JPH07320860A - 加熱方法 - Google Patents

加熱方法

Info

Publication number
JPH07320860A
JPH07320860A JP10522994A JP10522994A JPH07320860A JP H07320860 A JPH07320860 A JP H07320860A JP 10522994 A JP10522994 A JP 10522994A JP 10522994 A JP10522994 A JP 10522994A JP H07320860 A JPH07320860 A JP H07320860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
resin
microwave
heated
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10522994A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Asanuma
浅沼  正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP10522994A priority Critical patent/JPH07320860A/ja
Publication of JPH07320860A publication Critical patent/JPH07320860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】針状酸化チタンを樹脂中に分散した樹脂成形物
で被加熱体を覆ってマイクロ波を照射することにより被
加熱体を加熱する。 【効果】容易に種々の物体を加熱することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマイクロ波による物体の
加熱方法に関する。詳しくは、特定の微粒子を分散した
樹脂成形物を用いる加熱方法に関する。
【0002】
【従来の技術】物体を加熱するに際しマイクロ波を照射
することは広く行われており、特に食物の加熱調理とか
樹脂の乾燥には電子レンジとして広く市販されたものを
用いて行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】マイクロ波を用いて加
熱する方法は非接触条件で簡便に加熱できる優れた方法
であるが、上述の食物の加熱の場合には食物中に含まれ
る水を励起することで、また樹脂の乾燥は樹脂中に含ま
れる水を励起することで行われるため、水の含量が少な
いものの加熱は効率が悪いし、また100℃以上に物体
を加熱するのが困難であるという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題を
解決して有効な加熱方法について鋭意検討し本発明を完
成した。
【0005】即ち本発明は、針状酸化チタンを樹脂中に
分散した樹脂成形物で被加熱体を覆ってマイクロ波を照
射することを特徴とする加熱方法である。
【0006】本発明において樹脂成形物を形成する樹脂
としては特に制限はないが、熱可塑性の樹脂を用いると
針状の酸化チタンを分散するのが容易である。また、よ
り高温に物体を加熱することを目的とする場合には耐熱
性の樹脂を用いるのが好ましい。
【0007】用いられる樹脂の具体例としてはポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリ(1−ブテン)、ポリ(4
−メチル−1−ペンテン)あるいはエチレン、プロピレ
ン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテンなどの共重
合体などのポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、あるいは
スチレン、塩化ビニル、メチルメタクリレート、塩化ビ
ニリデンなどの共重合体、ポリカーボネート、ポリアミ
ド、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルケト
ン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリスルフォン、ポ
リイミドなどの縮合系のエンジニアリングプラスチック
などどのようなものであっても良いが、特にポリプロピ
レン、ポリ(4−メチル−1−ペンテン)、エンジニア
リングプラスチックなどの100℃以上の耐熱性を有す
るポリマーを用いるのが好ましい。
【0008】本発明において、針状酸化チタンとしては
市販のものが利用可能であり、短軸の長さが0.01〜
10μm 、アスペクト比が5〜1000の針状あるいは
柱状の酸化チタンであり、樹脂への分散を良くするため
に他の金属酸化物等がドープされたものであっても良く
市販されたものがそのまま利用できる。酸化チタンの結
晶形としては特に、アナターゼ型で結晶化度の高いもの
が好ましく利用できる。
【0009】本発明において、針状酸化チタンを樹脂中
に分散した樹脂成形物の製造方法としては通常、樹脂中
に針状酸化チタンを分散し次いで成形することで行われ
る。
【0010】樹脂中に前記の針状酸化チタンを分散する
方法としては特に制限はなく、よく混合できる方法であ
ればどのような方法でも良い。たとえば、ポリマーの溶
液に針状酸化チタンを混合し、ボールミル、ホモジナイ
ザーなど公知の混合方法でよく混合することで分散しつ
いで所望の形状に成形乾燥することも可能であり、特に
熱硬化性の樹脂を分散媒体として用いる場合には好まし
い。ポリマーの溶液に針状酸化チタンを分散する場合使
用するポリマー溶液の溶剤としては、ポリマーを溶解す
るものであれば良く特に制限はないが、水、炭化水素化
合物、ハロゲン化炭化水素化合物、芳香族炭化水素化合
物、エステル、エーテル、アミド、アルコール、ケトン
などが例示できる。樹脂濃度としては、1〜50wt%
である。
【0011】熱可塑性の樹脂ではポリマーと針状酸化チ
タンをヘンシェルミキサーなどで混合した後、押出機、
ブラベンダーなどで加熱溶融混合しついで所望の形状に
成形することもできる。
【0012】ここで分散媒体である樹脂と針状酸化チタ
ンの比率としては100:5〜100:500(重量
比)程度、好ましくは100:10〜100:200
(重量比)程度である。
【0013】成形方法については、特に制限はないが形
状としては、食品などの被加熱体を覆うのに便利なよう
な箱とか袋状とするのが好ましく、射出成形法、押出成
形法、ブロー成形法、プレス成形法などが採用できる。
【0014】こうして得られた針状酸化チタンを分散し
た樹脂成形物に被加熱体を入れ、ついでマイクロ波が照
射される。マイクロ波としては家庭用の電子レンジとし
て市販されている程度の波長、エネルギーで充分加熱可
能であり、数ギガヘルツの周波数のマイクロ波が利用で
き、数KW/1Kg程度のエネルギーで充分である。小
さい被加熱体であれば市販の電子レンジに入れて数秒〜
数分マイクロ波を照射することで100℃以上に加熱で
きる。
【0015】被加熱体としては、本発明の趣旨から明ら
かなように特に制限はないが、マイクロ波を照射しても
加熱されない物質であれば特に効果的である。
【0016】
【実施例】以下に実施例を示しさらに本発明を説明す
る。
【0017】実施例1 富士チタン工業(株)製針状酸化チタン(アナターゼ
型、銘柄名NT−100)15gと三井東圧化学(株)
製ポリプロピレン(銘柄名J3H−G)15gをラボプ
ラストミルR型(東洋精機製作所(株)製)で240℃
で良く混合した後、240℃でプレスして厚さ2mmの
シートを作った。このシートに上述のポリプロピレンを
プレス成形した厚さ1mmのシート(酸化チタンを含有
しないもの。)を挟み、電子レンジ(東芝製東芝電子レ
ンジERT−540F)に入れ5分間マイクロ波を照射
した。取り出して厚さ1mmのシートの温度を測定した
ところ130℃に加熱されていた。一方、厚さ1mmの
ポリプロピレンのみを電子レンジに入れ同様にマイクロ
波を照射したが温度は28℃でありほとんど加熱されな
かった。
【0018】実施例2 針状酸化チタンを分散する樹脂を、ポリプロピレンに代
えポリカーボネート(帝人化成(株)製パンライトL1
250)とし、混合、プレスの際の温度を300℃とし
た他は実施例1と同様にしたところ、厚さ2mmのシー
トに挟みマイクロ波を照射した厚さ1mmのポリプロピ
レンの温度は140℃であった。
【0019】比較例1 酸化チタンとして富士チタン工業(株)製顔料用粒子状
酸化チタン(アナターゼ型、平均粒子径0.3μm 、銘
柄名TA−100M)を用いた他は実施例1と同様にし
たところ、10分間マイクロ波を照射したが、厚さ2m
mのシートに挟んだ厚さ1mmのポリプロピレンの温度
は32℃に過ぎなかった。
【0020】比較例2 針状酸化チタンに変え、チタン酸バリウム(半井化学
(株)製、試薬)を用いた他は実施例1と同様にしたと
ころ、厚さ2mmのシートに挟んだ厚さ1mmのポリプ
ロピレンの温度は34℃に過ぎなかった。
【0021】
【発明の効果】本発明の方法を実施することで容易に種
々の物体を加熱することができ工業的に極めて価値があ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】針状酸化チタンを樹脂中に分散した樹脂成
    形物で被加熱体を覆ってマイクロ波を照射することを特
    徴とする加熱方法。
JP10522994A 1994-05-19 1994-05-19 加熱方法 Pending JPH07320860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10522994A JPH07320860A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10522994A JPH07320860A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 加熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07320860A true JPH07320860A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14401833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10522994A Pending JPH07320860A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07320860A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100372172B1 (ko) 항균활성(抗菌活性)을 갖는 성형품(成形品), 그 조성물 및 그 성형품의 제조방법
JP2007537894A5 (ja)
JP2011505460A (ja) 選択された昇温速度を有するマイクロ波加熱可能な熱可塑性材料
EP0436725B1 (en) Method of producing antibacterial polymer and its use
JPH07320860A (ja) 加熱方法
JPH05345316A (ja) 熱可塑性ポリマー中への添加剤配合方法
JP3553325B2 (ja) 炭材含有樹脂組成物、その製造方法、および、炭材含有樹脂成形品
JPH0864360A (ja) 加熱方法
JPH08222367A (ja) 加熱方法
JP3765905B2 (ja) 樹脂成形物の融着方法
KR101644606B1 (ko) 원적외선 방출 효과를 갖는 필름의 제조방법
JPH0872055A (ja) 加熱方法
JPH07205293A (ja) 加熱方法
JPH08103915A (ja) 加熱方法
WO2010098309A1 (ja) 銀ナノ微粒子含有の組成物、銀ナノ微粒子含有のマスターバッチおよびその成形品
JPH08142065A (ja) 加熱方法
JPH07205319A (ja) 加熱方法
JPH09136357A (ja) 熱可塑性樹脂の融着方法
JP2001064451A (ja) セルロース系粉体含有複合樹脂成形体及びその製造方法
JPH0872070A (ja) 加熱方法
Harper et al. Microwave forming and welding of polymers
JP7136166B2 (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物の製造方法、及び製造物の製造方法
JPH10315336A (ja) 樹脂成形物の融着方法
JP3509751B2 (ja) 熱可塑性複合成形材料、その製造方法及びそれを用いた成形体の製造方法
JPH05175008A (ja) Ptc抵抗体の製造方法