JPH07316033A - 皮膚柔軟化粧料 - Google Patents

皮膚柔軟化粧料

Info

Publication number
JPH07316033A
JPH07316033A JP10823494A JP10823494A JPH07316033A JP H07316033 A JPH07316033 A JP H07316033A JP 10823494 A JP10823494 A JP 10823494A JP 10823494 A JP10823494 A JP 10823494A JP H07316033 A JPH07316033 A JP H07316033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
acid
skin softening
cosmetic
betaine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10823494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Kawada
裕三 川田
Mayumi Tsuchiya
麻弓 土屋
Chie Murakado
千恵 村門
Seiji Yamazaki
誠司 山崎
Yukihiro Ohashi
幸浩 大橋
Minoru Nagai
実 永井
Eisaku Yoshida
栄作 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP10823494A priority Critical patent/JPH07316033A/ja
Publication of JPH07316033A publication Critical patent/JPH07316033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)2以上のカルボキシル基を有するカル
ボン酸又はその塩、(b)ベタイン類及び(c)塩基性
アミノ酸又はその塩を含有する皮膚柔軟化粧料。 【効果】 本発明の皮膚柔軟化粧料は、使用時のべたつ
きがなく、皮膚に柔軟性を付与することができるという
優れた効果を奏する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、皮膚に柔軟性を付与す
ると共に、使用後のべたつき感のない皮膚柔軟化粧料に
関する。
【0002】
【従来の技術】皮膚は低温条件、低湿条件等の気象条件
の他、洗剤や溶剤の過度の使用等により乾燥したり、ざ
らついたりする。かかる皮膚の変化は、その最外層であ
る角質層中のNMF(天然保湿因子;Natural
Moisturizing Factor)とよばれる
吸湿性の水溶性成分が失われ、角質層中の水分が減少
し、角質層の柔軟性がなくなるために起こると考えられ
ている。従って、従来の皮膚柔軟化粧料には、角質層に
水分を多量に付与し、それを長時間維持する目的で種々
の保湿剤が配合されてきた。
【0003】従来、皮膚柔軟化粧料に配合されている保
湿剤としては、天然保湿成分中の一つである有機酸やア
ミノ酸が挙げられる。有機酸のうち、α−オキシ酸は優
れた角質層柔軟化作用を有することから化粧料に配合す
ることが提案されている(特公昭55−19291号公
報)。しかし、α−オキシ酸は、正常な皮膚生理を阻害
するような低いpH領域(pH2〜4)でしか、その効果が
発現しないなど欠点が多い。この欠点を補うため、水酸
化ナトリウムや水酸化カリウムなどのアルカリやトリエ
タノールアミン等のアミン類を添加して中性pH領域にし
た化粧料もみられる。ところがこのアルカリは、多量に
配合すると安定性が悪化し、化粧料の品質が一定しない
という欠点があった。一方、アミン類は、アレルギー反
応を生起させることもあるため、安全性の面から好まし
くない。かかる観点から、α−オキシ酸と塩基性アミノ
酸との組み合わせについても検討されている(特公平3
−30566号公報)が、その皮膚柔軟化効果は充分満
足できるものではなかった。
【0004】一方、アミノ酸系の保湿剤としては、ヨク
イニン等の蛋白質の分解物(特公昭58−8007号公
報)、各種ペプチド類(特公昭48−23944号公
報、同62−99315号公報、特公平2−17820
7号公報)等が使用されている。しかし、これらアミノ
酸系やペプチド類の皮膚柔軟化効果もまた充分満足でき
るものではなかった。
【0005】しかしながら、α−オキシ酸や従来から使
用されているアミノ酸又はその誘導体を含有したものは
べたつき感を伴い、これらを配合した化粧料等は使用時
の感触が悪くなるという欠点を有していた。また、本発
明者らは、水酸基を有さないジカルボン酸類と塩基性ア
ミノ酸類及びリン酸類を含有する皮膚柔軟化粧料を提案
した(特開平6−16529号公報)が、これもべたつ
きの点では満足できるものではなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は優れ
た皮膚柔軟化効果を有すると共に、使用時にべたつき感
のない皮膚柔軟化粧料を提供することを目的とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは鋭意研究を行った結果、ジカルボン酸類とベ
タイン類及び塩基性アミノ酸又はその塩を組み合わせて
用いれば、皮膚柔軟性に優れ、かつ使用時にべたつき感
のない皮膚柔軟化粧料が得られることを見出し、本発明
を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、(a)2以上のカル
ボキシル基を有するカルボン酸又はその塩、(b)ベタ
イン類及び(c)塩基性アミノ酸又はその塩を含有する
ことを特徴とする皮膚柔軟化粧料を提供するものであ
る。
【0009】本発明に用いられる(a)成分の2以上の
カルボキシル基を有するカルボン酸としては、例えばコ
ハク酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、グルタル酸、ア
ジピン酸等が挙げられるが、その中でもコハク酸、クエ
ン酸が好ましい。また、これらの塩としては、例えばナ
トリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;トリエタ
ノールアミン塩等のアルカノールアミン塩などが挙げら
れる。
【0010】また、2以上のカルボキシル基を有するカ
ルボン酸又はその塩は1種又は2種以上を組み合わせて
使用することができ、本発明化粧料中に合計で0.01
〜30重量%(以下、単に%で示す)、より好ましくは
0.01〜20%配合される。この合計量が0.01%
未満では皮膚柔軟化効果が充分でなく、30%を超える
と系内での塩の析出がおこるため好ましくない。
【0011】本発明で使用される(b)成分のベタイン
類はアミノ酸のN−トリアルキル置換体であり、例えば
グリシンベタイン、γ−ブチロベタイン、ホマリン、ト
リゴネリン、β−アラニンベタイン、カルニチン、アト
リニン、ホモセリンベタイン、アントプレウリン、バリ
ンベタイン、リジンベタイン、オルニチンベタイン、ア
ラニンベタイン、タウロベタイン、スタキドリン、グル
タミン酸ベタイン、フェニルアラニンベタイン等が挙げ
られ、これらの中でも、グリシンベタインが柔軟化効果
とべたつき感抑制効果に優れており好ましい。このグリ
シンベタインとしては、市販品(アミノコート 旭フー
ズ社製)を使用することができる。
【0012】これらベタイン類は、1種又は2種以上を
組み合わせて用いることができ、全組成中に0.000
1〜19.8%、特に0.0045〜19.8%配合す
るのが好ましい。
【0013】また、(c)成分の塩基性アミノ酸類とし
ては、例えばリジン、アルギニン、ヒスチジン、オルニ
チン、カナバニン及びこれらのナトリウム塩、カリウム
塩等のアルカリ金属塩;トリエタノールアミン等のアル
カノールアミン塩などが挙げられ、柔軟化効果の点で特
にアルギニンが好ましい。
【0014】塩基性アミノ酸又はその塩は1種又は2種
以上を組み合わせて使用することができ、その配合量は
ベタイン類1重量部に対して0.01〜100重量部
で、特に0.05〜30重量部が好ましい。
【0015】更に、本発明の皮膚柔軟化粧料はそのpHを
3〜8に、特に4〜7に調整するのが好ましい。このpH
範囲外では、皮膚の正常な生理機能を損う可能性があり
好ましくない。
【0016】尚、本発明の化粧料には必要に応じて本発
明の効果を損なわない範囲において通常化粧品、医薬部
外品、医薬品などに用いられる各種任意成分を配合する
ことができる。かかる任意成分としては、例えば精製
水、エタノール、油性成分、他の保湿剤、増粘剤、防腐
剤、界面活性剤、酸化防止剤、キレート剤、紫外線吸収
剤、粉体、色素、薬効成分、香料などが挙げられ、具体
的には、油性成分としては流動パラフィン、ワセリン、
パラフィンワックス、スクワラン、ミツロウ、カルナウ
バロウ、オリーブ油、ラノリン、高級アルコール、脂肪
酸、高級アルコールと脂肪酸の合成エステル油、シリコ
ーン油等が;他の保湿剤としてはソルビトール、キシリ
トール、グリセリン、マルチトール、プロピレングリコ
ール、1,3−ブチレングリコール、1,4−ブチレン
グリコール、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、ポリオ
キシプロピレン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコー
ル等が;増粘剤としてはカルボキシビニルポリマー、カ
ルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、カ
ラギーナン、ゼラチン等の水溶性高分子、塩化ナトリウ
ム、塩化カリウム等の電解質などが;防腐剤としてはメ
チルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブ
チルパラベン、安息香酸ナトリウム等が;界面活性剤と
してはポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリ
グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセ
リン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ
油、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル等
の非イオン界面活性剤が;粉体としてはタルク、セリサ
イト、マイカ、カオリン、シリカ、ベントナイト、バー
ミキュライト、亜鉛華、雲母、雲母チタン、酸化チタ
ン、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、硫酸バリウ
ム、ベンガラ、酸化鉄、群青等が挙げられる。
【0017】本発明の皮膚柔軟化粧料の剤型は、特に制
限されず、例えば化粧水、乳液、クリーム、パック剤、
ジェル、ファンデーション等の種々の可溶化系又は乳化
系(2層型、分散型)の剤型とすることができる。
【0018】
【発明の効果】本発明の皮膚柔軟化粧料は、使用時のべ
たつきがなく、皮膚に柔軟性を付与することができると
いう優れた効果を奏する。
【0019】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明を更に説明する
が、本発明はこれらによって何ら限定されるものではな
い。
【0020】実施例1 表1に示す組成物を常法により製造し、べたつき度と皮
膚柔軟化効果を調べ、その結果を図1及び図2に示し
た。 (1)べたつき度 76mm×26mmのなめし豚皮に、各組成物を塗布し、塗
布1分後に表面測定機(HEIDON−14型表面性測
定機・新東科学社製)を用いて動摩擦係数を測定した。
この動摩擦係数値が小さいほど、使用時のべたつき感が
少ないことを意味する。 (2)皮膚柔軟化効果 30mm×5mmの角質層片を化粧水に3時間浸漬し、乾燥
後一定湿度中に放置した後、動的粘弾性装置(レオロジ
社製)を用い、tanδを測定する。皮膚柔軟化効果
は、ブランクとして判定したアセトン:エーテル=1:
1混合液で30分、水で30分処理した角質層のtan
δ(A)に対する、各組成物で処理した角質層のtan
δ(B)の比、tanδ rate(B/A)で表わし
た。この値が大きいほど、皮膚柔軟化効果が大きいこと
を意味する。
【0021】
【表1】
【0022】実施例2・クリーム 下記組成のクリームを常法により製造した。
【0023】
【表2】 (成分) (%) 1)ステアリン酸 2.0 2)スクワラン 2.0 3)コレステロール 3.0 4)オリーブ油 1.0 5)セタノール 7.0 6)ホホバ油 2.0 7)2−ヘキサデシルリン酸アルギニン塩 2.0 8)ポリオキシエチレン(40EO)硬化ヒマシ油 0.5 9)グリセリン 10.0 10)1,3−ブチレングリコール 5.0 11)グリシンベタイン 2.0 12)アルギニン 1.0 13)コハク酸 1.014)精製水 バランス 100.0
【0024】実施例3・乳液 下記組成の乳液を常法により製造した。
【0025】
【表3】 (成分) (%) 1)パルミチン酸 0.5 2)オリーブ油 2.0 3)セタノール 1.0 4)ホホバ油 5.0 5)モノヘキサデシルリン酸ナトリウム塩 2.0 6)モノステアリン酸ソルビタン 0.5 7)グリセリン 15.0 8)エタノール 5.0 9)グリシンベタイン 4.0 10)アルギニン 2.0 11)コハク酸 2.012)精製水 バランス 100.0
【0026】実施例4・化粧水 下記組成の化粧水を常法により製造した。
【0027】
【表4】 (成分) (%) 1)グリシンベタイン 2.0 2)アルギニン 1.0 3)コハク酸 1.0 4)86%グリセリン 15.0 5)ポリエチレングリコール*1 2.0 6)ヒアルロン酸 0.05 7)ジプロピレングリコール 5.08)精製水 バランス 100.0 *1:PEG1500(三洋化成社製)
【0028】実施例5・パック剤 下記組成のパック剤を常法により製造した。
【0029】
【表5】 (成分) (%) 1)ポリビニルアルコール*2 11.7 2)1,3−ブチレングリコール 2.5 3)グリセリン 1.0 4)酸化チタン 1.5 5)グリシンベタイン 1.0 6)アルギニン 0.5 7)コハク酸 0.58)精製水 バランス 100.0 *2:ゴーセノールEG−30(日本合成化学工業社製)
【0030】実施例6・ジェル 下記組成のジェルを常法により製造した。
【0031】
【表6】 (成分) (%) 1)ポリアクリル酸*3 0.5 2)水酸化カリウム 0.15 3)グルカム 10.0 4)86%グリセリン 10.0 5)グリシンベタイン 3.0 6)アルギニン 1.5 7)コハク酸 1.58)精製水 バランス 100.0 *3:カーボポール(グットリッチ社製)
【0032】実施例2〜6で得られた皮膚柔軟化粧料
は、いづれもべたつきがなく、皮膚に柔軟性を付与する
ことができ、良好な感触であった。
【0033】実施例7・化粧水 表7に示す組成の化粧水を下記の製造方法により製し
た。 (製造方法)精製水に1)〜5)、13)を加え、室温
にて溶解する(水部)。10)に6)、7)及び加熱溶
解した8)、9)、11)、12)を加え、室温にて溶
解する(アルコール部)。水部にアルコール部を加え、
柔軟化粧水を得た。
【0034】
【表7】 成分 本発明品2(%) 比較品4(%) 1)塩酸リジン 0.40 0.40 2)ヒスチジン 0.40 0.40 3)アルギニン 0.40 0.40 4)クエン酸 0.68 0.68 5)リン酸二ナトリウム 0.86 0.86 6)グリセリン 6.00 6.00 7)ジプロピレングリコール 3.00 3.00 8)ポリエチレングリコール1500 3.00 3.00 9)ポリオキシエチレンイソセチル エーテル(20EO) 0.30 0.30 10)エチルアルコール 10.00 10.00 11)香料 微量 微量 12)防腐剤 微量 微量 13)リジンベタイン 1.00 −14)精製水 バランス バランス 計 100.0 100.0
【0035】上記の化粧水について、専門パネラーが官
能試験を行った結果、本発明品2の化粧水は、比較品4
の化粧水に比較して、べたつき感が低減されていた。
【0036】実施例8・クリーム 表8に示す組成のクリームを下記の製造方法により製し
た。 (製造方法)1)〜6)と15)を加熱溶解し、80℃
に保つ(油相)。7)〜14)、16)を精製水に溶解
したものに、攪拌しながら油相を加える。ホモミキサー
処理後、急冷してクリームを得た。
【0037】
【表8】 成分 本発明品3(%) 比較品5(%) 1)ワセリン 8.0 8.0 2)ラノリン 2.0 2.0 3)スクワレン 20.0 20.0 4)セタノール 5.0 5.0 5)モノステアリン酸グリセリン 2.0 2.0 6)ポリオキシエチレンモノラウ リン酸ソルビタン(20EO) 2.0 2.0 7)エチルパラベン 0.2 0.2 8)塩酸リジン 0.40 0.40 9)ヒスチジン 0.40 0.40 10)アルギニン 0.40 0.40 11)コハク酸 0.68 0.68 12)リン酸二ナトリウム 0.86 0.86 13)グリセリン 5.0 5.0 14)1,3−ブチレングリコール 5.0 5.0 15)香料 微量 微量 16)ホマリン 2.0 −17)精製水 バランス バランス 計 100.0 100.0
【0038】上記のクリームについて、専門パネラーが
官能試験を行った結果、本発明品3のクリームは、比較
品5のクリームに比較して、角層に対して優れた柔軟化
効果を示すと共に、べたつき感のない良好な感触を有す
るものであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明品1及び比較品1〜3の動摩擦係数を示
す。
【図2】本発明品1及び比較品1〜3の動的粘弾性比
(tanδ rate)を示す。
フロントページの続き (72)発明者 大橋 幸浩 栃木県宇都宮市越戸町30−19 (72)発明者 永井 実 栃木県芳賀郡市貝町市塙4594 城見寮 (72)発明者 吉田 栄作 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2634 第二高橋ハ イツ205号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)2以上のカルボキシル基を有する
    カルボン酸又はその塩、(b)ベタイン類及び(c)塩
    基性アミノ酸又はその塩を含有することを特徴とする皮
    膚柔軟化粧料。
  2. 【請求項2】 pHを3〜8に調整したものである請求項
    1記載の皮膚柔軟化粧料。
  3. 【請求項3】 (b)成分1重量部に対し(c)成分が
    0.01〜100重量部である請求項1〜2のいずれか
    一項記載の皮膚柔軟化粧料。
  4. 【請求項4】 2以上のカルボキシル基を有するカルボ
    ン酸がコハク酸又はクエン酸である請求項1〜3のいず
    れか一項記載の皮膚柔軟化粧料。
  5. 【請求項5】 ベタイン類がグリシンベタインである請
    求項1〜3のいずれか一項記載の皮膚柔軟化粧料。
  6. 【請求項6】 塩基性アミノ酸がアルギニンである請求
    項1〜3のいずれか一項記載の皮膚柔軟化粧料。
JP10823494A 1994-05-23 1994-05-23 皮膚柔軟化粧料 Pending JPH07316033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10823494A JPH07316033A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 皮膚柔軟化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10823494A JPH07316033A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 皮膚柔軟化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07316033A true JPH07316033A (ja) 1995-12-05

Family

ID=14479472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10823494A Pending JPH07316033A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 皮膚柔軟化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07316033A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174525A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Naris Cosmetics Co Ltd ふきとり用化粧水
JP2019081715A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 ロレアル ケラチン物質を洗浄するための組成物
WO2022225048A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 ミヨシ油脂株式会社 アミノ酸とカルボン酸を用いた配合物、有機塩並びにそれらを含む組成物とその用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174525A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Naris Cosmetics Co Ltd ふきとり用化粧水
JP2019081715A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 ロレアル ケラチン物質を洗浄するための組成物
WO2022225048A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 ミヨシ油脂株式会社 アミノ酸とカルボン酸を用いた配合物、有機塩並びにそれらを含む組成物とその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2866114B2 (ja) 化粧料
KR100667611B1 (ko) 오일성 원료 조성물
JP3609834B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0552806B2 (ja)
JPH11139928A (ja) 乳化型パック化粧料
JPH11139951A (ja) 化粧料
JPH07316033A (ja) 皮膚柔軟化粧料
JP2906269B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2012184179A (ja) 皮膚化粧料
JP4370595B2 (ja) ゲル状組成物、芳香剤、皮膚外用剤及び化粧料
JPH01100112A (ja) 皮膚外用剤
JPH09301852A (ja) ゲル組成物
JPH10139625A (ja) W/o型乳化化粧料
JP2003238341A (ja) 皮膚外用剤
JP2006312593A (ja) 水−エタノール系化粧料組成物
JP2585156B2 (ja) 化粧料
JP2000191499A (ja) 保湿用皮膚化粧料
JPS6185308A (ja) 皮膚化粧料
JPH07215832A (ja) 皮膚外用剤
JP2000103727A (ja) 化粧料
JP2696458B2 (ja) 皮膚柔軟化粧料
JP3638395B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2780805B2 (ja) 新規な皮膚外用剤組成物
JP2003238383A (ja) 皮膚外用剤
JPH09124437A (ja) 乳化組成物及び皮膚外用剤