JPH0732165U - 連動折り戸のフォールディングヒンジ - Google Patents

連動折り戸のフォールディングヒンジ

Info

Publication number
JPH0732165U
JPH0732165U JP6836393U JP6836393U JPH0732165U JP H0732165 U JPH0732165 U JP H0732165U JP 6836393 U JP6836393 U JP 6836393U JP 6836393 U JP6836393 U JP 6836393U JP H0732165 U JPH0732165 U JP H0732165U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
door
hinge
doors
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6836393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603357Y2 (ja
Inventor
伸市郎 越川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugatsune Kogyo Co Ltd filed Critical Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority to JP1993068363U priority Critical patent/JP2603357Y2/ja
Publication of JPH0732165U publication Critical patent/JPH0732165U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603357Y2 publication Critical patent/JP2603357Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連動折り戸のフォールディングヒンジで、外
観良好で、異常音の発生およびフリクションロスを低減
し、耐久性を向上し、安価な提供をも可能にする。 【構成】 各扉対の扉21、22を互いに折畳み自在に
連結する連動折り戸のフォールディングヒンジであっ
て、扉対の扉21、22を対向端部裏面で取着する一対
のヒンジ本体1、2は、互いに対向端部の枢着点Oで折
畳み自在に枢着する。この枢着点Oの内側にトーション
バネ5等のバネを配設し、このバネにおける両端部の作
用点P、P′を一対のヒンジ本体1、2における対向端
部にあって、枢着点Oの左右両対称位置で、かつ枢着点
Oよりも扉21、22側に設定することにより、一対の
ヒンジ本体1、2に、ニュートラルポイントから扉2
1、22の開き方向と、閉じ方向の双方にキャッチ力を
付勢して構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば洋服だんすやクローゼット等の家具などにおける収納空間に つき、その前面開口部を開閉するのに使用される連動折り戸のフォールディング ヒンジに関する。
【0002】
【従来の技術】
上記連動折り戸は、図8および図9(A)(B)の概略図に示す通り、複数の 扉対a、b、cを備え、これら扉対a、b、cは、何れも一対の扉d、d′を、 その裏面が向き合う状態で折り畳み自在なるようフォールディングヒンジeによ り連結されており、隣接した各2つの扉対aとb、bとcの対向端部が、各扉d ′、dの表面が向き合う状態にて折り畳み自在となるように、共通のセンターヒ ンジfによって連結されている。さらに、左右両端部の2つの扉対a、cにおけ る外側の扉d、d′が、サイドヒンジgによって折り畳み自在なるよう連結され 、上記センターヒンジf、サイドヒンジgの図示しないヒンジ本体を、家具等の 扉取付体hにおける上下両開口縁に併設したガイドレールi、jに、図示しない 縦、横ローラを介在して係嵌させ、当該ガイドレールi、jに沿って横方向へ走 行自在なるよう案内されるようにすることで、一体的に連動させ、扉取付体hを 開閉できるように構成されている。
【0003】 このような形式の連動折り戸によれば、扉開放時には、図9(A)に示した閉 鎖位置から、端部の扉対aに対し、取っ手kを介して開き方向のトルクを与える ことにより、当該扉対aおよび後続の扉対b、cを順次折り畳みつつ横方向にス ライドすることで、図9(B)に示した如く開放し、また、閉鎖時には、図9( B)の開放位置から取っ手kを介して扉対aに閉じ方向のトルクを与えることに より、後続の扉対c、bおよび扉対aの順で図9(A)の状態に連動閉鎖される こととなる。
【0004】 ここで、上記した連動折り戸においては、各扉対a、b、cの扉d、d′を連 結するフォールディングヒンジeに、扉d、d′を開き方向と閉じ方向に各々付 勢するキャッチ機能を有するものを使用すると、各扉対a、b、cの平面的閉成 操作および折り畳み状態とする開成操作を円滑に行ない得ると共に、閉鎖および 開放両状態を保持することができ、望ましい結果が得られる。
【0005】 従来、キャッチ機能付きヒンジとしては各種構造のものが知られ、この種のも のは、バネによりキャッチ力を得るようにしてあり、所定の開扉角度(例えば4 5°)をニュートラルポイントとし、これより扉が僅かに開閉されることで開放 方向、または閉鎖方向にキャッチ力が作用するよう構成されているが、従来のキ ャッチ機能付きヒンジによるときは、バネ力を、ニュートラルポイントから扉の 開放キャッチ力と、閉鎖キャッチ力に振り分けるための機構として、カム機構や 摺動機構が用いられている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記カム機構および摺動機構を用いたヒンジでは、扉を開いたときに 摺動面が外部から見えるため、長期間の使用による摺動面の摩耗痕により外観が 悪くなる上、カム面と、これに当接する部材(軸、キャッチャー)間で異常音や 摩耗粉が発生する等の問題がある。
【0007】 本考案は、上記の従来技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたもので 、一対の扉における対向端部に取着する一対のヒンジ本体を、互いに対向端部で 折り畳み自在に枢着し、当該一対のヒンジ本体にあって、これらの枢着点におけ る左右両側位置にあって、当該枢着点よりも扉側に作用点を夫々設定するように したバネを配設することにより、簡易な構成で扉の開成および閉成両キャッチ力 が得られると共に、小型軽量化を可能にし、かつ外観良好にして、異常音の発生 および摩耗損の少ないものを安価に提供しようとするのが、その目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】 本考案は、上記の目的を達成するため、複数の扉対を備え、当該各扉対の扉を 互いに折り畳み自在に連結する連動折り戸のフォールディングヒンジであって、 扉対の扉を対向端部裏面において各々取着する一対のヒンジ本体を備え、この一 対のヒンジ本体は、互いに対向端部にて折り畳み自在に枢着され、当該枢着点の 内側にはバネが配設され、当該バネの両作用点を、一対のヒンジ本体における対 向端部にあって、前記枢着点の左右対称位置にして、かつ、当該枢着点よりも扉 側に設定したことを特徴とする連動折り戸のフォールディングヒンジを提供しよ うとしている。
【0009】
【作用】
一対のヒンジ本体を、扉対における両扉の対向端裏面に固定することにより、 扉は互いに折り畳み自在に連結される。 扉開放時には、閉鎖位置から扉に所定のトルクを与えることにより扉対は、互 いに扉の裏側が向き合う方向で、バネによる閉じ方向のキャッチ力に抗して折り 畳まれて開放されていき、所定の開扉角度(例えば45°)、すなわち、一対の ヒンジ本体における枢着点と、バネによる左右の作用点とが同一直線上に位置し たときに、ニュートラルポイントとなる。
【0010】 扉対の扉に、さらに開き方向のトルクが与えられ、上記ニュートラルポイント を僅かに越えると、バネによる閉じ方向のキャッチ力が働き、このキャッチ力に よって扉対は折り畳まれて開成されることとなる。
【0011】 扉閉鎖時には、開放位置から扉に閉じ方向のトルクを与えることにより、扉対 の扉は、バネによる開き方向のキャッチ力に抗して強制的に閉じられていき、バ ネによる左右の作用点が、一対のヒンジ本体の枢着点と同一直線上に配された時 点でニュートラルポイントが得られる。 扉対の扉に、閉じ方向のトルクがさらに与えられることによって、バネによる 左右の作用点が、ヒンジ本体の枢着点から扉の外側方向へ僅かに越えると、バネ による閉じ方向のキャッチ力が働き、このキャッチ力によって強制的に扉対は平 面的に閉成される。
【0012】
【実施例】
以下、本考案を図示の実施例によって説明する。 図1ないし図5は差し込み式のフォールディングヒンジを示した実施例であり 、図1ないし図3のように、一対のヒンジ本体1、2と、一対のキャッチアーム 3、4と、1本のトーションバネ5と、一対のソケット6、7と、一対のカップ 8、9を主要部材としている。
【0013】 一対のヒンジ本体1、2には、一対のソケット6、7に設けられた後述する左 右の開口縁10、10間に挿入可能な横幅に形成された一対の嵌合用突条11、 11が水平にして、かつ前後方向に長く対称に突設され、底部には後述するロッ クレバー12の係止片12aが係止される係止部13を形成してある。 上記一対のヒンジ本体1、2は、図3に示す通り、対向端部内側に突設したボ ス1a、2aを、カラー14、14を介して支軸15により枢着することで折り 畳み自在に連結されている。
【0014】 前掲一対のキャッチアーム3、4は図3に明示の如く同一形状で、その各基端 部3a、4aには、中心に軸孔16が横向きに貫通され、当該軸孔16の外周に は環状凹溝17が凹設されている。 上記一対のキャッチアーム3、4は、その基端部3a、4aを軸方向に突き合 せた状態で、両環状凹溝17、17に上記トーションバネ5が内装し、同バネ5 の各端部5a、5bを各環状凹溝17、17の底部に凹設した掛止孔17a、1 7aに各々掛止すると共に、軸孔16、16に挿通した支軸18の先端を、ワッ シャ19を介してかしめ止めし、これにより回転自在なるよう軸着されている。
【0015】 上記一対のキャッチアーム3、4は、前記一対のヒンジ本体1、2における支 軸15による枢着点Oを跨いで各先端部が当該各ヒンジ本体1、2にピン20、 20により枢着されているが、この両枢着点P、P′、つまりトーションバネ5 の両作用点は閉扉の状態にあって、両ヒンジ本体1、2の両対向端部に対し対称 位置にして、かつ一対の扉21、22における裏面と平行な同一直線上にあり、 しかも上記枢着点Oよりも扉21、22の裏面側にあって設定されている。
【0016】 また、上記一対のヒンジ本体1、2における枢着点Oと、上記一対のキャッチ アーム3、4における支軸18による枢着点qは、閉扉状態にあって、両ヒンジ 1、2の両対向端部間における中心線Rの扉21、22の裏面と対称方向へ延長 した、その延長線R′上に位置しており、しかも、上記枢着点qは、上記枢着点 Oに対し、扉21、22に対し対称の位置に設定してある。このことによって、 一対のヒンジ本体1、2および一対のキャッチアーム3、4は左右対称に形成さ れ、上記したトーションバネ5により一対のキャッチアーム3、4を介して、一 対のヒンジ本体1、2には、扉21、22の開き方向および閉じ方向の双方にキ ャッチ力が付勢されることとなる。
【0017】 すなわち、図示例では、図2に実線で示す如く、上記の枢着点O、P、P′が 同一直線S上に位置することで、前記中心線Rに対して扉21、22が45°の 位置で、トーションバネ5がニュートラルポイントの位置となり、このニュート ラルポイントから一対のヒンジ本体1、2が扉21、22の開き方向、または閉 じ方向へ、そのキャッチ力が振り分けられて作用する構成となっている。
【0018】 前記一対のソケット6、7は、縦断面略凹字状に形成されることで凹所6a、 7aが設けられ、当該凹所6a、7aの開口部左右には、一対の開口縁10、1 0が前後方向に長く、かつ対向端側へ突出して併設され、当該両開口縁10、1 0の対向面には凹溝条10a、10aが前後方向に長く対設されている。 また、対称端側の上部には、裏面に凹部6b、7bを有する固定板6c、7c が一体に形成してあり、この固定板6c、7cには長孔6d、7dが前後方向に 長く貫通されている。
【0019】 一対のソケット6、7の凹所6a、7a内には、先端に上向きの係止片12a を突設してあるロックレバー12が、当該係止片12aを両ソケット6、7の対 向端側に向け、かつ基端部を横軸23によって軸支することにより、上下方向に 回転可能となし、しかもその裏面と、上記凹所6a、7aの底壁とに両端を支持 して介設したバネ24により、上向きの回転力が付勢されるよう構成されている 。
【0020】 また、上記ロックレバー12における係止片12aの先端前面には、一対のヒ ンジ本体1、2における係止部13が押当した際、当該ロックレバー12がバネ 力に抗して下方へ回転押下されるよう、上端から前方下部へ向けて下降した傾斜 面12bが形成されている。
【0021】 前記一対のカップ8、9は縦断面略凹字状にして、上記ソケット6、7を前後 方向(図1において左右方向)へ移動自在となるように内装され、かつ、凹所8 a、9aが形成されていると共に、対称端側の上部には、ネジ孔8b、9b付き の固定板8c、9cが一体に形成されている。
【0022】 以上のように構成されているフォールディングヒンジを用いて扉21、22を 連結するには、先ず、一対のカップ8、9を、一対の扉21、22における対向 端部裏面に凹設した凹所21a、22aに嵌合した後、その固定板8c、9cを 図示しないビスにて固定し、当該両カップ8、9の凹所8a、9aに一対のソケ ット6、7を嵌合させ、その固定板6c、7cの凹部6b、7bにカップ8、9 の固定板8c、9cを嵌め込み、長孔6d、7dから挿入した止めネジ25を、 上記固定板8c、9cのネジ孔8b、9bに螺着し、ソケット6、7、カップ8 、9、扉21、22を一体的に固定しておく。
【0023】 次いで、一対のヒンジ本体1、2を、一対のソケット6、7における左右の開 口縁10、10間に挿入することで、左右一対の嵌合用突条13、13を一対の ソケット6、7における凹溝条10a、10aに嵌合していくと、ヒンジ本体1 、2の先端がロックレバー12の係止片12aにおける傾斜面12bに突き当た り、ヒンジ本体1、2の押し込み力によって、ロックレバー12はバネ力に抗し て下方へ回転される。このことによって、ヒンジ本体1、2はソケット6、7に 差し込まれていき、所定位置まで差し込まれると、ロックレバー12はバネ力に よって上方へ回転復帰し、係止片12aと係止部13が互いに係止状態となるこ とにより、ヒンジ本体1、2とソケット6、7は一体となり、両扉21、22は 折り畳み自在に連結されることとなる。
【0024】 扉21、22を図4に示した如く、閉扉の状態にて連結する際は、一対のヒン ジ本体1、2を図示の如く左右対称に開いた状態にて行うこととなる。 また、両扉21、22の吊元側を図示しない走行体に先付けした場合には、図 5のように扉21、22と、一対のヒンジ本体1、2をともに折り畳んだ状態に て、各扉21、22に固定してあるソケット6、7に、ヒンジ本体1、2を差し 込むことで連結すればよい。
【0025】 また、止めネジ25を緩めることで、カップ8、9に対してソケット6、7は 前後方向(図1において左右方向)へ長孔6d、7dの有効長さの範囲内で移動 調整可能であるから、このようにして、扉21、22の対向端面間における隙間 Aを任意に調整することができる。
【0026】 図6は、上記実施例における一対のキャッチアーム3、4を省略した場合の他 の実施例を示す。 図示のように、トーションバネ5は、その両端部を延出して一対の脚部5c、 5dを形成することで正面略逆V字状に形成されている。上記トーションバネ5 は、その脚部5c、5dの先端に曲成した環状部により、記述したキャッチアー ム3、4による場合と同様の位置にあって、一対のヒンジ本体1、2にピン20 によって枢着し、これにより、当該トーションバネ5は、その中心q′を前記実 施例による場合と同様、中心線Rの延長線R′上に位置させて、一対のヒンジ本 体1、2における枢着部上に跨設させてあり、これによって、一対のヒンジ本体 1、2に、ニュートラルポイントから扉(図示せず)の開き方向および閉じ方向 に各々キャッチ力を付勢されるようにしてあり、その他は、前実施例による場合 と同様に構成されている。
【0027】 図7は、図6に示し、上記した実施例におけるトーションバネ5に変えて線バ ネ5′を使用する他の実施例を示している。 図示したように、線バネ5′は、その中央部が正面略半円形状に曲成され、こ れより両端を同一方向へ延出して一対の脚部5e、5fを形成し、これにより正 面略逆U字状に形成されている。
【0028】 この線バネ5′は、その両脚部5e、5fの先端に曲成した環状部により、既 述のキャッチアーム3、4による場合と同様の位置で、一対のヒンジ本体1、2 にピン20により、枢着し、このことで、中心q′を前述した延長線R′上に位 置させて、一対のヒンジ本体1、2における枢着点O上に跨設させてあり、これ によって一対のヒンジ本体1、2に対して、ニュートラルポイントから、扉(図 示せず)の開き方向および閉じ方向に各々キャッチ力を付勢させるようにしてい る。
【0029】 さらに、上記線バネ5′は、複数本を並列状態として使用されるもので、その 数は、扉の大きさ、重量等に適応するよう適宜選択される。 その他は、既述の実施例による場合と同様に構成される。
【0030】 尚、本案は図示し、既述した一対のカップ8、9を省き、ソケット6、7を直 接扉21、22の凹所21a、22aに埋め込み固定し、該ソケット6、7にヒ ンジ本体1、2を差し込み固定するようにしてもよく、また、上記一対のソケッ ト6、7および一対のカップ8、9を省き、一対のヒンジ本体1、2を直接扉2 1、22に面付けして、当該扉21、22を連結するようにしてもよい。
【0031】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように構成されているので、複数の扉対を備えた連動 折り戸における各扉対の扉を連結するのに用いれば、ニュートラルポイントから 扉の開き方向および閉じ方向にキャッチ力が働くことにより、扉の開成および閉 成が円滑となる上、折り畳まれた開成保持および平面的な閉成保持を確実なもの とすることができると共に、部材相互が摺動する摺動機構やカム機構を持たない ため、摺動による摩耗痕等が露出することはなく、部材相互の摩擦による異常音 および摩耗粉の発生も少ない上に、摩耗損も少なくなって耐久性が向上し、しか も構造的に簡略化できて安価に提案することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る連動折り戸のフォールディングヒ
ンジにおける一実施例を示した扉閉鎖状態の横断面図で
ある。
【図2】同上実施例ニュートラルポイントにおける横断
面図である。
【図3】同上実施例を示す主要部の分解平面図である。
【図4】同上実施例を示す扉連結状態の一例を一部切欠
して示した平面図である。
【図5】同上実施例の扉連結状態を示す他例の平面図で
ある。
【図6】同上ヒンジの他実施例を示す平面図である。
【図7】同上ヒンジの異種実施例を示す平面図である。
【図8】連動折り戸の閉鎖状態を示す概略正面図であ
る。
【図9】連動折り戸を示し、(A)は閉鎖状態概略平面
図、(B)は開放状態概略平面図である。
【符号の説明】
1 ヒンジ本体 2 ヒンジ本体 5 トーションバネ 5′ 線バネ 21 扉 22 扉 O 枢着点

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の扉対を備え、当該各扉対の扉を互
    いに折り畳み自在に連結する連動折り戸のフォールディ
    ングヒンジであって、扉対の扉を対向端部裏面において
    各々取着する一対のヒンジ本体を備え、この一対のヒン
    ジ本体は、互いに対向端部にて折り畳み自在に枢着さ
    れ、当該枢着点の内側にはバネが配設され、当該バネの
    両作用点を、一対のヒンジ本体における対向端部にあっ
    て、前記枢着点の左右対称位置にして、かつ、当該枢着
    点よりも扉側に設定したことを特徴とする連動折り戸の
    フォールディングヒンジ。
JP1993068363U 1993-11-29 1993-11-29 折り戸用ヒンジ Expired - Lifetime JP2603357Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993068363U JP2603357Y2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 折り戸用ヒンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993068363U JP2603357Y2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 折り戸用ヒンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732165U true JPH0732165U (ja) 1995-06-16
JP2603357Y2 JP2603357Y2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=13371640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993068363U Expired - Lifetime JP2603357Y2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 折り戸用ヒンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603357Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233887A (ja) * 2008-02-19 2008-10-02 Casio Comput Co Ltd 緩衝装置
EP3622151B1 (de) * 2017-05-11 2022-09-07 Julius Blum GmbH Ausstossvorrichtung für eine falttür

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102025325B1 (ko) * 2016-11-24 2019-09-26 우진글로벌 주식회사 조립식 힌지

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233887A (ja) * 2008-02-19 2008-10-02 Casio Comput Co Ltd 緩衝装置
JP4650498B2 (ja) * 2008-02-19 2011-03-16 カシオ計算機株式会社 緩衝装置
EP3622151B1 (de) * 2017-05-11 2022-09-07 Julius Blum GmbH Ausstossvorrichtung für eine falttür
EP4124714A1 (de) * 2017-05-11 2023-02-01 Julius Blum GmbH Ausstossvorrichtung für eine falttür

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603357Y2 (ja) 2000-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3370317A (en) Door hinges with torsion bar hold-open means
US7103939B2 (en) Pin-less damper assembly for an assist grip handle
TWI335376B (en) Hebevorrichtung fuer eine zweifluegelige faltkpappe
US6622343B2 (en) Hinge for furniture
HUE029408T2 (en) Bútorzsanér
JP3891956B2 (ja) フレーム付きの家具用の小型ヒンジ
JP3043289B2 (ja) 閉鎖要素、特に折畳戸/引戸の扉用支持体
US4731904A (en) Spring system for stabilizing bifold door hinged positions
JPH0732165U (ja) 連動折り戸のフォールディングヒンジ
JPH0552181U (ja) 折り戸
JPH0970478A (ja) パチンコ機の施錠装置
KR100383948B1 (ko) 백도어의 힌지구조
CA2431295C (en) Checker-equipped door hinge
JP3803849B2 (ja) 開き障子のステー
JPH087000Y2 (ja) スライドヒンジ
HUT67755A (en) Hinge for car doors
JP3057306B2 (ja) 連動折り戸用の走行体とヒンジの着脱装置
JP3754677B2 (ja) 吊り戸の取付け構造
GB2364095A (en) Parallel hinge
JP3007074U (ja) バリケード
JP3718760B2 (ja) 蝶番
JP3738419B2 (ja) 車両用開閉体のヒンジ装置、及びこのヒンジ装置を備える開閉装置
JPS5910301Y2 (ja) 蝶番のマウンテイングプレ−ト
US1836917A (en) Cabinet door mounting
JPH0710797Y2 (ja) パチンコ機の施錠装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250