JPH07321961A - 課金情報確認型接続方式 - Google Patents

課金情報確認型接続方式

Info

Publication number
JPH07321961A
JPH07321961A JP11077194A JP11077194A JPH07321961A JP H07321961 A JPH07321961 A JP H07321961A JP 11077194 A JP11077194 A JP 11077194A JP 11077194 A JP11077194 A JP 11077194A JP H07321961 A JPH07321961 A JP H07321961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
billing information
call
charging information
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11077194A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Ikeda
三郎 池田
Naoko Yaoya
直子 八百屋
Takemasa Takahashi
剛正 高橋
Hiroyuki Sato
浩之 佐藤
Mariko Mori
眞理子 森
Masatoshi Mizobe
正敏 溝邉
千津子 ▲吉▼田
Chizuko Yoshida
Hiromi Atsuta
裕美 熱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11077194A priority Critical patent/JPH07321961A/ja
Publication of JPH07321961A publication Critical patent/JPH07321961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発信者の使用状況に応じてより有益なサービ
スを実施することのできる課金情報確認型接続方式を実
現すること。 【構成】 交換システムで行われる課金情報確認型接続
方式であって、発信者の課金情報要求の送出を認識する
課金情報要求認識手段と、課金情報を発信者の発信ダイ
ヤル番号に基づいて算出する課金算出手段と、課金算出
手段にて算出された課金情報を音声で発信者に通知する
課金情報音声出力手段と、上記各手段を用いて、発信者
と着信者との間でのインタフェース動作を制御する制御
部とを有し、制御部は、課金情報要求認識手段により発
信者が課金情報要求を送出したことが確認された場合に
限り、課金算出手段に課金情報を算出させ、該課金情報
を課金情報音声出力手段によって音声により発信者に通
知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動体通信端末を含む
交換システムでの接続方式に関し、特に、発信者への通
話料金の通知および通話接続を行う課金情報確認型接続
方式に関する。
【0002】
【従来の技術】電話の通話料金は通話対地によって異な
り、1度数で通話できる時間が地域毎に設定されてい
る。
【0003】従来、発信者に対して通話に先だって通話
料金を通知する方式としては、特開平4−160971
号公報に開示された方式が挙げられる。特開平4−16
0971号公報に開示された方式では、交換システムが
予め着信対地番号情報に対応した課金レート情報を有
し、発信者がダイヤルすると、ダイヤル数字に基づいて
上記の課金レート情報を検索し、該当の課金レートを通
話に先だって発信者へ通知し、該通知終了後、通常の電
話交換動作を行うように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開平4−16097
1の方式では、予め課金レート情報を有する交換システ
ムが通話に先立って発信者へ課金情報を通知するが、全
ての発信者へ課金情報を通知するため、発信者が至急通
話を行いたい場合であっても、通知が終了するまで待た
なければ通話を行うことができず、時には過剰サービス
となってしまうという問題点がある。
【0005】また、課金情報を通知後、発信者の通話を
行うかの意思を確認することなく通話が開始されるた
め、課金情報が通知された発信者が、その通知内容によ
って実際の接続を行うか迷っている間であっても着信者
呼び出しが行われてしまい課金情報通知が有効に用いら
れないという問題点がある。
【0006】本発明は、上述したような従来の技術が有
する問題点に鑑みてなされたものであって、発信者の使
用状況に応じてより有益なサービスを実施することので
きる課金情報確認型接続方式を実現することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の課金情報確認型
接続方式は、交換システムで行われる課金情報確認型接
続方式であって、発信者の課金情報要求の送出を認識す
る課金情報要求認識手段と、課金情報を発信者の発信ダ
イヤル番号に基づいて算出する課金算出手段と、前記課
金算出手段にて算出された課金情報を音声で発信者に通
知する課金情報音声出力手段と、上記各手段を用いて、
発信者と着信者との間でのインタフェース動作を制御す
る制御部とを有し、前記制御部は、課金情報要求認識手
段により発信者が課金情報要求を送出したことが確認さ
れた場合に限り、課金算出手段に課金情報を算出させ、
該課金情報を課金情報音声出力手段によって音声により
発信者に通知することを特徴とする。
【0008】この場合、発信者の通話要求を認識する通
話要求認識手段と、発信者と着信者との通話接続を実行
する通話接続実行手段と、をさらに設け、制御部は、課
金算出手段に課金情報を算出させ、該課金情報を課金情
報音声出力手段によって音声により発信者に通知した場
合には、その後、前記通話要求認識手段により発信者の
通話要求が確認された場合にのみ通話接続実行手段によ
り着信者との通話接続を実行するように構成してもよ
い。
【0009】
【作用】上記のように構成される本発明の課金情報確認
型接続方式においては、発信者が課金情報要求を送出し
た場合に限り、発信されたダイヤル番号に基づいて算出
された課金情報が音声により通知される。また、通話要
求認識手段等を設けた場合には、さらに、通話要求が行
われた場合にのみ、着信者との通話接続が実行される。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0011】図1(a)は本発明の一実施例の交換シス
テム構成を示す図である。本実施例は、発信者1から基
地局43を介して移動体通信端末5へ向けて行われる発
信を、発信者1と基地局43の間に設けられた発信局
2、無線回線制御局41、位置登録部42から構成され
る電話局によって行うものである。
【0012】発信局2は、発信者1と無線回線制御局4
1との間でのインタフェース動作を行うもので、図1
(b)は発信局2の構成を示すブロック図である。
【0013】発信局2は、発信者1が課金情報要求を送
出したことを認識する課金情報要求認識手段32と、発
信者が課金情報要求を送出した場合に発信されたダイヤ
ル番号に基づき課金情報を算出する課金算出手段33
と、発信者が課金情報要求を送出した場合に課金情報を
音声で発信者に通知する課金情報音声出力手段34と、
発信者からの通話要求を認識する通話要求認識手段35
と、発信者が通話要求を行った場合のみ着信者との通話
接続を実行する通話接続実行手段36、およびこれらの
各手段を用いて、発信局2で行われる発信者1と着信者
間のインタフェース動作を制御する制御部31より構成
されている。
【0014】移動体通信端末5は、無線回線制御局41
の基地局43が制御するエリア内に位置し、移動体通信
端末5の位置登録情報は常に位置登録部42に登録され
ているものとする。発信局2と無線回線制御局41との
間は相互に接続されている。
【0015】上記の各構成により、本実施例において
は、発信者1から課金情報要求が送出された場合、発信
されたダイヤル番号に基づいた課金情報が音声により発
信者1に通知され、この後の発信者1からの通話接続要
求によって通話が実行される。
【0016】図2は、本実施例における処理動作を示す
シーケンス図であり、本実施例の動作について図1
(a),(b)および図2を参照して説明する。
【0017】発信者1が発呼すると、発信局2はダイヤ
ルトーン(DT)を出力する。この後、発信者1が課金
情報要求を送出しなければ、制御部31は通話接続実行
手段36へ通話接続要求を出し、相手先の呼び出しを行
って通常の交換システムで行われると同様の通話が実行
される。
【0018】発信者1が、例えば、国内網番号計画上問
題が生じないように定められた課金情報要求を行う旨を
示す所定の番号をダイヤルし、発信局2へ課金情報要求
が送出されると、課金情報要求認識手段32が通常のダ
イヤル番号ではなく課金情報要求であることを判断し、
ダイヤル番号待ち状態となる。
【0019】ダイヤル番号待ち状態のときに発信者1か
ら相手先のダイヤル番号がさらにダイヤルされると、制
御部31はダイヤル番号から通話の相手先が移動体通信
端末5であることを認識し、無線回線制御局41へ移動
体通信端末5の位置情報を送出する要求を示す位置情報
送出要求を出す。該位置情報送出要求を受けた無線回線
制御局41は、移動体通信端末5の位置情報を位置登録
部42より読み出して発信局2へ送出する。
【0020】発信局2を構成する制御部31は、発信者
1の課金情報要求に応じ、課金算出手段33へ今回の課
金情報を送出するよう要求を出す。課金算出手段33
は、先に無線回線制御局41から送られてきたダイヤル
番号が示す相手先の移動体通信端末5の位置情報から、
今回の課金情報、例えば1度数当たりの通話時間を算出
する。課金情報は課金情報音声出力手段34へ引き渡さ
れ、課金情報音声出力手段34では課金情報に基づいた
音声を発信者1へ送出する。
【0021】上記の送出音声としては、例えば、「1度
数、10円で7秒通話できます」のように通知される。
通知メツセージの前に「ピピッ」というような信号音が
あれば、発信者は課金情報メツセージの通知であること
が確認でき、このように構成してもよい。このとき、移
動通信端末5の位置情報が、電源断等の理由で「アクセ
ス不可」であれば、アクセス不可の旨を従来より公知の
技術で音声により発信者に通知する。
【0022】この後、発信局2へ、発信者1からの通話
接続要求があるまでは通話待ち状態とする。このとき、
移動体通信端末5への呼び出しは、まだ、行わない。発
信者1は課金情報を確認後、その課金状態で通話をする
ならば、通話接続要求を発信局2へ送出する。通話接続
要求は、国内網番号計画上問題のない所定の番号をダイ
ヤルするか、フッキングするなど、通話要求認識手段3
5が認識できる方式とする。
【0023】通話要求認識手段35が通話要求有りを認
識し、制御部31へ通話要求を促すと、通話接続実行手
段36へ通話接続要求が送出されて移動体通信端末5へ
の呼び出しが行われ、通常の通話が実行される。
【0024】なお、着信側が移動体通信端末として説明
したが、着信側端末の種類は特に規定されるものではな
い。
【0025】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載するような効果を奏する。
【0026】請求項1に記載の方式においては、発信者
から課金情報要求を送出した場合に限り、発信されたダ
イヤル番号に基づいた課金情報が音声により通知される
ため、例えば、時間がなく、至急通話を行いたい発信者
に対しては不用なサービスとなる課金情報の送出が行わ
れることはなく、過剰サービスを避け、発信者に対する
サービスをより有益なサービスとすることができる効果
がある。
【0027】請求項2に記載の方式においては、課金情
報を要求し、該情報を確認した発信者が、情報を確認し
た上で通話要求を行った場合にのみ着信者との通話接続
を実行されるので、課金情報のみを知りたい時にも使用
できる等、発信者にさらに有益なサービスを提供するこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である課金情報確認型接続方
式の交換システム構成図である。
【図2】本発明の一実施例である課金情報確認型接続方
式の処理シーケンスチヤート図である。
【符号の説明】
1 発信者 2 発信局 5 移動体通信端末(着信者) 31 制御部 32 課金情報要求認識手段 33 課金算出手段 34 課金情報音声出力手段 35 通話要求認識手段 36 通話接続実行手段 41 無線回線制御局 42 位置登録部 43 基地局
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 浩之 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 森 眞理子 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 溝邉 正敏 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 ▲吉▼田 千津子 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 熱田 裕美 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換システムで行われる課金情報確認型
    接続方式であって、 発信者の課金情報要求の送出を認識する課金情報要求認
    識手段と、 課金情報を発信者の発信ダイヤル番号に基づいて算出す
    る課金算出手段と、 前記課金算出手段にて算出された課金情報を音声で発信
    者に通知する課金情報音声出力手段と、 上記各手段を用いて、発信者と着信者との間でのインタ
    フェース動作を制御する制御部とを有し、 前記制御部は、課金情報要求認識手段により発信者が課
    金情報要求を送出したことが確認された場合に限り、課
    金算出手段に課金情報を算出させ、該課金情報を課金情
    報音声出力手段によって音声により発信者に通知するこ
    とを特徴とする課金情報確認型接続方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の課金情報確認型接続方式
    において、 発信者の通話要求を認識する通話要求認識手段と、 発信者と着信者との通話接続を実行する通話接続実行手
    段と、を有し、 制御部は、課金算出手段に課金情報を算出させ、該課金
    情報を課金情報音声出力手段によって音声により発信者
    に通知した場合には、その後、前記通話要求認識手段に
    より発信者の通話要求が確認された場合にのみ通話接続
    実行御手段により着信者との通話接続を実行することを
    特徴とする課金情報確認型接続方式。
JP11077194A 1994-05-25 1994-05-25 課金情報確認型接続方式 Pending JPH07321961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077194A JPH07321961A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 課金情報確認型接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077194A JPH07321961A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 課金情報確認型接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07321961A true JPH07321961A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14544177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11077194A Pending JPH07321961A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 課金情報確認型接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07321961A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245262A (ja) * 1985-08-23 1987-02-27 Nec Corp 料金通知方式
JPH02218260A (ja) * 1989-02-20 1990-08-30 Mitsubishi Electric Corp 料金通知方式
JPH04156758A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Fujitsu Ltd 通話単価予告方式
JPH04160971A (ja) * 1990-10-25 1992-06-04 Nec Corp 通話料金通知方式
JPH05122406A (ja) * 1991-10-23 1993-05-18 Nec Corp 通話料金案内システム
JPH05191343A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式
JPH05276282A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Nec Corp 単位通話時間通知方式
JPH05344236A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システムの通話課金方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245262A (ja) * 1985-08-23 1987-02-27 Nec Corp 料金通知方式
JPH02218260A (ja) * 1989-02-20 1990-08-30 Mitsubishi Electric Corp 料金通知方式
JPH04156758A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Fujitsu Ltd 通話単価予告方式
JPH04160971A (ja) * 1990-10-25 1992-06-04 Nec Corp 通話料金通知方式
JPH05122406A (ja) * 1991-10-23 1993-05-18 Nec Corp 通話料金案内システム
JPH05191343A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式
JPH05276282A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Nec Corp 単位通話時間通知方式
JPH05344236A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システムの通話課金方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7308081B2 (en) Methods and systems for telephony call completion
JP2910608B2 (ja) 通話料金予告システムおよび通話料金予告装置
KR19990036392A (ko) 원격 장치에 특징 발신 호출을 통지하는 방법 및 장치
JP2000050347A (ja) 携帯電話における着信側所在通知方法
US20040179668A1 (en) Call completion services for hybrid public/private communications networks
KR20010028105A (ko) 이동통신망에서의 불완료호 처리 방법
JPH07321961A (ja) 課金情報確認型接続方式
JP3085216B2 (ja) 電話通信端末及びそれを使用した通信方法
JP3161897B2 (ja) 通信端末の接続制御方法
KR100908355B1 (ko) 이동통신망의 통화중 호 처리 방법
KR100285328B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 호 전환 방법
JPH07131537A (ja) 交換機サービスの確認方式
JPS6379456A (ja) 着信課金通話の課金信号方式
KR100215967B1 (ko) 자국안내대의 타국가입자에 대한 중계호처리방법
KR20070078649A (ko) 통화 중 예약 호 처리 시스템 및 그 제어방법
JPS60204155A (ja) 電話番号変更時の自動転送方式
KR20040039546A (ko) 통신 시스템에서의 불완료호 자동 연결 서비스 방법
JP3446180B2 (ja) 通信中発信者id表示方法、およびそれに用いるサービス制御ノード
JPH0472850A (ja) 改番加入者選択接続方式
KR100526497B1 (ko) 디지털 사설 교환 시스템에서 내선 착신 호 처리방법
KR100253794B1 (ko) 씨디엠에이 이동통신시스템 및 그의 이동국, 기지국간 호처리 방법
KR100215969B1 (ko) 자국안내대의 타국가입자에 대한 호전환서비스방법
JPS62178052A (ja) 着信課金通話の課金信号方式
JPS62281558A (ja) 着信課金通話制御方式
JPH0837560A (ja) 公専接続装置