク信号周波数に対応する制御電圧を設定し前記可変容量
    素子に印加する制御電圧生成手段とを備えたことを特徴
    とする無線呼出受信機。
  2. 【請求項2】 無線送信されたデータを受信するための
    受信手段と、該受信手段により受信したデータを復号し
    データ処理を行うデータ処理手段と、基準クロック信号
    生成回路により生成した基準クロック信号を基にシステ
    ム制御を行う制御手段とを備えた無線呼出受信機におい
    て、前記基準クロック信号生成回路は生成する基準クロ
    ック信号の周波数を制御電圧により可変するための可変
    容量素子を有し、前記制御電圧を可変する制御電圧可変
    手段と、該制御電圧可変手段により可変した制御電圧に
    応じた基準クロック信号周波数において受信信号がない
    ときの前記受信手段から出力されるノイズレベルを検出
    するノイズレベル検出手段と、該ノイズレベル検出手段
    により検出したノイズレベルの最大値を判定するノイズ
    レベル最大値判定手段と、該ノイズレベル最大値判定手
    段がノイズレベルの最大値と判定したときの前記制御電
    圧に設定してクロック信号周波数を生成させる制御電圧
    設定手段とを備えたことを特徴とする無線呼出受信機。
JP13264394A 1994-05-23 1994-05-23 無線呼出受信機 Expired - Fee Related JP3229123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13264394A JP3229123B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 無線呼出受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13264394A JP3229123B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 無線呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07322326A true JPH07322326A (ja) 1995-12-08
JP3229123B2 JP3229123B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=15086126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13264394A Expired - Fee Related JP3229123B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 無線呼出受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3229123B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234292A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Kenwood Corp 無線機および無線機の動作クロック周波数制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234292A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Kenwood Corp 無線機および無線機の動作クロック周波数制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3229123B2 (ja) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5101509A (en) Rf filter alignment using digital processor clock
JP3070758B2 (ja) フィルタ時定数制御機能を備えたフィルタ回路
US5361407A (en) Double superheterodyne receiver with independent frequency calibration of two local oscillators
JPH0746150A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH0744485B2 (ja) 自動車電話装置
US7295822B2 (en) Radio wave receiver, radio-controlled timepiece and tuning capacitance setting method
JPH07322326A (ja) 無線呼出受信機
JPH07212266A (ja) シンセサイザ受信機
JP2758712B2 (ja) 無線選択呼び出し受信機
JP2010166215A (ja) 電波受信装置
US5487177A (en) FM receiver comprising a circuit arrangement for determining the field strength of FM transmitters
JPH06326621A (ja) ワイヤレスマイクの選局方法
JP2852132B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH1168519A (ja) 受信機の自動選局装置
US4604571A (en) Circuit for the determination of voltage extrema
JP3804189B2 (ja) 搬送信号選択受信装置
JP2006229427A (ja) 受信装置
JPH048675Y2 (ja)
JP3202661B2 (ja) 無線装置
JP3252878B2 (ja) シンセサイザ受信機
JP2753808B2 (ja) 高周波同調回路の調整装置
JPH07270511A (ja) 無線標識受信機
JPH0974335A (ja) 受信機
JPH0548392A (ja) スーパヘテロダイン受信機およびその調整装置
JPH0854455A (ja) Gps受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees