JPH07319902A - 文書一覧表示方法 - Google Patents

文書一覧表示方法

Info

Publication number
JPH07319902A
JPH07319902A JP6109750A JP10975094A JPH07319902A JP H07319902 A JPH07319902 A JP H07319902A JP 6109750 A JP6109750 A JP 6109750A JP 10975094 A JP10975094 A JP 10975094A JP H07319902 A JPH07319902 A JP H07319902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
storage device
document data
list
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6109750A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Yamada
真佐光 山田
Junichi Tono
純一 東野
Tomonobu Ozawa
友信 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6109750A priority Critical patent/JPH07319902A/ja
Publication of JPH07319902A publication Critical patent/JPH07319902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低速な記憶装置と高速な記憶装置とを混在さ
せて文書データを蓄積し利用するシステムにおいて、応
答時間の目安を利用者に与えることにより、応答時間の
ばらつきによる使い勝手の低下を防ぎ、文書の閲覧を高
速かつ容易に行うこと。 【構成】 低速記憶装置および高速記憶装置に格納され
る文書データについて各文書データがいずれの記憶装置
に格納されているかを管理する管理テーブルを設けてお
き、利用者からの文書一覧情報要求で指定された文書デ
ータが低速記憶装置および高速記憶装置のいずれに格納
されているかを管理テーブルを参照して調べ、要求され
た文書データの一覧をその記憶装置別に区別して表示し
た後、文書データ一覧の中で低速記憶装置に格納されて
いる文書データの詳細を特定の文書データの詳細表示処
理と並行して高速記憶装置に複写しておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書一覧の表示方法に
係り、特に低速な記憶装置と高速な記憶装置のそれぞれ
に特許情報、学術文献、ニュース記事等の文書データが
存在する場合の文書一覧表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、文書検索等に使用するために文書
一覧を表示する方法として、例えば特開昭61−198
332号公報に記載されているように文書ヘッダバッフ
ァを設け、この文書ヘッダバッファに格納された文書ヘ
ッダを表示する方法がある。
【0003】また、Microsoft Windowsなどの一般的な
グラフィカル・ユーザインタフェースのように、ファイ
ルの選択画面において、関連のあるファイル属性のみ一
覧に表示するインタフェースがある。
【0004】また、特開平2−73463号公報に記載
されているように、参照頻度情報により例えば日付の新
しい順に文書一覧を表示するものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、文書データ
の記憶装置はアクセス速度が高速な物ほど極端に高価に
なる。従って、大量の文書データを記憶する場合、アク
セス頻度の高い文書は高速な記憶装置に格納し、アクセ
ス頻度の低い文書は低速な記憶装置に格納し、必要に応
じて低速な記憶装置から高速な記憶装置へ文書の複写を
行なうなどのキャッシングの方法が取られている。
【0006】また、大量の文書データを高速に検索する
必要がある場合、検索用のインデクスなどは全て高速な
装置に格納し、この検索インデクスを用いて検索した結
果をディスプレイ等に一覧表として表示し、必要に応じ
て一覧表から選択することにより文書の詳細情報をアク
セスする方法が一般的に採られている。
【0007】しかしながら、上記の従来技術にあって
は、いずれも蓄積媒体のアクセス速度については全く考
慮されていないため、一覧表示する際に、詳細情報が高
速な記憶装置に格納されているのか、低速な記憶装置に
格納されているのかが判らず、ユーザが選択した文書が
低速の記憶装置にあった場合、応答時間がユーザの予想
以上に遅くなり、使い勝手が悪いという印象を与えてし
まうなどの問題がある。
【0008】本発明の目的は、低速な記憶装置と高速な
記憶装置とを混在させて文書データを蓄積し利用するシ
ステムにおいて、応答時間の目安を利用者に与えること
により、応答時間のばらつきによる使い勝手の低下を防
ぎ、文書の閲覧を高速かつ容易に行うことができる文書
一覧表示方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、基本的には、低速記憶装置および高速記憶
装置に格納される文書データについて各文書データがい
ずれの記憶装置に格納されているかを管理する管理テー
ブルを設けておき、利用者からの文書一覧情報要求に対
し、該文書一覧情報要求で指定された文書データが前記
低速記憶装置および高速記憶装置のいずれに格納されて
いるかを前記管理テーブルを参照して調べ、要求された
文書データの一覧をその記憶装置別に区別して表示した
後、文書データ一覧の中で低速記憶装置に格納されてい
る文書データの詳細を特定の文書データの詳細表示処理
と並行して高速記憶装置に複写しておくことを特徴とす
る。
【0010】
【作用】上記手段によると、管理テーブルは、低速記憶
装置および高速記憶装置に格納される文書データについ
て各文書データがいずれの記憶装置に格納されているか
を管理している。
【0011】利用者が文書一覧情報要求操作を行うと、
該文書一覧情報要求で指定された文書データが低速およ
び高速記憶装置のいずれに格納されているかが管理テー
ブルを参照することによって調べられる。そして、要求
された文書データの一覧が、その記憶装置別に区別して
表示される。
【0012】例えば、高速記憶装置内に格納されている
文書データは黒色、低速記憶装置に格納されている文書
データは灰色で区別して表示される。
【0013】これによって、利用者は応答時間の目安を
得ることができ、応答時間のばらつきによる使い勝手の
低下を防ぐことができる。
【0014】また、文書データ一覧の中で低速記憶装置
に格納されている文書データの詳細は、特定の文書デー
タの詳細表示処理と並行して高速記憶装置に複写される
ので、高速記憶装置内に存在する文書データの詳細を閲
覧している間に、低速記憶装置内の文書データは全て高
速記憶装置内への複写が完了するであろうから、文書デ
ータの閲覧を高速かつ容易に行うことができる。
【0015】なお、高速記憶装置への複写が完了した文
書データについては、その複写完了時点で格納位置を示
す管理テーブル内の情報が更新される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0017】図1は、本発明を利用した文書処理装置の
一実施例を示す構成図である。
【0018】図1において、低速アクセス記憶装置10
1は、文書データの詳細を格納しており、例えばCD・
ROMなどのようにアクセス速度は低速であるが、安価
な記憶装置である。
【0019】高速アクセス記憶装置102は、低速アク
セス記憶装置101の文書データを高速にアクセスする
ために使用する記憶装置である。この高速アクセス記憶
装置102は、例えば磁気ディスク記憶装置などのよう
に高速アクセスが可能であるが、高価な記憶装置であ
り、低速アクセス記憶装置101に格納された文書デー
タの一部の複写を格納し、記憶容量は低速アクセス記憶
装置101に比べて少ない。
【0020】データ制御装置(サーバ)103は、通信回
線109を介して文書表示処理装置(クライアント)10
5と接続されており、文書表示処理装置105との間で
文書一覧情報、文書詳細情報の通信機能を備え、さらに
文書表示処理装置105からの「文書一覧情報の要
求」、「文書詳細情報の要求」に対し、該当する情報を
低速アクセス記憶装置101または高速アクセス記憶装
置102から検索し、文書表示処理装置105に送信す
る機能を備えている。
【0021】格納状態記憶装置104は、文書データが
低速アクセス記憶装置101および高速アクセス記憶装
置102のいずれに格納されているかを記憶しているも
ので、データ制御装置103は「文書一覧情報の要求」
を受け取った場合、この格納状態記憶装置104のテー
ブルを参照し、「文書一覧情報の要求」で要求された文
書データのそれぞれについて、低速アクセス記憶装置1
01内に存在するのか、高速アクセス記憶装置102内
に存在するのかという情報を文書表示処理装置105に
送信する。
【0022】その後、データ制御装置103は、文書表
示処理装置105から要求のあった文書データのうち、
高速アクセス記憶装置102内に存在しない文書データ
について、低速アクセス記憶装置101から高速アクセ
ス記憶装置102へ複写を行なう。
【0023】複写が完了すると、複写した文書データが
高速アクセス記憶装置102内に存在する旨の情報を格
納状態記憶装置104のテーブルに登録する。
【0024】データ制御装置103は「文書詳細情報要
求」を受け取った場合、格納状態記憶装置104のテー
ブルを参照し、要求された文書データがどこに格納され
ているか調べる。要求された文書データが高速アクセス
記憶装置102に格納されている場合は、その高速アク
セス記憶装置102から該当する文書データを検索し、
文書表示処理装置105に送信する。
【0025】要求された文書データが低速アクセス記憶
装置101にのみ格納されている場合は、この低速アク
セス記憶装置101から該当する文書データを検索し、
文書表示処理装置105に送信する。
【0026】入力装置106は利用者の要求を入力する
装置である。ディスプレイ装置107は、「文書一
覧」、「文書詳細表示」を表示する装置である。
【0027】文書表示処理装置105は、入力装置10
6およびディスプレイ装置107を制御し、利用者の要
求をデータ制御装置103に伝え、またデータ制御装置
103からの情報をディスプレイ装置107上に編集し
て表示することにより、文書データの一覧表示、文書デ
ータの選択、文書データの表示を可能としている。
【0028】文書一覧記憶装置108は、利用者が入力
した「文書一覧情報要求」、データ制御装置103から
得た文書一覧情報、文書詳細情報を格納する記憶装置で
ある。
【0029】図2は、文書一覧の表示形式の一例を示す
もので、ディスプレイ装置107の表示画面201は、
文書一覧項目表示・操作欄204と文書一覧項目めくり
欄205から構成される。
【0030】文書一覧項目表示・操作欄204では、1
文書毎に、文書番号、文書のタイトルなどを1行毎に複
数の色で任意に表示することができるようになってい
る。さらに、文書の選択命令を入力することができるよ
うになっている。
【0031】文書一覧項目めくり欄205では、文書一
覧が文書一覧項目表示・操作欄204の行数で表示し切
れない場合に、操作欄204の表示場所を変更するため
の操作エリアである。
【0032】文書表示処理装置105は、利用者が入力
装置106より表示を行いたい文書の候補の一覧を入力
すると、上記に述べた処理によりデータ制御装置103
から送られて来た文書一覧情報を編集し、ディスプレイ
装置107の表示画面201に表示する。
【0033】この場合、表示画面201には利用者が要
求した文書の一覧が色分けされて表示される。
【0034】例えば、図2の表示画面201に表示され
ている文書一覧項目202は、高速な応答が可能な文書
番号を表わしており、文書一覧項目203は、低速な応
答となる文書番号を表わしている。これらの項目20
2,203は異なった色で表示される。例えば、項目2
02は黒色、項目203は灰色で表示される。
【0035】従って、利用者はその色分けによってどの
文書を選択したならば、高速な応答が得られ、待つこと
無く文書詳細の表示が可能かがわかり、またどの文書を
選択したならば文書詳細表示を要求すると待たされるか
がわかる。
【0036】利用者が文書一覧項目表示・操作欄204
上の一項目を選択すると、文書表示処理装置105はデ
ータ制御装置103に「文書詳細表示要求」を送信し、
この要求に対してデータ制御装置103から送られてき
た文書詳細データをディスプレイ装置105の表示画面
201に表示する。
【0037】これにより、利用者は文書データの詳細を
閲覧することができる。
【0038】図3は、文書データの格納状態管理方法を
説明するための図であり、格納状態記憶装置104内の
格納状態管理テーブル301は、文書番号1件毎の格納
状態を表形式で記憶している。1件毎の管理項目は、文
書番号302,格納状態303,アクセス回数304,格
納アドレス305で構成されている。
【0039】文書番号302は、文書データを識別する
ための番号である。格納状態303は、文書データが高
速な記憶装置102に格納されているのか、低速な記憶
装置101に格納されているのかを示す情報である。ア
クセス回数304は、文書データが高速な記憶装置10
2に格納されている場合に、その文書データに対して何
回のアクセス要求があったのかを示す情報であり、高速
アクセス記憶装置102の記憶容量が不足した場合に、
アクセス回数が小さい文書データを削除するために使用
される。格納アドレス305は、文書データの格納アド
レスを示す情報である。
【0040】次に、処理の流れを図4のフローチャート
を参照して説明する。なお、図4のフローチャートは、
文書表示処理装置105から「文書一覧情報要求」をデ
ータ制御装置103に送信した場合の処理の流れを示し
ている。
【0041】文書一覧処理400は、データ制御装置1
03での処理方法を示している。文書一覧情報要求40
9は、文書処理を行なう文書番号の一覧である。
【0042】文書表示処理装置105から文書一覧情報
要求409がデータ制御装置103に送られて来ると、
文書一覧処理受付処理401が起動される。この文書一
覧処理受付処理401では、まず文書一覧情報要求40
9の内容を記憶する。
【0043】次に、文書一覧情報通知処理402におい
て、文書一覧情報要求409で指定されている文書番号
のそれぞれに対応する格納状態がテーブル301を参照
することによって検索される。この検索結果である文書
一覧情報は、文書表示処理装置105に送信される。
【0044】文書表示処理装置105は、文書一覧情報
の中の格納状態303に基づいて各文書一覧項目をディ
スプレイ装置107の表示画面201に色分け表示す
る。
【0045】次に、格納状態判別処理403において、
文書一覧情報の中で低速アクセス記憶装置101に格納
されている文書データ(すなわち、文書一覧情報の格納
状態303が低速側(Changer)を示しているも
の)があるかどうかを判定し、ある場合は、複写処理4
04においてテーブル301の格納アドレス305を参
照し、その文書データを高速アクセス記憶装置102に
複写する。
【0046】次に、管理テーブル更新処理405におい
て、複写により作成した文書データの位置をテーブル3
01の格納アドレス305に登録し、同時に格納状態3
03を高速側(cash)に変更する。
【0047】テーブル301の更新が終了したならば、
複写終了判定処理407において、文書一覧情報の中で
低速アクセス記憶装置101に格納されている文書デー
タの全てを複写し終わったかどうかを判定し、終わって
いなければ、同様の処理を繰り返す。
【0048】全て複写し終わったならば、格納状態変更
通知処理406においてキャッシュ完了通知、すなわち
低速アクセス記憶装置101にあった文書データが高速
アクセス記憶装置102に複写し終わったことを示す通
知が文書表示処理装置105に送信される。
【0049】文書表示処理装置105は、格納状態変更
通知に基づき、高速アクセス記憶装置102に複写され
た文書データの文書一覧項目を高速アクセス可能である
ことを示す表示色に変更する。
【0050】図5は、文書一覧を文書表示処理装置10
5から要求し、図4で示した格納状態変更処理400が
行われているのに並行して、文書表示処理装置105か
ら文書詳細表示要求を出した場合の処理の流れを示すフ
ローチャートであり、文書一覧情報要求409に対して
格納状態変更処理400が文書一覧情報を送信し、文書
一覧が表示画面201に表示されるまでは、上記で説明
した通りである。
【0051】この後は、利用者は表示画面201の文書
一覧に文書データの中から閲覧したい文書を選択するこ
とができるが、このとき選択する文書データは、高速
側、低速側のどちらでもかまわない。
【0052】利用者が表示画面201において1つの文
書項目を選択すると、選択表示要求が文書表示処理装置
105からデータ制御装置103に送信される。
【0053】これを受けてデータ制御装置103では、
文書表示処理500が起動される。
【0054】文書表示処理500では、まず、格納状態
判別処理501により表示要求の文書データがどのよう
格納状態にあるかをテーブル301の格納状態303を
参照して判定し、高速アクセス記憶装置102内に存在
していた場合は、高速読出し処理502において、テー
ブル301の格納アドレス305に基づいて該当する文
書データを検索する。
【0055】低速アクセス記憶装置101内に存在して
いた場合は、低速読出し処理503において、テーブル
301の格納アドレス305に基づいて該当する文書デ
ータを検索する。
【0056】次に、文書データ送信処理504におい
て、検索結果の文書データを文書表示処理装置105に
送信する。
【0057】文書表示処理装置105は、ディスプレイ
107の表示画面201に表示する。
【0058】なお、この文書表示処理500の一連の処
理と並行して文書一覧処理400も実行されており、低
速側から高速側に複写された文書データは、その都度、
表示色が変更される。
【0059】また、文書表示処理装置105は、並べ替
え機能を持っており、この機能を使用することで、常に
高速側に記憶されている文書データを先頭に、その後に
低速側に記憶されている文書データを順番に一覧表示す
る。これによって、利用者は高速側の文書データの選択
操作を行い易くなる。
【0060】なお、文書一覧と文書データは、例えばウ
インドウ形式で別々の位置に表示される。
【0061】ところで、上記実施例においては、文書デ
ータが高速側に存在するのか、低速側に存在するのかを
表示色によって区別しているが、これに限らず、表示の
点滅、文字フォントの大きさや輝度を変える、あるいは
文書項目の先頭にインデントを付加すする、絵記号など
の特定の印を付加して区別する方法であってもよい。
【0062】また、文書の内容は、文字だけでなく図形
などのデータが含まれる場合であっても何等支障なく実
施することができる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
低速記憶装置および高速記憶装置に格納される文書デー
タについて各文書データがいずれの記憶装置に格納され
ているかを管理する管理テーブルを設けておき、利用者
からの文書一覧情報要求に対し、該文書一覧情報要求で
指定された文書データが前記低速記憶装置および高速記
憶装置のいずれに格納されているかを前記管理テーブル
を参照して調べ、要求された文書データの一覧をその記
憶装置別に区別して表示した後、文書データ一覧の中で
低速記憶装置に格納されている文書データの詳細を特定
の文書データの詳細表示処理と並行して高速記憶装置に
複写しておくので、低速な記憶装置と高速な記憶装置と
を混在させて文書データを蓄積し利用するシステムにお
いて、応答時間の目安を利用者に与えることにより、応
答時間のばらつきによる使い勝手の低下を防ぎ、文書の
閲覧を高速かつ容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る文書処理装置の構成図である。
【図2】文書一覧表示画面の一例を示す図である。
【図3】高速な記憶装置と低速な記憶装置の文書データ
の管理方法を説明するための図である。
【図4】文書一覧表示処理を示すフローチャートであ
る。
【図5】文書詳細表示を行なう場合の処理のフローチャ
ートである。
【符号の説明】
101…低速アクセス記憶装置、102…高速アクセス
記憶装置、103…データ制御装置、104…格納状態
記憶装置、105…文書表示処理装置、106…入力装
置、107…ディスプレイ装置、108…文書一覧記憶
装置、109…通信回線、201…表示画面、301…
格納状態管理テーブル、302…文書番号、303…格
納状態、304…アクセス回数、305…格納アドレ
ス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9288−5L G06F 15/20 586 B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書データを記憶する低速記憶装置およ
    び高速記憶装置を備えた文書処理システムにおいて、 前記低速記憶装置および高速記憶装置に格納される文書
    データについて各文書データがいずれの記憶装置に格納
    されているかを管理する管理テーブルを設けておき、利
    用者からの文書一覧情報要求に対し、該文書一覧情報要
    求で指定された文書データが前記低速記憶装置および高
    速記憶装置のいずれに格納されているかを前記管理テー
    ブルを参照して調べ、要求された文書データの一覧をそ
    の記憶装置別に区別して表示した後、文書データ一覧の
    中で低速記憶装置に格納されている文書データの詳細を
    特定の文書データの詳細表示処理と並行して高速記憶装
    置に複写しておくことを特徴とする文書一覧表示方法。
  2. 【請求項2】 高速記憶装置への複写が完了した文書デ
    ータについては文書一覧上に逐次反映して表示すること
    を特徴とする請求項1記載の文書一覧表示方法。
  3. 【請求項3】 文書一覧に表示する文書データを高速記
    憶装置に格納されているものから順に並べ替えて表示す
    ることを特徴とする請求項1記載の文書一覧表示方法。
JP6109750A 1994-05-24 1994-05-24 文書一覧表示方法 Pending JPH07319902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109750A JPH07319902A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 文書一覧表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109750A JPH07319902A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 文書一覧表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07319902A true JPH07319902A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14518311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6109750A Pending JPH07319902A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 文書一覧表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07319902A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113341A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Sony Corp 情報蓄積装置及び方法、情報処理通信システム及び方法
JPH1165953A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Sky Com:Kk ファイル転送システム
JP2008159170A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Alpine Electronics Inc コンテンツデータ再生装置、コンテンツリスト作成方法及びコンテンツリスト検索方法
JP2009301534A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Hitachi Software Eng Co Ltd ファイル検索システム
WO2013114538A1 (ja) 2012-01-30 2013-08-08 富士通株式会社 データ管理装置、データ管理方法、データ管理プログラム、及び情報処理装置
US9383944B2 (en) 2013-08-12 2016-07-05 Fujitsu Limited Data access analysis using entropy rate

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113341A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Sony Corp 情報蓄積装置及び方法、情報処理通信システム及び方法
JPH1165953A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Sky Com:Kk ファイル転送システム
JP2008159170A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Alpine Electronics Inc コンテンツデータ再生装置、コンテンツリスト作成方法及びコンテンツリスト検索方法
JP2009301534A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Hitachi Software Eng Co Ltd ファイル検索システム
WO2013114538A1 (ja) 2012-01-30 2013-08-08 富士通株式会社 データ管理装置、データ管理方法、データ管理プログラム、及び情報処理装置
US9383944B2 (en) 2013-08-12 2016-07-05 Fujitsu Limited Data access analysis using entropy rate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8667419B2 (en) Method and apparatus for displaying a menu for accessing hierarchical content data including caching multiple menu states
US5423034A (en) Network file management with user determined hierarchical file structures and means for intercepting application program open and save commands for inputting and displaying user inputted descriptions of the location and content of files
US6339437B1 (en) Relevance-enhanced scrolling
US5321831A (en) Multiple user electronic filing system for image data using a keyed hierarchical file structure
US20020078197A1 (en) System and method for saving and managing browsed data
US20020059335A1 (en) Modifying a data file representing a document within a linked hierarchy of documents
US20200210416A1 (en) Systems and methods for graphical exploration of forensic data
KR100853308B1 (ko) 항목 타입별 구조화된 검색
US20020035643A1 (en) Search support device and method, and recording medium storing program for computer to carry out operation with said search support device
US6826577B1 (en) Method and apparatus for data storage, and recording medium therefor
JPH07319902A (ja) 文書一覧表示方法
US6721732B2 (en) Method and system for pre-filling search criteria into a form
US20070294367A1 (en) System and method for delivering data
JPH06251078A (ja) 情報処理装置
JPH1049540A (ja) 情報検索システム
JPH05197757A (ja) ファイリングシステム装置の検索データ管理方法
JPH04309118A (ja) 電子ファイリングシステム
JP3052380B2 (ja) 項目選択装置
JPH06301728A (ja) データベース構造及びその検索装置
JPH04359373A (ja) 電子ファイリング装置
JPH10254856A (ja) 文書検索装置及び文書検索方法
JPH0785089A (ja) 文字処理装置
JPH0721201A (ja) 電子ファイリング装置
JPH04359372A (ja) 電子ファイリング装置の検索方法
JPH0844760A (ja) データベース検索システムおよび方法