JPH07318244A - 生ごみ処理装置 - Google Patents

生ごみ処理装置

Info

Publication number
JPH07318244A
JPH07318244A JP6136429A JP13642994A JPH07318244A JP H07318244 A JPH07318244 A JP H07318244A JP 6136429 A JP6136429 A JP 6136429A JP 13642994 A JP13642994 A JP 13642994A JP H07318244 A JPH07318244 A JP H07318244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matter
nozzle
rolls
solid
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6136429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2785104B2 (ja
Inventor
Yuichi Murata
雄一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6136429A priority Critical patent/JP2785104B2/ja
Publication of JPH07318244A publication Critical patent/JPH07318244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785104B2 publication Critical patent/JP2785104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生ごみから、取扱いが容易な状態及び形態の
農業及び園芸用肥料を得ることができる生ごみ処理装置
を提供する。 【構成】 生ごみを破砕圧搾して得られた流動物を圧縮
しつつノズルより押出す押出装置、及び、ノズルより押
出された半固体物を加熱乾燥する装置を備えた。また、
上記加熱乾燥装置を、加熱手段を設けた1又はそれ以上
よりなるプレスロールとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生ごみ処理装置に関す
る。尚、以下において生ごみとは台所廃棄物及び残飯、
即ち、食べ残して廃棄された飲食物を意味し、御飯や惣
菜等の固形物、及び、汁物等の液状物を包含するものと
する。
【0002】
【従来の技術】従来、食堂やレストラン或いは給食等に
おいて多量に出る残飯は、生ごみ等と共に焼却される
か、若しくは家畜の飼料や堆肥等の農業用肥料として再
利用されている。
【0003】しかし、このような再利用は、畜産や農耕
の現場が近くに存在しない場合には、運搬経費の面から
困難であるのみならず、保管又は搬送過程で腐敗して悪
臭を発生し易く非衛生的であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
のこのような点に鑑みて、生ごみから、取扱いが容易な
状態及び形態の農業及び園芸用肥料を得ることができる
生ごみ処理装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】生ごみを破砕圧搾して得
られた流動物を圧縮しつつノズルより押出す押出装置、
及び、ノズルより押出された半固体物を加熱乾燥する装
置を備えた。また、上記加熱乾燥装置を、加熱手段を設
けた1又はそれ以上よりなるプレスロールとした。
【0006】
【作用】生ごみを破砕圧搾して得られた流動物は、押出
装置により圧縮されつつ半固体物としてノズルより連続
的に押出され、更に、加熱乾燥装置により加熱され乾燥
固化されて固形物となる。該固形物は土中においては、
容易に分解されるので、そのまま肥料とすることができ
る。
【0007】また、上記半固体物を加熱手段により加熱
されている1又はそれ以上よりなるプレスロールで圧延
しながら加熱して乾燥固化させれば平板状の固形肥料が
得られる。
【0008】
【実施例】実施例について図面と共に説明する。
【0009】図1は本発明実施例の生ごみ処理装置を示
すものである。図において生ごみ処理装置1は、四角筒
状の処理槽2の内部のほぼ中央には破砕装置3を、その
下位には圧搾装置4を夫々設け、処理槽2の最下部に
は、押出装置5を設けると共に、その送出側には加熱乾
燥装置6を配置している。
【0010】破砕装置3は、3個のロータリーカッタ3
1,32,33より構成されている。該ロータリーカッ
タ31,32,33は、平行に配置した円板の周縁部間
に多数の帯状の切断刃3aを設けて円筒状に形成した横
断流型であり、図示例では、上記切断刃3aは緩い捩れ
刃状に配置されている。そして、ロータリーカッタ3
1,32,33は、軸方向が互いに平行であり、且つ、
側面視においては各軸心が逆三角形状に位置して立体的
に配置され、各ロータリーカッタ31,32,33の切
断刃は、僅かなクリアランスで互いに外接している。
尚、図示例では3個のロータリーカッタ31,32,3
3を設ける場合を示したが、それ以上(例えば6個)設
けても良い。
【0011】また、ロータリーカッタ31,32,33
の上位には、処理槽2の投入口21より処理槽2内に導
入される生ごみを破砕装置3の上側の2個のロータリー
カッタ31,32間に導くと共に、破砕された生ごみの
外部への飛散を防止するガイドプレート22,23を設
けている。
【0012】圧搾装置4は、互いに圧接する一対2本の
ロール41,42よりなり、該ロール41,42の上位
には、破砕装置3で破砕された生ごみを該一対のロール
41,42の中間に導くガイドプレート24,25を設
けている。
【0013】押出装置5は、処理槽2の下端部26に四
角筒状容器51を水平に設け、該筒状容器51の漏斗状
に形成した先端側には、該筒状容器51の断面積に対し
て充分に小口径のノズル52を設けると共に、筒状容器
51の基端側開口部53には、押圧部材54が摺動自在
に嵌合している。該押圧部材54は、シリンダ55のロ
ッド56先端に固定され、該シリンダ55の作動による
ロッド56の伸縮と共に、処理槽2の下端部26を横断
するように筒状容器51の先端側との間を間欠的に往復
動する。
【0014】加熱乾燥装置6は、上記押出装置5のノズ
ル52の送出側に連接した4段のプレスロール61,6
2,63,64からなり、各プレスロール61,62,
63,64は、夫々、電熱線等の発熱体を内設し、該発
熱体により所定の温度に加熱され、且つ、歯車やチェー
ン,ベルト等適宜の駆動伝達手段を介して図示しないモ
ータにより駆動回転される。この際、各プレスロール6
1,62,63,64の周速は、等速とするか、若しく
は送出側に向けて僅かに漸増するようにしても良い。ま
た、各プレスロール61,62,63,64の間隙を送
出側に向かい漸次減じていくものとすることが好まし
い。
【0015】また、加熱乾燥装置6の送出側には、切断
装置7を設けている。図示例では、切断装置7は、互い
に対向して、一定の時間間隔で間欠的に往復動する一対
の可動刃71,72より構成されているが、ローラの周
面に1又は等間隔で複数の切断刃を設けてなる回転式と
しても良い。その場合、上記ローラは前記プレスロール
(64)であっても良いし、また、切断する代わりに単
に折線を与えるだけでも構わない。
【0016】次に、上述の実施例に基づいて生ごみ処理
過程について説明する。
【0017】生ごみを投入口21より処理槽2内に導入
すると、該生ごみはガイドプレート22,23により、
破砕装置3のロータリーカッタ31,32の中間部に案
内され、該ロータリーカッタ31,32及びロータリー
カッタ33により以下の如く切断され、破砕される。即
ち、ロータリーカッタ31,32,33は、図示しない
動力源により同方向に高速回転しており、各ロータリー
カッタの互いに外接する側での各切断刃3aの速度成分
は反対方向であり、該各切断刃3aにより生ごみの固形
物は剪断され、尚且つ、各ロータリーカッタ31,3
2,33の切断刃3aの外側から内側、内側から外側へ
横断する際にも破砕されると共に、飲み残しの汁物等の
液状物と混合され粒状固形物と液状物との混合物とな
る。
【0018】次いで、上記混合物は、ガイドプレート2
4,25により圧搾装置4の一対のロール41,42の
中間部に導入され、図示しない動力源により回転してい
る該ロール41,42間を通過する際に圧搾され、混合
物中の粒状固形物が、押し潰されてより細かな粒状固形
分のみを含んだ流動物となり、押出装置5の筒状容器5
1内に流下する。そして、シリンダ55の作動により往
復動している押圧部材54により筒状容器51内で圧縮
され、半固体物10としてノズル52より連続的に押出
される。
【0019】ノズル52より押出された半固体物10
は、加熱乾燥装置6の4段のプレスロール61,62,
63,64を通過することにより連続的に圧延されつつ
加熱されて乾燥固化し平板状の固形物11となり、切断
装置7で一定長に切断され平板状の固形肥料12が得ら
れる。
【0020】この際、上記半固体物10は、上下のロー
ル間で圧延され平板状となることで、該半固体物10の
表面積、特にロールとの接触部分の表面積が増加するの
で容易に加熱され、乾燥固化し易くなっており、短時間
での連続処理が可能である。
【0021】このようにして得られた固形肥料12は、
不定形の固形物と液状物とが混合している生ごみに比べ
て、軽量で比体積も10分の1程度に縮少され、更に
は、加熱乾燥したことにより悪臭の発生も防止され運搬
及び保管時の取扱いが極めて容易である。
【0022】尚、上述の加熱乾燥装置6において、固形
物11の内層部まで完全に乾燥してしまうことも可能で
あるが、図2に示す如く内層部11bに半固体状部分を
残しつつも表層部に一定の厚さで固化した層11aが形
成される程度まで乾燥するようにしても良い。この場合
においても、固形物11の保形性が確保され、且つ、表
層部の固化した層11aにより内層部11bからの悪臭
の発散が阻止されるので乾燥固化の目的は達成されてお
り、またその分処理時間が短縮され、且つ、肥料として
使用する際には分解され易いといったメリットがある。
【0023】
【発明の効果】本発明は、上述の如く構成されているの
で、以下に記載されているような効果を奏する。
【0024】生ごみを破砕圧搾して得られた流動物を圧
縮しつつノズルより押出す押出装置、及び、ノズルより
押出された半固体物を加熱乾燥する装置を備えたので、
不定形の固形物や液状物よりなる生ごみを連続的に処理
して、軽量であり、且つ、比体積も充分に縮少されてお
り、更には悪臭の発散も防止され、運搬及び保管時にお
ける取扱いが極めて容易な一定形状の固形肥料を得るこ
とが可能である。
【0025】また、上記加熱乾燥装置を、加熱手段を設
けた1又はそれ以上よりなるプレスロールとしたので、
不定形の固形物や液状物よりなる生ごみを破砕・圧搾
し、更に、圧縮してノズルより押出される半固体物を平
板状に圧延しながら加熱することにより、該半固体物は
プレスロールとの接触部分の表面積の増加により容易に
乾燥固化し、比較的短時間での連続処理が可能となる。
また、得られた固形肥料は平板状をなし、農業用及び園
芸用肥料、特に、ゴルフ場や公園等の造園時における芝
の肥料としての利用に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の生ごみ処理装置を示す一部を切
除した斜視図である。
【図2】プレスロールによる加熱乾燥状況を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 生ごみ処理装置 2 処理槽 3 破砕装置 4 圧搾装置 5 押出装置 6 加熱乾燥装置 7 切断装置 10 半固体物 11 固形物 12 固形肥料 51 筒状容器 52 ノズル 54 押圧部材 61,62,63,64 プレスロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B09B 5/00 ZAB C05F 9/02 H 7537−4H // B02C 18/40 ZAB A B09B 5/00 ZAB P

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ごみを破砕圧搾して得られた流動物を
    圧縮しつつノズルより押出す押出装置、及び、ノズルよ
    り押出された半固体物を加熱乾燥する装置を備えたこと
    を特徴とする生ごみ処理装置。
  2. 【請求項2】 上記加熱乾燥装置を、加熱手段を設けた
    1又はそれ以上よりなるプレスロールとした請求項1記
    載の生ごみ処理装置。
JP6136429A 1994-05-26 1994-05-26 生ごみ処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP2785104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136429A JP2785104B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 生ごみ処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136429A JP2785104B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 生ごみ処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07318244A true JPH07318244A (ja) 1995-12-08
JP2785104B2 JP2785104B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=15174943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6136429A Expired - Fee Related JP2785104B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 生ごみ処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785104B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1210989A3 (en) * 2000-11-30 2003-05-21 Domenico Cesca Device for processing wet waste
JP2006043525A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生ごみ乾燥処理機
WO2012102641A3 (ru) * 2011-01-24 2012-10-04 Закрытое Акционерное Общество "Твин Трейдинг Компани" Способ производства гранулированных органо-минеральных удобрений из органических отходов и устройство для его осуществления

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835991U (ja) * 1981-08-29 1983-03-09 小宮山 暁實 固形破砕もみがら
JPS58120947A (ja) * 1982-01-09 1983-07-19 中松 義郎 ゴミ建材
JPS6238592U (ja) * 1985-08-26 1987-03-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835991U (ja) * 1981-08-29 1983-03-09 小宮山 暁實 固形破砕もみがら
JPS58120947A (ja) * 1982-01-09 1983-07-19 中松 義郎 ゴミ建材
JPS6238592U (ja) * 1985-08-26 1987-03-07

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1210989A3 (en) * 2000-11-30 2003-05-21 Domenico Cesca Device for processing wet waste
JP2006043525A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生ごみ乾燥処理機
WO2012102641A3 (ru) * 2011-01-24 2012-10-04 Закрытое Акционерное Общество "Твин Трейдинг Компани" Способ производства гранулированных органо-минеральных удобрений из органических отходов и устройство для его осуществления

Also Published As

Publication number Publication date
JP2785104B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7004065B2 (en) Apparatus for treating ammoniated meats
AT413199B (de) Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
DE3844700C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur biologischen Aufbereitung organischer Stoffe
DE3207112A1 (de) Trockner mit einrichtung zum mischen und granulieren
CA2183361C (en) Apparatus for pulverizing animal carcasses
DE2701826C2 (de) Vorrichtung zur Gewinnung von Saft und Mark aus Nahrungsmitteln
JP3764130B2 (ja) 混練混合解砕装置
NL8001691A (nl) Werkwijze en inrichting voor het extraheren van vast materiaal uit een vloeistof welke gegranuleerde vaste materialen bevat onder invloed van warmte en/of vaste stoffen met een vochtgehalte, welke reduceerbaar zijn door middel van warmte, bijvoorbeeld coloidale oplossingen met een proteinegehalte en vetgehalte, slurries en suspensies, alsmede voor het reduceren van het vetgehalte van het vaste materiaal.
US20210213497A1 (en) Food waste recycling system
JPH07318244A (ja) 生ごみ処理装置
JPH07280436A (ja) 生ごみ処理装置及び方法
EP0377161A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Aufarbeitung von Restteig zu Neuteig
DE3210974A1 (de) Trocknen von kunststoffolienschnitzeln
CN218459368U (zh) 一种生物农药生产用混合装置
EP0004935B1 (de) Mischer zum Zerkleinern und Verdickten von Thermoplastmaterial und Verfahren zum Betrieb eines solchen Mischers
JP2652308B2 (ja) 食品廃棄用処理機
US5395058A (en) Conditioning fertilizer hopper
KR102285809B1 (ko) 고액(固液) 분리장치
US6347986B1 (en) Method for processing fish heads and apparatus for separating processed fish heads
JPH11267600A (ja) 廃棄物の粉砕滅菌乾燥機
DE2258197C2 (de) Vorrichtung zum Zerkleinern und Verdichten von dünnen thermoplastischen Kunststoffabfällen
JPH10216988A (ja) 家畜の糞尿処理装置
CN210906058U (zh) 一种粒状农药成型装置
DE20214911U1 (de) Vorrichtung zum Zerkleinern und Dosieren von organischen Feststoffen, wie Kompost oder Naturdünger, insbesondere für Biogas-Anlagen
CN216747665U (zh) 一种农产品检测用破碎装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees