JPH07321068A - 金属配線形成方法及びこれに使用されるスパッタリング装置 - Google Patents

金属配線形成方法及びこれに使用されるスパッタリング装置

Info

Publication number
JPH07321068A
JPH07321068A JP7123688A JP12368895A JPH07321068A JP H07321068 A JPH07321068 A JP H07321068A JP 7123688 A JP7123688 A JP 7123688A JP 12368895 A JP12368895 A JP 12368895A JP H07321068 A JPH07321068 A JP H07321068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
titanium
sputtering
titanium nitride
sputtering apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7123688A
Other languages
English (en)
Inventor
Jong Moon
鍾 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH07321068A publication Critical patent/JPH07321068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • C23C14/0063Reactive sputtering characterised by means for introducing or removing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0682Silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • C23C14/165Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2001Maintaining constant desired temperature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体素子の金属配線形成方法及びこれに使
用されるスパッタリング装置を提供する。 【構成】 シリコン基板111上に500〜800℃の
高温でチタン膜とチタン窒化膜を炭化珪素チャック10
0を設けたスパッタチャンバ内で連続的に蒸着する。高
速ヒーティングアップ/ダウンが可能な炭化珪素(Si
C)材質のチャック100を使用して高温で拡散防止膜
の形成工程を進行する。したがって、工程を単純化させ
ると同時にコンタクト抵抗を減少させることができ、良
質の金属薄膜の形成が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高集積半導体素子の金属
配線形成方法及び装置に係り、特に500〜800℃の
高温で拡散防止膜及び金属層を形成する金属配線形成方
法とこれに使用されるスパッタリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子製造技術の発達によりデザイ
ンルールが1μm に接近する1Mビット水準に至るよう
になって材料自体の低抵抗、加工性の良好さ、シリコン
酸化膜との密着性などの長所のために広く使用されてき
たアルミニウムはその限界に達するようになった。高集
積化による配線の微細化のため発生される問題点、例え
ば、高い電流密度により発生する電気マイグレーション
(electro-migration)現象や、シリコンがアルミニウム
内へ溶解して浅い不純物接合部の短絡を招来するジャン
クションスパイキング(juction spiking)、コンタクト
開口部でオーミックコンタクト(ohmic contact)領域が
さらに縮小することによるコンタクト抵抗の増加などは
アルミニウム配線の信頼性を下げ、半導体素子の速度遅
延を誘発するようになった。このような問題点を解決す
るために耐火金属を拡散防止膜として使用する方法が提
案された。
【0003】図1ないし図4は従来の金属配線形成方法
の一例を説明するための断面図である。
【0004】図1を参照すれば、シリコン基板10の上
に絶縁膜、例えば、酸化膜12を形成し写真食刻工程で
前記酸化膜12を食刻してコンタクトホールを形成す
る。次に、前記コンタクトホールと前記酸化膜12の上
にスパッタリング方法でオーミック層、例えばチタン膜
14を形成する。参照符号aと指定された部分は図8A
に示す。ここで、コンタクトホール内部の前記シリコン
基板10とチタン膜14の境界面に示された厚い線は図
8Aの参照符号13番層を示し、これは非晶質TiSi
x 層を示す。
【0005】図2を参照すれば、前記チタン膜14の上
に拡散防止膜、例えば、チタン窒化膜16をスパッタリ
ング方法で形成する。ここで、参照符号bと指定された
部分は図9Aに示す。次いで、チタン窒化膜16が形成
された前記結果物に対して窒素雰囲気の炉でアニーリン
グ工程を進行する。この際、前記炉の温度は400〜4
50℃に維持することが望ましい。
【0006】図3を参照すれば、前記チタン窒化膜16
の上に金属、例えば、アルミニウムをスパッタリング方
法で蒸着して金属層18を形成する。ここで、コンタク
トホール内部の前記チタン窒化膜16と金属層18の境
界面に示された厚い線は図10Aの参照符号17の層を
示し、これはチタン窒化膜16の酸化により形成された
TiON層を示す。
【0007】図4を参照すれば、前記金属層18を溶融
点以下の高温で熱処理してリフロー(reflow) させる。
したがって、コンタクトを気孔なしに埋没する配線層1
9が形成される。参照符号cと指定された部分は10A
に示す。
【0008】しかしながら、前記の方法によれば次のよ
うな問題点が発生する。第1に、スパッタリングでチタ
ン/チタン窒化膜を連続的に蒸着した後、窒素雰囲気の
拡散炉でアニーリングし再びアルミニウムを蒸着するの
で工程が複雑である。第2に、スパッタリングが低い温
度、約200℃以下で施されるのでチタンとシリコンと
の反応が十分でなくてチタン膜とシリコン基板との間に
非晶質のTiSix 層が形成される。したがって、低いコン
タクト抵抗を得ることが困難である。第3に、アニーリ
ングが大気雰囲気で施されるのでチタン窒化膜が酸化さ
れる。このため、コンタクト抵抗が増加することは勿
論、後続工程である金属蒸着時良質の金属層を得ること
が難しい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は従来のスパッタリング方法による前述した問題点
を解決して、工程が単純でコンタクト抵抗が減少された
良質の金属層を得る金属配線形成方法を提供することで
ある。
【0010】本発明の他の目的は前記金属配線形成に適
した金属配線形成装置を提供することである。
【0011】
【課題を達成するための手段】前記の目的を達成するた
めに本発明は、チタンを500〜800℃の温度でスパ
ッタリング方法で蒸着してチタン膜を形成する段階及び
前記チタン膜上にチタン窒化物を500〜800℃の温
度でスパッタリング方法で連続的に蒸着してチタン窒化
膜を形成する段階とを具備することを特徴とする金属配
線形成方法を提供する。
【0012】本発明の望ましい実施例によれば、前記チ
タン窒化膜を大気中に露出させず、金属を蒸着して金属
層を形成する工程をさらに具備することができ、前記金
属層は前記チタン/チタン窒化膜を形成した同一なチャ
ンバ内で連続的に形成することもできる。また、前記金
属層は500〜800℃の温度でスパッタリングするこ
とが望ましい。
【0013】前記他の目的を達成するために本発明は、
グロー放電された原子によりスパッタされるソース物質
よりなるターゲットと、前記ターゲットに接着された第
1電極と、ウェハを保持する炭化珪素よりなるチャック
と、前記チャックに接着された第2電極と、グロー放電
に使用される不活性ガス注入のための不活性ガスインジ
ェクタと、反応性スパッタリングに使用されるガス注入
のための反応性ガスインジェクタとを具備するスパッタ
チャンバとを有することを特徴とするスパッタリング装
置を提供する。
【0014】本発明の望ましい実施例によれば、前記ス
パッタリング装置は前処理チャンバをさらに具備し、前
記前処理チャンバはハロゲンランプよりなる加熱装置を
具備する。
【0015】前記チャックは1200℃の温度を±3℃
偏差に維持し、前記第1電極は陰極であり、第2電極は
陽極であることが望ましい。前記反応性ガスインジェク
タはリング型であり、前記リング型インジェクタはイン
ジェクタ噴射孔の大きさ及び角度を調整しうることが望
ましい。
【0016】
【作用】高速ヒーティングアップ/ダウンが可能な炭化
珪素(SiC)材質のチャックを使用して高温で拡散防
止膜の形成工程を進行して、工程を単純化させると同時
にコンタクト抵抗を減少させることができ、良質の金属
薄膜を形成させうる。
【0017】
【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明を詳細に
説明する。
【0018】図5はチタン膜24を形成する段階を示
す。シリコン基板20の上に絶縁膜、例えば、酸化膜2
2を成長させ、前記酸化膜22の上にフォトレジストを
塗布しこれを露光及び現像してフォトレジストパターン
(図示せず)を形成する。次いで、前記フォトレジスト
パターンを食刻マスクとして使用し前記酸化膜22を食
刻することによりコンタクトホールを形成する。前記コ
ンタクトホールと前記酸化膜22の上にオーミック層を
形成するために、チタンをスパッタリング方法で蒸着し
てチタン膜24を形成する。この際、スパッタリングは
500〜800℃で施し、望ましくは580℃の温度で
施す。参照符号dと指定された部分は図8Bに示されて
いる。ここで、コンタクトホール内部の前記シリコン基
板20とチタン膜24の境界面に示された厚い線は図8
Bの参照符号23の層を示し、これは多結晶TiSix 層を
示す。
【0019】図6はチタン窒化膜26を形成する段階を
示す。前記チタン膜24の上に連続して拡散防止膜、例
えば、チタン窒化膜26をスパッタリングで形成する。
この際、スパッタリングは前記チタン膜24の形成時と
同様に500〜800℃で施し、望ましくは580℃の
温度で施す。参照符号eと指定された部分が図9Bに示
されている。
【0020】図7は金属層28を形成する段階を示す。
前記拡散防止膜26の上に金属、例えば、アルミニウム
をスパッタリング方法で蒸着して金属層28を形成す
る。この際、前記拡散防止膜26の形成後基板が大気中
に露出されないように真空下で前記基板をアルミニウム
蒸着チャンバへ移動することが望ましい。また、前記ス
パッタリングは500〜800℃の温度で施す。参照符
号fと指定された部分が図10Bに示されている。一
方、場合によって、前記金属層は前記チタン/チタン窒
化膜を形成した同一なチャンバ内で連続的に形成する場
合もある。
【0021】図8Aないし図10Bは従来及び本発明の
方法に従って形成されたコンタクトホール部分を示した
断面図である。
【0022】図8A、図9A及び図10Aは従来の方法
により形成されたコンタクトホールの断面を、図8B、
図9B及び図10Bは本発明により形成されたコンタク
トホールの断面を示したものである。続けて紹介される
図8Aないし図10Bにおいて、同一な物質は前記図1
ないし図7における同一な参照符号を使用した。
【0023】図8Aと図8Bはチタン膜14,24の形
成後のコンタクトホールの断面を示したものである。従
来には低温で膜の形成工程が進行されるのでチタンと基
板のシリコンが反応して非晶質TiSix 層13が形成
され、その上部に非晶質チタン膜14が形成される。こ
の非晶質層はコンタクト抵抗の増加を招来する。反面、
本発明によれば、高温で膜の形成工程が進行されるので
シリコン基板20とチタン膜24との間には低い抵抗を
有する多結晶TiSix 層23が形成され前記チタン膜
24もまた多結晶シリコン状態で形成される。この際、
前記多結晶TiSix 層23は前記非晶質TiSix
13より厚く形成され、シリコン基板20の一部厚さを
含むように形成される。
【0024】図9Aと図9Bはチタン窒化膜16,26
の形成後のコンタクトホールの断面を示したものであ
る。従来の方法によれば、前記チタン窒化膜16は非晶
質状態のチタン膜14の上に形成されるので、層状構造
(columnar structure)を有するようになる。しかし、本
発明によれば、多結晶状態のチタン膜24の上にチタン
窒化膜26が形成されるので、良質のグレイン(grain)
構造を有するチタン窒化膜26の形成が可能である。
【0025】図10Aと図10Bは金属層19,28の
形成後のコンタクトホールの断面を示す。従来の方法に
よれば、アニーリング時前記チタン窒化膜16が大気中
に露出されてチタン窒化膜16が酸化される。これによ
り、チタン窒化膜16の一部厚さを含む非晶質形態のT
iON酸化物層17がチタン窒化膜16の上に形成され
てコンタクト抵抗が増加される。一方、前記非晶質形態
のTiON層17の上に金属を蒸着するようになるので
金属層19、例えば、アルミニウム層形成時、良質のア
ルミニウム層を得ることが困難である。しかしながら、
本発明によれば、チタン窒化膜26の蒸着後空気中に露
出されなく前記基板がアルミニウム蒸着チャンバに移動
されるのでチタン窒化膜26の酸化を防止することがで
き、そのために良質のグレイン構造を有するアルミニウ
ム層の形成が可能である。また、高温でアルミニウムが
蒸着されるのでアルミニウム蒸着後、リフロー工程を経
る従来の方法に比して工程の単純化を誘導することがで
き、製造経費を節減することもできる。
【0026】しかしながら、このような高温でのチタン
/チタン窒化膜の形成は大部分の従来のスパッタリング
装置としては不可能である。従来のスパッタリング装置
は一般的にウェハ加熱時、アルゴン(Ar)ガスをウェ
ハの背面に流入し加熱することによりウェハを加熱する
ガス伝導方式を使用している。このような方法は、ウェ
ハが均一な温度分布を有し得る長所を持ているが、次の
ような問題点を有している。第1に、ウェハを間接的に
加熱するので650℃以上の高温で加熱しない(実際に
は装備の限界のため500℃以上に加熱することは不可
能である)。第2に、加熱と冷し(以下、ランプアップ
/ダウン(ramp-up/down) とする)の速度が遅いので高
温工程時処理量(throughput) が減少すると同時に膜の
特性か低下される。第3に、前記アルゴンの一部がチャ
ンバ内に流出されて形成される膜内にアルゴン原子が含
まれ、これにより膜の特性が低下される。
【0027】一方、ハロゲンランプを利用したウェハ加
熱方式があるが、この方式はウェハ内の温度の均一性を
維持することが困難である。
【0028】図11は本発明によるスパッタリング装置
を示した概略図である。
【0029】まず、参照符号による装置の主要構成要素
を説明すれば、参照符号100はウェハを保持する炭化
珪素材質より作ったジャック(以下、炭化珪素チャック
とする)を、111はシリコン基板を、112はグロー
放電された原子によりスパッタされるソース物質よりな
るターゲットを、113はグロー放電に使用される不活
性ガス注入のための不活性ガスインジェクタ、114は
反応性スパッタリングに使用されるガス注入のための反
応性ガスインジェクタ、115は前記ターゲットに接着
された第1電極(陰極)、116は前記炭化珪素チャッ
クに接着された第2電極(陽極)を示す。
【0030】続けて、前記スパッタ装置を使用してウェ
ハ上にチタン窒化膜を形成する過程を説明する。
【0031】両端の電極115,116に高電圧が印加
された真空チャンバ内に不活性ガス、例えばアルゴンを
不活性ガスインジェクタ113を通じて注入させる。注
入された前記アルゴンは電極に印加された高電圧により
プラズマ状態、即ち、Ar+イオンとなってマイナス
(−)電圧が印加されている電極115に誘導される。
したがって、前記Ar+ イオンは前記チタンターゲット
112と衝突し、これによりチタンが前記チタンターゲ
ット112から分離される。チタンターゲットから分離
された前記チタンは半導体基板111側へ移動し、反応
性ガスインジェクタ114から注入される窒素と反応し
て前記シリコン基板111の上にチタン窒化膜を形成す
る。
【0032】この際、本発明によるスパッタリング装置
は従来のスパッタリング装置とは異なり炭化珪素チャッ
ク100をウェハの背面に装着してウェハを加熱する方
法を使用する。この方法は、前記炭化珪素チャックを使
用することにより次のような長所を有する。第1に、1
200℃の高温を±3℃の誤差で均一に維持することが
できる。したがって、従来の高温工程における温度の不
均一により発生される膜厚さの不均一を解決しうる。第
2に、加熱温度のラップアップ/ダウンが迅速で処理量
を増加させうる。たとえば、分当たり200〜300℃
のランプアップが可能であり、分当たり50〜100℃
のランプダウンが可能である。第3に、アルゴンガスを
使用しない加熱方式を採用しているので、膜の形成時膜
内に残存するようになるアルゴンの量を極減させること
ができる。したがって、良質の膜形成が可能である。
【0033】一方、本発明によるスパッタリング装置
は、真空装置で全体の真空を乱しなくてウェハを出し入
れるための一般的な予備排気室、即ち、前処理チャンバ
(一名、load-lock chamber)内にハロゲンランプを具備
する。前記ハロゲンランプを利用して膜の蒸着前に瞬間
的にウェハの表面を加熱することにより、ウェハ表面に
存する水分を取り除く。これにより、良質の膜を形成す
ることができる。
【0034】また、本発明によるスパッタリング装置
は、チタン窒化膜の形成時使用される反応性気体インジ
ェクタ114を既存のチュブ型からリング型に変換し
た。従来のチュブ型はウェハの水平方向に窒素ガスが噴
射されるのて位置による噴射量が不均一である。これに
より、均一な組成比を有するチタン窒化膜を形成するこ
とが困難で、これはウェハの大きさが大口径化するにつ
れてさらにひどくなる。
【0035】図12は本発明で導入した反応性気体イン
ジェクタ114を示したものである。図面で見られるよ
うに本発明によるリング型の反応性気体シンジェクタ1
14によれば、噴射口200の大きさ及び角度の調節が
可能なので均一な膜の組成比を有するチタン窒化膜の形
成が可能である。
【0036】
【発明の効果】以上、前述したような本発明によれば炭
化珪素よりなるチャックをスパッタリング装置内に設け
て500〜800℃の高温で拡散防止膜及び金属層を形
成することにより、工程を単純化させコンタクト抵抗を
減少させて良質の金属層を得ることができる。かつ、従
来の高温工程で温度の不均一による膜厚さの不均一を解
決することができ、温度のランプアップ/ダウンが迅速
で処理量を増加させることができ、アルゴンガスを使用
しない加熱方式を採用しているので良質の膜形成が可能
である。また、リング型の反応性ガスインジェクタを使
用することにより、組成が均一な膜を形成しうる。
【0037】本発明は前記の実施例にのみ限定されず、
多くの変形が本発明が属した記述的な思想内で当分野で
の通常の知識を持つ者により可能なことは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の金属配線形成方法の一例を説明するた
めの断面図である。
【図2】 従来の金属配線形成方法の一例を説明するた
めの断面図である。
【図3】 従来の金属配線形成方法の一例を説明するた
めの断面図である。
【図4】 従来の金属配線形成方法の一例を説明するた
めの断面図である。
【図5】 本発明による金属配線形成方法の一実施例を
説明するための断面図である。
【図6】 本発明による金属配線形成方法の一実施例を
説明するための断面図である。
【図7】 本発明による金属配線形成方法の一実施例を
説明するための断面図である。
【図8】 A,Bは従来と本発明により形成された金属
配線の差異点を説明するためのコンタクト部位の比較断
面図である。
【図9】 A,Bは従来と本発明により形成された金属
配線の差異点を説明するためのコンタクト部位の比較断
面図である。
【図10】 A,Bは従来と本発明により形成された金
属配線の差異点を説明するためのコンタクト部位の比較
断面図である。
【図11】 本発明によるスパッタリング装置を示した
概略図である。
【図12】 本発明による反応性気体インジェクタを示
した概略図である。
【符号の説明】
10 シリコン基板、12 酸化膜、14 チタン膜、
16 チタン窒化膜、18 金属層、19 配線層、2
0 シリコン基板、22 酸化膜、24 チタン膜、2
6チタン窒化膜、28 金属層、100 ジャック、1
11 シリコン基板、112 ターゲット、113 不
活性ガスインジェクタ、114 反応性ガスインジェク
タ、115 第1電極、116 第2電極、200 噴
射口

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チタンを500〜800℃の温度でスパ
    ッタリング方法で蒸着してチタン膜を形成する段階と、 前記チタン膜上にチタン窒化物を500〜800℃の温
    度でスパッタリング方法で連続的に蒸着してチタン窒化
    膜を形成する段階とを具備することを特徴とする金属配
    線形成方法。
  2. 【請求項2】 前記チタン窒化膜を大気中に露出させ
    ず、前記チタン窒化膜上に金属を蒸着して金属層を形成
    する工程をさらに具備することを特徴とする請求項1記
    載の金属配線形成方法。
  3. 【請求項3】 前記チタン/チタン窒化膜を形成した同
    一なチャンバ内で前記金属層を連続的に形成することを
    特徴とする請求項2記載の金属配線形成方法。
  4. 【請求項4】 前記金属層を500〜800℃の温度で
    スパッタリングすることを特徴とする請求項3記載の金
    属配線形成方法。
  5. 【請求項5】 グロー放電された原子によりスパッタさ
    れるソース物質よりなるターゲットと、 前記ターゲットに接着された第1電極と、 ウェハを保持する炭化珪素よりなるチャックと、 前記チャックに接着された第2電極と、 グロー放電に使用される不活性ガス注入のための不活性
    ガスインジェクタと、 反応性スパッタリングに使用されるガス注入のための反
    応性ガスインジェクタとを具備するスパッタチャンバと
    を有することを特徴とするスパッタリング装置。
  6. 【請求項6】 前記スパッタリング装置は前処理チャン
    バをさらに具備することを特徴とする請求項5記載のス
    パッタリング装置。
  7. 【請求項7】 前記前処理チャンバは加熱装置を具備す
    ることを特徴とする請求項6記載のスパッタリング装
    置。
  8. 【請求項8】 前記加熱装置はハロゲンランプであるこ
    とを特徴とする請求項7記載のスパッタリング装置。
  9. 【請求項9】 前記炭化珪素よりなるチャックは120
    0℃の温度を±3℃の温度偏差内に維持することを特徴
    とする請求項5記載のスパッタリング装置。
  10. 【請求項10】 前記第1電極は陰極であり、前記第2
    電極は陽極であることを特徴とする請求項5記載のスパ
    ッタリング装置。
  11. 【請求項11】 前記反応性ガスインジェクタはリング
    型であることを特徴とする請求項5記載のスパッタリン
    グ装置。
  12. 【請求項12】 前記リング型インジェクタはインジェ
    クタ噴射孔の大きさ及び角度を調整しうることを特徴と
    する請求項11記載のスパッタリング装置。
JP7123688A 1994-05-24 1995-05-23 金属配線形成方法及びこれに使用されるスパッタリング装置 Pending JPH07321068A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940011274A KR0161376B1 (ko) 1994-05-24 1994-05-24 금속배선 형성방법 및 이에 사용되는 스퍼터링 장치
KR1994-P-011274 1994-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07321068A true JPH07321068A (ja) 1995-12-08

Family

ID=19383650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7123688A Pending JPH07321068A (ja) 1994-05-24 1995-05-23 金属配線形成方法及びこれに使用されるスパッタリング装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5614070A (ja)
JP (1) JPH07321068A (ja)
KR (1) KR0161376B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100277849B1 (ko) * 1996-04-12 2001-01-15 김영환 챔버를 갖는 스퍼터 장치를 이용한 박막형성방법
DE19741708A1 (de) * 1997-09-22 1999-04-01 Leybold Systems Gmbh Vorrichtung zum Aufbringen dünner Schichten auf ein Substrat
US6140228A (en) * 1997-11-13 2000-10-31 Cypress Semiconductor Corporation Low temperature metallization process
GB0108782D0 (en) * 2001-04-07 2001-05-30 Trikon Holdings Ltd Methods and apparatus for forming precursors
US7659209B2 (en) * 2001-11-14 2010-02-09 Canon Anelva Corporation Barrier metal film production method
TWI253478B (en) * 2001-11-14 2006-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Barrier metal film production apparatus, barrier metal film production method, metal film production method, and metal film production apparatus
KR100429296B1 (ko) * 2002-09-09 2004-04-29 한국전자통신연구원 반도체 소자 제조 장치 및 이를 이용한 반도체 소자 제조방법
US9196551B2 (en) * 2011-08-26 2015-11-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Automatically adjusting baking process for low-k dielectric material

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198329A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Fujitsu Ltd 配線形成方法
JPH04116821A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0513555A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Toto Ltd 静電チヤツク及び静電チヤツクに対する電圧印加方法
JPH0513558A (ja) * 1990-12-25 1993-01-22 Ngk Insulators Ltd ウエハー加熱装置及びその製造方法
JPH0529448A (ja) * 1991-07-25 1993-02-05 Tokyo Electron Ltd 排気方法
JPH05148634A (ja) * 1991-11-22 1993-06-15 Nec Corp スパツタリング装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203771A (ja) * 1987-02-17 1988-08-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体基板加熱装置
JPH02291124A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0513366A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Sony Corp コンタクト部の配線の形成方法
US5427666A (en) * 1993-09-09 1995-06-27 Applied Materials, Inc. Method for in-situ cleaning a Ti target in a Ti + TiN coating process

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198329A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Fujitsu Ltd 配線形成方法
JPH04116821A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0513558A (ja) * 1990-12-25 1993-01-22 Ngk Insulators Ltd ウエハー加熱装置及びその製造方法
JPH0513555A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Toto Ltd 静電チヤツク及び静電チヤツクに対する電圧印加方法
JPH0529448A (ja) * 1991-07-25 1993-02-05 Tokyo Electron Ltd 排気方法
JPH05148634A (ja) * 1991-11-22 1993-06-15 Nec Corp スパツタリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0161376B1 (ko) 1999-02-01
US5614070A (en) 1997-03-25
US5660696A (en) 1997-08-26
KR950034498A (ko) 1995-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0390572A (ja) 半導体ウェーハ上へのタングステン層のcvd蒸着方法
KR20010022100A (ko) 콘택트 구조에 베리어 층을 형성하는 방법
CN112376024B (zh) 一种氧化物薄膜的制备方法
EP0747502B1 (en) Improved adhesion layer for tungsten deposition
US5582881A (en) Process for deposition of a Ti/TiN cap layer on aluminum metallization and apparatus
US6573181B1 (en) Method of forming contact structures using nitrogen trifluoride preclean etch process and a titanium chemical vapor deposition step
KR19990063873A (ko) 집적 회로용 금속 스택의 티타늄과 알루미늄 합금사이의 개선된 인터페이스
JPH07321068A (ja) 金属配線形成方法及びこれに使用されるスパッタリング装置
KR20010033174A (ko) 개선된 구리 인터커넥트 전자이동 저항을 제공하는 맞춤형배리어층
US20020060362A1 (en) Wiring structure in semiconductor device and method for forming the same
JP3200085B2 (ja) 高密度集積回路用導電層又は構造物の製法及び装置
US6224942B1 (en) Method of forming an aluminum comprising line having a titanium nitride comprising layer thereon
JPH0610140A (ja) 薄膜堆積装置
JP3114674B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
JPH03110842A (ja) 堆積膜形成法
JPH1140545A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3288010B2 (ja) 半導体素子の金属配線形成方法
US6420263B1 (en) Method for controlling extrusions in aluminum metal lines and the device formed therefrom
JP3683336B2 (ja) 積層構造の形成方法
JP3618246B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3518110B2 (ja) 多層配線形成方法
JP3120513B2 (ja) ドライエッチング方法
JP4207284B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR950000108B1 (ko) 다층 금속 배선방법
KR100458294B1 (ko) 반도체소자의장벽금속층형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041119