JPH07319745A - ファイル長削減処理装置 - Google Patents

ファイル長削減処理装置

Info

Publication number
JPH07319745A
JPH07319745A JP6110756A JP11075694A JPH07319745A JP H07319745 A JPH07319745 A JP H07319745A JP 6110756 A JP6110756 A JP 6110756A JP 11075694 A JP11075694 A JP 11075694A JP H07319745 A JPH07319745 A JP H07319745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
tab
file
processing unit
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6110756A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sakurai
洋一 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6110756A priority Critical patent/JPH07319745A/ja
Publication of JPH07319745A publication Critical patent/JPH07319745A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファイル長の削減に関し、ファイルデータに
ついて、冗長な空白を削除することによりデータ長を削
減するファイル長削減処理装置を目的とする。 【構成】 半角空白処理部1は、入力されるファイルデ
ータの連続する半角空白の列を検出し、該半角空白列の
1行内ごとで、各連続する2個の半角空白ごとを、各1
個の全角空白に変換し、改行処理部2は、該ファイルデ
ータの改行記号の直前にある1個以上の連続する空白の
列を検出して、該空白列の当該改行記号のある行内にあ
る空白をすべて削除し、タブ処理部3は、該ファイルデ
ータにタブ設定がある場合に、各タブ位置の直前にある
1個以上の連続する空白の列を検出して該空白列を削除
し、該削除を行った空白列の直後にタブ記号が無い場合
には、当該位置にタブ記号を挿入するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファイルデータについ
て、冗長な空白を削除することによりデータ長を削減す
るファイル長削減処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】データを
ファイルとして格納する場合等に、所要記憶容量を小さ
くしたり、転送時間を短縮するために、ファイルデータ
をできるだけ小さくすることが望まれる。
【0003】よく知られているように、そのためにデー
タ圧縮を行う各種の圧縮ツールがあり、比較的高度の圧
縮が可能なものがあるが、そのような圧縮ツールで圧縮
した結果のデータは、一般に外観的には元のデータとは
全く異なるデータになっていて、そのままでは元のデー
タと同等に利用することができない。
【0004】従って、圧縮して格納されているファイル
データを利用する場合には、利用ごとに圧縮ツールによ
る、いわゆる解凍処理を行って、元のデータに復元する
必要があるので、運用によっては不便であって、例え
ば、いわゆるワードプロセッサで作成する文書をファイ
ルとして格納する場合等には、より簡易になるべく記憶
容量を縮小することが望まれる。
【0005】本発明は、文書等のデータに挿入されてい
ることが比較的多い冗長な空白を、自動的に検出して削
除することにより、文書等のファイルデータを縮小する
ファイル長削減処理装置を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の構成を
示すブロック図である。図はファイル長削減処理装置の
構成であって、図1(a)では半角空白処理部1を有し、
半角空白処理部1は、入力されるファイルデータの連続
する半角空白の列を検出し、該半角空白列の1行内ごと
で、各連続する2個の半角空白ごとを、各1個の全角空
白に変換する。
【0007】図1(b)では改行処理部2を有し、改行処
理部2は、該ファイルデータの改行記号の直前にある1
個以上の連続する空白の列を検出して、該空白列の当該
改行記号のある行内にある空白をすべて削除する。
【0008】図1(c)ではタブ処理部3を有し、タブ処
理部3は、該ファイルデータにタブ設定がある場合に、
各タブ位置の直前にある1個以上の連続する空白の列を
検出して該空白列を削除し、該削除を行った空白列の直
後にタブ記号が無い場合には、当該位置にタブ記号を挿
入する。
【0009】
【作用】本発明のファイル長削減処理装置により、文書
等のデータから自動的に、連続する2個の半角空白を1
個の全角空白に減少したり、改行の直前或いはタブの直
前に並ぶ空白の列を削除して、文書等のファイル長を削
減することができる。
【0010】
【実施例】図2は本発明のファイル長削減処理装置10を
内蔵する文書処理装置の構成例を示すブロック図であ
る。
【0011】入出力装置11はキーボード等の入力装置
と、適当なディスプレイ装置、印刷装置等の出力装置を
有する。編集処理部12は入力装置からの指令及びデータ
入力を受け取って、文書の作成、更新等の文書編集処理
を行い、又処理結果をディスプレイ装置に表示したり、
指令に従って印刷装置に出力したりする。
【0012】編集処理部12は指令に従い、新たに作成
し、又は更新した文書を磁気ディスク装置等で構成され
るファイル装置15にファイルとして格納するために格納
処理部13に格納を要求する。
【0013】格納処理部13は、その文書データを、先ず
ファイル長削減処理装置10に渡して、ファイル長削減処
理を行った後、削減した文書データをファイル16の一つ
としてファイル装置15に格納する。
【0014】ファイル長削減処理装置10は、格納処理部
13にある文書について、後述のように半角空白処理部4
1、改行処理部42及びタブ処理部43によって、冗長な空
白を削除する削減処理を行う。
【0015】半角空白処理部41、改行処理部42及びタブ
処理部43は、それぞれ前記図1の半角空白処理部1、改
行処理部2及びタブ処理部3に対応する空白削除機能を
有するものである。
【0016】ファイル長を削減して格納されているファ
イル16は、文書編集処理や印刷処理等において必要な場
合に、編集処理部12が読み込み処理部14によってファイ
ル装置15から読み込んで、復元等の処理をする必要無
く、そのまま編集処理の対象とすることができる。
【0017】図3はファイル長削減処理装置10の処理の
流れの一例を示す図であり、処理する文書データを文書
の1行の桁数等の形式を定める制御情報に従って、文書
の先頭の行から順次走査するものとし、先ず半角空白処
理部41が処理ステップ20で行内で連続する半角空白が有
るか識別する。
【0018】連続の半角空白があれば、処理ステップ21
で、その半角空白列の例えば先頭から2個づつを1個の
全角空白に置き換えることによりコードの長さを削減す
る。なお、以上の処理によれば、半角空白列が奇数個の
半角空白であれば、末尾の半角空白はそのままとなる。
【0019】以上の処理結果の行(半角空白列が無いと
きは、元のままの行)について、次に改行処理部42が処
理ステップ22で、末尾が改行か識別する。改行であれば
更に処理ステップ23で、改行の直前に1個以上の空白
(半角及び全角に関わらず)の列があるか識別し、改行
の直前の空白列があれば、改行処理部42は処理ステップ
24で、その空白列を削除する。
【0020】以上の処理結果の行(改行直前の空白列が
無いときは、元のままの行)について、次にタブ処理部
43が処理ステップ25で、この行にタブ設定があるか制御
情報を識別し、タブ設定がある場合には、処理ステップ
26で空白のタブ位置(タブ設定された項)を検出し、処
理ステップ27でそれを各1個のタブ記号にする。
【0021】次に空白でない各タブ位置について、処理
ステップ28で次のタブ位置を示すタブ記号の直前に1個
以上の空白(半角及び全角に関わらず)の列があるか識
別し、空白列があれば、処理ステップ29で、その空白列
を削除する。
【0022】以上の処理結果の行(タブ関連処理の無い
場合は、元のままの行)を、例えばタブ処理部43が処理
ステップ30で格納処理部13へ出力した後、処理ステップ
31で文書の最終行まで終わったかを、例えば所定の文末
記号で識別し、文末記号が無ければ、処理ステップ20の
処理へ戻る。
【0023】なお以上では、処理を半角空白の削減、改
行直前の空白の削減処理、タブに係る空白の削減の順に
行うように説明したが、それらの3処理は、直列に実行
するものとして、どのような順序で実行しても差し支え
ない。
【0024】又、ファイル内容等から特に必要な処理が
分かっている場合等には、それら3処理のうちの必要な
処理のみを選択的に行うようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、文書等のデータから自動的に、冗長な空白が削
除されて、文書等のファイル長を削減することができる
という著しい工業的効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成を示すブロック図
【図2】 文書処理装置の構成例を示すブロック図
【図3】 本発明の処理の流れ図
【符号の説明】
1、41 半角空白処理部 2、42 改行処理部 3、43 タブ処理部 10 ファイル長削減処理装置 11 入出力装置 12 編集処理部 13 格納処理部 14 読み込み処理部 15 ファイル記憶装置 16 ファイル 20〜31 処理ステップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半角空白処理部(1)を有し、 該半角空白処理部(1) は、入力されるファイルデータの
    連続する半角空白の列を検出し、該半角空白列の1行内
    ごとで、各連続する2個の半角空白ごとを、各1個の全
    角空白に変換するように構成されていることを特徴とす
    るファイル長削減処理装置。
  2. 【請求項2】 改行処理部(2)を有し、 該改行処理部(2) は、該ファイルデータの改行記号の直
    前にある1個以上の連続する空白の列を検出して、該空
    白列の当該改行記号のある行内にある空白をすべて削除
    するように構成されていることを特徴とするファイル長
    削減処理装置。
  3. 【請求項3】 タブ処理部(3) を有し、 該タブ処理部(3) は、該ファイルデータにタブ設定があ
    る場合に、各タブ位置の直前にある1個以上の連続する
    空白の列を検出して該空白列を削除し、該削除を行った
    空白列の直後にタブ記号が無い場合には、当該位置にタ
    ブ記号を挿入するように構成されていることを特徴とす
    るファイル長削減処理装置。
JP6110756A 1994-05-25 1994-05-25 ファイル長削減処理装置 Withdrawn JPH07319745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110756A JPH07319745A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 ファイル長削減処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110756A JPH07319745A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 ファイル長削減処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07319745A true JPH07319745A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14543775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6110756A Withdrawn JPH07319745A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 ファイル長削減処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07319745A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0293161B1 (en) Character processing system with spelling check function
JPH0117184B2 (ja)
JPH07319745A (ja) ファイル長削減処理装置
JPH03233670A (ja) テキストデータ変換方式
JPH0236478A (ja) 情報処理システム
JP2916986B2 (ja) 文字出力装置
JPS6367215B2 (ja)
JP3069384B2 (ja) 文書処理装置及び方法
JP2978697B2 (ja) ワードプロセッサのページ分割方式
JPH03266172A (ja) ワードプロセッサ
JP2862736B2 (ja) 文書編集装置の検索方法
JPH0193857A (ja) 文書印字装置
JPH05342206A (ja) 長文編集機能付き文書処理装置
JPH05342207A (ja) ワードプロセッサの書式指定方法
JPS62171068A (ja) 文書作成装置
JPH02255984A (ja) 文書処理装置
JPH07262177A (ja) 文書処理装置
JPS63184160A (ja) 文書編集処理装置
JPH03266068A (ja) 表区画の自動縮小処理方式
JPH04333164A (ja) 文書作成装置
JPS60221865A (ja) 文書処理装置
JPH04268957A (ja) 文書作成装置
JPS63214794A (ja) 文字フオントデ−タの管理方式
JPS62119665A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH03192464A (ja) 文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731