JPH07317029A - 壁体を有する構造物における壁体の構造及び壁体部分の施工方法 - Google Patents

壁体を有する構造物における壁体の構造及び壁体部分の施工方法

Info

Publication number
JPH07317029A
JPH07317029A JP6129929A JP12992994A JPH07317029A JP H07317029 A JPH07317029 A JP H07317029A JP 6129929 A JP6129929 A JP 6129929A JP 12992994 A JP12992994 A JP 12992994A JP H07317029 A JPH07317029 A JP H07317029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
wall body
concrete
formwork
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6129929A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Hasegawa
光弘 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIHAN CONCRETE KOGYO KK
Original Assignee
KEIHAN CONCRETE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIHAN CONCRETE KOGYO KK filed Critical KEIHAN CONCRETE KOGYO KK
Priority to JP6129929A priority Critical patent/JPH07317029A/ja
Publication of JPH07317029A publication Critical patent/JPH07317029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 道路の境界壁、擁壁、欄干などのようなコン
クリート壁体を、表面にクラックが生じることなく、長
期に渡って美麗な外観を維持できるようにする。 【構成】 床1に鉄筋3を予め立設し、鉄筋3を取り囲
んで型枠材6を設置してコンクリート7を打設し、壁体
7を現場打ちで形成してなるコンクリート構造物におい
て、型枠材6がガラス繊維強化プラスチックからなり、
型枠材6を残存させて壁体7と一体に形成してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば道路の中央分離
帯又は車歩道の境界に設置された境界壁、擁壁、塀、高
架橋又は橋梁の欄干のような各種壁体を有する構造物の
壁体の構造およびその壁体部分の施工方法に関し、更に
詳しくは、壁体を形成するための型枠材を残存させた壁
体構造およびその施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術として、道路の中央分離帯に設
置された境界壁を例に挙げて説明する。
【0003】この境界壁を施工する方式には、大きく分
けて2方式がある。すなわち、第1の方式は、道路に型
枠を組み、これにコンクリートを打設するものである。
【0004】第2の方式は、プレキャストの境界壁ブロ
ックを現場で道路に組み付けて設置するものである。
【0005】従来、第1の方式により道路の中央に境界
壁を施工するには、次のようになされていた。図15に
示すように、コンクリート道路100の中央に鉄筋10
1を予め立設し、この鉄筋101を取り囲んで型枠材1
02を設置する。続いて、型枠材102にコンクリート
を打設し、養生した後、型枠材102を撤去する。得ら
れた境界壁103を図16に示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
知の施工方法により得られた境界壁103では、コンク
リート104が、外気に触れて時間の経過とともに中性
化し、埋設された鉄筋101に錆が生じて膨張して、コ
ンクリート表面にクラック105が生じるおそれがある
という問題があった。
【0007】また、境界壁103に着色や模様を施す場
合、境界壁103をコンクリートで形成した場合、着色
作業や模様付け作業を後工程として行わなければならな
い。という問題があった。
【0008】本発明の目的は、コンクリート表面にクラ
ックが生ずることがなく長期にわたって美麗な外観を維
持する壁体を有する構造物における壁体の構造及び壁体
部分の施工方法を提供することにある。
【0009】他の目的は、工場段階で着色あるいは模様
を施すことができ、現場施工を容易にし且つ施工時間を
短縮できる壁体を有する構造物における壁体の構造及び
壁体部分の施工方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、床に壁体用の鉄筋を予め立設し、該鉄筋
を取り囲んで型枠材を設置してコンクリートを打設し、
壁体を現場打ちで形成してなる壁体を有するコンクリー
ト構造物において、型枠材がガラス繊維強化プラスチッ
クからなり、型枠材を残存させて壁体と一体に形成して
成る。
【0011】また、本発明の壁体を有する構造物におけ
る壁体の構造は、型枠材の内面に補強リブが型枠材と一
体に形成されている。
【0012】また、本発明の壁体を有する構造物におけ
る壁体の構造は、型枠材と別体に形成された補助リブが
型枠材の内面に設けられている。
【0013】また、本発明の壁体を有する構造物におけ
る壁体の構造は、型枠材が、外面に着色あるいは模様を
有して成る。
【0014】また、本発明の壁体を有する構造物におけ
る壁体の構造は、床に固定された保持レールにガラス繊
維強化プラスチックからなる型枠材の下端部を固定され
ている。
【0015】また、本発明の壁体を有する構造物におけ
る壁体の構造は、左右の型枠材の内面に支持部が設けら
れ、該支持部に間隔保持部材の両端を支持させている。
【0016】また、本発明の壁体を有する構造物におけ
る壁体の構造は、型枠材を前後に突き合わせ、型枠材の
突合わせ端部に設けたカギ部を係合させて連結されてい
る。
【0017】また、本発明は、床に壁体用の鉄筋を予め
立設し、鉄筋を取り囲んで型枠材を設置してコンクリー
トを打設して壁体を形成する施工方法において、ガラス
繊維強化プラスチックからなる型枠材を鉄筋に被せて配
置し、次に設置された型枠材にコンクリートの投入口か
らコンクリートを打設し、コンクリートの養生後に型枠
材を残すことにより型枠材を壁体の外面としている。
【0018】また、本発明は、床に壁体用の鉄筋を予め
立設し、鉄筋を取り囲んで型枠材を設置してコンクリー
トを打設して壁体を形成する施工方法において、ガラス
繊維強化プラスチックからなり左右分割された型枠材を
鉄筋に被せて配置し、次に左右の型枠材の内面に設けた
支持部に間隔保持部材の両端を支持させ左右の型枠材の
間に間隔保持部材を架設し、次に設置された型枠材にコ
ンクリートの投入口からコンクリートを打設し、コンク
リートの養生後に型枠材を残すことにより型枠材を壁体
の外面としている。
【0019】また、本発明は、床に壁体用の鉄筋を予め
立設し、該鉄筋を取り囲んで型枠材を設置してコンクリ
ートを打設して壁体を形成する施工方法において、ガラ
ス繊維強化プラスチックからなる型枠材を前後に突き合
わせ、型枠材の突合せ端部に設けたカギ部を係合させる
ことにより接続し、その後型枠材の上面に形成されてい
るコンクリートの投入開口からコンクリートを打設し、
型枠材を残すことにより型枠材を壁体の外面としてい
る。
【0020】また、本発明は、床に壁体用の鉄筋を予め
立設し、鉄筋を取り囲んで型枠材を設置してコンクリー
トを打設して壁体を形成する施工方法において、左右に
分割されたガラス繊維強化プラスチックからなる型枠材
を鉄筋の左右に配置して結合し、次に設置された型枠材
が左右方向にずれないように側圧対抗押さえ部材を設置
し、続いて型枠材が上方へ浮き上がるのを防止するため
の浮き上がり防止部材を取り付け、その後型枠材の上面
に形成されているコンクリートの投入開口からコンクリ
ートを打設し、コンクリートの養生後に側圧対抗押さえ
部材及び浮き上がり防止部材を取り外し、型枠材を残す
ことにより型枠材を壁体の外面としている。
【0021】また、本発明の壁体を有する構造物におけ
る壁体部分の施工方法は、側圧対抗部材のガタツキを防
止するために、互いにねじ合わされたナット部にボルト
部とをからなる一対の固定部材を側圧対抗押さえ部材の
内面と型枠材の外面との間に介在させて、ナット部とボ
ルト部とを相対回転させて、当て部を側圧対抗押さえ部
材の内面と型枠材の外面とに押圧させる。
【0022】また、本発明の壁体を有するコンクリート
構造物における壁体部分の施工方法は、ナット部又はボ
ルト部のいずれか一方を側圧対抗押さえ部材の内面又は
型枠材の外面に側圧対抗押さえ部材又は型枠材と一体的
に設けたものを使用する。
【0023】また、本発明のコンクリート構造物におけ
る壁体部の施工方法は、浮き上がり防止部材に微調整ボ
ルトを取り付け、微調整ボルトを回転させて高さの微調
整を行う。
【0024】また、本発明のコンクリート構造物におけ
る壁体部の施工方法は、型枠材又は側圧対抗押さえ部材
の側面に通り調整部材を取り付け、複数の型枠材をその
長さ方向に所定の線形に整列させる。
【0025】また、本発明のコンクリート構造物におけ
る壁体部の施工方法は、通り調整部材に位置調整部材を
設け、位置調整部材を回転させて通り調整部材が所定の
線形状態で取り付けられるように微調整する。
【0026】また、本発明の壁体を有する構造物におけ
る壁体部の施工方法は、型枠材の内面に補強リブが型枠
材と一体に形成されている。
【0027】また、本発明の壁体を有する構造物におけ
る壁体部の施工方法は、型枠材と別体に形成された補強
リブを設ける。また、本発明の壁体を有する構造物にお
ける壁体部の施工方法は、型枠材の外面に予め着色、模
様を付している。
【0028】
【作用】したがって、本発明の壁体の構造によると、コ
ンクリートの表面をガラス繊維強化プラスチックからな
る型枠材により覆っているので、コンクリートが直接外
気に触れないことからコンクリートの中性化防止が図ら
れ、鉄筋に錆が生ずることがない。
【0029】また、補強リブが型枠材の内面に設けられ
ている場合には、充填されたコンクリートの重量に対す
る型枠材の抵抗を増加し、変形を防止する。
【0030】また、型枠材が外面に着色あるいは模様を
有する場合には、現場の施工段階で着色あるいは模様を
施す必要がなくなる。
【0031】また、型枠材の内面に支持部が設けられ、
支持部に間隔保持部材の両端を支持させて連結した場合
には、型枠材の剛性を増加させる。
【0032】
【実施例】以下に、本発明の壁体を有する構造物におけ
る壁体の構造及び壁体部分の施工方法の実施例を説明す
る。
【0033】図1に、本発明の壁体の一実施例を示して
いる。本実施例では、床としてコンクリート道路1、壁
体として道路の中央分離帯に設けられる境界壁2を挙げ
て説明する。
【0034】この境界壁2は、コンクリート道路1の中
央分離帯に立設された鉄筋3と、コンクリート道路1の
上にアンカー4によって固定された保持レール5と、こ
の保持レール5に下端部を差し込んで保持され鉄筋3を
取り囲むように設置された型枠材6と、この型枠材6の
中に充填,固化されたコンクリート7とから成る。な
お、符号7は、以下、コンクリート又はコンクリート壁
体を示している。
【0035】ここで、鉄筋3は、コンクリート道路1の
長さ方向に沿って立設されている。この鉄筋3は、本実
施例では、道路をコンクリート打設する前に予め設置さ
れ、道路のコンクリート打設と同時に下端部だけを埋設
される。
【0036】保持レール5も、道路のコンクリート打設
と同時にアンカー4を埋設してコンクリート道路1に固
定される。
【0037】また、型枠材6は、コンクリート打設後に
残存され、コンクリート壁体7と一体となる。本発明の
型枠材6は、ガラス繊維強化プラスチックからなる。型
枠材6は、工場で製造される段階で着色あるいは模様を
施されることが望ましい。プラスチックなので、工場製
造段階で着色あるいは模様を簡単に且つ美しく施すこと
ができる。また、耐候性も良好である。
【0038】また、型枠材6は、図1〜図3に示すよう
に、左右一対の型枠材片6A,6Bからなる。型枠材片
6A,6Bは、図1〜図5に示すように、それぞれ倒立
L形状に形成されている。なお、6A,6Bは左右同形
の場合、異形の場合がある。型枠材6を設置した状態
で、図1及び図2に示すように、上面部に長さ方向に延
びる投入開口8が形成され、そこからコンクリートを投
入される。
【0039】また、型枠材6は、本実施例では、内面に
補強リブ9が一体に形成されている。本実施例の補助リ
ブは、縦横に格子状に形成されている(特に図4、図5
参照)。 型枠材6は、内面の互いに対向する位置に例
えば雌ネジからなる支持部10A,10Bが設けられて
いる。本実施例では、上下2ヵ所、型枠材の長さ方向に
所定間隔ごとに設けられ、また左右一方の支持部10A
が順ネジ、他方の支持部10Bが逆ネジにおのおの形成
されている。そして、図2に示すように、雄ネジを形成
した一対の鉄棒11A,11Bとこの鉄棒11A,11
Bに捻じ合わされたカップリング11Cとからなる間隔
保持部材11を用い、左右の型枠材片6A,6Bの支持
部10A,10Bに同時に捩じ込むように構成されてい
る。また、間隔保持部材11によって、型枠材6の剛性
が増加される。
【0040】型枠材片6A(6B)は、図3〜図6に示
すように、その前後の突合せ端部に、上下方向に延びる
カギ部12が設けられる。このカギ部12は、図6に示
すように、例えば、アルミあるいはFRPからなる断面
略コの字状の長尺材13をボルト14およびナット15
あるいはビス止めなどで固定されて形成される。前後に
突き合わせた型枠材6A,(6B)は、互いのカギ部1
2、12を係合されて、接続される。これによって、型
枠材片6A,(6B)を引き離す方向へ力が作用しても
位置がずれることがなくなる。
【0041】上述の型枠材6を使用してコンクリートを
打設し、壁体を施工する方法を図1〜図6に図7〜図9
を併せ参照して次に説明する。
【0042】図7、図8に示すように、鉄筋3の左右に
型枠材片6A,6Bを向かい合うように設置する。そし
て、間隔保持部材11の両端を支持部10A,10Bに
捩じ込んで(図2参照)、左右の型枠材片6A,6Bを
結合する。
【0043】型枠材6A(6B)を前後方向(長さ方
向)に突き合わせ、カギ部12,12を係合させること
により接続していく(図6参照)。接続後、長さ方向端
部の開口を端板16で閉鎖する。
【0044】型枠材6には、投入されたコンクリートの
側圧が作用する。そこで、型枠材6が左右方向にずれな
いように、側圧対抗押さえ部材17を設置する。この側
圧対抗押さえ部材17は、型枠材6の外形と略同形状
(少し大きい程度)の金属、強化プラスチックその他適
宜の材料からなり、型枠材6の左面、上面、後面にそれ
ぞれ接するように形成されている。
【0045】側圧対抗押さえ部材17を設置した後、側
圧対抗押さえ部材17と型枠材6との間に固定部材18
を設置して、側圧対抗押さえ部材17のガタツキを防止
するようにする。本実施例の固定部材18は、図9に示
すように、互いにねじ合わされたナット部19とボルト
部20を備えた一対の当て部21,21からなる。そし
て、このナット部19とボルト部20とを相対回転さ
せ、当て部21,21を両側に拡げて、側圧対抗押さえ
部材17の内面と型枠材6の外面とを押圧して、側圧対
抗押さえ部材17のガタツキを防止するようにする。
【0046】次に、図7および図8に示すように、型枠
材6の長さ方向に延びる例えば角棒状に形成された通り
調整部材22を、例えば側圧対抗押さえ部材17の側面
に取り付け、複数の型枠材6が所定の線形(例えば一直
線や僅かに曲がったカーブなど)に整列されるようにす
る。通り調整部材22は、複数の側圧対抗押さえ部材1
7の間に渡した状態で止め具23によって止め付けられ
る。
【0047】また、図7に示すように、通り調整部材2
2の位置調整を通り微調整部材24によって行う。すな
わち、この通り微調整部材24によって通り調整部材2
2を所定の線形状態で取り付けられるように微調整す
る。本実施例の通り微調整部材24は、通り調整部材2
2に連結されるネジ部25と、コンクリート道路1に埋
設されたアンカー28に連結されるネジ部26と、この
2本のネジ部24,26と螺合するように内周面両端部
に雌ネジを形成された筒ネジ部27とからなり、筒ネジ
部27を回転させることにより通り調整部材22の位置
調整を行うようにする。
【0048】更に、型枠材6に浮き上がり防止部材29
を取り付け、充填したコンクリートによる型枠材6の上
方への浮き上がりを防止するようにする。この浮き上が
り防止部材29は、所定の材料(金属や強化プラスチッ
ク、その他金属で補強した木材でもよい)から製作され
た板状体からなり、上下に延びてコンクリート道路1と
型枠材6の上面に接して取り付けられるように形成され
ている。コンクリート道路に固定するために、例えばア
ンカー30を打ち込んだり、あるいはドリル孔に差し込
むことによって固定される。
【0049】また、この浮き上がり防止部材29は、そ
の上面に形成した雌ネジ31に摘み付きの微調整ボルト
32が螺合されている。この微調整ボルト32を回転さ
せて型枠材6の上面との間の隙間の微調整を行うように
する。これによって、型枠材6の浮き上がりが確実に防
止される。
【0050】上記作業が終了すると、次に、型枠材6の
投入開口8からコンクリート7を打設し、養生期間経過
後、型枠材6を残して、側圧対抗押さえ部材17および
浮き上がり防止部材29などを撤去する。
【0051】なお、本発明は上述の実施例に限定される
ものではなく、種々の変形例が実施可能である。
【0052】例えば、上述の実施例では固定部材18を
ナット部19とボルト部20を備えた一対の当て部2
1,22から構成していたが、これに限らず、例えばク
サビのようなものでもよい。
【0053】また、固定部材18のナット部19又はボ
ルト部20のいずれか一方側を、図10に示すように、
側圧対抗押さえ部材17の内面に側圧対抗押さえ部材1
7と一体的に設けたり、又は図11に示すように、型枠
材6の外面に型枠材6と一体的に設けるようにしてもよ
い。このようにすると、固定部材18を側圧対抗押さえ
部材17と型枠材6との間に装着する作業がいっそう簡
単になる。
【0054】また、上述の実施例では間隔保持部材11
として両端に雄ネジを形成した一対の鉄棒11A,11
Bとそれらを連結するカップリング11Cとから構成
し、支持部10A,10Bとして雌ネジを形成したもの
を挙げたが、これに限らず、例えば図12に示すよう
に、間隔保持部材11として両端にフック33,33を
形成され、支持部10A,10Bとしてフック33,3
3を係合するリングを形成するようにしてもよい。要す
るに、間隔保持部材11の両端が型枠材6の内面に連結
される構造となっていればよい。
【0055】また、床は、コンクリート床版からなる場
合に限らず、コンクリート基礎、アスファルトなど他の
材料からなるものでもよい。
【0056】また、上述の実施例では道路の中央分離帯
に設置された隔壁を挙げたが、これに限らず、車歩道の
境界壁、擁壁、塀、高架橋又は橋梁の欄干など各種壁体
を有する構造物一般に適用可能である。
【0057】また、上述の実施例では鉄筋を床施工時に
床と一体にしたものを挙げたが、これに限らず、床施工
後、例えば床にドリル穴を形成して差し込んだり、打ち
込みアンカーによって固定するようにしてもよい。
【0058】また、本発明を例えば図13に示すような
高架橋34の端部に設ける欄干として適用する場合、床
に鉄筋等35により段差が生じる場合、鉄筋35に位置
する型枠材の一方6Aを他方の型枠材6Bに比べて短く
形成してもよい。なお、この図示の例では、鉄筋等35
側の保持レール5に間隔保持部材11を通す貫通孔36
を設けている。また、間隔保持部材11として、両端に
雄ネジを形成した一本の棒材が用いられている。
【0059】また、上記実施例では通り調整部材22を
側圧対抗押さえ部材17の側面に取り付けたが、これに
限らず、側圧対抗押さえ部材を取り付けない場合には、
型枠材6の側面に取り付けるようにしてもよい。
【0060】また、上述の実施例では、型枠材6の補強
リブ9を格子状に形成したが、これに限らず、例えば図
14に示すように、下方領域で格子状の補強リブ9に斜
めの補強リブ9Aを付加しするようにしてもよく、これ
によると、側圧の特に高い領域における強度を増加させ
ることができる。
【0061】また、上述の実施例では、補強リブ9を型
枠材6と一体に形成したが、これに限らず、型枠材6と
別体に形成した補強リブ材を型枠材6に設けるようにし
てもよい。更に、型枠材9が十分な強度を有している場
合には、補強リブは省略できる。
【0062】また、上述の実施例では、保持レール5を
アンカー4で床1に固定しているが、これに限らず、床
1を形成するときに埋設するようにしてもよい。
【0063】
【発明の効果】以上説明した本発明の壁体を有する構造
物における壁体の構造によると、コンクリートの表面を
ガラス繊維強化プラスチックからなる型枠材により覆っ
ているので、コンクリートが直接外気に触れないことか
ら、コンクリートの中性化防止が図られ、鉄筋に錆が生
ずることがなく、コンクリートにクラックが発生するこ
とを防止できる。したがって、長期にわたって美麗な外
観が得られる。
【0064】また、補強リブが型枠材の内面に設けられ
ている場合には、充填されたコンクリートの重量に対す
る型枠材の抵抗を増加して、型枠材の変形を防止でき
る。特に、補強リブが型枠材に一体形成されている場合
には、施工が容易となる。
【0065】また、型枠材が外面に着色あるいは模様を
有する場合には、現場の施工段階で表面に着色あるいは
模様を施す必要がなくなり、施工が容易となり、施工期
間が短縮できる。
【0066】また、床に固定した保持レールに型枠材の
下端部を固定する場合には、型枠材の位置決めが簡単に
なり、また複数の型枠材をその長さ方向に所定の線形に
整列させることができる。
【0067】また、左右の型枠材の内面に支持部が設け
られ、該支持部に間隔保持部材の両端を支持させて架設
させた場合には、型枠材の剛性を増大させ、変形を防止
できる。
【0068】また、型枠材を前後に突き合わせ、型枠材
の突合わせ端部に設けたカギ部を係合させて連結された
場合には、引っ張り方向の力が型枠材に作用しても型枠
材の位置がずれることがない。
【0069】また、本発明の壁体部分の施工方法による
と、コンクリートの表面をガラス繊維強化プラスチック
からなる型枠材により覆っているので、コンクリートが
直接外気に触れないことから、コンクリートの中性化防
止が図られ、鉄筋に錆が生ずることがなく、コンクリー
トにクラックが発生することが防止できる。したがっ
て、長期にわたって美麗な外観が得られる。
【0070】また、左右の型枠材の間に間隔保持部材を
架設することにより、型枠の剛性を増加でき、変形を防
止できる。
【0071】また、型枠材を前後に突き合わせ、その突
合せ端部に設けたカギ部を係合させることにより接続し
た場合には、型枠材を互いに引き離す方向へ力が作用し
ても位置がずれることがないようにできる。
【0072】また、左右に分割された型枠材を鉄筋の左
右に配置し、その型枠材に側圧対抗押さえ部材を設置し
た場合には、型枠の中に充填したコンクリートの重量に
よる側圧が型枠材に作用しても、型枠材の位置が左右方
向にずれることがない。また、浮き上がり防止部材を型
枠材に取り付けることにより、型枠の中に充填したコン
クリートによって、型枠が床から浮き上がることを防止
できる。
【0073】また、側圧対抗押さえ部材と型枠材との間
で1対の当て部のナット部およびボルト部を相対回転さ
せ、当て部を側圧対抗押さえ部材の内面と型枠材の外面
とを押圧させる場合には、型枠材のガタツキをより確実
に防止できる。
【0074】また、固定部材のナット部又はボルト部の
いずれか一方を側圧対抗押さえ部材又は型枠材と一体的
に設けたものを使用する場合には、固定部材を側圧対抗
押さえ部材と型枠材との間に装着するときの作業性を良
好にできる。
【0075】また、浮き上がり防止部材に取り付けた微
調整ボルトを回転させる場合には、型枠材の上面と浮き
上がり防止部材との間の隙間の微調整を行うことがで
き、浮き上がりを確実に防止できる。
【0076】また、型枠材の側面又は側圧対抗押さえ部
材の側面に通り調整部材を取り付ける場合には、複数の
型枠材をその長さ方向に所定の線形に整列させることが
できる。
【0077】また、通り調整部材の位置調整部材を設け
た場合には、位置調整部材を回転させて、通り調整部材
の位置、ひいては型枠材の位置を微調整できる。
【0078】また、内面に補強リブが設けられた型枠材
を用いる場合には、型枠材の剛性が増加され、充填され
たコンクリートの重量により型枠材が変形することを防
止できる。特に、補強リブが型枠材に一体に形成されて
いる場合には、施工が簡単になる。
【0079】また、外面に着色あるいは模様を有する型
枠材を用いる場合には、現場の施工段階で着色あるいは
模様を施す必要がなくなり、施工が容易となり、施工期
間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の壁体を有する構造物における壁体の
構造の一実施例の縦断面図である。
【図2】 図1の壁体における型枠材と間隔保持部材と
の連結構造を示す一部拡大図である。
【図3】 図1の壁体を形成する型枠材の斜視図であ
る。
【図4】 図3の型枠材を構成する一対の型枠材片の一
方を示す斜視図である。
【図5】 図4の型枠材片を示す図で、(A)は正面
図、(B)は(A)図のA−A線矢示方向を示す断面図
である。
【図6】 図4の型枠材片の長さ方向連結状態を示す断
面図である。
【図7】 図1の壁体の施工方法の一実施例を説明する
ための縦断面図である。
【図8】 図1の壁体の施工方法を説明するための斜視
図である。
【図9】 図7のBで示す囲み部分の拡大図である。
【図10】 本発明の固定部材の他の実施例を示す縦断
面図である。
【図11】 本発明の固定部材の更に他の実施例を示す
縦断面図である。
【図12】 本発明の間隔保持部材および支持部の他の
実施例を示す縦断面図である。
【図13】 本発明を高架橋の高欄干に適用した場合の
実施例を示した概略縦断面図である。
【図14】 本発明の型枠材の補強リブの他の実施例を
示す正面図である。
【図15】 従来の壁体を有する構造物における壁体の
施工方法を示す説明図である。
【図16】 図15の施工方法により得られた壁体の縦
断面図である。
【符号の説明】
1 コンクリート道路 2 境界壁(壁体) 3 鉄筋 5 保持レール 6 型枠材 6A 型枠材片 6B 型枠材片 7 コンクリート 8 投入開口 9 補強リブ 9A 補強リブ 10 支持部 11 間隔保持部材 12 カギ部 17 側圧対抗押さえ部材 18 固定部材 19 ナット部 20 ボルト部 21 当て部 22 通り調整部材 24 通り微調整部材 29 浮き上がり防止部材 32 微調整ボルト 33 フック

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床に壁体用の鉄筋を予め立設し、該鉄筋
    を取り囲んで型枠材を設置してコンクリートを打設し、
    壁体を現場打ちで形成してなる壁体を有するコンクリー
    ト構造物において、 型枠材がガラス繊維強化プラスチックからなり、該型枠
    材を残存させて壁体と一体に形成してなることを特徴と
    する壁体を有する構造物における壁体の構造。
  2. 【請求項2】 型枠材の内面に補強リブが型枠材と一体
    に形成されていることを特徴とする請求項1記載の壁体
    を有する構造物における壁体の構造。
  3. 【請求項3】 型枠材と別体に形成された補助リブが型
    枠材の内面に設けられたことを特徴とする請求項1記載
    の壁体を有する構造物における壁体の構造。
  4. 【請求項4】 型枠材が、外面に着色あるいは模様を有
    することを特徴とする請求項1ないし3いずれか記載の
    壁体を有する構造物における壁体の構造。
  5. 【請求項5】 床に固定された保持レールにガラス繊維
    強化プラスチックからなる型枠材の下端部を固定された
    ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか記載の壁体
    を有する構造物における壁体の構造。
  6. 【請求項6】 左右の型枠材の内面に支持部が設けら
    れ、該支持部に間隔保持部材の両端を支持させたことを
    特徴とする請求項1ないし5いずれか記載の壁体を有す
    る構造物における壁体の構造。
  7. 【請求項7】 型枠材を前後に突き合わせ、該型枠材の
    突合せ端部に設けたカギ部を係合させて連結されたこと
    を特徴とする請求項1ないし6いずれか記載の壁体を有
    する構造物における壁体構造。
  8. 【請求項8】 床に壁体用の鉄筋を予め立設し、該鉄筋
    を取り囲んで型枠材を設置してコンクリートを打設して
    壁体を形成する施工方法において、 ガラス繊維強化プラスチックからなる型枠材を鉄筋に被
    せて配置し、 次に、設置された型枠材にコンクリートの投入口からコ
    ンクリートを打設し、 コンクリートの養生後に型枠材を残すことにより型枠材
    を壁体の外面とすることを特徴とする壁体を有する構造
    物における壁体部分の施工方法。
  9. 【請求項9】 コンクリート構造物の床に壁体用の鉄筋
    を予め立設し、該鉄筋を取り囲んで型枠材を設置してコ
    ンクリートを打設して壁体を形成する施工方法におい
    て、 ガラス繊維強化プラスチックからなり、左右分割された
    型枠材を鉄筋に被せて配置し、 次に、左右の型枠材の内面に設けた支持部に間隔保持部
    材の両端を支持させ、左右の型枠材の間に間隔保持部材
    を架設し、 次に、設置された型枠材にコンクリートの投入口からコ
    ンクリートを打設し、 コンクリートの養生後に型枠材を残すことにより型枠材
    を壁体の外面とすることを特徴とする壁体を有する構造
    物における壁体部分の施工方法。
  10. 【請求項10】 床に壁体用の鉄筋を予め立設し、該鉄
    筋を取り囲んで型枠材を設置してコンクリートを打設し
    て壁体を形成する施工方法において、 ガラス繊維強化プラスチックからなる型枠材を前後に突
    き合わせ、該型枠材の突合せ端部に設けたカギ部を係合
    させることにより型枠材どうしを接続し、 その後、型枠材の上面に形成されているコンクリートの
    投入開口からコンクリートを打設し、 型枠材を残すことにより該型枠材を壁体の外面とするこ
    とを特徴とする壁体を有するコンクリート構造物におけ
    る壁体部分の施工方法。
  11. 【請求項11】 コンクリート構造物の床に壁体用の鉄
    筋を予め立設し、該鉄筋を取り囲んで型枠材を設置して
    コンクリートを打設して壁体を形成する施工方法におい
    て、 左右に分割されたガラス繊維強化プラスチックからなる
    型枠材を鉄筋の左右に配置して結合し、 次に、設置された型枠材が左右後方向にずれないように
    側圧対抗押さえ部材を設置し、 続いて、型枠材が上方へ浮き上がるのを防止するための
    浮き上がり防止部材を取り付け、 その後、型枠材の上面に形成されているコンクリートの
    投入開口からコンクリートを打設し、 コンクリートの養生後に前記側圧対抗押さえ部材及び浮
    き上がり防止部材を取り外し、 型枠材を残すことにより該型枠材を壁体の外面とするこ
    とを特徴とする壁体を有する構造物における壁体部分の
    施工方法。
  12. 【請求項12】 側圧対抗部材のガタツキを防止するた
    めに、互いにねじ合わされるナット部とボルト部とを備
    えた一対の当て部からなる固定部材を側圧対抗押さえ部
    材の内面と型枠材の外面との間に介在させて、前記固定
    部材のナット部とボルト部とを相対回転させて、当て部
    を側圧対抗押さえ部材の内面と型枠材の外面とに押圧さ
    せることを特徴とする請求項11記載の壁体を有する構
    造物における壁体部分の施工方法。
  13. 【請求項13】 前記固定部材としてナット部又はボル
    ト部のいずれか一方を側圧対抗押さえ部材の内面又は型
    枠材の外面に側圧対抗押さえ部材又は型枠材と一体的に
    設けたものを使用することを特徴とする請求項12記載
    の壁体を有する構造物における壁体部分の施工方法。
  14. 【請求項14】 浮き上がり防止部材に微調整ボルトを
    取り付け、該微調整ボルトを回転させて高さの微調整を
    行うことを特徴とする請求項11ないし請求項13いず
    れか記載の壁体を有する構造物における壁体部の施工方
    法。
  15. 【請求項15】 型枠材の側面又は側圧対抗押さえ部材
    の側面に通り調整部材を取り付け、複数の型枠材をその
    長さ方向に所定の線形に整列させることを特徴とする請
    求項11ないし14いずれか記載の壁体を有する構造物
    における壁体部分の施工方法。
  16. 【請求項16】 通り調整部材の位置調整部材を設け、
    該位置調整部材を回転させて通り調整部材を微調整する
    ことを特徴とする請求項15記載の壁体を有する構造物
    における壁体部分の施工方法。
  17. 【請求項17】 型枠材の内面に補強リブが型枠材と一
    体に形成されていることを特徴とする請求項8ないし1
    6いずれか記載の壁体を有する構造物における壁体部分
    の施工方法。
  18. 【請求項18】 型枠材と別体に設けられた補助リブを
    型枠材の内面に設けることを特徴とする請求項8ないし
    16いずれか記載の壁体を有する構造物における壁体部
    分の施工方法。
  19. 【請求項19】 型枠材の外面に予め着色、模様が付し
    ていることを特徴とする請求項8ないし請求項18いず
    れか記載の壁体を有する構造物における壁体部分の施工
    方法。
JP6129929A 1994-05-20 1994-05-20 壁体を有する構造物における壁体の構造及び壁体部分の施工方法 Pending JPH07317029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6129929A JPH07317029A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 壁体を有する構造物における壁体の構造及び壁体部分の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6129929A JPH07317029A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 壁体を有する構造物における壁体の構造及び壁体部分の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07317029A true JPH07317029A (ja) 1995-12-05

Family

ID=15021916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6129929A Pending JPH07317029A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 壁体を有する構造物における壁体の構造及び壁体部分の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07317029A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285790A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Ohbayashi Corp 防水性堰板及び防水性型枠並びにそれらを用いた開削トンネルの施工方法
KR100605281B1 (ko) * 2006-04-04 2006-07-28 주식회사 우진 차량도로에 설치되는 보호시설
CN101864744A (zh) * 2010-06-03 2010-10-20 河南省公路工程局集团有限公司 公路用新型墙式护栏施工方法
CN103031814A (zh) * 2012-12-25 2013-04-10 陈仁多 耐撞防侧翻坠车高速公路护栏结构
KR101321824B1 (ko) * 2012-01-16 2013-10-23 임종덕 에프알피폼을 이용한 자연친화형 식생벽의 시공 방법 및 그 시공장치
CN104005351A (zh) * 2014-05-29 2014-08-27 江苏博泓新材料科技有限公司 安全桩
CN105484393A (zh) * 2016-01-22 2016-04-13 龙岩市新罗区新耀建材有限公司 一种免拆模现浇泡沫混凝土墙体结构
KR101881770B1 (ko) * 2017-07-31 2018-07-25 (주)교하엔텍 폐플라스틱을 활용한 무해체 옹벽 거푸집 및 이를 이용한 옹벽 시공 방법
KR20190108845A (ko) * 2018-03-15 2019-09-25 주식회사 택한 라멘교 기초의 힌지 연결구조 및 이를 이용한 라멘교 시공방법
CN110528425A (zh) * 2019-08-24 2019-12-03 福建远舟港湾建设工程有限公司 一种用于码头护轮坎施工的模板结构及支模方法
JP2020084484A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 中日本高速道路株式会社 連結具及び連結具を有する構造物
CN113863541A (zh) * 2021-09-29 2021-12-31 中国建筑第八工程局有限公司 超长薄壁清水混凝土墙的施工方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285790A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Ohbayashi Corp 防水性堰板及び防水性型枠並びにそれらを用いた開削トンネルの施工方法
KR100605281B1 (ko) * 2006-04-04 2006-07-28 주식회사 우진 차량도로에 설치되는 보호시설
CN101864744A (zh) * 2010-06-03 2010-10-20 河南省公路工程局集团有限公司 公路用新型墙式护栏施工方法
KR101321824B1 (ko) * 2012-01-16 2013-10-23 임종덕 에프알피폼을 이용한 자연친화형 식생벽의 시공 방법 및 그 시공장치
CN103031814A (zh) * 2012-12-25 2013-04-10 陈仁多 耐撞防侧翻坠车高速公路护栏结构
CN104005351B (zh) * 2014-05-29 2016-03-02 江苏博泓新材料科技有限公司 安全桩
CN104005351A (zh) * 2014-05-29 2014-08-27 江苏博泓新材料科技有限公司 安全桩
CN105484393A (zh) * 2016-01-22 2016-04-13 龙岩市新罗区新耀建材有限公司 一种免拆模现浇泡沫混凝土墙体结构
CN105484393B (zh) * 2016-01-22 2018-04-03 龙岩市新罗区新耀建材有限公司 一种免拆模现浇泡沫混凝土墙体结构
KR101881770B1 (ko) * 2017-07-31 2018-07-25 (주)교하엔텍 폐플라스틱을 활용한 무해체 옹벽 거푸집 및 이를 이용한 옹벽 시공 방법
KR20190108845A (ko) * 2018-03-15 2019-09-25 주식회사 택한 라멘교 기초의 힌지 연결구조 및 이를 이용한 라멘교 시공방법
JP2020084484A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 中日本高速道路株式会社 連結具及び連結具を有する構造物
CN110528425A (zh) * 2019-08-24 2019-12-03 福建远舟港湾建设工程有限公司 一种用于码头护轮坎施工的模板结构及支模方法
CN113863541A (zh) * 2021-09-29 2021-12-31 中国建筑第八工程局有限公司 超长薄壁清水混凝土墙的施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100854224B1 (ko) 반단면 프리캐스트 캔틸레버 바닥판 및 그 시공방법
KR101545936B1 (ko) 프리캐스트 벽체구조물 시공방법
JPH07317029A (ja) 壁体を有する構造物における壁体の構造及び壁体部分の施工方法
KR100836079B1 (ko) 하프 프리캐스트 슬래브 유닛 거더 구조 및 이를 이용한교량상부 시공방법
KR101705002B1 (ko) 조립식 이중합성 플레이트 거더교 및 그 시공방법
KR20080004835U (ko) 조립식 콘크리트 암거
KR101098998B1 (ko) 재활용가능한 하이브리드형 철골보 접합기구 및 이를 이용한 철골보 접합방법
KR100679570B1 (ko) 교량 주형 외측의 캔틸레버부를 구성하는 프리캐스트캔틸레버 바닥판, 이를 구비한 교량 바닥판 및 그 시공방법
JPH11229412A (ja) 大型ボックスカルバートの構築方法
JP3429459B2 (ja) 橋床ハンチの施工方法
KR20070107495A (ko) 거푸집 조립체 및 이를 이용한 건축물 시공 방법
JP2005002689A (ja) プレキャスト組立暗渠ブロック工法
JP3165514B2 (ja) コンクリート製ガードフェンス
KR101482523B1 (ko) 안전휀스 설치 구성을 가지는 조립식 노듈러 거더, 이를 이용한 교량 및 그 시공방법
JP2912554B2 (ja) ガードフェンス
KR100612938B1 (ko) 벽 및 슬라브 시공시스템 및 이를 이용한 시공방법
JP2002294959A (ja) 鉄骨階段の取付金物及び鉄骨階段の取付け装置並びに取付け方法
JP2006169730A (ja) コンクリート橋桁とその成形方法
KR20020017571A (ko) 철근 콘크리트 기둥에 철골보를 연결 고정하는 연결구조및 이에 대한 시공방법
JP3202101B2 (ja) 高欄干を有するコンクリート構造物における高欄干部分の施工方法
JP3321670B2 (ja) 生コンクリート打設用型枠設置器具
JPH07119305A (ja) プレキャスト製鉄筋先組用治具とそれを用いた鉄筋コンクリート構造物の構築方法並びにプレキャスト部材
JPH0820915A (ja) プレキャスト床版
JPH05256020A (ja) 壁及び床のネット型枠工法
KR101046020B1 (ko) 탈형과 재조립이 용이한 거푸집의 쐐기 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706